BRZtSの展示車を見に行って、森部長と気づかず失礼をこきまくった件、
知人に話したら好評だったのでこちらにもダラダラと書き込みますw
ちなみに、
・ 新しい情報は御座いませんので、情報収集の方はご容赦を
・ もしかたら森部長じゃなくて他人のそら似かも(汗
名古屋スバル万場店に行くとBRZtS見たさに人が溢れてるかと思ったら
BRZtSの回りにはチラホラいるだけで、溢れてはいませんでした。
万場店が新装開店?らしく色んなセールをやってたようで、中で受付すると
ドーナツやジュース、ティッシュを貰えました。
ドーナツを食べてからBRZtSを見に行くと、そこにはSTIのジャンパーを着た人が
ポツンと立ってました。
てっきりディーラーの営業マンかと思ったら、まさか森部長だったとは・・・・w
実は後半から、どこかで見たことある人だなーと思っていたんですが、
自宅に帰ってからネットで確認して、彼女に今日いた人この人だよね?と
確認したところ、うん、とのことなので、おそらく森部長だと思います。
他人のそら似だったらゴメンナサイ。
立っている担当者(森部長)に挨拶して、別ディーラーで黄色を予約済みのことを
伝えて、自分は外観チェック。
その間に彼女はtSの売れ行き、カラーの販売状況を聞いてました。
予約台数と黄色は前回書いたとおり。
その他のカラーの内訳としては白>青>黒だそうです。
白は内装とのコントラストで人気があるとのこと。
逆に黒は内装との差が小さくて不人気とのことです。
えー、私は赤が良いなーと、赤の設定が無いのに黄色を否定する彼女w
黄色はプレミアが付きますよ、欠点は虫が寄ってくることと黄色プッシュの森部長w
黄色好きで黄色のバイクに乗っている俺もすかさず同意。
黄色否定派の彼女は二人の反応を見て、フーンって感じ。
展示車に乗ってみて、レカロシートは硬いんですけど嫌な硬さじゃなく、
硬質感がありつつも尖った硬さは無いです。
思ったよりも乗り降りしやすく普段使いに支障は無いです。
内装も黒と赤の色使いが派手じゃ無くSTIっぽさが出てて良い感じです。
この展示車はATでした。
BRZ/86のMTはクラッチのストロークが長く、繋がる位置も手前で使いづらい、
ここが苦手なところで改善して欲しいところと言ったところ、森部長曰く、
スバルの考える人間工学に基づいた設計で・・とのこと。
俺も失礼なこと言っちゃってますね・・・w
その他、グダグダと雑談内容としては、
・ tS2013のGTウィングは付けられる。
トランクに溶接等の補強じゃ無く、補強パーツで付けられる。
・ ブレンボがデカイのでDOPのホイールじゃ無く、STIの17インチなら装着可能。
・ トヨタからも86の黄色が出る、生産時期は一緒。
ってな感じです。
生粋のトヨタ県人の彼女からしてみるとフーンって感じで、俺だけがキャッキャと
見てた感じです。
ここまで書いててあの人が他人のそら似だったらどうしよう・・・w
Posted at 2015/07/07 01:49:51 | |
トラックバック(0) | 日記