• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Imp@@@のブログ一覧

2015年07月24日 イイね!

「 BRZ tSのすべて」が発売してます

「 BRZ tSのすべて」が発売してますタイトルにある「BRZ tSのすべて」が発売してます。

値段は500円ってこともあり、正直大した情報は載ってないです。

既に出ている情報が中心であえて買う必要は無いかなって感じです。
(俺は買って熟読しましたw)

カタログには載ってない個別パーツの説明が見たいなら買う価値は
あるかもって感じです。

それにしても分かっていながらも後3ヶ月以上待つのは辛い・・・・
黄色以外の人は来月には手に入るんでしょうね。

Posted at 2015/07/24 01:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月07日 イイね!

BRZtS展示車情報 その3

 BRZtS展示車情報 その3







BRZtSの展示車を見に行って、森部長と気づかず失礼をこきまくった件、
知人に話したら好評だったのでこちらにもダラダラと書き込みますw

ちなみに、
 ・ 新しい情報は御座いませんので、情報収集の方はご容赦を
 ・ もしかたら森部長じゃなくて他人のそら似かも(汗


名古屋スバル万場店に行くとBRZtS見たさに人が溢れてるかと思ったら
BRZtSの回りにはチラホラいるだけで、溢れてはいませんでした。


万場店が新装開店?らしく色んなセールをやってたようで、中で受付すると
ドーナツやジュース、ティッシュを貰えました。


ドーナツを食べてからBRZtSを見に行くと、そこにはSTIのジャンパーを着た人が
ポツンと立ってました。
てっきりディーラーの営業マンかと思ったら、まさか森部長だったとは・・・・w


実は後半から、どこかで見たことある人だなーと思っていたんですが、
自宅に帰ってからネットで確認して、彼女に今日いた人この人だよね?と
確認したところ、うん、とのことなので、おそらく森部長だと思います。
他人のそら似だったらゴメンナサイ。


立っている担当者(森部長)に挨拶して、別ディーラーで黄色を予約済みのことを
伝えて、自分は外観チェック。


その間に彼女はtSの売れ行き、カラーの販売状況を聞いてました。
予約台数と黄色は前回書いたとおり。
その他のカラーの内訳としては白>青>黒だそうです。
白は内装とのコントラストで人気があるとのこと。
逆に黒は内装との差が小さくて不人気とのことです。


えー、私は赤が良いなーと、赤の設定が無いのに黄色を否定する彼女w
黄色はプレミアが付きますよ、欠点は虫が寄ってくることと黄色プッシュの森部長w
黄色好きで黄色のバイクに乗っている俺もすかさず同意。
黄色否定派の彼女は二人の反応を見て、フーンって感じ。


展示車に乗ってみて、レカロシートは硬いんですけど嫌な硬さじゃなく、
硬質感がありつつも尖った硬さは無いです。
思ったよりも乗り降りしやすく普段使いに支障は無いです。
内装も黒と赤の色使いが派手じゃ無くSTIっぽさが出てて良い感じです。


この展示車はATでした。
BRZ/86のMTはクラッチのストロークが長く、繋がる位置も手前で使いづらい、
ここが苦手なところで改善して欲しいところと言ったところ、森部長曰く、
スバルの考える人間工学に基づいた設計で・・とのこと。
俺も失礼なこと言っちゃってますね・・・w


その他、グダグダと雑談内容としては、
 ・ tS2013のGTウィングは付けられる。
   トランクに溶接等の補強じゃ無く、補強パーツで付けられる。
 ・ ブレンボがデカイのでDOPのホイールじゃ無く、STIの17インチなら装着可能。
 ・ トヨタからも86の黄色が出る、生産時期は一緒。
ってな感じです。


生粋のトヨタ県人の彼女からしてみるとフーンって感じで、俺だけがキャッキャと
見てた感じです。


ここまで書いててあの人が他人のそら似だったらどうしよう・・・w

Posted at 2015/07/07 01:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月06日 イイね!

BRZtS展示車情報 その2

BRZtS展示車情報 その2








BRZtSを見に名古屋スバル万場店に行ってきました。

実車を見るとネットで見るより格好いいです。







もちろん通常のBRZと外観は変わりませんが、
今まで見たことが無い色ですので新鮮味があります。








残念ながら展示車で座ることは可能でしたが試乗は不可でした。







ちなみにこの車両は大阪メッセにも展示された車両で、ボンネットを開けると
シャーシが赤でした。







写真はプロの方が撮った綺麗な写真がネットに沢山上がっているので
詳しくはそちらを見てくださいw

ちなみにフロントのサイドガーニッシュ?はダミーで空気が抜けるようなスリットは
入っておりませんでした。
あとフロントのピンクの縁取りは樹脂の成形品でしたが、リアはシールでした。


それと恥ずかしながら帰ってから気づいたのですが、説明員はSTIの森部長だったようです(汗
気づかず気楽に喋っていましたし、彼女に至っては森部長に黄色はどうかと言っちゃってました・・・

>>この黄色のボディ・カラーもBRZによく似合っていますね。これは「XV POP STAR」用の
>>カラーですか?
>>「もともとこのサンライズイエローという色は、今はSTIにいるモリという者(森宏志 氏)が
>>富士重工業にいたときに"スポーツカーに似合う色を!"といって作ったものなんです
http://jp.autoblog.com/2015/02/17/osaka-auto-messe-2015-sti-subaru-brz-ts/

彼女が森部長に聞いた話によると、現時点でBRZtSの受注は65台?くらいで
そのうち黄色は26台くらいらしいです。

黄色は速攻に売り切れると思って急いで注文した俺の立場は・・・w

あとこのBRZtsはトラックで陸送されてきたものだと思ったら森部長が雨の中、
東名を自走してきたらしいです。
目立つ車なんでデッカいウィングを付けたBRZの真後ろ張り付かれたとかw

張り付いた人、怒らないんで正直に挙手をw
Posted at 2015/07/06 01:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月01日 イイね!

BRZtS展示車情報

BRZtS展示車情報ついにBRZtSが正式に発表されましたね。

特に目新しい情報は無いですが、ワクワクしてきますね。
納車は4ヶ月後ですが・・

某掲示板情報によると黄色は20台ほど予約が入っているとか。

STIのページを見ていると今週末に名古屋に展示車があるそうです。
http://sti.jp/product/exhibition/index.html#

>>場所 : 名古屋スバル 万場店
>>愛知県名古屋市中川区万場二丁目209
>>052-431-6111
>>日程 : 2015年7月4日(土)~5日(日)
>>(定休日:水曜日、第2火曜日)
>>時間 : 9:30~17:30(ショールーム 営業時間)
>>Website : www.nagoya-subaru.co.jp/showroom/nagoya/manba/
>>展示車 : SUBARU BRZ tS
>>         サンライズイエロー

時間があったら舐めるほど見てきますw
Posted at 2015/07/01 20:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月16日 イイね!

この角度が素敵

この角度が素敵この斜め上からの角度が素敵。

暇さえあればこのカタログ見てニヤニヤしてます。

納車は大分先なのに・・・
Posted at 2015/06/16 00:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン D-SPORT トランクバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2450126/car/3111331/6506711/note.aspx
何シテル?   08/16 22:08
Imp@L880Kです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クォーターガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 23:02:15
tanabe SUSTEC PRO CR装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 15:03:46
Cusco Street Zero 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/25 21:10:51

愛車一覧

ダイハツ コペン ナパー (ダイハツ コペン)
L880Kに乗り換えました。 先輩達の知見を参考に細々とイジっていきます。
スバル BRZ ナパー3号 (スバル BRZ)
虫が寄ってきますよw
スズキ GSX1400 ナナコちゃん (スズキ GSX1400)
凄く大きいです・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R STi バージョンに乗ってました。 201 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation