• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

level42のブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】Q1.装着する車種と年式を教えてください。
回答:2020年式 日産ノート e-Power NISMO-S

Q2.お聞きになる音楽ジャンルを教えてください。
回答:エレクトロ トランス 

ツィーターをどこに付けるか悩みます


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/19 00:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年08月13日 イイね!

新型BRZ試乗

先週(8/7)に新型BRZ(ZD8)試乗。
グレードR 6MT イグニッションレッド

旧型のように下グレードだからといって、見た目がショボいところが無いです。
アルミホイールも17インチでもカッコいい。
タイヤをPS4に変えればOK。
インテリアもSと比べて素材違うだけの感じです。
シートは変な赤の差し色が無くて落ち着いた色のファブリックでイイです。
一番いいのが全グレードオートエアコンで雰囲気が良いです。
RX-8と旧型の比較検討時、下のグレードのエアコン操作パネルが
商用車レベルだったし、メーカーOPでもグレードアップ出来なかったのが
大きなマイナスポイントだったので大進化です。
メーターがすべて液晶になっていましたが、デザインセンスが悪いです。
水平対向をイメージしたスタートアップアニメーションもちょっと無いです。
これでは単純なアナログメータの方が良いです。やり直しの指示を出したいです。
ボディカラーのレッドは新規開発にしてはあまり目立たない感じでした。
ソウルレッドメタリック(マツダ)やプレミアムレッドメタリック(ホンダ)
みたいな特別感が薄いです。
ここは落ち着いた方が好きな方もいるので好みでしょうか?
 
試乗コースが直線の国道のみだったのですが感じた範囲で書きます。

エンジンはFA20より吹け上りが良いです、機械的進化と言うより
電子スロットルの設定がより走り寄りになっただけ?
必要充分ですが、あまり感動はないです。

直線路で少しステアリングを振っただけですが、一般道ではハンドリングは
すごく良さそうです、とても乗り易かったです。これだけ俊敏なのに乗り心地が良いのでボティ剛性の高さを感じます。
ただ素性の悪さ(フロントサスペンションの渋さ、前後重量バランスが実はよくない等)が、基本変わってないのでサーキットやラリーフィールドの限界域で乗られる場合の評判はどうなるのでしょうか?

クラッチが繋ぎ難いです、繋がり点もすごく手前でした。
やりずらい理由はエンジン音が静かすぎて、
タコメーターをずっと見てないと回転数が把握しずらいのです。
法規制があるとはいえ、もう少し音を出して欲しいです。
スピーカーからエンジン音がするそうですが、OFFになっていたのでしょうか?

新車とはいえシフトが入りずらいです。
一度引っ掛かりがあってX速に入ります。ゴリゴリしてます。
GC8インプレッサの頃のMTみたいで褒められたものではないです。

総評:初代(ZC6)でこのぐらいの完成度にして発売してほしかったです。
そうだったらRX-8でなくBRZを選んでいたと思います。
各メディア大絶賛ですが、自分の感想はやっとRX-8後期型に追いついて
部分的に追い越した感じでした。みなさんご自身で試乗して判断してください。
Posted at 2021/08/13 19:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月23日 イイね!

聞き届けてもらった・・・

マツダファンフェスタ2019に行った。

RX-8の開発主査:片渕 昇氏の講演に参加した。

終わった後に
「楽しく乗らさせて頂いています、体がついてこれなくなるまで
すっと維持して乗らさせて頂きます。」と伝えることが出来た。

これで公認された?乗り換えは許されない!
Posted at 2019/11/23 19:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月10日 イイね!

アルミテープチューン

RX-8購入直後、「トヨタアルミテープチューン」が流行しました。

当時ダイソー100均アルミテープで試す→効果なし。。。

一年半経って、3M製電導性アルミテープ(3m@1500円)で再チャレンジ!
一度に貼らず、徐々に貼り付け箇所を増やして効果を調べました。

   貼り付け部位 → 体感できた効果

ハンドルコラム下→ハンドリングがしっとり

フロントスポイラー、バンパー下の裏側
リアコンビランプ上
リアバンパー下の裏側
左右ドア下の裏側
タワーバー、ワイパー取り付け部裏側
エンジンカバー裏側

         → 静かになる、転がり抵抗減る、スピーカーの音明瞭に
         → 余計な振動減る

エンジンエアフィルター下流
樹脂製インマニ部
2次エアポンプ
ヒューズボックス蓋裏側
ECUカバー裏、バッテリー、バッテリートレイ等
オルタネータ本体、その配線
エレキスロットル部
エアコン配管ホース部
        
        →エンジンの燃焼が滑らかに、低回転トルクが増加
        →サウンドクリエイター装備車のように良いエンジン音が入ってくる
        →発進、停車時クラッチ繋ぐときガクガクしなくなる  
        →エアコン使用時、音が小さくなる    

結論→→すぐ慣れてしまう程度の効果ですが、使うアルミテープなら何でも良いとは限らないです!
Posted at 2018/02/10 12:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月08日 イイね!

センターキャップ 覚え書き


タイプRS 19インチホイールセンターキャップ型番

F197-37-190(ガンメタ)
G22C-37-190A(シルバー)

スピリットR 19インチホイールセンターキャップ型番

KD51-37-197(ブラック)
最近のマツダ車(デミオやCX-3より大きい車)と共通品


タイプRSとスピリットRの19インチBBS製ホイールは色違いだけでなく
センターキャップの受けの部分が異なることを発見。

無駄に金が掛かることをやっている?
それともセンターキャップの新版を作るより、
ワシマイヤーに新ホイルを作らせた方が安上がりだったのか?

また某掲示板等でも質問したところ、上の回答と同じような返答を貰ったので
間違いないでしょう。

Posted at 2017/07/08 18:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

level42です。 以前登録していましたが RX-8を購入することになり、また戻ってきました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ アルテッツァ]ACRE SUPER-FIGHTER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 14:32:45
[スズキ アルトラパン]BrakeQuip ホース4色 ジャケット7色 ブレーキライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 14:22:12

愛車一覧

マツダ RX-8 パトリシア (マツダ RX-8)
13年越しの片思いを叶えました。 2011年式 タイプRS ストーミーブルーマイカ 2 ...
スバル インプレッサ WRX STI レイチェル (スバル インプレッサ WRX STI)
クイックステア仕様、22Bと同級生。 富士重工が一番輝いていた頃のクルマ。 乗るのは年 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
家族のクルマです。 今までスバルXV(2015年式)でしたが、諸事情により早く手放した方 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
家族のクルマ兼、脚車です。 USS東京で落札してもらいました。 元品川ナンバーでレンタカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation