• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきをのブログ一覧

2008年06月22日 イイね!

PHILIPS Ultinon Flash White

PHILIPS Ultinon Flash White微妙に間隔を開けながらの更新でしたが、バルブネタの第3弾です。
ポジションバルブ、ライセンスバルブの交換ときたら、もちろん次はこれでしょうw
(とはいえ、↑の2つと同時期にやったのでだいぶ前の話ですが(^^;;

交換したのはフィリップス アルティノンフラッシュホワイト 6000K(D1S)です。
PIAAやベロフも気になりましたがこれにしました。

交換してみた感想は、当然ながら白くなりました。
見やすいかどうかでいえば、慣れましたw
というのも、6000Kとは謳っているものの感覚的には5500K~5800Kのような見えやすさだからです。
色味は白と胸張って言える色なので、見えやすくて白くて(゚д゚)ウマーってところでしょうか。
さすがに6200Kとかに比べると白みが足りませんが・・・w


話は変わりますが、今回の一連の買い物は全部通販利用なんです。
というのも、安い店を見つけられるというメリット以前に

どこもD1Sのバルブや輸入車向けLEDバルブを扱ってる店が無い

という田舎ならでは悲しい現実があったのです・゜・(ノД`)・゜・
A3はポジションランプにT10ウェッジが使えるので、それくらいは抵抗内蔵型や配線加工でなんとかなるものの他はまったく持って全滅。
県内のお店は軒並みダメ、盛岡まで足を伸ばすとその費用のが高くつくのであんまり・・・。
とくれば通販でポチッとするしかないわけですよw
もうちょっと地元のSABとかもがんばってほしいところですが、需要が皆無だからなぁ・・・(´・ω・`)


これで今年はクルマをいじる用事はなくなったかもしれません・・・w
Posted at 2008/06/22 22:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | モブログ
2008年06月18日 イイね!

BREX導入しました その2

BREX導入しました その2BREX導入第2弾です。
取り付けはポジションランプと同時だったので半月以上前のこと・・・放置しすぎw

またもや写真は現品そのものですが、点灯写真はパーツレビューあたりに載せようかと。いつになるかはまったく分かりませんが(笑)

そして付けた感想は、

明るすぎ(・ω・;)

です。
マジメにLEDを真下に向けると地面まで照らしてしまい・・・(^-^;
地面に対して30度、45度、60度、90度と向きを変えた結果、60度でとりあえずは落ち着きました。
悪いことをする予定はありませんが、悪いことをできないクルマに・・・w
Posted at 2008/06/18 20:49:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | モブログ
2008年06月06日 イイね!

BREX導入しました

BREX導入しました気づけば今日から23歳です。

ライトまわりのいじりとしまして第一弾としてBREXのLEDポジションを入れました。
最初はジェー○スでベロフのLEDを買って、すぐさま駐車場で取り付け→点灯をしたら警告とともに消灯してしまいました。
無事に返品に応じてもらい、ネットでBREXを注文。

すでにご存知の方がほとんどと思いますが、BREXは警告対策に抵抗を用いずデジタルキャンセラーで処理しています。
また、LEDが正面を向くのではなくスティック形状の両面にLEDが入っています。これにより、小型かつ高輝度を実現しています。
しかし、リフレクターにうまく反射させないと明るさ半減=被視認性も半減なのでうまく反射するようクルクル回して調整しました。

点けた感想は、PIAAほどのうっすら青みがかった白ほどではないにしても白いポジション、になりました。
キセノンがそもそも色温度が6500Kや6200Kじゃないので、むしろ白すぎずバランスいいかもしれません。
Posted at 2008/06/06 23:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2008年05月28日 イイね!

ねじネジNeji

ねじネジNejiナンバープレートボルトを交換しました。
楽天でぽちっとして購入。3セットで1200円也。
作業時間は当然ながら5分もかかりませんw

フロント側はボルトの長さに対してネジが短いですが、交換後数百キロ走ってもゆるむ気配もないので大丈夫そうです。いちおう増し締めはしてますが。

小さなとこからコツコツと・・・ってことで。
Posted at 2008/05/28 22:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2007年02月25日 イイね!

ついにルームランプ交換!

ついにルームランプ交換!念願のルームランプ交換をしました。作業自体はディーラーにお願いしました。
←この写真は外したA3純正のルームランプユニットです。
作業は30分もかからずすぐに終わりました。工賃込みで約30000円でした。部品代がなにげに値上がりしてたらしい(^-^;


で、写真をよく見ると、カバーがあった場所の下にマップランプ用の穴が空いているのがわかります。(円形の大きな穴の周囲にある四つの四角い穴)
また、写真では見えませんが、裏面にも配線の類のものが施されています。A3用とA4用はベースユニット自体は共通のようです。

なぜA3のみマップランプ無しなのか気になるところですね。単純にルームランプの生産ラインも統一した方が低コストでしょうし・・・。
A3のカタログもオープンスカイルーフの写真を見るとマップランプ有りのものが写っています。


これが『本国仕様』と『日本仕様』の違いのひとつなのでしょうか?
Posted at 2007/02/25 23:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「[整備] #A3 Audi純正 ノンスモーカートレイ http://minkara.carview.co.jp/userid/245024/car/1177173/4280946/note.aspx
何シテル?   06/04 01:53
2012年6月納車、A3からA3へ。 見た目だけはキレイを維持して走行距離と不相応な外観を維持するように心掛けています。 愛用ケミカルはほぼ全てオートグリム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q2 アウディ Q2
ナノグレーメタリック MMI(ヴァーチャルコックピット付き) オートマチック電動テールゲ ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2012年6月23日納車。 オプションはバイキセノンとSライン。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2006年11月29日納車。 2012年6月22日家族へ。 7000kmから140000 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2年ちょっと乗りました。 青森~宮城の日帰り下道往復もこなしました。 おそらく2年間の平 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation