• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきをのブログ一覧

2007年07月04日 イイね!

海風

今日は高圧洗浄機を使って虫や汚れを軽く落としてきました。
私は海が近い場所に住んでいるのですが、海風(潮風)で塩っぽいものが毎日のように付いてしまいます(+_+)青空駐車なのでその影響は非常に大きく、ひどいときは洗車したくなるほどです。

で、今日は週の中日ということで高圧洗浄をかけてきたというわけです。
虫もこびりついてしまう前にある程度落とせて一石二鳥です。一回100円+ガソリン代がかかりますが(^_^;)
Posted at 2007/07/04 21:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年07月03日 イイね!

虫の季節

最近じわじわと虫が増えているようで・・・毎晩フロントが悲しいことになってます。
今日の帰り道でもしこたま被弾(?)してしまいました(´・ω・`)ショボーン
仕方のない時期なのですが、毎晩洗車したい衝動に駆られます(笑)

ところで、フィットからA3に乗り換えて、格段に虫の被弾率が下がった気がします。
まだピークの時期じゃないからか、空力のおかげなのかはわかりませんが、いずれにせよ(゚Д゚)ウマーです。

付いたのが洗車しても落ちずらいのは相変わらずですが・・・。
(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2007/07/04 00:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年06月29日 イイね!

Sドライブ(YOKOHAMA) ウェット編

今日やっとまとまった雨が降ったのでSドライブをウェット路面で試すことができました。
タイヤの慣らしも済んでいるので単純な感想はイイ感じ、です。

排水性はまずまずで、深い水溜まりも普通にいけました。溝相応、かもしれませんが(笑)
ただ、ワダチがキツい道をぬふわキロで水溜まりに沿って走りましたが、さすがに辛いものがありました(^_^;)
でも普通に走る分には十分な性能だと思います。値段も値段ですしね。

ドライ路面、ウェット路面と走りましたが値段相応とはいえ、いいタイヤだと思います。


あとは同じグレードの他のメーカーのタイヤが気になるところです。
Posted at 2007/06/29 23:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年06月25日 イイね!

ホイール交換 -エンケイSC05-

ホイール交換 -エンケイSC05-ホイールを換えました。タイヤを替えたときに(笑)
別に隠していたわけではないのです。ネタが尽きたとき用に取っておいたのです(爆)
しかし、異音シリーズのおかげで特にネタに困らなかった上に、これ以上放置すると(自分の中での)新鮮味が薄れるのでアップしようと思い立ちました。

モノはエンケイのSC05でサイズは17インチ、7J、+50mmです。
タイヤサイズを215/50/17にしたのは7.5J→7Jになったのもあったんです。実は。
適正リムにあったタイヤを履きたいですからね~。

デザインはまさにアレですね。ルオーテの作ったレプリカホイールのレプリカのような感じです(^_^;)
実はこれ以外にイマイチ好みのデザインのホイールがなくて、泣く泣く、というわけではありませんがコレにしました。
今では見慣れたのもあってか気に入っています。洗いやすいですし(´▽`)

写真は交換した純正タイヤ+ホイールを積んであるのでリアの車高が落ち気味です(^_^;A
このくらい下がってれば18インチの方が良い感じに見えるんでしょうね(笑)もう少し下がっててもいいかなぁ?(*´д`*)

↑で洗いやすい、と書きましたが、見た通りのスカスカ具合なのでほとんどの箇所に手が届きます。
ミトン型の洗車用スポンジ(布?)がほしくなってきたくらいです(笑)
オートグリムのホイールブラシも良いのですが、手が入るならそっちの方が楽ですしね(^_^;A


こうしてじわじわと特定されやすい仕様になっていくんですね(笑)
Posted at 2007/06/25 21:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年06月21日 イイね!

Sドライブ(YOKOHAMA)にタイヤ交換 ~ドライ編~

Sドライブ(YOKOHAMA)にタイヤ交換 ~ドライ編~タイヤの溝がほとんど無い、ということを以前から小さく主張してきましたが、先週末についに交換しました。
次なるタイヤはYOKOHAMAのS.Drive(Sドラ)です。前のタイヤはPirelliのP-ZERO ROSSOでした。
サイズも微妙に変更して、225/45/R17から215/50/R17にしました。外径で18mmのサイズアップとなり、60km/hで走行時、約1km/hの増加です。まあ誤差の範囲かと。
サイズ変更の主な狙いは「乗り心地改善」と「わだち対策」です。

交換してから1000キロほど乗ったのでインプレのような、レポートのようなものでも書いてみようかと。(交換した日だけで500キロ近く乗ってるのは内緒です/笑)
本格的に雨が降らないのでタイトルの通り「ドライ編」ということで。

まずは大前提、
・交換前のタイヤはほとんど溝無しです(フロントはスリップサインをオーバー)ちなみに試乗車時代に7000キロ走ったタイヤなので私は新品時の状態がわかりません(爆)
・サイズが微妙に変わっている(冒頭の通り)
・通勤道路をいつも通りの感じで走ってみた
以上のことを加味して読んでもらえればと思います。

・静粛性
溝があるタイヤはやっぱり静かですね(笑)というのがまず第一。(そりゃそうだ)
「コォォォー」とか「サァァァー」って高音域のパターンノイズはありますが、特に耳障りな音量でもなくいい感じです。
ギャップを踏んだときなんかも「ゴンッ」ってくることなく「コトン」といきます。

・乗り心地
サイズアップによる空気量増加の恩恵か、乗り心地はマイルドになりました。
ギャップを踏んだ衝撃も和らぎました。
個人的にはもう少し硬めがいいですが、普通の人にはこっちの方が好まれそうです。

・走行性能(ストレート)
直進性は問題なしです。ぬふわな速度域でもバタツキもほとんどありません。
急発進急加速はやっていませんが、普通の生活速度ではなんら問題ないと思います。

・走行性能(カーブ)
前のタイヤがタイヤだけにグリップは足りないなー、と感じてしまいます。(溝がほとんどないにも関わらずROSSOの方が上に感じます。)
が、いつもの通勤道路をいつもの速度で走っても不満はありません。
ちょっと攻めたときの安心感が足りないくらいですが、ハイグリップタイヤじゃないので(笑)
あとはステアリングをきったときのレスポンスが悪くなりました。偏平率アップのデメリットですね(^_^;A
とはいえちょっとレスポンスが落ちただけで悪くはありません。それに気持ち早めにステアリング操作するだけなので大した問題でもないですし、すぐに慣れました。なにより分かってたことですし(爆)

・ブレーキ時
グッとブレーキを踏み込んだときもちゃんと止まってくれます。急制動はそういう場面がないし、タイヤがもったいないので試していません。

・対わだち
サイズの関係か、タイヤの特性かはわかりませんが、ROSSOに比べて格段に楽になりました。溝があるから、と言われればそれまでですが(笑)
わだちのひどい道でもかなりストレス軽減されて走りやすくなりました。


こんなものでしょうか?気になることがあればコメントで質問してもらえれば・・・。
ただ、腕の立つドライバーではないので難しい質問とかは勘弁してください(ノД`)

トータルでみて価格の割に満足感の高いタイヤだと思います。
あとは雨の日の排水性が気になる感じです。雨が降ったらまた書きます。
Posted at 2007/06/21 22:29:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[整備] #A3 Audi純正 ノンスモーカートレイ http://minkara.carview.co.jp/userid/245024/car/1177173/4280946/note.aspx
何シテル?   06/04 01:53
2012年6月納車、A3からA3へ。 見た目だけはキレイを維持して走行距離と不相応な外観を維持するように心掛けています。 愛用ケミカルはほぼ全てオートグリム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q2 アウディ Q2
ナノグレーメタリック MMI(ヴァーチャルコックピット付き) オートマチック電動テールゲ ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2012年6月23日納車。 オプションはバイキセノンとSライン。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2006年11月29日納車。 2012年6月22日家族へ。 7000kmから140000 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2年ちょっと乗りました。 青森~宮城の日帰り下道往復もこなしました。 おそらく2年間の平 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation