• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきをのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

CX310購入

CX310購入先月ですが気分一新と長めのケーブルのイヤフォンが欲しくてSENNHEISERの「CX310 by adidas Originals」を購入しました。
iPod touchのケースも欲しくてアップルストアで購入したため定価売りで¥5980也。

SENNHEISERのイヤフォンは初めてで、しかも近場に視聴できるところもないのでネットの評判を頼りに買いました。が、鮮やかなブルーの本体と白いケーブルに惹かれて選んだので他との比較はしていません(笑)
名前の通りadidas OriginalsとSENNHEISERのコラボレーションモデルで、モノとしてはSENNHEISERのCX300-IIから派生したモデルになります。

オフィシャル&ネットの評判にある通り豊かな低音が売りで、低音の量が多いもののそれほどボヤけたりせず、また、中高音も低音に埋もれることなく鳴らしてくれます。
高音がシャリついたりしないので耳に痛くないことも良い点ですが、値段の割りに音圧があるので人によっては聴き疲れするかもしれません。
音源はネットの評判と同じく打ち込み系向きです。音の分離もなかなかなのでアップテンポなジャズなんかも良い感じだったりします。

音質面ではコストパフォーマンスに優れた一品ですが、タッチノイズが非常に大きいのが欠点で、移動中なんかはケーブルをしっかりと捕縛しておかないと衣服に擦れる度にボッ(ゴッ)という音がしてとても気になります。
カナル型で遮音性もあり、風切音も少ないだけに余計に目立つという・・・(−−;;
さらにクセの取れにくいケーブルなのでこの辺はSONYのケーブルとかを見習ってほしいところです。

収納用のポーチも付属しており、本体同様にブルーとホワイトのカラーリングになっています。
しかしこのポーチ、微妙にサイズが小さくて使いにくいです(^^;;
普段通りテキトーにぐるぐる巻きにしているので使ってませんが(笑)

実用性に欠ける要素も多少ありますが、女性向けのデコ系イヤフォンとは違った方向でハジけたイヤフォンなので貴重な一品ですね。
イヤフォンを多数持って使い分ける方は持っていて損はないかもです。
Posted at 2011/02/28 23:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2010年10月20日 イイね!

SONY MDR-EX90SL

SONY MDR-EX90SL先週からデジイチを買ったときのキットレンズで原点回帰をしています。
ボディはディスコンだし、レンズも売っても二束三文にしかならないものですが、なかなかどうして楽しく撮影できます。

写真はSONYの名機と呼べるイヤフォンMDR-EX90SLです。
これも私のカメラ同様に既にディスコンとなっていますが、発売時は高級イヤフォンの一角を担うSONYのフラッグシップでした。
今でこそ1万円クラスのイヤフォンは珍しくありませんが、2006年当時は12000円という値段には手が出ませんでした。
一昨年、八戸市内の某PCショップでなぜか半値で売られており、悩むことなくレジへ向かったのは今も鮮明に覚えています(笑)

残念ながら近場では高級イヤフォンを視聴できないので現行品との聞き比べはできませんが、音質は低音から高音まで不満なく鳴らしてくれるのでポータブル用途では十二分なものです。

長く使えるのは音が気に入っているのも一つですが、大事なのはやっぱり見た目です(笑)
写真は古臭くするためにISO感度を上げてザラザラにしていますが、実際は削りだしのアルミで非常に美しく、独特な造形をしています。
一見して普通のイヤフォンとは違う、そんな見た目ってのは大事だと思います。良くいえば凝り者、悪くいえばガキくさい、みたいな(^^;;

でも、これからも大事に使っていこうと思う反面、ちょっと浮気しようかなーと思うときもしばしばw
気になってるのはVictorのHA-FX700とかのウッドハウジング系です。
プラスチッキーなものは今さら使えないし、かといって高級路線に踏み込むのも躊躇しちゃうので、このクラスのもので2、3年使って元を取るのがいいのかな?なんて思っていたり。あまりに高性能だとiPodには荷が勝ちすぎちゃいますし。

うーん、物欲が止まらない(;´∀`)
Posted at 2010/10/20 23:43:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年08月30日 イイね!

題名のない音楽会

題名のない音楽会今朝、何気なくテレビで何か入ってないかと番組表を見ていたとき、ある番組が目に入りました。そう、タイトルの「題名のない音楽会」です。
ゲーム音楽特集とのことでマリオ、ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストの音楽をオーケストラで聴けて、しかも植松伸夫やすぎやまこういちが出演するではないですか!小さなころに楽しんだゲーム音楽に思い入れのある身として、これは見ないわけにはいきません。
最初はマリオでおなじみのBGM「地上BGM」に始まり、FFから「ファイナルファンタジー」、ドラゴンクエスト「冒険の旅」などなどすべてオーケストラ版で堪能できました。
当時は電子音で聞いていた曲がオーケストラで聴ける・・・のにテレビのスピーカーがしょぼいだけにそこだけはちょっと残念でしたが(;´Д`)

最近のものはハードがないため全然プレイしてないですが、懐かしさと感動とで楽しめた30分でした。やはり楽しい時間ってのは短く感じるものですね。

なお、画像はイメージで番組の内容とは一切関係ありません。
Posted at 2010/08/30 00:09:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2007年08月21日 イイね!

suite購入

suite購入suiteを購入しました。
田舎じゃ扱ってるお店もないのでタワーレコードの通販を利用しましたが(笑)
楽天、ヤフーショッピングが売り切れで、ダメもとでしたが在庫があってよかったです(*^_^*)

まだ全部を聴いてませんが前半を聴いた感じだとなかなか雰囲気溢れる曲調でいい感じです。
送料無料で2500円だったので値段で見ても大満足です。

フォーラム東京いきたいなぁ・・・。
Posted at 2007/08/21 21:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2007年03月05日 イイね!

天使のミロンガ、親しい声を購入しました。

天使のミロンガ、親しい声を購入しました。Audiマガジン冬号に載っていた「天使のミロンガ」「親しい声」を購入しました。
今回は「天使のミロンガ」についてレビュー的なものでも書いてみます。
大前提として、私自身は曲はなんでも聴きますが、音楽的な知識、というのは生憎持ち合わせていないのでシロウトの感想であることを断っておきます。
また、視聴環境は標準状態のA3で運転しながらです。(あまり部屋では音楽聴かない人間です。)

このCDは12人のチェリスト(チェロ奏者)のみによって構成されたメンバーで演奏されています。(一部オンボーカルのものもあります。)
車で聴いているためか、正直全体的にパワーが足りないなぁ、ってところがあります。もうちょっと低音がほしいかな。
が、チェロのみで構成される以上は仕方の無い部分かと。(A6とかA8だといいのかも(笑))

↑のように(私の環境では)パワー不足な感は否めませんが、曲自体は非常に好みで聴いていて落ち着きます。
運転も自然とまったりモードになります。平均燃費がリッター17キロを上回るくらいに(爆)
何曲目がオススメ?と聞かれてもまだ一巡しかしていないので、その辺は割愛します。

今回、通販を利用したのですが、Audiマガジンで紹介されたからか、はたまた人気のある作品なのかは知りませんが、在庫が少なくて苦労しました(^^;
この手のCDは再販されることも少ないと思うので、気になる方は早めに確保した方がいいかもしれません。
Posted at 2007/03/06 08:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #A3 Audi純正 ノンスモーカートレイ http://minkara.carview.co.jp/userid/245024/car/1177173/4280946/note.aspx
何シテル?   06/04 01:53
2012年6月納車、A3からA3へ。 見た目だけはキレイを維持して走行距離と不相応な外観を維持するように心掛けています。 愛用ケミカルはほぼ全てオートグリム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q2 アウディ Q2
ナノグレーメタリック MMI(ヴァーチャルコックピット付き) オートマチック電動テールゲ ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2012年6月23日納車。 オプションはバイキセノンとSライン。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2006年11月29日納車。 2012年6月22日家族へ。 7000kmから140000 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2年ちょっと乗りました。 青森~宮城の日帰り下道往復もこなしました。 おそらく2年間の平 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation