• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきをのブログ一覧

2011年01月22日 イイね!

A1試乗してきました。

今日からA1の試乗ができると聞いていたので、朝イチで試乗してきました。仕様はスポーツパッケージにオプションの17インチホイールを装着したものです。
いつも使う試乗コースを走りましたが、性格的に街乗りに向いていますね。慣らしの終わっていないスポーツサスペンションに40偏平の17インチだけあって舗装のグダグダな路面ではさすがに快適とは言えませんでしたが。
動力性能はスムーズに走行できますが過度の期待は当然排気量なりなのでしてはいけません(笑)アイドリングストップはカービューの試乗記事にもある通り、もう少し復帰がスムーズでもいいかと思う場面もありましたが荒いということはなくブラッシュアップする余地がある、というレベルなだけですね。オンオフスイッチもあるし。
値段については賛否両論ですが、ポロ比100万円の差はオートエアコンにリアXDS、MMIにアイドリングストップなどを考えれば差額は容易に埋まるかなと思います。安く出さないのはブランドとしての差別化なのかなと(^^;;

女性(というか奥様?)もターゲットにしているだけあって内外装ともに自由度の広い選択ができるのは楽しいですね。
最初の割当分を越えるオーダーが入っているそうで滑り出しは順調のようです。
Posted at 2011/01/22 23:54:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2010年10月18日 イイね!

フィールダーで1000km

最近一気に冷え込んできましたね。でも、よくよく考えれば今年も残り2ヶ月強なので9月までが異常だっただけか・・・w
ネタもないので先日のタイベル交換の代車「フィールダー」を1000kmばかし乗ったので感想でもツラツラと。
厳し目に書いてますがフィールダー好きの方、私見なのでお気を悪くしないよう・・・。

スペックはレンタカーベースなので一番安い仕様+4WDで、1500ccのエンジンにCVTを組み合わせ装備も最低限となります。
ところで、乗る前はフィールダーは↓な感じで万能選手というイメージでした。
・適度なボディサイズ
・営業車に使える積載性
・燃費もそこそこ
多くの方も同じようなイメージをお持ちだと思います。
しかし、返却のときには「意外と器用貧乏」だな、という印象に・・・。

ボディサイズはA3比で全長が長く、全幅は狭い、しかし高さはある。という感じで取り回しは悪くなさそうです、が意外と小回りが効きません。4WDなのも悪い方向に手伝っているかな?
気になる積載性も結論からいうとA3の方がラゲッジルームに多く積むことができました。感覚的には奥行きと幅は大差ないんですが、深さがあるA3の方が多くの荷物を飲み込めてしまうのです。

燃費は総走行距離1000kmのうち600km強を高速道路で、250kmを流れのいい田舎道、残りを市街地でそれぞれ走り、満タン法でリッター16kmでした。
後から調べたカタログ燃費が15なのでそれを超えることはできましたが、数字自体には不満が残ります。というのも過去にカローラで20を出していたので悪くても18は出るんじゃないかと思っていたからです。
燃費走行に向いた道路環境がメインだったのに、200kg重いA3とリッター2キロしか違わないのは結構ショックでした。(レギュラーとハイオクの違いがあるので実際のガソリン代は燃費以上の差になりますが(;・∀・)
でもトヨタなのにメーターで表示される平均燃費が正確で、満タン法とほとんど差異がなかったのは(・∀・)イイネ!!

重要な走るという部分は相変わらずのトヨタ仕様でCVTとエンジン制御が好みに合いません。発進時にエンジンを強制的に2000rpmまで回しておきながら、動き出せば1200rpmくらいに落として加速しようとする制御は正直とても不快でした。そっと踏み込んでも1800rpmまで上がっちゃうのでどうしようもなく・・・_| ̄|○
おかげで渋滞にハマろうものなら発進のたびにギクシャクしてました(笑)いつもいつもいつも思いますがリニアな制御にして欲しいものです。低速域のトルクがないのを誤魔化したいのか?w
曲がる止まるは値段なりで、タイヤを初期装着と思われるヨコハマS70からエコスとかルマンあたりに換装してあげるとフィーリングがかなり改善すると思います。おそらくお金かけて足回りをいじくるよりもよほど効果があるんじゃないかと。

不満ばかり書き連ねていますが、前回のIQよりも好印象なクルマだしいろいろ惜しいな、と思わせるクルマでした。
FFに1800cc・ATでそれなりのランクのタイヤを奢ってあげれば不満の少ないクルマに化けるんじゃないかと思います。
Posted at 2010/10/18 22:17:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2010年08月28日 イイね!

TOYOTA IQ

TOYOTA IQ先週の土曜から今日まで「イジり」ならぬ「維持り」のため、ディーラーにクルマを預けていました。
この間の代車は作業予約のときに、アウディじゃつまらないので「今まで乗ってない国産車」と希望してIQを借りてみました。
以下自分の備忘録も兼ねて簡単な(とはいえない)レビュー。

・外観
見た目の印象はあまり小さく見えないけど近づけば小さいクルマって感じです。
他のクルマに例を見ないフォルムおかげか3mにも満たない全長からくる独特のたたずまいがあります。でも顔は正直好みから外れてますw

・室内
初期型なのでシートアジャスターがなく強制的に着座位置が高い位置になっちゃいます。髪が天井にあたる・・・_| ̄|○
そして私のシートポジションだと4人乗りは完全に不可能となります。が、荷物置き場はほしいのでいずれにせよ問題なし。シートはホールド感が足りないけど値段を考えれば・・・。

収納は良くいえば無駄を削ぎ落とした小ざっぱりした空間ですが、グローブボックスすらなく、オプションでシート下にトレイを入れないとドアポケットのみです。
他にドリンクホルダーは各席1つ+中央に1つ、ラゲッジルームは三角板+αのみで奥行き15cmくらいです(;´∀`)
車検証すら置く場所がないのはちょっと削りすぎ?

・三要素(走る、曲がる、止まる)
基本的なスペックは1.0L直3、CVT、FFになります(一番安価なグレード)
小排気量でも車重が900kgと軽いので街中メインの走行なら足りるんですが、急勾配の登坂なんかはさすがに酷ですね。
あとT社共通ですが無駄にスロットルがガバガバ開く制御を止めてほしいなーと。

ハンドリングはショート&ワイドのおかげか、妙にクイックに曲がったりして普通のクルマにはない感覚で遊ぶことができます。が、その反面、ある程度高速域では段差が凶器になるというネガもついてまわります。
路面が荒いと軽い車重も手伝って、何度か段差で跳ねて(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!となりましたw
ただもっと利いてもいいと思うけど小回りは利くのでボディサイズを生かして小道をすいすい走るのには下手な軽自動車よりは向いていると思います。

ブレーキは一般道の範囲ではこんなものかな、ってところです。
そもそも国産全般でブレーキはもっと効いていいと思いますが・・・。

・良い部分
グレードの格差なく、エアバッグ類、VSCなどの安全装備が標準なのは非常にいいと思います。
とかく国産コンパクトは安全装備を全部つけると例えばVWポロが視野に入ってくる額になってしまうだけに、安全装備つきで140万円~ってのは良心的かなと。
そして1週間で800kmほど乗りましたが、燃費は21km/hくらいでした。燃費の稼げる環境がほとんどでしたが、カタログで23km/lなのでかなり良い結果かと。

・ダメな部分
個体差かもしれませんが、35~70km/hで巡航しているとはっきり分かるレベルでフロアが振動しやがります。信号待ちなど停車時にブルブルするのは軽自動車やコンパクトカーにありがちなので我慢できますが・・・。
振動しているときにアクセルを抜くと収まるので路面やタイヤによるものではなさそうで、バランサーシャフトがちゃんと仕事していないのかも。
他の個体も同じだとすればシティコミューターとして一番使う速度域でこういう現象が起きるのはどうなの?と思ってしまいます。

あと、標準装着のBSエコピアが硬いのか、脚とタイヤの相性がよくないのかギャップを踏んだときの突き上げが抑えきれていなかったり、妙に弾んだりします。
キレイな舗装路ばかりではない田舎ではちょっと不向きな組み合わせなのかも。
実はそもそも脚がダメで他のタイヤに履き替えても同じ、ってのもありえますが。


ネガな部分ばっかり書いてる気がしますが、
・タウンユース
・物理的に大きな買い物をしない
・大勢で乗るときはミニバンをレンタル
っていう人にはいいんじゃないかと思います。

次の代車のときは何が借りられるかな?
Posted at 2010/08/28 00:25:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2008年09月22日 イイね!

X6と・・・

X6と・・・ちょっと前の話になりますが、X6が青森のBMWディーラーにきていました。
試乗した感じはまさに各所でのレビューの通り、SUV(BMWではSAV)のそれとは思えない乗り味で非常に楽しかったです。
足回りは上質なセダンといっても差し支えないほどのデキな上に、脚のストロークがたっぷり確保されているので快適そのものでした(*´Д`)

で、写真でX6を押しのけてデカデカと写っているMINIをこちらのディーラーでも扱うことになったそうで、展示車両がありました。
近々試乗車も用意できるそうなのでそのうち乗りにいこうと思います。
ニュービートルなんかもそうですが、この手のモデルは見てるだけでも楽しくなりますが、やっぱり乗ってみたくなりますねヽ(゚∀゚)ノ
Posted at 2008/09/22 00:28:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | モブログ
2008年04月16日 イイね!

新型クラウン

昨日、仕事前にフラッとご飯を食べに遊びに出て、目的地に向かう途中にディーラーにナンバー付きの新型クラウンがいたので行ってみると試乗できるとのことだったので試乗してきました。

例によって不要な長文が多いので軽く飛ばしながら読んでくださいw

試乗車はクラウンアスリートで2.5Lのi-Four、ナビパッケージでお値段約460万円也。
タイヤはアイスガードで走行距離は100kmに満たない状態でした。
過去にブレイドの試乗にも伺ったことのあるディーラーだったので試乗コースは同じかと思いきや好きに走っていいとのことでした。が、時間の都合もあるので20分ばかり走るだけにしました。ちなみに私自身は先代以前のクラウンの運転経験は無いです。

雪国特有の試乗車の構成(夏前後以外はスタッドレス+四駆仕様)にはいつもながら残念です(´・ω・`)

とりあえずクルマに乗り込み財布と携帯をアームレストのコンソールにでも仕舞おうとしたら、コンソールボックスの蓋が両開き式の冷蔵庫方式になってて驚き。でも地味に使いにくそうな印象が・・・。
そしてエンジンスタートボタンを押してエンジンスタート。するとステアリングが電動で下がってくるので、これをレバー操作でこれまた電動で調整。この手のクルマには定番装備ですねw

シートの調整ももちろん電動ですが、シートの上下幅をあと数cm下げてくれた方がいいなぁ?なんて思いつつ調整。
背中に違和感を感じると思ったら、なぜかランバーサポートが最前まで出っ張ってました。ステアリングは最奥まで引っ込んでるし、最後に乗った人はいったいどんなドラポジで運転してたんだw
おかげで「どんだけデキの悪いシートだよ」と勘違いしちゃいました(;・∀・)

操作系に特殊なシステムもないことを営業さんに確認していざ出発。

4WDシステムの100kg近い重量増に負けず、出足は思いのほか普通でした。が、やっぱり2WDモデルの軽さ具合を乗って確認してみたいところ。雪国で4WDじゃない国産車は試乗車問わずほとんど見ませんけどね(;´∀`)
話を戻すと、絶対的なパワーが欲しい人じゃなきゃ十分な動力性能だと思います。
むしろ3.5Lまでなくても2.5Lでも十分なんじゃないかと思って走ってました。3.5Lに乗ったら乗ったで「やっぱりこれぐらいあるのも(・∀・)イイネ!!」なんて感じるんでしょうけどw
この辺はなにかと低刺激ですがクルマの性格的にもどっしり構えて乗るイメージなので問題ないかなと。(ふんぞり返って運転するのは論外ですがw)

スタッドレスタイヤ特有のロードノイズの少なさやゴムの柔らかさも手伝ってか18インチでも乗り心地はすこぶる良好でした。しかし、それなりの速度でそれなりのカーブを曲がるときに恐怖を覚えたのはスタッドレスタイヤだからだと信じたいところです。夏タイヤに替わるまで試乗車が残っててくれれば確認してみたいところです。

さくっとまとめると、

・外観は変わりはしてもやっぱりクラウン。
 →18インチ採用はいいけどボディとの隙間が気になる・・・。
・内装は高級そうなイメージをうまく醸し出している。
 →しかしちゃんと見るともっと熟成した方がいい部分も多数。
・エンジン、ミッションなどは良い意味で普通。
 →夏タイヤを履いた標準状態+慣らし後で改めて乗ってみたい。

ってなところでしょうか。

トヨタの旗艦モデルであり、ハイブリッドの設定もあり、多くの選択肢とともに「いつかはクラウン」のセリフといっしょにこれからも進化しつづけていくのだろうなー、と思います。
個人的にはレクサスブランドではなくトヨタブランドでもって日本のフラッグシップと呼べるようなモデルになってほしいものですね。
Posted at 2008/04/16 19:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #A3 Audi純正 ノンスモーカートレイ http://minkara.carview.co.jp/userid/245024/car/1177173/4280946/note.aspx
何シテル?   06/04 01:53
2012年6月納車、A3からA3へ。 見た目だけはキレイを維持して走行距離と不相応な外観を維持するように心掛けています。 愛用ケミカルはほぼ全てオートグリム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q2 アウディ Q2
ナノグレーメタリック MMI(ヴァーチャルコックピット付き) オートマチック電動テールゲ ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2012年6月23日納車。 オプションはバイキセノンとSライン。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2006年11月29日納車。 2012年6月22日家族へ。 7000kmから140000 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2年ちょっと乗りました。 青森~宮城の日帰り下道往復もこなしました。 おそらく2年間の平 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation