• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきをのブログ一覧

2008年01月14日 イイね!

新型Cクラス試乗

新型Cクラスにいまさらながら試乗してきました。試乗車はC200コンプレッサーアバンギャルドで走行距離は失念。
試乗は平日の昼過ぎの比較的空いた道路状況で、少し雪がちらつきながらも路面はウェットでした。

レク○ス以来久しぶりに試乗前にシートやミラーの調整やらの操作類についていろいろとレクチャーを受けました。
シートの前後スライドは手動でリクライニング他は電動ってのも変わってるなー、なんて思いながら調整してました。
でもいろいろ教えてくれるのはいいんですが、ドア開けっ放しはさすがに寒い・・・(;><)

なんてことを思いながら試乗スタートです。ちなみに輸入車の試乗で始めて営業マン同乗で試乗しましたw

出だしでまず気になったのはボディの重さに対するエンジンパワーの足りなさ。
カタログスペックで見れば不自由しない感じでしたが、もうちょっと低速トルクが・・・と。
私の浅い経験じゃエンジン、ミッション、それ以外の何が原因か分かりませんでした(^^;;
C250の試乗車もあればよかったんですが、残念。
試乗コースが直線メインだったのと、営業マン同乗で気をつかったのとで「アジリティ」のなんたるかは分からないままだったのも後悔が残ります。

センターコンソールもいろいろいじりたかったんですが、営業マンの雰囲気で着座も早々に走り出したのでこれまたちょっといじる楽しみがなくて不満でした。
(営業マンに言えよ、って話なんですがそういう雰囲気になってしまって言い出しにくかったんです(ノД`)
いちおうナビがついてて画面見たくらいはしましたが、運転中に操作するもんでもないので割愛。
操作系については3秒ウインカー(?)(軽くウインカーレバーを押すと3回点滅する機能)がないのと、独特のワイパーの操作にちょっと慣れませんでした。
ワイパーにいたっては私は必要に応じて手動で動作させたい人なのでインターバルなんかは使わないんですが、ウォッシャーを出す操作で半ば強制的にやるしかないので不便でした。

しかし一番気になったのが、座ってハンドルを握った瞬間の違和感でした。私にはシートとハンドルのセンターが合ってないように感じました。(ハンドルが左にズレている?)
営業マンに聞いたら今までそういうことを言う人はいなかったそうなんですが、営業マンが座ってみたら確かにズレているように感じる、と。
自分とこの商品だし新型なんだから知っておこうよ、とか思ったのは秘密ですが、個体差かもしれないし「ベンツの右ハンドルはそういうもの」なのかも知れないし私の感覚がおかしいのかも知れないし、あまり気にはしませんでした。

車のデキはいいと思うんですが、買う?って聞かれたら私ならNoと答えるかな・・・w(ベンツ好きの方ごめんなさい(;´∀`)
Posted at 2008/01/15 00:20:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2008年01月12日 イイね!

気温マイナス6℃(((゚д゜)))

今年はいまだに土日に休みのないゆきをですw
しかし異様に寒いです。それも強風のせいで数字以上に寒く感じるからキツいです(+д+)

先日525の試乗してきましたが簡単な感想でも。
試乗車は、525Mスポーツツーリングでサンルーフ付の試乗車でした。

乗車人数は3人で、市街地近郊の平坦路でのストップ&ゴーとスキー場へと続く道を走ってきました。
ちなみにタイヤはミシュランのX-ICEでした。(一回履いてみたかったタイヤだったのでラッキー♪)

最初は助手席でi-Driveをいじったりサンルーフを開閉してみたりしていましたが、i-Driveは操作方法さえ分かっていれば独特の操作感でいじってて楽しかったです。
サンルーフもサンシェードを閉めたままチルトアップを行うことができたりとなかなか多芸で感心しました。。

そしてスキー場近くのホテルで引き返すところで運転手に変わりました。
下り坂は前方に車がいたためにあまり自由には走れませんでしたが、X-ICEの確認もしながら難なく走れました。
ドライ性能は確かに良くて、次のスタッドレス購入時にBSのREVOシリーズと悩みそうです(^^;;

市街地でのストップ&ゴーも乗員合わせて2トン近いボディに2.5リッターでは力不足かと思いましたが全然そんなこともなく、絶対的なパワーさえ求めなければ必要十分に感じました。Mスポーツの足回りも私にとっては快適でした。
また、ラゲッジルームのフロアボードにダンパーが使われていることに驚かされました。

BMWらしい走りの良さや、サンルーフ、ラゲッジボードの小技も含めて良くまとまった車だなぁ、と。
微妙に(かなり?)無理しないと買えないし、維持も考えると身の丈に合わない車ですが、当たるものが当たればほしいなぁ、と思っちゃいますねw
Posted at 2008/01/12 20:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2007年11月28日 イイね!

三菱ギャランフォルティス試乗

先週、三菱のギャランフォルティスを試乗してきました。試乗車はスポーツナビパッケージの4WD/CVTです。
排気量は2リッターで全グレード共通、スポーツのFF車のみ5MTの設定があります。

見た目はどこぞの輸入車に見えるのは目をつむるとして(笑)スポーツグレードに採用される18インチアルミが目を惹きます。
しかしもったいないことに、車高はグレードに関係なく一定でアンバランスな見た目になってしまっているのが残念です。

内装は200万円セダン相応で、ラグジュアリー志向(?)のスーパーエクシードで木目調が配される以外は普通です。正直このクラスでは木目調などの”調”製品を無理して使う必要はないんじゃないかと思ってます。
室内空間はそれなりに余裕があって窮屈感はありません。リアシートには乗ってませんが、乗り心地もきっと悪くはないでしょう。しかし、国産車全般に言えることですが、リアセンターアームレストが低すぎてドリンクホルダーの役割しか期待できません。肘を置くために無理な姿勢をとっていては本末転倒ですね。
また、こちらも残念な点で、スポーツグレードにはスポーツシートが奢られるのですが、サイドサポートの頼りなさがちょっとスポーツと謳われても無理があります。まるでスポンジのようで・・・。

だいぶ話が脱線してしまいました(^^;;
肝心の走りについてですが、

いろいろともったいない

という印象を受けました。
まずはエンジンなのですが、高回転域は使用しませんでしたが、排気量も2リッターあるので能力としては十分で、市街走行でしたが扱いやすそうな感じでした。
でした、なんて曖昧な表現かというと、CVTがどこから引っ張ってきたのか、はたまた内製なのかはわかりませんが、エンジンのいいところを台無しにしてる感がありました。
普通に5ATあたりを乗せたバージョンでもあれば、また違った印象になっていたと思います。

さらに印象を微妙にさせてくれるのが、スポーツサスペンションと18インチタイヤです。カービ○ーの試乗レポートではとても高評価の足回りが私にはまったく逆の評価でした。
路面のギャップや凹凸が不快に感じて、もう少しサスペンションをしなやかにして、タイヤも17インチにすればかなり改善されるだろうなぁ、と思って試乗してました。
ディーラーからの帰り道、A3で同じ道を走りましたがまったく違う路面を走っているかのような感じでした。

費用対効果(装備)で見れば220万円でHDDナビ、専用エアロ(?)、スポーツサスペンション、18インチアルミ、16インチ大径ブレーキ、HIDヘッドライト、アダプティブヘッドライト、クルーズコントロール、フロントタワーバーと豪華装備なだけに走りの印象がこれらを潰してしまっているのが非常にもったいないです。
同価格帯のカロ○ラに比べて、クルマとしても装備を見てもデキがいいだけに、マイナスの部分が目立ってしまいます。それでも正直言ってカロ○ラより全然いいんですが。

これだけ書いていうのもなんですが、200万円セダンでみれば優秀な部類じゃないでしょうか?
セダン離れの進む今、少なからずカロ○ラよりはセダン回帰させることができるクルマなんじゃないかと。
Posted at 2007/11/28 07:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2007年11月13日 イイね!

新型フィット試乗

新型フィットの試乗をしてきました。
先に謝っておきます(笑)長文で( TДT)ゴメンヨー

試乗自体は今月3日にしてきました。また、今月10日にも試乗してきました。どちらも同じディーラーの同じ個体です。
グレードは一番下のグレードG(1.3リッター)の4WD/5AT仕様です。走行距離は一回目が7キロ、二回目が64キロでした。
降雪地域ではどこもほとんどのディーラーが4WD車しか試乗車を準備しないのはちょっと不満な部分です。

余談ですが、新型フィットはグレードがシンプルになって、選びやすくなったな、と思います。
(1.3リッター下位モデルのG、上位グレードのL、1.5リッターモデルのRS(Road Sailing)の3種類)
マイナーチェンジでグレードが増えるかもしれませんが。


↓ここからは、一回目の試乗のインプレッションです。

エンジンを始動して思ったことは、旧フィットよりエンジンの振動が小さくなったのか、停車時のブルブル感が減ったように感じました。
これがDSIエンジン→i-VTECエンジンの恩恵なのかは分かりませんが(^^;;

そして走り出すと、今回から4WD仕様に搭載された5ATが気になってきます。
卸したて+試乗客第1号だけあって、1速→2速がぎこちなく感じます。それ以降はあまり違和感なく変速していきましたが。
DSGに慣れているから、というのもあるかもしれません(笑)

次に感じたのは足回りが(旧フィットに比べての)少しやわらかめだったことです。言ってしまうと個人的には前の足回りの方が硬めで好きでした。
フィットは足が硬い、という理由で不評とよく聞きましたがト○タの足回りで酔う私としてはあっちの方が無理(笑)とか思ってしまいます。
(クラ○ンとかセダンはまだ耐えれるんですが、コンパクトカーやミニバンでああいう「やわっこい」足回りにされるともれなく酔います)
今回の足回り変更で旧型の足の硬さが不快だった人には良い印象を与えられるんじゃないかと思います。

最後は良い意味で期待はしていない、というか分かっていたエンジンですが、相変わらず低速域でのトルクが他社の同排気量勢に差をつけている感じがしました。i-VTECになっても街乗り重視なのは相変わらずのようです。
エンジンスペックだけで見れば貧弱なエンジンですが、乗ってみると扱いやすいのは正直重要です。なんといっても人にすすめやすいのでいいです。

一回目の試乗をしてみて、まず思ったのは「新型も売れるな」ということです。
案の定、発売から2週間で1万4千台の受注が入ったとか。旧型の初登場時は3万台らしいので、今回もそのくらい売れるでしょう。


↓ここからは二回目の試乗のインプレッションです。

一回目から60キロ程度走ったことで1速→2速のシフトショックがだいぶ落ち着いていました。走りこめばもっと良くなるでしょう。

エンジンも4000回転からカムが切り替わるのか、そこから盛り上がり感があります。(排気量相応の、と付け足しておきますが)
しかし一般道で4000回転を超えて回す運転をする人ってあんまりいないと思うんですけどね(^^;;

二回目の試乗を終えて、マツダの新型デミオを再び試乗に行ったのですが、軽さとあいまってデミオの方が軽快感は強かったです。しかしフィットにはデミオには無いユーティリティ性があるので、好みの問題かと思いますが。

私の好みで言えば、新型フィットの方が好きかなぁ?という感じです。
でもデミオも( ・∀・)イイナァと浮気したくもなりますけどね(笑)


展示車を見てきたときのブログには書いていないことをひとつ。
1.3リッターモデル、1.5リッターモデルのどちらもエンジンルームを開けたときがあまりに貧相でびっくりしました、正直。
旧型ではDSIエンジンにすらついていたヘッドカバー(とでも言えばいいのでしょうか?)がないのです。剥き出しのエンジンの脇に申し訳程度に「i-VTEC」と表示されているだけでした。
昨今エンジンルームを開ける人がほとんどいないのは分かってますが、ここまでコストダウンがされているとは思いませんでした。


新型フィットは良いところも悪いところもひっくるめて、いい車だと思います。
Posted at 2007/11/13 18:20:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2007年09月02日 イイね!

けしからん車

今日ディーラーにいったらA8がいたので試乗させてもらいました。
なんというか、けしからん車ですね(笑)

イルミネーションがエロすぎなんです(*´д`*)
写真はデジカメでしか撮ってないのでありませんが、フットライトやルームランプ、ドアハンドル照明が微妙に光るのです。主張し過ぎない程度に微妙に光ってて、なんとも形容しがたい雰囲気を作り出しています。
走行性能も申し分なく、車自体の走行距離が少ないからかちょっとブレーキの効きが気になりましたが

これがフラッグシップだ

という感じで、とても楽しく試乗できました。
ボディサイズは確かに大きいですが、走り出してしまえばあまり気にすることなく運転できました。


乗れる機会が多分もう当分はないのでいい経験になりました。
Posted at 2007/09/02 19:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #A3 Audi純正 ノンスモーカートレイ http://minkara.carview.co.jp/userid/245024/car/1177173/4280946/note.aspx
何シテル?   06/04 01:53
2012年6月納車、A3からA3へ。 見た目だけはキレイを維持して走行距離と不相応な外観を維持するように心掛けています。 愛用ケミカルはほぼ全てオートグリム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q2 アウディ Q2
ナノグレーメタリック MMI(ヴァーチャルコックピット付き) オートマチック電動テールゲ ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2012年6月23日納車。 オプションはバイキセノンとSライン。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2006年11月29日納車。 2012年6月22日家族へ。 7000kmから140000 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2年ちょっと乗りました。 青森~宮城の日帰り下道往復もこなしました。 おそらく2年間の平 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation