• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきをのブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

今日の路面

今日の帰りの路面はウエットでした。
日中の5℃という気温がどんどん雪を融かしたようです。

そして明日は冬らしく冷え込みそうです。
凍るかなぁ(´・ω・`)ショボーン

なんにせよ、起きたらまず外の確認ですね。



とここまで書いて下書き保存で寝てしまってました(爆)
ちなみに今朝の路面はシャーベットでした。
上り坂は危なかった~(^-^;
Posted at 2007/02/01 07:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年01月30日 イイね!

3500キロ/月

早いもので、明日で一年の約一割が終わります。

そして正月から今日までの走行距離は約3500キロです。
先月に比べて大幅抑えられました(笑)

単に忙しくて遊びに行けなかっただけですが(^-^;
あとお金ないのと(爆)

今日も財布の中は1000円もありません(;´д`)
なんて輸入車乗りらしくないんだ(-_-;)


今月は馬も食べたし、次の給料日までおとなしくすることにします。
Posted at 2007/01/30 23:42:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2007年01月29日 イイね!

ラーメン食べてきました。

ラーメン食べてきました。今朝、16000キロを突破しました。

道中にいい感じの樹氷があり、会社休んで写真撮影といきたいところでしたが、残念ながら休むわけにもいかず出社しました(笑)
白い雪と緑の木々の写真・・・撮りたいなぁ。
しかし今日見つけた場所は交通量が少なくなく、さすがに車は停められません(^-^;
そのうち真っ白になってしまうので、撮れるときに撮りたいものです。

さて、仕事の後にかずをさんとむつのラーメン屋にいきました。
お互いいつものメニュー(私が醤油、かずをさんが味噌)を頼みました。
写真は携帯だとイマイチだったので別な写真でも。

この写真くらいのペースで走れると燃費がぐいぐい上がり非常にいい感じです。
スピード違反に気を付けましょう(笑)
Posted at 2007/01/29 23:06:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理
2007年01月28日 イイね!

美味い馬と不味い雪

今日は昨夜から降り続いた雪がひどく、ついに今冬最初の雪かきをしました。
まるで春の雪のようで、重く湿った雪でした。
軽く50㎡は雪かきしましたが腰はなんともないです。が、膝がちょっと異常をきたしております(-_-;)

今日は五戸の『尾形』に馬肉を食べにいきましたが、そちらも雪があり非常に走りにくかったです。
しかし、A3SBは除雪されていない道路も楽々、とまではいきませんが十分な走破性を見せてくれました。
FFですが不思議です(笑)


さて、ここからは尾形の話。
八戸や下田(今はおいらせ町)などに支店を構える馬肉専門店(馬肉以外もあり)です。
主なメニューは、馬刺し、馬肉の握り、焼き肉、さくら鍋などがあります。(馬肉がさくら色をしていることからさくら鍋だったかな?)

今日は馬刺し、馬肉の握り、さくら鍋などを食べてきました。私、かずをさん、たおるまきおさんの三人で13000円くらいでした。
味は・・・ぜひとも来店して味わってください。(回し者じゃないですよ?(爆))
馬肉独特の味で牛や豚、鶏とは違った旨味があります。ちょっと値は張りますが、一見の(一食の?)価値はあります。


しかしもう当面は贅沢はできなくなりました(爆)
明日から細々と生きていきます(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2007/01/28 22:49:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理
2007年01月27日 イイね!

トヨタ ブレイド試乗しました。

ついにトヨタ ブレイドを試乗しました。

今回試乗したグレードはGです。4WDなので実質最上のグレードとなります。
エンジンは2400cc、ミッションはSuper CVT-iです。
価格は車両本体で約280万円です。

走行面などでの比較対象はA3SBとします。
理由はブレイドは『ショートプレミアム』を、A3SBは『プレミアムスポーツ』を名乗っているからです。
独車を目標にしている、というのもありますね。(ディーラー談)
で、A3SBのグレードは価格帯でアトラクションか2.0としたいところですが2.0Tにします。普段乗っている方が比較しやすいですから。

前置きはさておき中身に入ろうと思います。


・エクステリア
見た目はまんまオーリスですね。テールランプが変わった、くらいしか分かりません。
また、テールランプの形状は好みの別れる感じですね。ハッチバック車は好きなので車の形状はアリですが、正直あのテールランプは好みじゃないです。

パッと見てのインパクトは薄いですね。(最近コンパクトカーがあふれているのもありますが)

・インテリア
左右独立温度調整機能付きのエアコンは嬉しいですね。(左右独立はGグレードのみ)
サイドブレーキレバーはオーリスと同じもので個性はありますが使いにくいです。
収納は見てないので割愛(爆)

好みの問題ですが、インパネ、天井大型イルミネーション、メーター等の照明に統一感がないです。残念。
また、インパネの色とダッシュボードの色などの統一感も・・・。
メーターフードや助手席のダッシュ上に一部スエード調のものが使われていますが、やるならチマチマ使わずにズバッとやってほしいですね。いっそ使わない方がいいのでは?とさえ思ってしまいます。

・シート
見た感じの形状はいいです。が、いざ座るとしっくりきません。ベストのシートポジションが見つけられませんでした。
ハイトアジャスターを一番低くしても目線が高過ぎます。ミニバンのようで車のキャラクターに合っていないように感じました。

・エンジン
市街走行でしたが、2400ccの力強さは感じられませんでした。
最大トルクは約22キロ(4000回転)ですが、もう少し低速から最大トルクを出さないと折角のCVTも活かせない気がします。
また、力一杯踏み込んでもレスポンスが悪い(遅い)のはCVTの特性としても、2400ccの加速感は得られませんでした。

前車フィットとは排気量こそ違えど、同じCVTでも低速から最大トルクの出るフィットの方が扱い易いです。(フィットは確か2200回転くらいでトルクピークだったかな?)

・ミッション
スーパー、とつきましたがオーリスのCVTとの差は感じられませんでした。
Sトロニック(DSG)の味を知ってしまった私にCVTは滑らかで、と説明されても正直・・・。
カタログ燃費は増やせますが実用で考えたら6(5)ATでいいんじゃないのかな?と思っている私には大排気量+CVTは失敗に感じます。

・足回り
独車を目指した、と言う割には全然です。正直これにはガッカリしました。
言い過ぎかもしれませんが、ゴルフやA3に比べたら怖くて60キロ出すので精一杯です。それ以上のスピードでコーナーに入ったりするのは腰が引けます。

・総評
正直、ベースグレードで220万円は高いなぁ(^-^;
と感じました。今回試乗したGグレードもコミコミで300万を越えるのは・・・(-_-;)
値段に見合っていない感があります。

大排気量+CVTは失敗、というのが私の中での一番の要因です。(雑誌の評価は無視(爆))

足回りについてもダメダメ、とは言いません。が、最近は欧州車を意識しすぎな気がしてなりません。
目標を持つのはいいのですが、やっはいいけど失敗している。と感じます。
硬い足が好みじゃない人もいるし、日本国内専売なら欧州車を引き合いに出さなくてもいいのでは?(それともディーラーが勝手に言っているだけ?)

私だったら300万円でコンパクトカーを買うなら、認定中古で程度の良いA3かゴルフを買いますね。
購入検討中の方は一度試乗してみることをおすすめします。もちろん他社コンパクトカーも試乗を。



今回は比較対象を明確にしたので辛口気味になりました。が、欧州車を目標に云々と言われたのでそうしてみました。
なによりもまずは試乗、が重要と思います。
Posted at 2007/01/28 01:12:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #A3 Audi純正 ノンスモーカートレイ http://minkara.carview.co.jp/userid/245024/car/1177173/4280946/note.aspx
何シテル?   06/04 01:53
2012年6月納車、A3からA3へ。 見た目だけはキレイを維持して走行距離と不相応な外観を維持するように心掛けています。 愛用ケミカルはほぼ全てオートグリム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ Q2 アウディ Q2
ナノグレーメタリック MMI(ヴァーチャルコックピット付き) オートマチック電動テールゲ ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2012年6月23日納車。 オプションはバイキセノンとSライン。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2006年11月29日納車。 2012年6月22日家族へ。 7000kmから140000 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2年ちょっと乗りました。 青森~宮城の日帰り下道往復もこなしました。 おそらく2年間の平 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation