• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきをのブログ一覧

2007年01月21日 イイね!

マツダMPV試乗しました。

今日はマツダへお邪魔してMPVの試乗をさせていただきました。
昨日はコンパクトカーで今日はミニバンとあっちにフラフラこっちにフラフラと試乗して歩いている最近の休日です。

今日試乗したMPVは2300ccの4WD、6ATのモデルでした。詳しいグレードは聞くの忘れました(笑)
これまでミニバンはあまり運転したことが無く、比較できるものが少ないです。なので、私の個人的な感想が今回は多くなりますがご容赦を。

・エクステリア
形状は背高ミニバンではない、いわゆるスポーツミニバンです。
一般的なミニバンに比べ、高さが無いため乗り降りが窮屈そうですが、乗用車よりは全然余裕があり乗り降りに問題はありません。スライドドアのため、3列目への乗り降りも楽にできます。

・インテリア
オーディオレス車のだったのでオーディオの操作はわかりませんが、エアコンスイッチはわかりやすく使い勝手がよかったです。
内装の雰囲気については今ひとつインパクトに欠けますが、安っぽくなく嫌な感じはありませんでした。

・シート
特筆すべきはセカンドシートだと思います。
スーパーリラックスシートと呼ばれるリクライニング、オットマン、両側アームレスト、座面調整と快適装備(機能?)が使用されており、座ると非常にリラックスできました。(オプションだったかなぁ??)
ロングスライド機構のおかげで足も伸ばせて実に快適です。

・エンジン、ミッション
MPVは国産では珍しい6ATを採用しています。やはり4ATに比べると走りやすく快適です。
エンジンもまだ慣らしは終わっていませんでしたが、よく回り、低速トルクもあって扱いやすいと感じました。

・足回り
ミニバンですから硬すぎず、それでいてフラフラしないようにやわらかすぎず、うまい具合に調整されているように感じました。
それなりの速度で巡航してもふらつくこともなく安定して走ることができました。

・収納
かゆいところに手が届き、それでいて過剰に収納があるわけでもなく。私にはちょうどいい感じでした。どこに何置いたか忘れちゃうので(爆)
ただ、特別に他のミニバンより荷物が載るってわけでもなさそうですが、それでも十分な積載性を持っていると思います。

今回の試乗は結構長めに試乗することができたので、いろいろな部分をチェックすることができました。
特に、Zoom-Zoomで売り出し中のマツダですから、走りを重点的にチェックできてよかったです。

値段は国産ミニバンとしては普通かな、と思います。
輸入車の値段を見慣れたからか安く感じてしまいましたが(爆)>買えないけどね(^^;

将来家族ができたり多人数での乗車が必要になったときには「買い」の車かな?と思います。
関連情報URL : http://www.mpv.mazda.co.jp/
Posted at 2007/01/21 23:15:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2007年01月20日 イイね!

トヨタNewパッソ試乗

今日はトヨタNewパッソを試乗してきました。

最近の国産では数少ない1000ccクラスのコンパクトカーです。
試乗したグレードはベースグレードのXの1000cc、FFの4ATです。

試乗10分、全開走行無し、急制動無し、という条件のため簡潔です(^-^;

・エクステリア
サイズは非常にコンパクトであり、車の角も感覚的に掴みやすい。
個人的にはエアロパーツは不要なイメージ、さっぱりした方があっている。

・インテリア
値段が値段なので高級感とかは正直無いが、それを求める車ではないし全然問題無し。
オプションで選べるHDD搭載のCDプレーヤーは魅力的。
シートアレンジは後部座席がフルフラットまではいかないが、フラットに近付くので使い勝手は良い。
が、後部座席を畳む場合に座面をフロアに下ろしてから背もたれを倒す、と2アクション必要。(フィットは背もたれを倒すだけで座面が自動で沈みこむ1アクション)

・走り、エンジン、ミッション
1000ccなりの走り。しかし3600回転でトルクがピークのトヨタでは珍しいエンジン(といってもダイハツ製だったかな(^-^;
なんにせよ、低速トルクがあるのはいいことです。
4ATは特にギクシャクするでもなく普通。ただし高速走行も何もしてないので4速に入ったのはほんの一瞬・・・(-_-;)

・取り回し、足回り
取り回しは至って普通。営業曰く軽自動車と同等の小回りが効くとのこと。(最小回転半径とかは興味ないので知りません(爆))
足回りは街乗りには問題無し。悪路は・・・走る車ではないですしね(^-^;


今回は短時間での試乗だったため、街乗りでの話です。
やっぱり高速走行メインの人には1000ccは厳しいかな?と思います。
軽自動車でいいけど最近のは値段が高くてちょっと・・・って方や、大きな車は余すけど軽自動車じゃパワーが・・・って方にはいいと思います。
値段もターボ付きの軽自動車と同等か下手すると安いので意外に経済的です。
排気量1000cc以下、重量1000kg以下と税金面でもこれまた経済的です。
軽自動車全盛期の今、軽自動車キラーとなれるか!?

あれ?簡潔に、って冒頭に書いた気がするなぁ(爆)
Posted at 2007/01/20 23:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2007年01月19日 イイね!

Majestouch Linear購入

Majestouch Linear購入先日注文したダイヤテック社のキーボード、Majestouch Linear(マジェスタッチリニア)が到着しました。

黒軸、と呼ばれる独Cherry社製MX linear actionキースイッチを採用した日本語かな無しキーボードです。
(日本語かな無し、とは普通の日本語キーボードから『かな』を無くして英語キーボードのようにしたキーボードです。)

購入動機は会社で使っているキーボードが限界が近付いてきたからです(笑)壊れたわけではないのですが、最近正確なキータッチが認識されにくくなったためです。
しかしなにより、キースイッチが独製ということ、赤色に光るLEDが魅力的だったのです(爆)

ちなみに肝心の使い勝手はというと、叩き心地は私にはツボです(^-^)v
叩いたときにカタカタというかカチカチというか、いい音を出してくれます(笑)
また、1.2キロの重量のおかげで安定感もバッチリです。持ち運びにはこの重量が仇になりますが(-_-;)

欠点・・・といえば、同時押しに限界があることでしょうか。6つのキーを同時押しとかする変態なので(爆)

あんまり気に入ったので部屋用にしたいところですが、↑の同時押しとヘビーユースではないのとで次の買い換えまではそのまま継続です。

値段もやはりいい値段がして、8400円でした。
でも本当に欲しかった東プレ製のは20000円近いので我慢します(爆)
(ちなみに名前は忘れましたが東プレ製キーボードは複数同時押しに強い機能があります。)


パソコンヘビーユーザーの方は高級キーボードを使っているでしょうが、これは普通の人にもお勧めできるキーボードです。
Posted at 2007/01/19 21:40:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | パソコン/インターネット
2007年01月18日 イイね!

A3SBダブルグリル化

A3SBダブルグリル化というのは冗談です(笑)
単に雪でシングルフレームに見えないだけです、はい。

今日の写真は滅多に使わないフォグライトも点灯させてみました。機能確認完了かな(爆)


今日の昼過ぎあたりからやっと冬らしく雪が降ってきました。それも湿雪っぽく。雪掻きするにも雪が車に服にとくっついて大変でした(^-^;

そんな雪ですから、もちろん路面もシャーベットでした。
裏道だったのですが、ちょっときつめのカーブもしっかり減速しないと変に滑って大変でした(-_-;)
でも雪が降るとついついその道を使ってしまいます。だって楽しくて(笑)


しかし雪掻きに時間を取られるので暖機している分だけ燃費も落ちて(´・ω・`)ショボーンとしてしまいます。
普段リッター15キロの道もリッター13キロになってしまいます・・・。


やっぱり安全運転とエコランを心掛けないといけないですね(^-^)
自分にストレスが溜らない程度に(爆)
Posted at 2007/01/18 23:21:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真・風景 | クルマ
2007年01月17日 イイね!

やっと冬らしく雪がちらついてきました。

やっと冬らしく雪がちらついてきました。今日は昼過ぎくらいから雪が降ってきました。
しかし夕方過ぎには止んでしまい、気温も下がらなかったので溶けてしまいました(^-^;

朝は寒かったんだけどなぁ(-_-;)
※写真参照

しかし帰り道の途中になって雪が再び降ってきました。
しかも乾雪で路面が圧雪になり走りやすい状態に。

ついついESPを解除してはしゃいでしまいました(爆)
良い子はマネしちゃいけません(笑)
タイヤのせいか車のせいか、安定感がしっかりしていて楽しかったです(^-^)v


最近放射冷却現象のせいか、朝の気温が低くなりがちなので北東北のみなさまは風邪をひかないように気を付けましょう。
Posted at 2007/01/17 23:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #A3 Audi純正 ノンスモーカートレイ http://minkara.carview.co.jp/userid/245024/car/1177173/4280946/note.aspx
何シテル?   06/04 01:53
2012年6月納車、A3からA3へ。 見た目だけはキレイを維持して走行距離と不相応な外観を維持するように心掛けています。 愛用ケミカルはほぼ全てオートグリム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ Q2 アウディ Q2
ナノグレーメタリック MMI(ヴァーチャルコックピット付き) オートマチック電動テールゲ ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2012年6月23日納車。 オプションはバイキセノンとSライン。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2006年11月29日納車。 2012年6月22日家族へ。 7000kmから140000 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2年ちょっと乗りました。 青森~宮城の日帰り下道往復もこなしました。 おそらく2年間の平 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation