• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきをのブログ一覧

2007年03月26日 イイね!

オートグリム『スーパー・レジン・ポリッシュ』使用レポート

オートグリム『スーパー・レジン・ポリッシュ』使用レポート昨日、午後から雨だと思っていたら天気予報を見ると

曇りのち晴れ、気温10℃

と絶好の洗車日和だったので洗車しました。
また、オートグリム製のコーティング剤を使用してみたのでインプレでも。

まず、高圧洗浄器でボディ全体の泥汚れ、ホイールのダストなどを落としてから、ソナックスのカーシャンプーで全体を洗いました。
そして先日、こっそり購入しておいたオートグリムの『スーパー・レジン・ポリッシュ』(以下レジン)を使用してみました。今回は『プレミアムスターターキット』というレジンと『ボディー・ワーク・シャンプー・コンディショナー』のセットを買いました。
また、『パーフェクト・ポリッシング・クロス』(以下クロス)を塗布、拭き取りに使用しました。こちらはコットン100%で何枚か入っており、洗って再使用することが可能です。複数枚あるのでレジンの塗布用、拭き取り用、と用途ごとに分けられて非常に助かります。


作業手順は非常にシンプルで↓の通りです。

適量のレジンをクロスに取り、円を描くようにボディ全体にムラなく塗布します。私はどこをやったかわからなくならないように、リアハッチ→ドア→ボンネット~、と構成要素ごとに塗布していきました。
塗布後、乾燥したのを確認して塗布に使用したのとは別のクロスを使用して、これまたムラなく拭き取りを行います。
レジンを塗布して乾くと白くなるので、この白いのがなくなるように拭き取ります。
水気が少しでもあると、塗布も拭き取りも面倒になるのでキチンと水分を拭き取っておく必要があります。


で、この結果、ボディがツルツルになりました。塗布の前後の部分を撫で比べてみるとよくわかります。
ツヤ出し効果があるらしいのですが、シルバーなのでこればっかりは正直わかりにくいですが(^^;
しかし、写り込みの仕方がクッキリと写り込むようになりました。水はじき具合のチェックは雨を待つことにします。
フィットのときからワックスやコーティング剤はいろいろ使用してきましたが、今のところオートグリムが一番いいです。

ちなみにレジンの効果をさらに強化・発揮させつつ、その効果を長期間保護する最終光沢仕上げ剤『エクストラ・グロス・プロテクション』と、ホイールへのブレーキダストなどの汚れの付着を防止する『アロイ・ホイール・シール』も購入したので、できれば今週の早いうちに使用しようと思います。
ホイールは夏用のに施工するかな?

そろそろ暖かい季節になるので、コーティングを考えている方はいかがでしょうか?
関連情報URL : http://www.autoglym.co.jp/
Posted at 2007/03/26 01:22:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年03月25日 イイね!

リラックマのランチバッグ

リラックマのランチバッグいまローソンで対象商品に付いてくるシールを集めるとリラックマのランチバッグがもらえます。
ついさっき15点貯まったので、起きたら引き換えに行こうと思います。

各店舗で30ヶずつなので、近くに無かったら遠出決定です(笑)
Posted at 2007/03/25 01:32:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年03月24日 イイね!

今日の燃費

普段は給油ランプがついてから給油するのですが、けっこうガソリンが減っていたので給油してきました。
560キロ走って40リットル入りました。
燃費は14ってとこですね。

燃費ネタの日はPVレポートの値が多くなっている気がします。みなさんやっぱり気になるんですかね?
Posted at 2007/03/24 21:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2007年03月23日 イイね!

モノクロブーティッシュカバー

モノクロブーティッシュカバー先日、とある雑貨屋さんに立ち寄ったとき、これを見つけました。
かずをさんはリラックマのティッシュカバーを使っていますが、対抗意識を燃やしているわけではありません(爆)

後部座席足元の凸になっているところ(センターコンソールの後ろ)にスッポリと収まります。
ゆきを号は禁煙車なので灰皿が使いにくくなるなんて気にも留めません。
しかも、ティッシュは特殊な入れ方をするので横幅もハミ出さずきれいに収まります。
収まりがいいのでカーブでも転がっていなくなりません。なによりも触り心地が(・∀・)イイです(笑)

色も黒で汚れも目立たず、外からもパッと見ではブタとは気付きません(笑)
黒なのでマッチングもいいです。こういう商品自体は異質かもしれませんが(^_^;A

↓こんな方にオススメしたいです。
・箱ティッシュをそのまま置くと内装色と合わない。
・カーブで曲がるときに滑る音が気になる。
・市販のティッシュカバーに気に入るものがない。
・かと言って純正のティッシュカバーは持っていない。
・5人乗車なんてほとんどしない。
当然σ(^_^ )は全て当てはまります(笑)

ちなみにティッシュの入れ方は、
1.薄いタイプの箱ティッシュを横から開け、中身をそのまま取り出します。
2.↑を真ん中から山折りにして、ブタの中に入っている箱に突っ込みます。
3.ティッシュを入れた箱の上に空いている穴を上にして、箱をブタの中に戻します。
という簡単な作業です。5分で終わります(^_^)v
面倒くさがりな人はロールティッシュを箱の中に入れるだけでOK(笑)


ちなみにモノクロブーシリーズはほぼすべての商品が白と黒のバリエーションで出ています。
このティッシュカバーも類に漏れず白いのもあるのですが、もちろんセットで買っています(爆)
Posted at 2007/03/23 21:06:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2007年03月21日 イイね!

蕎麦食べてきました。

蕎麦食べてきました。今日はかずをさん、たおるまきをさんと蕎麦を食べてきました。
写真はそのときのもの。

料理の味も店の雰囲気も良く非常に(゚Д゚)ウマーな晩御飯になりました。
三人で3000円強というのもいいですね。


で、帰り道でのお話。
なんか元気な車に煽られ気味なことをされまして。
いつものように減速~左ウィンカーで道を譲ったのですが・・・追い抜かない(;´д`)

しかたないので、冬タイヤの減りを心配しつつ、本気で引き離しにかかりました。
といっても、そこそこのスピードまでグッと加速してコーナーをぐいぐい曲がるだけですが(^-^;
苦労の甲斐あってか(?)その後は一度もルームミラーに写りませんでした。

紳士的に走りたいんですけどねぇ・・・変な車には困ったものです。
燃費も悪くなるし(´・ω・`)ショボーン
といいつつリッター14キロは死守してるのは内緒です(爆)
Posted at 2007/03/21 23:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #A3 Audi純正 ノンスモーカートレイ http://minkara.carview.co.jp/userid/245024/car/1177173/4280946/note.aspx
何シテル?   06/04 01:53
2012年6月納車、A3からA3へ。 見た目だけはキレイを維持して走行距離と不相応な外観を維持するように心掛けています。 愛用ケミカルはほぼ全てオートグリム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

愛車一覧

アウディ Q2 アウディ Q2
ナノグレーメタリック MMI(ヴァーチャルコックピット付き) オートマチック電動テールゲ ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2012年6月23日納車。 オプションはバイキセノンとSライン。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2006年11月29日納車。 2012年6月22日家族へ。 7000kmから140000 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2年ちょっと乗りました。 青森~宮城の日帰り下道往復もこなしました。 おそらく2年間の平 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation