• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきをのブログ一覧

2007年08月19日 イイね!

40000キロにリーチ

今日帰ってきた時点で走行距離が39983キロでした。
明日にでも4万キロになると思います(笑)
まだ登録から1年と半年も経ってないのですが・・・(°∇°;)

そういえば地球一周が4万キロくらいでしたっけ?(違ってたら恥ずかしいな/爆)
Posted at 2007/08/19 20:30:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年08月18日 イイね!

オートグリム『アクア・ワックス』使用レポート

オートグリム『アクア・ワックス』使用レポートオートグリム新発売の『アクア・ワックス』を使用しました。例によって私なりの施工手順とインプレです。

まずは施工手順から。
・普通に洗車をして汚れを落とします。
・粘土を使って徹底的に鉄粉からなにからを除去して下地処理をします。
・アクアドライを使って大雑把に水分を拭き取ります。
・アクアワックスに付属のクロスを軽く湿らせます。
・アクアワックスを1パネルに2~3回吹いてクロスでパネル全面にムラなく塗布します。このときアクアドライで拭き残した水分を一緒に拭き取ります。
・これを全部のパネルにやります。
・アクアワックス付属のもう一枚のクロスで力を入れずに磨きあげていきます。
これで施工は終了です。
いわゆる半湿式施工というのでしょうか、水分の完全除去がないので非常に楽です。
今回は初回施工なので鉄粉除去を本気でやりましたが、次からは重ね塗りをするので軽く粘土をかけるくらいにするつもりです。


施工した効果のほどですが、成分表示には

シリコン

としか書いてないのですが、とてもツヤツヤになりました。試しに高圧洗浄機で水をかけましたが、ものすごい水弾きをしてくれたのでどうやら撥水のようです。

湿式や半湿式はムラになりやすいとよく聞きますが、今回施工した感じだとよほどずさんなことにならない限りはムラになる気がしませんでした。
むしろ乾式で神経質になりながら水分を除去するよりはかなり負担が少なくていい気がします。それでいて湿式のようなイオンデポジットやウォータースポットの可能性が格段に減るのはかなりの利点だと思います。
値段が4000円オーバーと安くはありませんが、ワックスにクロスが2枚付属することを考えれば納得の値段です。

ちなみにボディの他にもガラス、樹脂など場所を問わずに使えるのでなかなか便利です。施工も楽で実に(゚Д゚)ウマーだと思います。
Posted at 2007/08/18 23:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年08月16日 イイね!

花火大会いってきました。

花火大会いってきました。この間、少し足を伸ばして横浜町の花火大会にいってきました。
2000発の花火、ということで期待して行ったのですが、ちょっと迫力にかける花火でした。
というのも、観覧席と打ち上げ場が近いために大玉がダメなようでした。
さらに、数は多いのですが、レパートリーが少なく似たようなものが交互に続くだけて飽きてしまいます。実際、途中で帰る人もけっこういました(爆)
私は花火を撮る練習がてらにいったようなものなので、お祭り屋台には一つも寄りませんでした(笑)

で、撮った中でのベストがこれです。もっと引いて撮れれば他にもいいのが撮れたと思うのですが・・・限界でした。
三脚を使うので手ぶれはほとんど気にならないのですが、ピント合わせがうまくいかないですね。
マニュアルフォーカスなら楽なんでしょうが、私のにはそんな高級装備は付いてないのでできる範囲でやってみました。

しかし・・・花火を撮るのって難しいですね(^_^;)
花火が画面に収まってなかったり、シャッター切るのが遅くてなんだか分からないものになったり(=_=;)

年に数回しか撮れないものとはいえ、いい勉強になりました。
Posted at 2007/08/17 05:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真・風景 | 趣味
2007年08月15日 イイね!

プロフィール画像変更

プロフィール画像変更プロフィール画像を久しぶりに変更しました。

今回は夕日を撮りに行ったとき、ついでに撮った一枚を「絵師のえそらごと」というソフトを使って加工してみました。
このソフトは手元にある写真を元に「絵師」たちが新たな絵を描いてくれます。
指定した写真を小人さんが描き直す、とでも言えばいいでしょうか。

写真を選ぶときにある程度メリハリのある写真を選んでおかないと出来上がった作品もメリハリが足りなくなってしまうので注意が必要です。
さて、細かい説明はグーグルあたりで検索して調べてもらうとして(爆)、今日のネタの写真はプロフィール画像の元の写真です。

ホントはもう少し空が焼けて染まってくれると良かったのですが、このときはこれが限界でした。
カメラの設定で赤くすることはできましたが(^_^;A

最近あまりに暑いので夕日を撮りに行く元気もありません(´Д`;)
Posted at 2007/08/15 12:05:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真・風景 | クルマ
2007年08月12日 イイね!

室温>外気温!?

室温>外気温!?今日は今年一番の暑さと言わんばかりの勢いで異様に暑かったです。
道路上の温度計で34℃くらいありました。

しかし、帰宅してからさらなる暑さに見舞われました。
写真は部屋で使っている時計の温度計なのですが、34.5℃もあるぢゃないですかヽ(*`Д´)ノ
しかもこれ、夜の9時くらいの数字です。正直、洒落になってません(-_-;)

もちろんエアコンなんて贅沢品は部屋にはありませんから、日中は外出して冷房の効いたところに逃げるのが一番かもしれませんね(=_=;)
こんな暑い部屋にいたら干からびてしまいます。

メモリー機能のある温度計があれば日中の暑さが見れますが・・・見たら負けな気がします(爆)
Posted at 2007/08/13 00:06:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #A3 Audi純正 ノンスモーカートレイ http://minkara.carview.co.jp/userid/245024/car/1177173/4280946/note.aspx
何シテル?   06/04 01:53
2012年6月納車、A3からA3へ。 見た目だけはキレイを維持して走行距離と不相応な外観を維持するように心掛けています。 愛用ケミカルはほぼ全てオートグリム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    123 4
56 789 1011
121314 15 1617 18
1920 212223 2425
26 272829 3031 

愛車一覧

アウディ Q2 アウディ Q2
ナノグレーメタリック MMI(ヴァーチャルコックピット付き) オートマチック電動テールゲ ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2012年6月23日納車。 オプションはバイキセノンとSライン。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2006年11月29日納車。 2012年6月22日家族へ。 7000kmから140000 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2年ちょっと乗りました。 青森~宮城の日帰り下道往復もこなしました。 おそらく2年間の平 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation