• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきをのブログ一覧

2008年10月29日 イイね!

新しいヱビスと寒い外

新しいヱビスと寒い外携帯カメラなので写真がナンですが、新発売の文字に釣られて買ってみました。なにが琥珀なのかは知りませんw
特別なにがってこともなくフツーでした。まずくはないですよ?(^_^;)
でも肉体労働ないし疲労蓄積しないとビールをウマイとも感じない人なのに、飲んでフツーにウマイと感じたってことはウマイのかもしれません。(書きながら自分もよく分からない言い回しに(汗

普段酒は飲まないんですが、最近はそこそこ飲んでるかも。
でもブログ用に飲んでることの方がほとんど(・ω・;)


話は変わりますが最近、ことさら先週あたりからでしょうか、非常に寒さが増してきていますね。日中も日陰にいると薄着ではそろそろ厳しい季節に・・・。
季節の変わり目は体調を崩しやすいのでみなさまくれぐれもご自愛のほどを。
Posted at 2008/10/29 23:12:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2008年10月28日 イイね!

大間超マグロ祭りオフ、参加しました。

大間超マグロ祭りオフ、参加しました。日曜に大間超マグロ祭りオフに参加してきました。
開催場所はもちろん大間。本州最北でもありますね。

主催のJEさんをはじめとした県内参加者はへつをさんにかずをさん、みんカラに近々登録してくれると期待しているSVさん、そして私。
北海道からはino711さん、black3300さん、毒@きのこさんが参加されました。北海道勢はみなさんお初な方ばかりでちと緊張(^^ゞ

私はかずをさんと道の駅よこはまで県内組と合流。そこから一路大間へ。
今回県内組では一番大間に近いとこから参加にも関わらず、ぢつは一回しか行ったことがなかったりw(しかも夜)
これが後に恐ろしいことになるとは・・・(おおげさ

大間町に到着後、フェリー入りより少し早めに埠頭に到着し、北海道組を待っていると外はだんだん大荒れに(^_^;)
しかしフェリーが着く頃には少し小降りになってました。よかった×2

全員集合したところで今度はJEさんが予約を入れたお店で昼食を。生の大間マグロは初めてでしたが当然のごとく( ゚д゚)ウマーでした。
ご飯が進んでしまって、これが“おひつ”でご飯が出るような店なら間違いなく食べ過ぎコースでしたw

食後は腹ごなしも兼ねて超マグロ祭りの会場へ。これが本命のはずが昼食のおかげですでに満足気味に(笑)
逆にぼつぼつとつまむこともなくお財布に優しい観光になりました。
その後、マグロ解体ショーも始まったところで帰宅渋滞が始まる前にマグロ一本釣りのオブジェがある岬へ。波打ち際(というには波の勢いがすごかったけど)で子供たちが大はしゃぎでしたが、風邪とか大丈夫でしたでしょうか?(・_・?)

大間でのイベントも一通り終わり、下北半島脱出にあたってむつ市での給油する組と、先行して途中で待機する組に道中で分かれることに。
給油組かつ先鋒になり、たった一度の記憶を呼び起こしながら279号線に復帰w
279号線まで出ればルート自体は簡単とはいえ、それまでの道に見覚えも何もないので内心おっかなびっくりでした。見栄を張りたいのが男の子としての性、ってことでヾ(@゜▽゜@)ノ

無事に給油し、先行組と合流して「風車の写真を撮ろう」なんて出発前に話していましたが、悪天候により諦めて青森市に向かって夕食を摂る方針に変更。
お店は浅虫の鶴亀食堂に決定したところで再出発。
デカ盛り系のお店で某番組にも紹介されたお店でした。焼きそばとミニマグロ丼でさらなるマグロざんまいでした(爆)

夕食も済んだところで北海道組のフェリー見送り&きっと最後にお目にかかることになりそうな“なっちゃん”を見に青森のフェリー埠頭へ。
みんなで大手を振ってお見送りのあとはついに解散、帰路につきました。

当日の朝も帰ってからも洗車したのは、きっとある意味ビョーキです(〃 ̄ω ̄〃ゞ


携帯で打つには長かった・・・(汗
Posted at 2008/10/28 21:14:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ | モブログ
2008年10月24日 イイね!

無性に食べたくなるときが・・・

無性に食べたくなるときが・・・なんだか最近、よく食べるものが報道でよく取り上げられてます。ゆきをです。
この間、夜食として食べました。賞味期限は報道されてるロットに近いものだった記憶があります。レギュラーサイズじゃないので該当するかは分かりませんが、自身はピンピンしてます(^^ゞ

こういうことがあっても今後も私は気にせず食べるでしょうが、体調よりも夜食にビッグサイズを食べちゃう生活の方に問題が・・・( ̄∇ ̄|||)
Posted at 2008/10/24 23:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2008年10月21日 イイね!

収穫の秋

収穫の秋実りの秋の名前の通り、今月上旬くらいから収穫時期となり稲刈りが始まりました。
周りに田んぼが広がっているのにこれを撮らない手はない、と言わんばかりに撮ってきました。

稲刈り風景の他にはおこぼれを狙っているのかスズメが軽く50羽は集まっていました。
が、風がそこそこ強かった上に風に乗って飛ばれるのでスズメでの飛び物撮影は断念_| ̄|○

アップしたのは夕暮れ時の一枚ですが、中央付近に微妙にカカシが写ってます。
このカカシ、非常に簡単な作りで”十字に木を組んで服を着せただけ”というシンプルなものです。あ、あと”ほっかむり”もしてますねw
果たしてこれでスズメによる被害が減るのかはさておくとして、こういう手作り感あふれるものっていいですね。微笑ましいというかなんというか。

私の実家も昔は稲作農家もやってましたが、ある時期を境に土地を売り払ってやめてしまいました。
特に市場に卸すでもなく、自分のところで消費していましたが、
・毎年米があまる(新米でもないのに近所におすそ分けするのは・・・)
・冷害がひどい年があった
の理由でやめてしまいました。
今は親戚の田植え手伝いをする代わりにできた米を頂いています。
足りない分はもちろん買うのですが、新米の時期は結構近所からおすそ分けもありまして、これがなかなかに貯まるもので実はほとんど買わずに済んでいます。
私が実家住まいじゃないので消費量が少ない、というのもありますが(笑)

だいぶ話が脱線しましたが、最近ニュースで事故米やら何やらと食の不安がマスコミの手によって煽られていますが、私の実家は比較的安泰そうですw
あー、でも蒟蒻畑が製造中止になったのは非常に手痛いですね。というかマンナンライフは悪くないのになぜ・・・。という話をしてると際限なく書いてしまいそうなのでこの辺で切り上げておきます。
( ´_ゝ`)
Posted at 2008/10/21 21:15:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真・風景 | 日記
2008年10月12日 イイね!

ETCが不調・・・

前回、全編下道による仙台行脚(という割には存外あっさりした内容でしたがw)を書きましたが、実は下道しか使わなかったことには理由があります。
単純に”高速料金払うのがバカくさい”ということもあるのですが、先々月くらいからETCユニットの調子が悪かったのです。
しかも普段まったくと言っていいほどETCを利用しないため、ディーラーでの調査、修理を先延ばしにしてました。

症状はカードの読み取りにエラーが出ることで、最初のうちは一発で認識しないながらも認識さえすれば使用できていました。
ところが最近になって、ゲートが開かない事態が発生し、しかし使用する予定もないため放置していました。

話は逸れますが、故障の原因はおそらく読み取り部の不調、と推測しています。
というのもカード側に原因がないのは自車搭載機では自身のカード、某氏から借りたカードともに認識成功率が低いのですが、その某氏のETC(私のと同型機)ではカードは普通に認識し使用できるからです。
信号受信部も断定はできませんが、おそらく正常と思われます。なにせ機械的な可動部がありませんからね。

そしてつい先日(仙台行脚の少し前)ディーラーで見てもらったのですが、なぜか一発で認識する不思議(私のカードも営業マンのカードも)
ディーラーにいくと症状発生しない法則が見事に発動してしまう始末(つω;`)
営業マンも”おそらく読み取り部が何かしらの原因で劣化してるのでしょう”と↑と同じ結論に・・・。

とはいえ、その後も一発で認識するようになり(使用はしていませんが)、ついに明日ETCを使いそうな状態なので試してみようと思います。
と思った矢先、明日使用するつもりの区間を調べてみたら11月半ばくらいまでETCレーンが工事中・・・(´・ω・`)ショボーン

どうせ保証は切れてる(純正アクセサリーなので1年)ので修理もいつでもいいし、不具合なく動けばそれでいいし、まだまだ先送りのようですw
Posted at 2008/10/12 00:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[整備] #A3 Audi純正 ノンスモーカートレイ http://minkara.carview.co.jp/userid/245024/car/1177173/4280946/note.aspx
何シテル?   06/04 01:53
2012年6月納車、A3からA3へ。 見た目だけはキレイを維持して走行距離と不相応な外観を維持するように心掛けています。 愛用ケミカルはほぼ全てオートグリム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ Q2 アウディ Q2
ナノグレーメタリック MMI(ヴァーチャルコックピット付き) オートマチック電動テールゲ ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2012年6月23日納車。 オプションはバイキセノンとSライン。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2006年11月29日納車。 2012年6月22日家族へ。 7000kmから140000 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2年ちょっと乗りました。 青森~宮城の日帰り下道往復もこなしました。 おそらく2年間の平 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation