• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月05日

ポップアップ!!

ポップアップ!! 某国営放送のニュースのいちコーナーで、ポップアップトースターが出てきました。

「ポンッ」と飛び出るポップアップ。そういえば・・・。

スイッチを入れると「ポンッ」と飛び出すポップアップアンテナ!実際に見たことないですが(汗)


初代カローラのカタログより。あっ!これは復刻版です。


フロントフェンダーのアンテナって、私の記憶ではちょっと古いクルマのイメージが。


ということで、私の愛車のアンテナ遍歴(笑)。フロントピラーに内蔵された一般的なロッドアンテナ。


かつては、フロントピラーの外側に取り付けられていましたね。



これはリアのパワーアンテナに。信号待ちで、後ろのクルマに見えるように伸ばしたり、縮めたり(笑)今からすると恥ずかしい・・・。たまにパワーアンテナが曲がっている(折れている)クルマを見かけますが、伸ばしたままになってしまうのでしょうか?


続いてセンターアンテナに。ずんぐりむっくりした独特のスタイルにこのアンテナ、「虫みたい・・・。」と言われたことも(笑)確かに触覚みたいですね。角度は外から調整。



同じくセンターアンテナのニューマンスカイライン。こちらは角度調整は車内からできるみたいですね。


ポルテちゃんはガラスプリントアンテナに。スッキリとした外観と、凍って伸ばせないという事がないのが便利でした。


こちらもガラスプリントアンテナを装備。もっと新しい技術だと思ってました。


で、このアンテナに。納車されてから角度などいじってません(笑)

アンテナひとつとってもいろいろあるなぁ~と改めて思ったところです。

それでは、また!
ブログ一覧 | いろいろ。 | 日記
Posted at 2016/08/05 21:35:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

22歳の八重桜
伊勢さん

春のM4ツーリング🌸
Highway-Dancerさん

㊗️愛車と出会って4年〜❗️(´∀ ...
Orionさん

🥢グルメモ-607- 景徳鎮(神 ...
桃乃木權士さん

ガラにもなく😅
blues juniorsさん

4/16 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2016年8月5日 21:55
こんばんは。

カローラのポップアップアンテナ。
そういう構造なんですね。
ところで、収納する時は、車の外から押し戻すのでしょうか?
ポップアップも電動とかではないでしょうから。

いろいろな形式のアンテナですが、
感度が一番いいのは、Aピラー外付けの様な気がします。
車中は専らラジオ派の私は、結構気になるポイントです。
コメントへの返答
2016年8月5日 22:42
こんばんは!
いつも、お付き合いいただきありがとうございます!!

そこが気になります。おそらく手動で縮めるのかと?マグネットと表記されているので、バネか磁石か電動でなく、なにかしらの機械仕掛けでしょうね。

このようなアナログのからくり仕掛け、大好物です(笑)

ロッド全体が外に出ていいて、角度もそれなりに立っている外付けタイプが、よさそうな感じがしますね。
2016年8月5日 22:38
こんばんはっ。

車外のアンテナは、突起物規制法の施行も
関係しています。
私の愛車は、シャークアンテナなんですが、
見た目がスキではないんで(笑)
リヤガラスプリントアンテナが良かったんですけど・・・
(^^ゞ

昔は後付で、ブーメランアンテナ(笑)もありましたよね?
(^_-)-☆
コメントへの返答
2016年8月5日 23:01
隊長 殿!
いつも、ありがとうございます!

そうなんですか!そのような法律が関係しているとは知りませんでした。細いロッドの突起は何かあった時危ないのでしょうね。そう考えれば、高級車の証?のようなフードマスコットのついたクルマは国産車では無くなりましたね。

ブーメランアンテナ!ありましたね。いわゆるVIPカーのトランクに鎮座してました。プラモデルのキットにも付属してました!
2016年8月5日 22:48
こんばんはー。
確かにアンテナ一つとっても、様々なバリエーションがありましたねー。
フロントピラーから生えたアンテナが以前は、1番ポピュラーだったような気がします。
停車中に窓を開けて、クイクイと・・・www
今では絶滅した光景ですwww
CA系のアコード系は、フルドアでしたのでAピラー内に内蔵されていたものでしたが、上級グレードになると、ピラーアンテナながら電動で伸縮したものですが、あれは驚きました!(廉価版は通常通り、クイクイとw)
ウインドゥプリントのアンテナは意外と古くからあるんですよね。確か初代ルーチェが国産初採用だったような・・・
リアフェンダーのアンテナは、80年代~90年代前半に流行りましたよね。あれは、クルマの全高より高く伸びるヤツですと、立体駐車場や低めのガレージで引っ掛かって壊す事案が、よく見受けられました。この種のアンテナの初期は、ラジオのON/OFFに関係なく、スイッチで任意に伸縮していたようですが、進化(?)してくるとラジオのON/OFFに連動するようになったため、ラジオを聴いてるとついうっかり・・・となりがち(汗)
そこで、「HALF」なるポジションが出てきましたねw
これですと、伸びても全高より高くならないので、クルマの屋根をぶつけるような人でなければ、問題なかったようでwww
でも、リアフェンダーのアンテナは、概して高価であったようで、高いものではアンテナだけで10数万円、なんてものもあったようです。
R30のセンターアンテナは進んでしましたねー。確かあの位置が1番受信効率が高い、と謳ってましたっけ・・・
室内からレバーで角度調整できたのもアイディアでした。
初代プリウスは、そのスタイルとセンターアンテナが良く似合っていましたね!

最近はほとんどがマイクロアンテナとなって、あまりアンテナ自体に関心が行かなくなった感じも有りますが、ラジオを聴く人も減少している昨今、仕方ないのかな~とも思いますが、個人的には寂しく思います。

気になるのが、マイクロアンテナの向きでして、「普通」は、パワードついんさんのデュアリスのように、「後方」に向けて伸びてるのが正解だと思うのですが、1部の車種では、やたら(当地だけかもしれませんが)「前方」に向いてるのが気に入りませんwww

まあ、どっちでも問題はないのでしょうが、なぜわざわざ進行方向に逆らう方向へ、突起させるのか、と不思議に思っている次第ですwww

コメントへの返答
2016年8月5日 23:40
こんばんは!
いつも、お付き合いいただきありがとうございます!!

またもやダジャレ連想ブログですが(汗)改めて考えると様々なタイプがありますね。Aピラー取りつけは確かに運転席に座ったまま手を伸ばして、くいくいと操作している光景が目に浮かびます(笑)

ピラーのパワーアンテナは珍しいですよね。パワー仕様はフロントフェンダーかリア用かと思ってましたので。

ガラスプリントアンテナって初代ルーチェの採用とは!そんなに昔からあったんですね。ほんとつい最近の技術かと少なくとも330のカタログを見るまでは知りませんでした。

リアパワーアンテナは、日産がめっぽうラインアップしてましたね。サニーやメーカーは違えどランサーなどコンパクトセダンにも採用されていました。

U14はラジオ連動タイプで、しかも独立したアンテナスイッチが無いため当然ハーフポジションも無く、ラジオONで全部伸びるため気を遣いました(汗)イグニッションをOFFにするとラジオもOFFになるので、うっかり出していても自動で格納されるのは便利でした。
やはり結構お高いものですね。乗っている間に折らなくて良かったです。

ニューマンのセンターアンテナは車内調節できるのはアイデアものですね。ロッドもハードタイプなので「ピン!」と精悍な感じがスカイラインとマッチしていますが、プリウスのセンターアンテナは、樹脂製で触ると「びょ~ん」と柳の枝みたいにしなるのがなんとも、正に虫の触角を彷彿とさせました(笑)そんなアンテナですが、独特のスタイルとマッチして「未来のクルマ」感満載でした!

はい!はい!たまにいますね、マイクロアンテナが逆方向向いているクルマが。「そのほうが感度がいいのか?」と思わず突っ込みたくなります。性能なのか?オーナー様の感性なのか?は、お尋ねしたことがないので不明ですが(笑)
2016年8月5日 22:50
こんばんは!

初代アコードサルーンは、フロントピラーに内蔵された一般的なロッドアンテナでしたが、オートアンテナで、ラジオのスイッチを入れると、モーター音とともにカチャンカチャンとアンテナが伸びる音が車内に鳴り響いてうるさかったですねぇ。

その後のギャランはリヤウィンドウプリント式、プリメーラはU14と同じリヤのパワーアンテナ、そしてレガシィで再びリヤウィンドウプリントという遍歴です
・・・(^^;
コメントへの返答
2016年8月5日 23:48
こんばんは!
いつも、ありがとうございます!

アコードはピラー内蔵タイプでありながらパワー機能もあるのが新鮮です。

確かに、付いている場所が場所だけに、フロントフェンダーとかリアフェンダーのように離れていないため、車内に作動音が響くのは耳障りだったでしょうね。

ガラスプリントアンテナはスッキリとしてますし、パワーアンテナは当時の日産車の必須アイテム(?)でした。アンテナ遍歴も振り返ると面白いものですね!
2016年8月6日 6:39
おはようございます、お邪魔します。
私のかつての愛車FCは車両右後方にあり、ラジオONで伸び、OFFで縮むタイプでした!
当時はこんなのいらないから軽くして!とか思ってました」
コメントへの返答
2016年8月6日 19:24
こんばんは!
いつも、ありがとうございます!

マツダも古くはファミリアロータリークーペやカペラロータリーなどにパワーアンテナを採用してましたね。

アダルトスポーツを標榜していたFCも採用されていたのは不思議ではないですが、ピュアな走りを求めている方々にとっては、ユニットが重くなる仕掛けは不要に思うのも当然ですね。ガラスプリントアンテナが良かったかも。
2016年8月6日 7:05
おはようございます。
車の歴史って、細部のパーツからたどっていっても楽しいですね。
ヘッドライトやグリル、フェンダー、ウィンカー、ワイパー、エンブレム等々。
ラジオのアンテナはちょっと思いつきませんでした。
着眼点はさすがと思います。
コメントへの返答
2016年8月6日 19:29
こんばんは!
いつも、ありがとうございます!

おっしゃるとおり、クルマそのものの歴史がメインですが、各パーツを見るのも同じ用途のパーツでも時代によって、ずいぶん違いますので、大変興味深いですね!

着眼点・・・。恐れ入ります、ありがとうございます!!トーストのポップアップからアンテナを思わず連想しました。笑点のようなダジャレつながりですが(汗)楽しんでいただけましたら幸いに存じます。

プロフィール

「働く車。 http://cvw.jp/b/2450584/47226919/
何シテル?   09/18 16:35
運転は下手ですが、物心がつく前からクルマ好きだったようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

個展「ミニカーで遊ぶ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 21:04:12
続・続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 08:53:02
続・続・続・続・続・続・都市工学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 20:45:49

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ クリッパーリオG-Limited(仮) (日産 NV100クリッパー リオ)
C27セレナからの乗り換えです。コストや取り回しを考えてダウンサイジングしました。 カタ ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
塩カルが怖いので冬は乗らず冬眠してます。気軽に乗れるトランスポーターです。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
ホントの平成最後、平成31年4月26日に登録された、日本でただ一台のシャイ二ングブルーの ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ディーゼルなのに足回りはSSSと同じ。車体番号は700番台。OPのサンルーフ、リアワイパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation