• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月03日

道の駅スタンプラリーin奈良 Day3

道の駅スタンプラリーin奈良 Day3 それでは続編です!
前日はコチラ

最近の定番の旅籠屋に泊まり朝8時に出発~(^3^)/


夜中、犬がうるさくてなかなか寝られず…(´・ω・`)


朝食はパンとドリンクが無料で付きます♪


旅籠屋スタンプラリーも忘れずに…(笑)

早速本題へ!

道の駅宇陀路大宇陀


前日に来たとききっぷ買えなかったのでリベンジ!
朝8時~空いてるので助かりました!
もともと前を通る予定だったので…


きっぷ無事GET!
そう言えば、まさかの2発テリトリー(笑)
しかし現在は陥落…(^^;
そして、ここを過ぎるとコンビニが全くないので要注意!

大滝ダム!


国道169号からよく見えます!


ダムカードを貰うためには駐車場からダムの上を歩いて反対側の事務所まで行かなくてはなりません(往復約800m)…
歩くと向こう岸がなかなか近づかないのでダッシュしたら現在筋肉痛( ノД`)…


配布時間は9時~17時です!

道の駅杉の湯川上


ここもきっぷリベンジ!


大滝ダムから2kmくらいですね~♪

大迫ダム!


アーチダムは神奈川には無いのでいいもの見れました♪


こちらは農林水産省管轄のダムです!
赤いゲートがいいですね~(^3^)/

道の駅吉野路上北山


国道169号、なかなか走りやすかったです!


吉野路シリーズ第3弾!

北山川電力所!


単なる発電所ですがこちらでダムカード貰えます♪
国道169号沿いなのでついでに立ち寄りました!

池原ダム!


ダムの写真撮りたかったのですが撮れず…(´・ω・`)


貯水量デカい( ; ゜Д゜)

七色ダム


こちらはショートカットしてしまったので実際には見てません…(^^;

道の駅おくとろ


和歌山県突入!
とはいえ、ここだけは特殊な和歌山県(笑)


というのも、北山村は全国で唯一の飛び地なのだとか…
本来は奈良県になるところ下流の新宮市と結び付きがあるので和歌山県になったとのこと…
つまり、かつては林業が盛んで伐採した木材を川で下流の新宮まで運んでいたとのことです。


そうそう、ここの道の駅にあるYショップは貴重なコンビニです(笑)
先ほどの杉の湯川上から1つもコンビニ無いので…(^^;

道の駅瀞峡街道熊野川


どうやらここは台風で川が氾濫して流されてしまったそうだ…
そのため、現在は休業中でスタンプラリーからも除外されています。


隣に「かあちゃんの店」があってそこに土産物と軽食コーナーがあります♪


スタンプもこちらに設置されているので行く価値は十分にあります!


裏手の川の向こう岸は三重県…
この新宮川の上流には多くのダムがあります。しかし、どれも発電用ダムで洪水調節機能が小さいので道の駅が流れちゃったと思われます!
ちなみに、今回出てくるダムカードは池原、七色、二津野、風屋が新宮川水系…
ダムカードの右上にPと書いてるのが発電用ダムということ。

道の駅熊野古道中辺路


結構山奥ですが国道168号~311号が抜け道になってるのかトラックの交通量多いです…


時間があれば熊野古道見てみたかったのですが…(^^;

道の駅奥熊野古道ほんぐう


国道168号の旧道にあります!
バイパスできて利用者減ってないのだろうか…
途中に観光名所CPの熊野本宮大社があります!


ここで昼飯、山菜そば!
いわゆる関西風の出汁の効いたそばでした!


後ろには熊野川があります!
ちなみに、あの立派な橋は国道168号バイパスでまるで高速道路のような走りやすさでした(笑)


スタンプ!

十津川第一発電所!


日本三大酷道として有名で「死にgo」の異名を持つ国道425号を100mほど通ります(笑)
今回は425を運転させるのは悪いので通らないプランを組みました!
ここでもダムカードが貰えます♪

二津野ダム



風屋ダム


どちらも国道168号沿いにあります♪

道の駅十津川郷


再びの奈良県~♪
平日にも関わらず足湯は大繁盛(笑)


十津川村は日本一面積の大きな村でもあります!

谷瀬の吊り橋


「たにぜ」と読みます!
生活用鉄線の吊り橋では日本一だとか…


こちらは奈良県観光名所CPにもなってます!


えっ( ; ゜Д゜)
ちなみに撮影時わたってたのは0人(笑)

そう言えば…


日本一長い距離を走る路線バスとして有名な八木新宮線も見れました!
1日3往復あるのですが近鉄八木駅~新宮駅まで乗り通すと6時間ほどかかります(笑)
運賃は5250円(*´▽`*)
バスの運賃箱に五千円札入れてみたいというそこのアナタ、是非♪
ちなみに、最近新車が投入されて先月いっぱいで旧型車が引退したらしい…

道の駅吉野路大塔


最後の吉野路シリーズ!
168号バイパス走ってたら猿谷ダム行き忘れた…(^^;
そして…


道の駅奈良県コンプリート(^3^)/


道中土砂崩れもありましたが…(^^;


スタンプ!
最初の杉の湯川上からここまで道沿いにコンビニが1つもありませんでした…(^^;
強いて言えば「おくとろ」のYショップだけ…(笑)

道の駅柿の郷くどやま


和歌山県に再突入!
この辺りからは市街地です!


スタンプGET!

道の駅紀の川万葉の里


その名の通り紀の川沿いにあります!


こちらが紀の川(吉野川)~♪


スタンプ!

道の駅かつらぎ西


京奈和道のPAになってます!
上り線PAですが下りからでも一旦降りて上り側に回ればPAの外にも駐車場あるのでOK!


スタンプ!

ここから家路につきます!

京奈和道経由で泉南I.Cより阪和道に入り…
岸和田SA!


ここで土産物購入~♪


記念すべきNEXCO西日本初スタンプ(*´∀`)
NEXCO西日本のスタンプは大きいのと上下線共に色も同じです♪

近畿道~第二京阪~京滋バイパス~名神~新名神で
土山SA!


すっかり真っ暗…


ここで夕食ネギトロ丼!


スタンプ!

ここからはスタンプGET済みなので全部通過!




空いてれば土山から神奈川まで3時間で行けます(笑)

今回はここまで!
初日も大して雨降らなかったうえに、雨で濡れたお陰で花粉も全く無くて最高でした♪
修学旅行以来約6年振りの奈良県、楽しかったです(^3^)/
母親がアドベンチャーワールドのパンダを見たいそうなので、近いうちに紀伊半島1周編もあるかも(^-^)
ブログ一覧 | 道の駅スタンプラリー | 日記
Posted at 2017/03/05 22:38:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2017年3月5日 22:51
スタンプお役に立ててよかったです!
もしや使わないといけないプレッシャーがあったとか(笑)
それより奈良のコンプ先を越されちゃいました、関西人なのに(爆)
今度の関西遠征の時は是非ともお声がけください!
コメントへの返答
2017年3月5日 23:14
愛媛に祖母もいますしいずれはスタンプ押せるので…
でもスタンプブック助かりました!
ありがとうございましたm(__)m

奈良県、結構山深いですが意外とすんなり行けます!
13駅しか無いのでね(^-^)

まだまだ関西たっぷりありますのでまた行きます(^3^)/
2017年3月5日 23:23
バン━(*´д`)ノ゙━チャ♪
何してる?で奈良に来てはるなぁと見てましたが…
すごい行動力!Σ(゚Д゚)スゲェ!!
コメントへの返答
2017年3月6日 14:15
奈良県、お邪魔しました♪
本当はもう1泊はしたかったのですがね~
いつも急ぎの旅なので…(笑)
2017年3月5日 23:29
お疲れ様でした(^^)v
おもわず、地図見ながら拝読しておりました。攻めましたね♪奈良の山道、800キロ超えとは(゜ロ゜;
池原ダムあたりのルートって、どうなんでしょうか?近いうちに、行くことになると思いますので…
コメントへの返答
2017年3月6日 14:18
ありがとうございます!

地図をみていただけると巡り方も解りやすいと思います♪
母親がアドベンチャーワールドのパンダをみたいとのことなので紀伊半島の海沿いを温存して内陸を攻めました(^-^)

国道168号も169号も基本的には片側1車線あります♪
池原ダム付近もカーブは多いですが問題はないです♪
今回の行程で要注意なのは初日の仁柿峠と2日目の道の駅「おくとろ」の前後です!
「おくとろ」の近くは数年後にはバイパスができるようです…
2017年3月5日 23:38
奈良県コンプ\(^o^)/おめでとうございます♪

画像&コメントがたくさんあるので読みごたえあります。

ワタクチのは画像1枚しかUP出来ないみたいでショボイわぁ(>_<)

今日は刺激されて岡山県まで、中国地方のスタンプブック目当てに来ています。
サイトに部数が少ないみたいな事書いてあったので・・・(´-ω-`)

あっ、近畿は期限内に集めないと全駅制覇出来ませんに。他のブロックみたい次のラリーで通用しないみたいです。

コメントへの返答
2017年3月6日 14:22
ありがとうございます♪

なるべく解説を付け加えたいと頑張りました(笑)
おかげで毎回書くのにずいぶん時間かかってますが…(^^;

中国地方のスタンプブックですか!
いつも愛媛に行くときは通過なので寄る機会が無いのですが一度行ってみたいですね~♪
自分はスタンプラリーと言うよりもスタンプを集めることに重点をおいてるのでラリーはおまけです(笑)
2017年3月6日 8:05
なるほど!旅籠スタンプ帳なるものもあるのです。
趣味の広さに脱帽です(笑)

奈良コンプリおめでとうございます!
ダムの多さに驚きですがそれを含めて
巡り旅のハードさに驚きです。
それにしても800km 11時間で
現地でのハイタッチの少ないこと(笑)
コメントへの返答
2017年3月6日 14:24
旅籠屋は犬も泊まれるので最近よく利用してます(笑)
車中泊もかったるいので…(^^;
スタンプラリーはおまけです♪

奈良県は山なのでダムたくさんあります!
今回寄れなかったところもありますし…

ずっと山間部を走行してたのと帰りの高速も渋滞無かったので平均速度は高めです(笑)
2017年3月6日 10:10
おはようございます!

奈良県コンプおめでとうございます!

すごい行動力で驚いています(^^)このままだと日本全国コンプも現実になるんじゃないでしょうか?\(^ω^)/
コメントへの返答
2017年3月6日 14:25
こんにちは(^3^)/

ありがとうございます♪
13駅なので意外とあっさり(笑)

日本全国はなかなか先は長いです…(笑)
まずは関東からコンプリートしたいところですね~♪
2017年3月6日 14:36
奈良和歌山方面は何度か行って結構走っているつもりですが、行っていない道の駅が多かったです。
169,168号線は走り易くて気持ちがいいですね。
また走りに行きます。
コメントへの返答
2017年3月6日 19:33
そうでしたか!
道の駅は本来は休憩施設なので通過してしまったのかもしれませんね!

また行かれた際はブログ楽しみにしてます(^-^)
2017年3月6日 22:55
奈良コンプおめでとうございます ヽ(*´∀`)ノ

それにしても更にハードな二日目ですね、奈良県が比較的まわりやすいとはいえ一泊でやってしまうのはさすがすぎます。

私ももう少し暖かくなったら北関東あたりまわってみようかと思います。
コメントへの返答
2017年3月7日 11:09
ありがとうございます!

なかなか行けないので自然と詰込みになります(笑)
滋賀県ももう一回行けばコンプできそうですが…

北関東、自分もまだ行ってないので春以降行けたらと思います(*^^*)
2017年3月7日 1:36
うおっΣ(-∀-ノ)ノ
画像見てたらなんか崖崩れとか見覚えのある場所が(笑っ
初めましてですが近くにいらしてたんですね

災害復興の仕事で横浜から十津川に来てるので^^

ダム巡りとか面白そうですね
コメントへの返答
2017年3月7日 11:11
はじめまして!
コメントありがとうございます♪

そうでしたか!
横浜からいらしてたんですね!
十津川村の辺りはそこら中で工事をしてたイメージです…(;^ω^)

猿谷ダム行き忘れたのが悔やまれる…
2017年3月7日 8:50
すごいですね。。。
地元民ですとこんな過酷なスケジュールでは廻れません(-_-;)
コメントへの返答
2017年3月7日 11:12
行く機会が少ないと自然と行けるだけ行きたくなります(笑)

逆にいつでも行ける地元はまったりと…(;^ω^)
2017年3月8日 20:13
コメント失礼します。
いつもブログ楽しみにしております。

私もこういうの大好きです(^ω^)
道の駅やダムへと随分盛りだくさんですね!!
ものすごい行動力に尊敬します。

私も昨年紀伊半島内陸部へドライブで行ったときの道の駅おくとろ付近の道路格差に驚きました。

大変読みごたえのあるブログにイイね1つではなくて10個つけたいくらいです(≧∀≦)
ありがとうございました😊
コメントへの返答
2017年3月8日 22:02
コメントどうもです(*^^*)

遠征では数をこなすことに重点を置いてるので毎回詰めこみになってます(笑)
道の駅おくとろ付近も奥瀞道路第3工区が事業化されたらしいので新宮方面の狭路は解消されそうです♪

今年はどんどん遠征したいので次回もお楽しみに~(*´▽`*)

プロフィール

「室戸岬」
何シテル?   08/10 17:07
Y@Kです。 2015年3月に免許を取得し運転の練習がてらはじめた道の駅スタンプラリーのお供としてハイドラを始めたのがきっかけで始めたみんカラ。あれから全国い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
初めて買った新車です! 2019年1月11日納車♪ 以前から欲しかった念願のヴェゼルハ ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
こちらは父親の車です。 一度だけ運転したことありますが、ほとんど助手席ですね(笑) 遠出 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
免許取得以来、母のフィットを借りてましたが、社会人になり通勤にクルマが必要になり譲り受け ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
父親のクルマ! 2022年3月26日契約。 2022年8月に一部改良があるので12月頃納 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation