それでは続編です!
前日は
コチラ
最近の定番の旅籠屋に泊まり朝8時に出発~(^3^)/

夜中、犬がうるさくてなかなか寝られず…(´・ω・`)

朝食はパンとドリンクが無料で付きます♪

旅籠屋スタンプラリーも忘れずに…(笑)
早速本題へ!
道の駅宇陀路大宇陀

前日に来たとききっぷ買えなかったのでリベンジ!
朝8時~空いてるので助かりました!
もともと前を通る予定だったので…

きっぷ無事GET!
そう言えば、まさかの2発テリトリー(笑)
しかし現在は陥落…(^^;
そして、ここを過ぎるとコンビニが全くないので要注意!
大滝ダム!

国道169号からよく見えます!

ダムカードを貰うためには駐車場からダムの上を歩いて反対側の事務所まで行かなくてはなりません(往復約800m)…
歩くと向こう岸がなかなか近づかないのでダッシュしたら現在筋肉痛( ノД`)…

配布時間は9時~17時です!
道の駅杉の湯川上

ここもきっぷリベンジ!

大滝ダムから2kmくらいですね~♪
大迫ダム!

アーチダムは神奈川には無いのでいいもの見れました♪

こちらは農林水産省管轄のダムです!
赤いゲートがいいですね~(^3^)/
道の駅吉野路上北山

国道169号、なかなか走りやすかったです!

吉野路シリーズ第3弾!
北山川電力所!

単なる発電所ですがこちらでダムカード貰えます♪
国道169号沿いなのでついでに立ち寄りました!
池原ダム!

ダムの写真撮りたかったのですが撮れず…(´・ω・`)

貯水量デカい( ; ゜Д゜)
七色ダム

こちらはショートカットしてしまったので実際には見てません…(^^;
道の駅おくとろ

和歌山県突入!
とはいえ、ここだけは特殊な和歌山県(笑)

というのも、北山村は全国で唯一の飛び地なのだとか…
本来は奈良県になるところ下流の新宮市と結び付きがあるので和歌山県になったとのこと…
つまり、かつては林業が盛んで伐採した木材を川で下流の新宮まで運んでいたとのことです。

そうそう、ここの道の駅にあるYショップは貴重なコンビニです(笑)
先ほどの杉の湯川上から1つもコンビニ無いので…(^^;
道の駅瀞峡街道熊野川

どうやらここは台風で川が氾濫して流されてしまったそうだ…
そのため、現在は休業中でスタンプラリーからも除外されています。

隣に「かあちゃんの店」があってそこに土産物と軽食コーナーがあります♪

スタンプもこちらに設置されているので行く価値は十分にあります!

裏手の川の向こう岸は三重県…
この新宮川の上流には多くのダムがあります。しかし、どれも発電用ダムで洪水調節機能が小さいので道の駅が流れちゃったと思われます!
ちなみに、今回出てくるダムカードは池原、七色、二津野、風屋が新宮川水系…
ダムカードの右上にPと書いてるのが発電用ダムということ。
道の駅熊野古道中辺路

結構山奥ですが国道168号~311号が抜け道になってるのかトラックの交通量多いです…

時間があれば熊野古道見てみたかったのですが…(^^;
道の駅奥熊野古道ほんぐう

国道168号の旧道にあります!
バイパスできて利用者減ってないのだろうか…
途中に観光名所CPの熊野本宮大社があります!

ここで昼飯、山菜そば!
いわゆる関西風の出汁の効いたそばでした!

後ろには熊野川があります!
ちなみに、あの立派な橋は国道168号バイパスでまるで高速道路のような走りやすさでした(笑)

スタンプ!
十津川第一発電所!

日本三大酷道として有名で「死にgo」の異名を持つ国道425号を100mほど通ります(笑)
今回は425を運転させるのは悪いので通らないプランを組みました!
ここでもダムカードが貰えます♪
二津野ダム
風屋ダム

どちらも国道168号沿いにあります♪
道の駅十津川郷

再びの奈良県~♪
平日にも関わらず足湯は大繁盛(笑)

十津川村は日本一面積の大きな村でもあります!
谷瀬の吊り橋

「たにぜ」と読みます!
生活用鉄線の吊り橋では日本一だとか…

こちらは奈良県観光名所CPにもなってます!

えっ( ; ゜Д゜)
ちなみに撮影時わたってたのは0人(笑)
そう言えば…

日本一長い距離を走る路線バスとして有名な八木新宮線も見れました!
1日3往復あるのですが近鉄八木駅~新宮駅まで乗り通すと6時間ほどかかります(笑)
運賃は5250円(*´▽`*)
バスの運賃箱に五千円札入れてみたいというそこのアナタ、是非♪
ちなみに、最近新車が投入されて先月いっぱいで旧型車が引退したらしい…
道の駅吉野路大塔

最後の吉野路シリーズ!
168号バイパス走ってたら猿谷ダム行き忘れた…(^^;
そして…
道の駅奈良県コンプリート(^3^)/

道中土砂崩れもありましたが…(^^;

スタンプ!
最初の杉の湯川上からここまで道沿いにコンビニが1つもありませんでした…(^^;
強いて言えば「おくとろ」のYショップだけ…(笑)
道の駅柿の郷くどやま

和歌山県に再突入!
この辺りからは市街地です!

スタンプGET!
道の駅紀の川万葉の里

その名の通り紀の川沿いにあります!

こちらが紀の川(吉野川)~♪

スタンプ!
道の駅かつらぎ西

京奈和道のPAになってます!
上り線PAですが下りからでも一旦降りて上り側に回ればPAの外にも駐車場あるのでOK!

スタンプ!
ここから家路につきます!
京奈和道経由で泉南I.Cより阪和道に入り…
岸和田SA!

ここで土産物購入~♪

記念すべきNEXCO西日本初スタンプ(*´∀`)
NEXCO西日本のスタンプは大きいのと上下線共に色も同じです♪
近畿道~第二京阪~京滋バイパス~名神~新名神で
土山SA!

すっかり真っ暗…

ここで夕食ネギトロ丼!

スタンプ!
ここからはスタンプGET済みなので全部通過!

空いてれば土山から神奈川まで3時間で行けます(笑)
今回はここまで!
初日も大して雨降らなかったうえに、雨で濡れたお陰で花粉も全く無くて最高でした♪
修学旅行以来約6年振りの奈良県、楽しかったです(^3^)/
母親がアドベンチャーワールドのパンダを見たいそうなので、近いうちに紀伊半島1周編もあるかも(^-^)