みなさん、こんにちは~(^3^)/
今回は軽井沢まで行ってきたので報告!
と言うのも、先日電車乗ってたら天気予報で最高気温35℃とか書いてたので涼しいところに行きたくなりました(^-^)
プリウスαなので助手席で満喫してきました(笑)
と言うわけで、朝8時に出発していつもは秦野中井~東名~圏央道と行くのですが、小仏トンネル渋滞が圏央相模原まで延びてたので下道で八王子西インターまで行きました…(^^;
朝なので空いてて1時間30分くらいで圏央道乗れましたね♪
圏央道~関越道で…
上里SA

お察しの通りスタバ休憩(笑)
スタンプはGET済みなので省略…
で、上信越道に入って碓氷軽井沢インターは下りてから渋滞してたので手前の松井田妙義インターで下りて碓氷峠越え…(^^;

めがね橋は駐車場満車だったので今回はスルー…(^^;
次回は行ってみたいのですがいつになることか…
そして…
軽井沢アウトレット~♪

やっぱり、気温26℃くらいと比較的過ごしやすいです♪
まぁ、犬の散歩で歩いてたら汗かきましたが(笑)
にしても最近は毎年7月に行ってるな(笑)

そういえば、長野のセブンイレブン限定の味めしおむすびうまかったので是非(^3^)/
買い物中の時間潰しと言うわけで、去年は軽井沢駅記念館に行きましたが今年は…
撮り鉄!

しなの鉄道の115系ですね!
15時42分発の普通小諸行きです♪
2両編成のワンマンでした!

入場券190円は高いね…(^^;

駅名標~♪

横川方面にはもちろん行けなくなってますね(笑)

軽井沢駅記念館の展示車両が端に追いやられてたけど何があった⁉( ; ゜Д゜)
そして、今日のお目当て…
ろくもん!

ちょうど軽井沢行きが15時52分に到着するとのことで狙ってみました\(^o^)/

ろくもんとは…
「自然と文化に恵まれた軽井沢から
歴史の街・上田や善光寺のお膝元・長野まで
しなの鉄道に懐かしくて新しい、楽しい列車が登場します。
こどももおとなも楽しめる空間に、信州の山の幸を堪能できる食堂車。
信州の木のぬくもりを乗せ、高原の風と共に観光列車「ろくもん」が走り抜けます。」しなの鉄道HPより引用
最近流行りの観光列車ですね!
サスペンスドラマにも登場してました(^-^)

3号車…
長野方の先頭車両です♪

2号車…

1号車
軽井沢方の先頭車両です!

方向幕…
全車指定席で車内では食事をしながら移動を楽しむということですね!

先ほどの普通列車と同じ115系ですが色が違うだけで印象もかなり変わりますね!
そして、買い物組も終わったとのことで帰路に就きます!
帰りは国道141号南下コースで行きます(^-^)
寄り道①
道の駅ほっとぱ~く・浅科

ちゃっかりスタンプラリー(笑)

スタンプ&きっぷ!

近くに道の駅ヘルシーテラス佐久南ができてましたが今回はスルー…
どなたか代わりにレポートよろしくです(^3^)/
寄り道②
野辺山駅

こんな小さな駅になんて思ってる方もいると思いますが…

JRの駅では最も標高が高い駅なんです!
記念碑もあるみたいなので立ち寄ってみました\(^o^)/
標高1345Mだそうです…

中はこんな感じで長閑です(笑)
みどりの窓口も閉まってて無人駅状態でした…(^^;

駅前広場に無料駐車場もあったので近くを通られた際は是非立ち寄ってみてください!
そして、須玉インターより中央道~♪
双葉SA

夕食休憩(^-^)

醤油ラーメン・うなぎご飯セット(1000円)
ラーメンはともかく、うなぎ少ない…(´・ω・`)
牛丼セットと同じ値段だったので今回はうなぎご飯セットをチョイスしたのですが…(^^;
そして、大月~河口湖~富士五湖道路で帰宅~♪

ログ!
やっぱり行きと帰りは違う道通らなきゃね(笑)
今回はこんな感じで以上です(^3^)/
あ、今年のお盆は愛媛ツアー行けそうなのでお楽しみに~♪
Posted at 2017/07/17 22:26:41 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記