• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y@Kのブログ一覧

2018年10月07日 イイね!

日比谷公園鉄道フェスティバル

日比谷公園鉄道フェスティバル皆さん、こんにちは~♪

すごく久々のブログ…(^^;
今日は日比谷公園で開催されてる鉄道フェスティバルに行ってきたのですが報告(^-^)
このイベント、10月14日が鉄道の日という事で毎年やってるイベントです!
日本各地の鉄道会社が集結してグッズを買えるマニアにはたまらんイベント♪

と言うわけで、東京の駐車場は高いのでクルマではなく電車でGO!

行きは快急で行こうと思ってたのですが、家を出る前にロマンスカーグラブをチェックしたら奇跡!

alt
秦野8時47分発のはこね2号というちょうどいいロマンスカー発見!
VSEが秦野に停まる時代が来るとは夢にも思わなかった(笑)
デビュー当時、途中駅は町田しか停まりませんでした…

alt
しかも前展望❤️
発車30分前に取れるという奇跡でした~♪


alt
本厚木は通過~♪
以前までは秦野発のロマンスカーは全て本厚木停車のパターンだったので新鮮です(^-^)

alt
代わりに海老名に停車!
海老名にロマンスカーなんて聞いた当初は需要無いと思ってたのですが意外と乗り降りあるのが驚き!

alt
次は町田!
小田急百貨店が特徴です♪

alt
鶴川付近でGSEとすれ違い~♪

alt
登戸~は複々線!

alt
下北沢が完成してから初めて来たわ(笑)

alt
そして新宿到着!

alt
こちらが展望席!
シートピッチも広くて快適です(*´ω`*)

で、日比谷公園!

alt
今年は14日が日曜だからそっちでやればよかったのに(笑)

alt

alt
グッズ売り場はご覧の通り大盛況!
暑くて疲れました…(^^;

alt
昼飯はこちらの駅弁!
八戸駅の物らしいです!

alt
うまかったです!
ちなみに1230円!

その後、銀座や丸の内でポケ活して時間潰し!
それでも時間があるので青山のホンダウェルカムプラザへ!

alt
中でF1日本GP決勝のパブリックビューイングやってたので大盛況( ; ゜Д゜)

とりあえず、外の展示車を見物!

alt
ヴェゼルハイブリッドRS
赤イイね~♪
実はこれを買うのが今の目標でもあります!
今のフィット君も14万キロが目前ですしね…(^^;

alt
後ろは以前と変わりませんね!

alt
ハンドル右の所のドリンクホルダーが無いのが気になる…
フィットにはあったんですがねぇ~


alt
フィット!

alt
ジェイドRS

alt
シビックハッチバック
結構見てる人多かったです!

他にも色々ありましたが、人が多かったので割愛m(__)m

中で少しF1見てから帰りました…
しかしF1全く分からない…(^^;

帰りももちろんロマンスカー!

alt
新宿15時40分発のはこね37号!
車両は新型の70000形GSE♪
勿論初めての乗車(^-^)


alt
張り切って先頭に並んで車内撮影!

alt
展望席!

alt
足元広くてイイね~♪

alt
と言うわけで、帰りはGSEの後展望でした~♪
なんて贅沢な1日❤️


alt
複々線区間はスピーディーかと思いきやトロトロ走行…(^^;
これは前を走る急行唐木田行きが新百合ヶ丘まで逃げるダイヤになってるからなんでしょうが眠くなりますね…(^^;

alt
多摩川~♪

alt
いまだにE233系が小田急を走ってるのは違和感…(^^;
371系は馴染んでたんですがねぇ(笑)

alt
相模大野を出るとMSEと並走!
あちらは回送だったのでメトロえのしまの送り込み?

alt
本厚木ではVSEと遭遇♪

alt
新東名もだいぶ出来てきてます!
まあ、この区間は今年度開通予定ですからねぇ~♪

alt
秦野に到着!

無事に帰宅となりました~♪

alt
夕飯も駅弁!
炙り牛タンとA5仙台牛弁当(1500円)!
家族4人分お土産でパーっと出費(^^;

alt
旨かったですよ~♪
また食べたいくらいです(^-^)

いやぁ、足が疲れたわ…(^^;

さて、来週は関西方面に遠征予定なのでお楽しみに~♪
Posted at 2018/10/07 21:51:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年05月06日 イイね!

碓氷峠・鉄道遺産見聞録!

碓氷峠・鉄道遺産見聞録!皆さん、こんにちは!

今日は鉄分多めの内容になります♪
と言うのも、かつては鉄道の難所として知られた碓氷峠の鉄道遺産を見てきたので報告(^-^)
結構歩いたので疲れました…(^^;

てなわけで、7時30分に出発して東名~圏央道~関越~上信越道でひとまず軽井沢へ!


alt
そうそう、こういう時は後部座席をアウトレットで降ろしておくのが効率的なのです(笑)

で、軽井沢から碓氷峠を下り…

めがね橋

alt
正式には碓氷第三橋梁というらしい…
レンガ造りのアーチがいいですね~(^-^)
1892年に完成したとのこと…

alt
今日はGW最終日という事もあってか駐車場も空いてました\(^o^)/

で、めがね橋の上まで階段上ると…
alt
遊歩道になってます!
階段が急で結構足にきます…(^^;

alt
橋からの景色♪
結構な高さです…

alt
反対側には新幹線開通まで使用された新線も見えます!

alt
いいね~(^-^)
緑が映えますね♪


alt
今度はトンネルも探検してみます(・ω・)ノ

alt
中もレンガ造りだ!
トンネル特有のひんやりした空気が漂ってるので夏場はオススメかも(*´ω`*)

alt
途中に穴が空いてるのは工期短縮のために途中からもトンネルを掘った名残らしい( ; ゜Д゜)

alt
で、反対側へ出ました~♪
このトンネルは500Mほどあったので結構疲れました…(^^;

めがね橋を満喫したところでさらに峠を下りて…

横川駅

alt
かつてはここから軽井沢方面に線路がありましたが現在は廃止されたので高崎方面からの終着駅です♪

alt
たまたまSLが見られるとはついてました(笑)

alt
D51形蒸気機関車の498号機です♪

alt
昭和15年に鉄道省鷹取工場で製造されたらしい…
うちの祖父よりも年上だわ(笑)
鷹取工場は神戸にあったとのこと…

alt
運転席!
いろんな配管が目を引きます。

alt
いいですね~♪
人も少なくてじっくり撮影できて良かったです\(^o^)/

alt
客車もレトロ車両!

alt
エアコンは無いので扇風機です(笑)

alt
昭和28年に日本車両で製造されたらしい…

alt
反対側にはDD51形888号機が!
こちらはディーゼル機関車で、横川駅には転車台が無いので帰りは「DLレトロ碓氷号」としてこちらの機関車の牽引で高崎へ向かうようです♪

alt
ヘッドマークはめがね橋!

alt
888ってのがいいです(笑)
V12エンジンを2基搭載して2200psの出力とのこと( ; ゜Д゜)
燃費が気になりますわ(笑)

alt
まったり撮影できました♪

で、改札を出て…

おぎのや本店

alt
横川駅と言えば駅弁大会でも有名な峠の釜めしです!

alt
せっかくなので昼飯!
持ち帰ると釜が増えるので食べて帰った方が都合よし(笑)

alt
ラッピングの紙が釜めし60周年記念デザインらしい(^-^)

腹ごしらえした後は…

碓氷峠鉄道文化むら

alt
入園料500円とリーズナブル♪

alt
さっきのめがね橋の所はアプト式で線路が敷かれたのですが、当時の線路を再現したものが展示されてました!
線路の中央に歯車のレールがあるのが特徴♪

alt
こちらがかつてアプト式区間で使用された機関車!

alt
車輪の他に歯車が有るのが分かります!
と言うのも、碓氷峠は急勾配なので歯車が無いと当時は列車を上らせる事ができなかったのです…

この機関車はアプト式区間が廃止された1963年まで使用されたらしいです!


alt
EF63形電気機関車
こちらは1963年より粘着運転をするために登場した機関車!
技術の進歩でアプト式の歯車は使わず車輪だけで列車を通す事が出来るようになってもやっぱり急勾配なので機関車の補助が必要だったのです…

alt
運転席!
この機関車は新幹線が開通した1997年まで使用されました…

alt
詳しくはこちらで(笑)

他にも展示車両が色々と…

alt
189系電車

alt
「あさま」号は現在新幹線として走ってますね♪

alt
中にも入れました!

alt
DD51形ディーゼル機関車

alt
解説は省略…
先ほどのとは顔つきが若干違いますね!

alt
キハ35 901

alt
随分と珍しいのも展示されてます!

alt
EF63 1

alt
EF65 520

alt
EF80 63
やっぱり機関車が多めです!

alt
EF58 172

alt
EF30 20
ステンレス車体ですね♪

alt
D51 96

などなど展示車両も盛りだくさんなので皆さまも是非行ってみてください(^-^)

で、軽井沢に戻ってアウトレット族を回収して…

道の駅ヘルシーテラス佐久南

alt
去年できた新しい道の駅です!

alt
スタンプ&きっぷ♪

今年のスタンプラリーも始まったようなのでやりたい方は是非(^-^)

大門ダム

alt
なかなかの道でした…(^^;

alt
ダムカードGET(*´ω`*)

道の駅南きよさと

alt
緑豊かです♪

alt
鯉のぼりがいいですね~♪

alt
芝桜もね!

alt
スタンプ&きっぷ♪
スタンプラリー2016のために立ち寄り(^-^)

道の駅にらさき

alt
ちょうど通り道にあったので(笑)

alt
スタンプ&きっぷ♪

で、甲州街道~御坂トンネルで…

alt
河口湖大橋からの富士山!

篭坂峠~246で帰宅!

alt

alt
最近流行りのぐるっと一周(^-^)
行きは高速で3時間、帰りは下道で4時間半!

なかなか充実した1日でした\(^o^)/

今回は以上です♪
次はどこに行こうかな~(^-^)
Posted at 2018/05/07 21:49:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年01月16日 イイね!

ロマンスカーGSE

ロマンスカーGSE皆さん、こんにちは~(^3^)/

今回は珍しく鉄分多めの内容になります…

と言うのも、3月のダイヤ改正で運行を開始する我らが小田急電鉄の新型ロマンスカー、70000形「GSE」の日中試運転が先週から開始したとのことなので早速見に行ってきました!



来ました!
実物を生で見たのは初めてなので感動(*´ω`*)
秦野で後続の急行と特急の待避をするのでじっくり撮影できました!


最初に公開されたイラストを見たとき、「VSEの色違いじゃね?」と思いましたがヘッドライトの位置がおでこに移動したり前面と側面の窓が30cm拡大されたりということもあって違う印象ですね!


展望席の側面には「ROMNCECER-GSE」のロゴが♪
なお、GSEはGraceful Super Express」の略です(^-^)
「Graceful」には「優雅な」という意味があるそうです!


1号車のクハ70351


表示は「試運転」でした!


2号車のデハ70301
窓のカーテンが閉められてて中が見えませんね…(^^;
デビューまでのお楽しみでしょう(笑)


3号車のデハ70201


4号車のサハ70151
トイレや車内販売のカウンターがあるみたいです!


大きなロゴが特徴的♪


ちょっと中が見えましたね(笑)


5号車のデハ70101


6号車のデハ70001


パンタグラフ♪
2号車、4号車、6号車にあります!


7号車のクハ70051
このオレンジはバラをモチーフにしたローズバーミリオンというそうです♪



こちら側の方が順光でいい感じですね\(^o^)/


ロマンスカー名物の展望席もありますよ(^-^)


いいですね~♪


座席はカラフルですね(^-^)



ちなみに、展望席のあるロマンスカーは運転士はご存じの通り2階の運転席にいますが車掌は先頭車両後方の車掌室にいます!



MSEと2ショット♪
スマホのカメラだとこれが限界(^^;

なお、GSEでは従来のLSEやVSEに採用されていた連接台車を取りやめ、通常のボギー台車としたため20M車の7両編成となっています。


ちなみに、連接台車とは車両の連結部に台車を設置する方式で横揺れの減少により乗り心地が向上するメリットがあります!
しかし、連接台車の場合1両当たりの長さを短くしなければならず、定員がボギー車と比べて少なくなるという欠点が…
画像はWikipediaより拝借m(__)m
参考がてらVSEの定員は350人程度なのに対してGSEでは400人に増加。

つまり、VSEでは箱根への観光輸送に特化した車両ということで「ロマンスカーらしさ」という意味で連接台車や展望席を採用。一方のGSEでは3月に完成する複々線によって朝ラッシュ時にロマンスカーが増発されることもあり、観光に特化したものではなく通勤輸送にも使用できるように編成全体のキャパシティーの向上を図ることにしたのではないかと考えます。

というわけで今回のGSE試運転レポートは以上です!
Posted at 2018/01/16 21:48:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年09月29日 イイね!

カレーパン&揚げパン

カレーパン&揚げパンみなさん、こんにちは~(^3^)/

最近はポケ活に没頭しててあまり出かけてなかったので久々のブログ…
今日は神奈川では有名なあの揚げパンとあのカレーパンの紹介!

まずはカレーパンから(・ω・)ノ
シャンパン☆ベーカリー


こちらになります!
県道62号平秦線沿いにあります♪
ここで買えるのが…


弦斎カレーパン♪
中に福神漬け入りのカレーが入ってます!
分かりやすくいうとカレーがそのまま入った感じ?(笑)


説明は面倒なのでHPから拝借(笑)
この間、TVに出てたので行ってみました!


贈答用は立派な箱に入ってます♪
これは母親が店員に頼んで貰ってきたらしい…(笑)

こちらは神奈川フードバトル銀賞との事…


なお、OSC湘南シティの踏切向かいにある高久製パンの工場でも弦斎カレーパン買えます!
ただ、こちらは駐車場無いのでご注意…( ̄▽ ̄)ゞ


続いて、


県立相模原公園で犬の散歩!
最近はポケ活のために散歩は欠かしません(笑)

で…

オギノパン!


お馴染みですな!
オギノパンと言えばもちろん…


揚げパン!
こちらは神奈川フードバトル金賞でございます(・ω・)ノ
さっきの弦斎カレーパンも美味しいのですがね~(~_~;)
個人的にはどっちも金賞です(^-^)

と言うわけで、今回は神奈川名物?の揚げパン紹介でした~(^3^)/

最後にログ…




ついでに小田原まで買い物も行ったので8の字です(笑)


10Kmタマゴ、今日はミニリュウが産まれてまた引き当てるという…(笑)

来月は一発道の駅スタンプラリーやる予定なのでお楽しみに~♪
Posted at 2017/09/29 22:04:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年07月16日 イイね!

涼を求めてin軽井沢♪

涼を求めてin軽井沢♪みなさん、こんにちは~(^3^)/

今回は軽井沢まで行ってきたので報告!
と言うのも、先日電車乗ってたら天気予報で最高気温35℃とか書いてたので涼しいところに行きたくなりました(^-^)
プリウスαなので助手席で満喫してきました(笑)

と言うわけで、朝8時に出発していつもは秦野中井~東名~圏央道と行くのですが、小仏トンネル渋滞が圏央相模原まで延びてたので下道で八王子西インターまで行きました…(^^;
朝なので空いてて1時間30分くらいで圏央道乗れましたね♪

圏央道~関越道で…
上里SA


お察しの通りスタバ休憩(笑)
スタンプはGET済みなので省略…

で、上信越道に入って碓氷軽井沢インターは下りてから渋滞してたので手前の松井田妙義インターで下りて碓氷峠越え…(^^;


めがね橋は駐車場満車だったので今回はスルー…(^^;
次回は行ってみたいのですがいつになることか…

そして…
軽井沢アウトレット~♪


やっぱり、気温26℃くらいと比較的過ごしやすいです♪
まぁ、犬の散歩で歩いてたら汗かきましたが(笑)
にしても最近は毎年7月に行ってるな(笑)


そういえば、長野のセブンイレブン限定の味めしおむすびうまかったので是非(^3^)/

買い物中の時間潰しと言うわけで、去年は軽井沢駅記念館に行きましたが今年は…




撮り鉄!

しなの鉄道の115系ですね!
15時42分発の普通小諸行きです♪
2両編成のワンマンでした!


入場券190円は高いね…(^^;


駅名標~♪


横川方面にはもちろん行けなくなってますね(笑)


軽井沢駅記念館の展示車両が端に追いやられてたけど何があった⁉( ; ゜Д゜)

そして、今日のお目当て…
ろくもん!


ちょうど軽井沢行きが15時52分に到着するとのことで狙ってみました\(^o^)/


ろくもんとは…

「自然と文化に恵まれた軽井沢から
歴史の街・上田や善光寺のお膝元・長野まで
しなの鉄道に懐かしくて新しい、楽しい列車が登場します。
こどももおとなも楽しめる空間に、信州の山の幸を堪能できる食堂車。
信州の木のぬくもりを乗せ、高原の風と共に観光列車「ろくもん」が走り抜けます。」しなの鉄道HPより引用
最近流行りの観光列車ですね!
サスペンスドラマにも登場してました(^-^)



3号車…
長野方の先頭車両です♪

2号車…


1号車
軽井沢方の先頭車両です!


方向幕…
全車指定席で車内では食事をしながら移動を楽しむということですね!


先ほどの普通列車と同じ115系ですが色が違うだけで印象もかなり変わりますね!

そして、買い物組も終わったとのことで帰路に就きます!
帰りは国道141号南下コースで行きます(^-^)

寄り道①
道の駅ほっとぱ~く・浅科


ちゃっかりスタンプラリー(笑)


スタンプ&きっぷ!


近くに道の駅ヘルシーテラス佐久南ができてましたが今回はスルー…
どなたか代わりにレポートよろしくです(^3^)/

寄り道②
野辺山駅


こんな小さな駅になんて思ってる方もいると思いますが…


JRの駅では最も標高が高い駅なんです!
記念碑もあるみたいなので立ち寄ってみました\(^o^)/
標高1345Mだそうです…


中はこんな感じで長閑です(笑)
みどりの窓口も閉まってて無人駅状態でした…(^^;


駅前広場に無料駐車場もあったので近くを通られた際は是非立ち寄ってみてください!

そして、須玉インターより中央道~♪
双葉SA


夕食休憩(^-^)


醤油ラーメン・うなぎご飯セット(1000円)
ラーメンはともかく、うなぎ少ない…(´・ω・`)
牛丼セットと同じ値段だったので今回はうなぎご飯セットをチョイスしたのですが…(^^;

そして、大月~河口湖~富士五湖道路で帰宅~♪




ログ!
やっぱり行きと帰りは違う道通らなきゃね(笑)

今回はこんな感じで以上です(^3^)/

あ、今年のお盆は愛媛ツアー行けそうなのでお楽しみに~♪
Posted at 2017/07/17 22:26:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「室戸岬」
何シテル?   08/10 17:07
Y@Kです。 2015年3月に免許を取得し運転の練習がてらはじめた道の駅スタンプラリーのお供としてハイドラを始めたのがきっかけで始めたみんカラ。あれから全国い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
初めて買った新車です! 2019年1月11日納車♪ 以前から欲しかった念願のヴェゼルハ ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
こちらは父親の車です。 一度だけ運転したことありますが、ほとんど助手席ですね(笑) 遠出 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
免許取得以来、母のフィットを借りてましたが、社会人になり通勤にクルマが必要になり譲り受け ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
父親のクルマ! 2022年3月26日契約。 2022年8月に一部改良があるので12月頃納 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation