
今日は緑化活動しつつ、帰りに秦野の神奈中の車庫である高砂車庫に行ってきました~
今日は中々豊作でしたよ(笑)
その前に、少し緑活~(*´▽`*)

まずは緑活がてら伊勢原駅~
この間、ZIPに出てましたね♪
続いて、大山へ~

見ての通り、ワープしたせいで余計に走るはめに…(^^;
まぁ、CP取れたからいいや(笑)
しかも平日でがら空き(^o^)v
その後、耳鼻科に行ったあと、秦野の運動公園に車を置いて高砂車庫へ~

運動公園、現在はリニューアル工事中でもうすぐ完成です♪
で、水無川を渡り…

本当に水が無いんですよ~♪
でも、大雨のあとは遊歩道まで水が来ることも…(^^;
でも、地下を水が流れていて、これが湧き水になってるのです。秦野は湧き水多いですよ~( ´∀`)
ちなみに、水道もこの地下水です♪
で、本題の高砂車庫~(・ω・)ノ
高砂車庫こと湘南神奈交バス秦野営業所は湘南神奈交バスの車「か####」と神奈中から管理委託された車両「は0##」が在籍しています。
秦野市内のほか、平塚駅までの路線もあります(*^^*)
神奈中バスは新車とほかの営業所から転入してきた車があり、神奈交バスはほぼ神奈中のお古です(笑)
以下、バスの型式や年式はかなちゃん号さんのサイトを参考にしてます。

お~、バスいるぜ~♪
中で撮影の許可を取り…
バスの出入りがあるので気を付けてくださいとのこと(^^)
さっそく、撮影~

ほぉ~♪
カートが前に置いてある車はおばちゃんが中の掃除をしてました(^^)d

エアロスターに挟まれたエアロミディ(笑)
この「か1022」号車は主に秦野駅~羽根の路線に運用されてます。ちなみに2003年式の「KK-MK25HJ」です。
去年、相模原からやって来ました~

こちらは、整備中のエルガミオ。
ところで、バスってどこでガソリン入れてるの?って方いませんか?(^^)
その答えは…

なんと、車庫の中にスタンドがあります‼
自分もビックリでしたΣ(゜Д゜)
しかも、結構な頻度で給油に帰ってくるのね…
で、バス祭り~♪

こちらは「は053」号車、2006年式の三菱ふそうのエアロスターワンステップ「PJ-MP35JM」です。

こちらも「は07」号車、2006年式のエアロスターワンステップ「PJ-MP35JM」です。

「は02」号車、2003年式のエアロスターワンステップ「KL-MP35JM」です。

「は081」号車、2005年式のエアロスターノンステップ「PJ-MP37JK」です。

「は05」号車2009年式のエアロスターSノンステップ西工車体の「PKG-AA274KAN」です。
秦野には「は051」号車とこの2台のみの在籍。

運転士さんが洗車してますね♪
ちなみに、エアロスターSは日産ディーゼルからのOEMです。

「は099」号車、2004年式のエアロスターノンステップ「KL-MP37JK」です。
秦野で最初に導入されたノンステップバスです。

「は058」号車、2011年式のエアロスターノンステップ「LKG-MP37FK」です。
この代のノンステップは1台のみの在籍。

「は074」号車、2012年式のエアロスターワンステップ「LKG-MP35FM」です。

「は096」号車、2010年式のエアロスターワンステップ「PKG-MP35UM」です。
こちらは昨年12月に戸塚営業所からやって来ました。

「は030」号車、2015年式のエアロスターワンステップ「QKG-MP35FM」です。
見ての通り、ニューモデルです♪
ちなみに、秦野には新型のワンステップは1台のみです‼
今後はノンステップのみ導入する予定らしいので、結構レアな存在かも( ´∀`)

「か1006」号車、2008年式のエルガミオワンステップ「PDG-LR234J2」です。
神奈交唯一のエルガミオです。

「か1003」号車、2002年式のエアロミディワンステップ「KK-MK25HJ改」です。
神奈交カラーのエアロミディは3台のみありますが、中型車はこの1台のみです♪

「は014」号車、2012年式のエルガミオワンステップ「SDG-LR290J1」です。

「は041」号車、2013年式のエルガミオワンステップ「SDG-LR290J1」です。
運賃幕の無いワンステップはこの1台のみ。

「は08」号車、2015年式のエルガミオノンステップ「SDG-LR290J1」です。
去年の8月に3台が導入されたノンステップバスです。

「は035」号車、2008年式のエアロミディSワンステップ「PDG-AR820GAN」です。
この間、東海大学前駅で見たのと同じやつです♪
ボディは西工製です(^^)

「か1008」号車、2006年式のエアロミディMEノンステップ「PA-ME17DF」です。
小型のノンステップバスで、2台が在籍します♪
かつては我が家の前も走ってたのですがね~(・ω・)ノ
バスマニアなら秦野営業所と言えば…
そうです、日産ディーゼル+富士重工7Eですよね~
2台が在籍していますが、年式が古く先は短いでしょう…(ToT)
去年の12月に1台が廃車になってますし…
「か1016」号車、2002年式のスペースランナーUAワンステップ「KL-UA452MAN」です。

こちらは同じく「か1015」号車、2001年式のスペースランナーUAワンステップ「KL-UA452MAN」です。
2001年式は他の営業所でも置き換えが進んでるのでかなり危険…
在籍する2台両方見れてラッキーとか思ってたら奥の方に寂れたバスが…

方向幕は取り外され、ナンバーも無くなってます…

こちらは、去年の12月に置き換えられて廃車になった元「か1014」号車、2001年式のスペースランナーUAワンステップ「KL-UA452MAN」です。
まだいるとは思わなかった…( ; ゜Д゜)
しばらくして、白いバスが帰ってきたぞ~♪

キタ━(゚∀゚)━!
今年の1月で引退した元「は087」号車、2001年式のエアロスター「KL-MP35JM」です。
教習車として余生を送ってるようで…
今日もバスの運転士さんが練習に使ってました~(・ω・)ノ

「は教1」の番号が特徴的です♪

色んなキャラクターが描かれてますね~
ちなみに、伊勢原営業所のかなちゃん号はまだ現役ですので乗りたい方は是非♪
神奈中と言えば、運賃幕ですよね~

近年は中乗り後払い方式に統一されたので運賃幕を装備しない車両が登場してます。

こんな感じで、セーフティーウィンドウになってます♪
また、ドア横の表示も…

幕式から…

サボになり…

ステッカーになってます♪
写真はエルガミオ。
また、エアロスターKL、PJ代はワンステップとノンステップで車高が違います。

こうやって見ると結構違いますね~( ´∀`)
また、バス以外にも

中井町のコミュニティバスも在籍します♪
~おまけ~

バスの洗車機♪

昔のバス停♪
主に廃止になった路線や古くなって交換されたと思われるものが置かれてます♪

やっぱり、バスを見るなら車庫に行くのがいいですね~(^o^)v
帰りに、見れたバスも紹介♪

「は091」号車、2006年式のエアロスターノンステップ「PJ-MP37JK」です。

「は027」号車、2015年式のエアロスターノンステップ「QKG-MP38FK」です。
「は0101」号車と共に秦野の最新式です♪
今日はこんな感じで以上です。

ルート♪
今日の心残りは「かなみん号」が見れなかったことですね…
次回は伊勢原営業所あたりに行ってみようかな~
伊勢原営業所は神奈中ではかなりレアな日野車が在籍してるのでこれまた面白そうです♪