• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y@Kのブログ一覧

2017年07月20日 イイね!

~相模ダム~

~相模ダム~みなさん、こんにちは!

今日はみん友さんより相模ダム70周年記念カードを配布してるとの情報を入手し、早速行って来ました~♪

と、その前に…
海老名のTOHOシネマズで「劇場版ポケットモンスター キミにきめた!」を見てきました(^-^)
映画館で映画観るのも10年振りでした…(^^;
サトシとピカチュウの出会いはなかなかのものでしたが(笑)



映画を観ると「マーシャドー」というポケモンが貰えたり(^-^)
子連れが多いのかと思ったら若い女の子も結構いて驚きました!



前売り券持ってれば「サトシのピカチュウ」も貰えます♪


コロコロコミック8月号を買うと映画に出てくる伝説のポケモン「ホウオウ」もGETできます!

それはさておき、本題の相模ダムに向かいましょう!


先日紹介した中古で売られてる神奈中バス、売約済みになってました(^3^)/
そして、元「つ604」号車と思われるエアロミディが入荷してますね♪

またまた寄り道…
オギノパン!


ちょうど前を通ったので立ち寄りました!


昼飯で揚げパンとカレードーナツを食べました!
腹減ってたのでペロッといけます(笑)

で、本題の相模ダム!


目的のカードは相模湖記念館で貰えます♪
中ではダムマニア展もやってましたが時間が無くて…(^^;


無事GET\(^o^)/


裏面…


このカード、実はハイテクでQRコードからアプリをインストールすると相模ダム70周年記念ムービーを見られるとのこと…
随分と凝ってますなぁ(笑)

せっかくなのでダム本体も見物しておきましょう(^-^)


とても70年前からあるようには見えませんね…(^^;


ゲート…


ダムの上は歩けますよ~♪


ダムから見た相模湖!
手前の橋は国道412号です♪


隣には発電所があります♪
相模ダムの水は水道だけではなく発電にも使われてますね(^-^)


場所を変えてダム本体!
甲州街道から撮影しました♪
70年経っても現役なのがスゴいです!

そして、帰りは宮ヶ瀬経由で帰宅!
相模ダム70周年記念カードは数量限定とのことなので欲しい方はお早めに~(^3^)/
Posted at 2017/07/20 22:13:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダムカード | 日記
2017年07月16日 イイね!

涼を求めてin軽井沢♪

涼を求めてin軽井沢♪みなさん、こんにちは~(^3^)/

今回は軽井沢まで行ってきたので報告!
と言うのも、先日電車乗ってたら天気予報で最高気温35℃とか書いてたので涼しいところに行きたくなりました(^-^)
プリウスαなので助手席で満喫してきました(笑)

と言うわけで、朝8時に出発していつもは秦野中井~東名~圏央道と行くのですが、小仏トンネル渋滞が圏央相模原まで延びてたので下道で八王子西インターまで行きました…(^^;
朝なので空いてて1時間30分くらいで圏央道乗れましたね♪

圏央道~関越道で…
上里SA


お察しの通りスタバ休憩(笑)
スタンプはGET済みなので省略…

で、上信越道に入って碓氷軽井沢インターは下りてから渋滞してたので手前の松井田妙義インターで下りて碓氷峠越え…(^^;


めがね橋は駐車場満車だったので今回はスルー…(^^;
次回は行ってみたいのですがいつになることか…

そして…
軽井沢アウトレット~♪


やっぱり、気温26℃くらいと比較的過ごしやすいです♪
まぁ、犬の散歩で歩いてたら汗かきましたが(笑)
にしても最近は毎年7月に行ってるな(笑)


そういえば、長野のセブンイレブン限定の味めしおむすびうまかったので是非(^3^)/

買い物中の時間潰しと言うわけで、去年は軽井沢駅記念館に行きましたが今年は…




撮り鉄!

しなの鉄道の115系ですね!
15時42分発の普通小諸行きです♪
2両編成のワンマンでした!


入場券190円は高いね…(^^;


駅名標~♪


横川方面にはもちろん行けなくなってますね(笑)


軽井沢駅記念館の展示車両が端に追いやられてたけど何があった⁉( ; ゜Д゜)

そして、今日のお目当て…
ろくもん!


ちょうど軽井沢行きが15時52分に到着するとのことで狙ってみました\(^o^)/


ろくもんとは…

「自然と文化に恵まれた軽井沢から
歴史の街・上田や善光寺のお膝元・長野まで
しなの鉄道に懐かしくて新しい、楽しい列車が登場します。
こどももおとなも楽しめる空間に、信州の山の幸を堪能できる食堂車。
信州の木のぬくもりを乗せ、高原の風と共に観光列車「ろくもん」が走り抜けます。」しなの鉄道HPより引用
最近流行りの観光列車ですね!
サスペンスドラマにも登場してました(^-^)



3号車…
長野方の先頭車両です♪

2号車…


1号車
軽井沢方の先頭車両です!


方向幕…
全車指定席で車内では食事をしながら移動を楽しむということですね!


先ほどの普通列車と同じ115系ですが色が違うだけで印象もかなり変わりますね!

そして、買い物組も終わったとのことで帰路に就きます!
帰りは国道141号南下コースで行きます(^-^)

寄り道①
道の駅ほっとぱ~く・浅科


ちゃっかりスタンプラリー(笑)


スタンプ&きっぷ!


近くに道の駅ヘルシーテラス佐久南ができてましたが今回はスルー…
どなたか代わりにレポートよろしくです(^3^)/

寄り道②
野辺山駅


こんな小さな駅になんて思ってる方もいると思いますが…


JRの駅では最も標高が高い駅なんです!
記念碑もあるみたいなので立ち寄ってみました\(^o^)/
標高1345Mだそうです…


中はこんな感じで長閑です(笑)
みどりの窓口も閉まってて無人駅状態でした…(^^;


駅前広場に無料駐車場もあったので近くを通られた際は是非立ち寄ってみてください!

そして、須玉インターより中央道~♪
双葉SA


夕食休憩(^-^)


醤油ラーメン・うなぎご飯セット(1000円)
ラーメンはともかく、うなぎ少ない…(´・ω・`)
牛丼セットと同じ値段だったので今回はうなぎご飯セットをチョイスしたのですが…(^^;

そして、大月~河口湖~富士五湖道路で帰宅~♪




ログ!
やっぱり行きと帰りは違う道通らなきゃね(笑)

今回はこんな感じで以上です(^3^)/

あ、今年のお盆は愛媛ツアー行けそうなのでお楽しみに~♪
Posted at 2017/07/17 22:26:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年07月14日 イイね!

~神奈川中央交通・茅ヶ崎営業所~

~神奈川中央交通・茅ヶ崎営業所~みなさん、こんにちは!

最近特に出かけてなかったので久々のブログ…(^^;
と言うわけで、今日は神奈川中央交通・茅ヶ崎営業所まで行って来ました~♪
茅ヶ崎営業所、実は去年の5月に1度行ってるのですが、富士重工新7Eボディーのクルマがそろそろ引退とのことで見納めに…
いつの間にか残り2台まで減ってたので、いつの間にか消滅してそうで今のうちにということです(笑)
今回もちゃんと事務所で許可を得て撮影してます!

では早速本題~♪


「ち60」号車、「KL-LV280L1」(2003年式)
いすゞの「LV280」ですが富士重工ボディーは「エルガ」とは言わないらしい…


顔!
ちなみに、先日富山で新「ち60」号車となるMP38エアロスターが目撃されてるので間もなく引退と思われます…(ToT)


後ろ!


このスタイルは現時点で茅ヶ崎に2台、中山に2台のみ在籍してますがいずれも2003年式なので近いうちに全廃が予想されます…



元「ち35」号車、「KL-LV280L1」(2003年式)
なお、茅ヶ崎の7Eボディーは引退したあと長野の長電バスや山形の山交バスに移籍した車両もあります!

両隣にバスがいてイマイチな写真しか撮れなかったので前回のも載せときます!


元「ち9」号車、「KL-LV280L1」(2002年式)
この車は2017年4月で引退してます。


後ろも!

せっかくなので他にいるバスも紹介します(^3^)/
今年になってだいぶ新車も増えてきたので!
~三菱ふそう~


「ち45」号車、エアロスターワンステップ「PJ-MP35JM」(2004年式)
なんと茅ヶ崎には「KL-MP」はもういないらしい( ; ゜Д゜)


「ち64」号車、エアロスターワンステップ「PJ-MP35JM」(2006年式)


「ち37」号車、エアロスターワンステップ「PJ-MP35JM」(2007年式)


「ち68」号車、エアロスターワンステップ「PKG-MP35UM」(2007年式)


「ち17」号車、エアロスターワンステップ「PKG-MP35UM」(2007年式)


「ち46」号車、エアロスターSノンステップ「PKG-AA274KAN」(2008年式)


「ち40」号車、エアロスターノンステップ「PKG-MP35UK改」(2010年式)


「ち61」号車、エアロスターノンステップ「PKG-MP35UK改」(2010年式)


「ち70」号車、エアロスターノンステップ「PKG-MP35UK改」(2010年式)


「ち38」号車、エアロスターワンステップ「LKG-MP35FM」(2011年式)


「ち22」号車、エアロスターノンステップ「QKG-MP37FK」(2014年式)


「ち1」号車、エアロスターノンステップ「QKG-MP38FK」(2017年式)


「ち35」号車、エアロスターノンステップ「QKG-MP38FK」(2017年式)
先ほどの7Eボディーに代わって今月入った新車です!
近年はみんなMP38になってしまったので少々寂しいですね…(^^;

・特定車

「ち301~303」号車、エアロスターツーステップ「QKG-MP35FM」(2016年式)
いわゆる送迎バスですね!

~いすゞ~
・大型車


「ち30」号車、エルガワンステップ「KL-LV280N1」(2004年式)
2004年式よりホイールベース5.3MのN尺が導入されてます!
ちなみに、先ほどの7Eの車と足回りは同じです…


「ち79」号車、エルガワンステップ「PJ-LV234N1」(2006年式)


「ち19」号車、エルガワンステップ「PJ-LV234N1」(2005年式)


後ろ姿!


「ち33」号車、エルガワンステップ「PJ-LV234N1」(2005年式)


「ち86」号車、エルガワンステップ「PJ-LV234N1」(2007年式)
茅ヶ崎には2007年以降はエルガの導入が無いです…

・中型車


「ち27」号車、エルガミオワンステップ「PDG-LR234J2」(2009年式)


「ち8」号車、エルガミオワンステップ「SDG-LR290J1」(2013年式)
2月に1台新型エルガミオ「ち66」号車が入りましたが今日はお留守…(^^;

~えぼし号~


「ち110」号車、ポンチョ「ADG-HX6JHAE」(2007年式)
この車が一番最初に入ったポンチョです!


「ち113」号車、ポンチョ「BDG-HX6JHAE」(2007年式)
えぼし号は茅ヶ崎市はコミュニティバスです♪
ポンチョでもフロントドアのショートタイプ車両が導入されてます!


「ち115」号車、ポンチョ「BDG-HX6JHAE」(2007年式)


「ち117」号車、ポンチョ「BDG-HX6JHAE」(2010年式)


「ち105」号車、ポンチョ「BDG-HX6JHAE」(2011年式)


「ち107」号車、ポンチョ「SDG-HX9JHBE」


「ち108」号車、ポンチョ「SDG-HX9JLBE」(2017年式)
今年導入のこの車だけロングタイプです!
にしても痛恨の指…( ノД`)…


「ち200」号車、ポンチョ「BDG-HX6JLAE」(2011年式)
こちらはアヒルでえぼし号の予備です!


昨年いたこのタイプのポンチョは3月で引退…
元「ち108」号車、ポンチョ「型式不明」(2006年式)


~ツインライナー~


「ち202」号車、ネオプランN4421(2005年式)


後ろ姿~♪


「ち204」号車、ネオプランN4421 (2005年式)


1度乗ってみたいですね~(^3^)/

~かなちゃん号~


「ち教1」号車、エアロスターワンステップ「KL-MP35JM」(2001年式)
先ほどチラッと写ってたのでネタバレでしたね(笑)


しばらくすると運転士さんの練習?で車庫内を周回し始めました(笑)
動いてる姿を見られてラッキー♪

~かなみん号~


「ち44」号車、エアロスターノンステップ「QKG-MP37FK」(2013年式)
茅ヶ崎は海デザインです♪


まあ、湘南の本場ですから当然ですな(笑)
ちなみに、平塚と藤沢も海デザインです!

と言うわけで、今日はこんな感じで以上です\(^o^)/
実はこの後、平塚営業所にも行ってきたのですが収穫がビミョーだったので需要があれば公開します…(^^;
Posted at 2017/07/14 22:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | バス | 日記

プロフィール

「暑いね〜」
何シテル?   08/03 13:23
Y@Kです。 2015年3月に免許を取得し運転の練習がてらはじめた道の駅スタンプラリーのお供としてハイドラを始めたのがきっかけで始めたみんカラ。あれから全国い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819 202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
初めて買った新車です! 2019年1月11日納車♪ 以前から欲しかった念願のヴェゼルハ ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
こちらは父親の車です。 一度だけ運転したことありますが、ほとんど助手席ですね(笑) 遠出 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
免許取得以来、母のフィットを借りてましたが、社会人になり通勤にクルマが必要になり譲り受け ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
父親のクルマ! 2022年3月26日契約。 2022年8月に一部改良があるので12月頃納 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation