• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y@Kのブログ一覧

2018年07月14日 イイね!

~1泊2日北陸の旅~ Day1

~1泊2日北陸の旅~ Day1皆さん、こんにちは~♪

週末に北陸方面に行ってきたのでご報告…

と言うわけで、0時に自宅を出て山中湖、御坂トンネル経由で高速へ~♪
ここで久しぶりに…

~ハイウェイスタンプラリー~
・中央道
境川PA


alt
ファミマです(笑)

alt
スタンプGET!

双葉SA
alt
この辺り、上り線はよく通りますが下りはなかなか…(^^;

alt
スタンプ!

八ヶ岳PA

alt
八ヶ岳は見えません(笑)

alt
スタンプGET\(^o^)/

中央道原PA

alt
長野県に入りました!

alt
スタンプ!

諏訪湖SA

alt
車中泊の方々で満車でした…(^^;

alt
スタンプ!

・長野道
みどり湖PA


alt
こういうPAは自販機コーナーにスタンプがあるので夜中でもOK(笑)

alt
スタンプ!

梓川SA

alt
ここのスマートインターで下道へ!

alt
スタンプ♪

で、ここから…
~道の駅スタンプラリー~
道の駅アルプス安曇野ほりがねの里

alt
と言っても時刻は3時50分、先ずは寝ましょう(笑)

で、夜が明けて…

alt
ドラえもんがよく見えます(笑)

alt
スタンプ&きっぷ!
久々の関東スタンプラリーです(笑)

道の駅安曇野松川

alt
松の木がありました(笑)

alt
スタンプ&きっぷ♪

道の駅池田

alt
のどかでいいですね(^-^)

alt
スタンプ!
きっぷは無し…

ここからちょっと寄り道!
扇沢駅

alt
ここからトロリーバスで黒部ダムに行けます!
ただし、三連休なので駐車場激混み…( ノД`)…
1時間ほど駐車場待ちました…(^^;

ここで昼飯、
黒部ダムカレー

alt
こちらは辛口。

alt
こちらは甘口!
扇沢駅の食堂なら混まずに食べられました!

では、本題の黒部ダムへ!

alt
こちらが噂のトロリーバス!
電車と同じで上の架線からの電気で走行します♪
この車両、300型は東芝のVVVFインバータを搭載してるのでいい音してました(笑)

alt
運転席!

alt
車内!
トロリーバス、30分おきに4台ずつ出てるのですが、早めに並ばないと座れないのでご注意…(^^;

で、15分ほどバスに乗れば…

alt
黒部ダム駅に到着!
トロリーバス、ほぼ全区間トンネルです(笑)
映画「黒部の太陽」で有名な破砕帯も通過します♪

alt
ちなみにトロリーバス、来シーズンからはバッテリー式の電気バスに置き換わるらしいので乗りたい方はお早めに!

で、黒部ダム駅から階段を220段上り…

alt
黒部ダム!
やっと見れます(笑)

alt
いい感じ♪

alt
よくぞこんな山奥にダムを作ったな(*´ω`*)

alt
展望台にも破砕帯の湧き水があります!
冷たくてサイコーです(^3^)/

alt
ダム建設の際にコンクリートを運搬するのに使われたカゴが展示されてました!

では、下の展望台に移動して…

alt
放水を近くから~♪
普通に流すと下の岩盤が掘れちゃうのでスプリンクラーみたいにして放流してるらしい…

alt
黒部湖…

alt
標高1454Mの山奥でも猛暑はお構いなしでした…(^^;

そんなこんなでトロリーバスで扇沢駅に戻り、道の駅スタンプラリーの続き!

道の駅ぽかぽかランド美麻

alt
ぽかぽかなので当然温泉があります(笑)

alt
スタンプ!

道の駅白馬

alt
この辺りも首都圏ナンバーがたくさんいました…

alt
スタンプGET!

道の駅小谷

alt
かなり新潟に近いです…
ここまで来たら引き返さずに新潟まで進出するのがスタンプラリー的にはおすすめかも!

alt
スタンプ!

道の駅親不知ピアパーク
alt

いよいよ新潟県!
スマホで撮影した画像が行方不明だったのでwikipediaから拝借m(__)m
北陸道の高架下にあります!

alt
ここで新たなスタンプブックをGET!

alt
やべぇ、スタンプブックが4冊も…(^^;
ちなみに、過去のスタンプブックで行った所もカウントしてくれるらしいので気長にやります…

alt
スタンプ押印時間15時までとか書いてますが、17時到着でも余裕でした!

道の駅越後市振の関
alt

売店はYショップでした!
こちらもWikipediaより拝借m(__)m

alt
スタンプ!

道の駅うなずき
alt

ビール館があります…
ここも拝借m(__)m

alt
スタンプGET\(^o^)/

初日のスタンプはここまで!

alt
最後に夕飯はスシロー(笑)
海に近い回転寿司はうまい説、ここに関しては正解でした!

で、旅籠屋黒部店で宿泊!

最後にログ…

alt

alt
黒部ダムでハイドラ起動するの忘れたのが悔やまれる…(~_~;)

続きは後ほどアップするのでお楽しみに(*´ω`*)
Posted at 2018/07/20 22:04:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 日記
2018年06月21日 イイね!

~リニア見学旅~

~リニア見学旅~皆さん、こんにちは♪

今日はせっかくの休みなので山梨のリニア見学センターまで行って来ました~♪
このところ休みも家でゴロゴロしてばかりだったのでたまには出かけないとな…(^^;

と言うわけで朝8時30分に出発~(^3^)/


alt
山中湖辺りで雨も止みました\(^o^)/

で、県立リニア見学センター

alt
こちらが入口!

alt
壁には鉄道の最高速度の進化の奇跡が描かれてます!

alt
と言うわけで先ずは「どきどきリニア館」へ(^3^)/
入館料420円かかります!

alt
中に入ると以前、実際に実験線を走ってたリニア車両があります!

alt
ちょうどバスツアーの連中と重なってなかなか写真撮れなかった…(^^;

alt
車内にも入れました!

続いて2階へ~♪

alt
こちらはリニアの博物館的なコーナーです!
ミニリニアに乗れるコーナーもありました(笑)

で、3階!

alt
こちらは展望室になってるのでリニアを見ることができます!

alt
モニターでリニアの走行情報が出てるので来るタイミングも完璧!

alt
見学センターの辺りは最高速の504km/hで走行してるのでスマホだと上手く撮るのに一苦労…(^^;
この写真が一番良く撮れた傑作(笑)

で、「どきどきリニア館」を後にして「わくわくやまなし館」へ~♪

alt
こちらはお土産と展望室があります!

alt
ここから撮影したリニア!
1編成が往復してるのですがスピードが速いので結構な頻度で見ることができます(^-^)

で、リニア見学センターを後にして…

道の駅つる

alt
実験線のすぐ隣です♪

alt
ここで昼飯、冷やし坦々うどん(626円)!
麺はコシがあって旨かったです(^-^)

帰りは甲州街道経由で…
猿橋

alt
三大奇橋だそうです♪

alt
平日なので空いてました(*´ω`*)

alt
橋の上はこんな感じ♪

alt
桂川もいい感じ♪

alt
駐車場も無料なので近くを通った際は立ち寄ってみましょう!

続いて…
オギノパン

alt
一気に神奈川まで帰ってきました!
にしても、かなり久しぶりだわ(^-^)

いつもの揚げぱんではなく…

alt
揚げつむり(笑)
カタツムリの形した揚げぱんで7月1日までの限定品らしい!
値段は普通の揚げぱんと同じ120円(^-^)

最後にスタバ寄って帰宅!

alt
チャンキークッキーフラペチーノうまいね♪

ログ…

alt

alt
ぐるっと1週イイね♪



最後にお知らせ!

alt

今年から社会人になり通勤にクルマが必要になったので、いつもの黒フィット君を母から譲り受け晴れてマイカーになりました!
7年で13万km走ってますがまだまだ大事に乗りたいと思います♪


alt
で、母はFIT3のハイブリッド・Sを先日購入しまして先月の28日に納車となりました!
家にフィットが2台ってのも異様な光景です(笑)

そして先日…

alt
遂にお買い上げしてしまいました~♪
金のウォークマン!

alt
開封の儀…m(__)m

alt
いやぁ、まさかのこれが家に来る日が来るとは(笑)

alt
ケースに装着して準備完了!
このウォークマン、本来の性能を発揮するには200時間のエージングが必要なのですが、既にいい音♪
この先どうなるのかとても楽しみです(*´ω`*)
ちなみに、本体が金色なのは銅が錆びないように金メッキをしてるためだそうです…
と言うわけで、今月パーっといっちゃったのでしばらく節約生活します…(~_~;)

今回は以上です!
Posted at 2018/06/21 22:42:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2018年05月06日 イイね!

碓氷峠・鉄道遺産見聞録!

碓氷峠・鉄道遺産見聞録!皆さん、こんにちは!

今日は鉄分多めの内容になります♪
と言うのも、かつては鉄道の難所として知られた碓氷峠の鉄道遺産を見てきたので報告(^-^)
結構歩いたので疲れました…(^^;

てなわけで、7時30分に出発して東名~圏央道~関越~上信越道でひとまず軽井沢へ!


alt
そうそう、こういう時は後部座席をアウトレットで降ろしておくのが効率的なのです(笑)

で、軽井沢から碓氷峠を下り…

めがね橋

alt
正式には碓氷第三橋梁というらしい…
レンガ造りのアーチがいいですね~(^-^)
1892年に完成したとのこと…

alt
今日はGW最終日という事もあってか駐車場も空いてました\(^o^)/

で、めがね橋の上まで階段上ると…
alt
遊歩道になってます!
階段が急で結構足にきます…(^^;

alt
橋からの景色♪
結構な高さです…

alt
反対側には新幹線開通まで使用された新線も見えます!

alt
いいね~(^-^)
緑が映えますね♪


alt
今度はトンネルも探検してみます(・ω・)ノ

alt
中もレンガ造りだ!
トンネル特有のひんやりした空気が漂ってるので夏場はオススメかも(*´ω`*)

alt
途中に穴が空いてるのは工期短縮のために途中からもトンネルを掘った名残らしい( ; ゜Д゜)

alt
で、反対側へ出ました~♪
このトンネルは500Mほどあったので結構疲れました…(^^;

めがね橋を満喫したところでさらに峠を下りて…

横川駅

alt
かつてはここから軽井沢方面に線路がありましたが現在は廃止されたので高崎方面からの終着駅です♪

alt
たまたまSLが見られるとはついてました(笑)

alt
D51形蒸気機関車の498号機です♪

alt
昭和15年に鉄道省鷹取工場で製造されたらしい…
うちの祖父よりも年上だわ(笑)
鷹取工場は神戸にあったとのこと…

alt
運転席!
いろんな配管が目を引きます。

alt
いいですね~♪
人も少なくてじっくり撮影できて良かったです\(^o^)/

alt
客車もレトロ車両!

alt
エアコンは無いので扇風機です(笑)

alt
昭和28年に日本車両で製造されたらしい…

alt
反対側にはDD51形888号機が!
こちらはディーゼル機関車で、横川駅には転車台が無いので帰りは「DLレトロ碓氷号」としてこちらの機関車の牽引で高崎へ向かうようです♪

alt
ヘッドマークはめがね橋!

alt
888ってのがいいです(笑)
V12エンジンを2基搭載して2200psの出力とのこと( ; ゜Д゜)
燃費が気になりますわ(笑)

alt
まったり撮影できました♪

で、改札を出て…

おぎのや本店

alt
横川駅と言えば駅弁大会でも有名な峠の釜めしです!

alt
せっかくなので昼飯!
持ち帰ると釜が増えるので食べて帰った方が都合よし(笑)

alt
ラッピングの紙が釜めし60周年記念デザインらしい(^-^)

腹ごしらえした後は…

碓氷峠鉄道文化むら

alt
入園料500円とリーズナブル♪

alt
さっきのめがね橋の所はアプト式で線路が敷かれたのですが、当時の線路を再現したものが展示されてました!
線路の中央に歯車のレールがあるのが特徴♪

alt
こちらがかつてアプト式区間で使用された機関車!

alt
車輪の他に歯車が有るのが分かります!
と言うのも、碓氷峠は急勾配なので歯車が無いと当時は列車を上らせる事ができなかったのです…

この機関車はアプト式区間が廃止された1963年まで使用されたらしいです!


alt
EF63形電気機関車
こちらは1963年より粘着運転をするために登場した機関車!
技術の進歩でアプト式の歯車は使わず車輪だけで列車を通す事が出来るようになってもやっぱり急勾配なので機関車の補助が必要だったのです…

alt
運転席!
この機関車は新幹線が開通した1997年まで使用されました…

alt
詳しくはこちらで(笑)

他にも展示車両が色々と…

alt
189系電車

alt
「あさま」号は現在新幹線として走ってますね♪

alt
中にも入れました!

alt
DD51形ディーゼル機関車

alt
解説は省略…
先ほどのとは顔つきが若干違いますね!

alt
キハ35 901

alt
随分と珍しいのも展示されてます!

alt
EF63 1

alt
EF65 520

alt
EF80 63
やっぱり機関車が多めです!

alt
EF58 172

alt
EF30 20
ステンレス車体ですね♪

alt
D51 96

などなど展示車両も盛りだくさんなので皆さまも是非行ってみてください(^-^)

で、軽井沢に戻ってアウトレット族を回収して…

道の駅ヘルシーテラス佐久南

alt
去年できた新しい道の駅です!

alt
スタンプ&きっぷ♪

今年のスタンプラリーも始まったようなのでやりたい方は是非(^-^)

大門ダム

alt
なかなかの道でした…(^^;

alt
ダムカードGET(*´ω`*)

道の駅南きよさと

alt
緑豊かです♪

alt
鯉のぼりがいいですね~♪

alt
芝桜もね!

alt
スタンプ&きっぷ♪
スタンプラリー2016のために立ち寄り(^-^)

道の駅にらさき

alt
ちょうど通り道にあったので(笑)

alt
スタンプ&きっぷ♪

で、甲州街道~御坂トンネルで…

alt
河口湖大橋からの富士山!

篭坂峠~246で帰宅!

alt

alt
最近流行りのぐるっと一周(^-^)
行きは高速で3時間、帰りは下道で4時間半!

なかなか充実した1日でした\(^o^)/

今回は以上です♪
次はどこに行こうかな~(^-^)
Posted at 2018/05/07 21:49:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年04月30日 イイね!

~ぐるっと奥多摩♪~

~ぐるっと奥多摩♪~皆さん、こんにちは(^-^)

今日は、せっかくの休みで天気もいいので奥多摩まで行って来ました~♪
と言うわけで8時過ぎに出て…

白丸ダム

alt
発電用のダムなのでこじんまりとしてます!

alt
魚道があって見学できるみたいなので序でに見てきました!

alt
長い螺旋階段を降りて…

alt
こちらが魚道!

alt
ダム湖はエメラルドグリーン(^-^)

alt
ダムカードGET\(^o^)/
魚道の受付で貰えます♪

小河内ダム

alt
いわゆる奥多摩湖です!

alt
ダム湖百選に選ばれてるみたいですね♪

alt
こちらでダムカレーを食べられるのですが、朝ごはんがカレーだったのでスルー…(~_~;)

alt
ダムカードGET\(^o^)/
60周年ステッカーはもう終了しちゃってましたね…(^^;
まぁ、以前来たときより新しいバージョンになってるので良しとします(*´ω`*)

その後は大菩薩ラインで…

笛吹川フルーツ公園

alt
せっかく山梨に来たので立ち寄り♪

alt
景色いいですね~♪

alt
ここの夜景は日本三大夜景らしいので一度はお目にかかりたいところ…

alt
せっかくなのでブルーベリーソフト(^-^)
本当は巨峰が食べたかったのですがまさかの品切れ…(^^;

で、御坂トンネル~山中湖経由で帰宅!

alt

alt
ぐるっと一周(^-^)
本当は丹波山の道の駅で昼飯食べたかったのですが、駐車場が溢れてたのでスルー…
GWはどこも混んでますねぇ…(^^;


今日はここまで!
もう一回GW中に出掛けたいなぁ♪
Posted at 2018/04/30 22:20:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダムカード | 日記
2018年04月21日 イイね!

~初めてのラーメン博物館~

~初めてのラーメン博物館~
皆さん、こんばんは!

昨日は所用で新横浜まで行ったのでついでにラーメン博物館に行って来ました~♪

alt
こちらがラーメン博物館!
初めて訪れましたが入館料310円かかります…

alt
ラーメン店が並ぶ地下のフロア!
昭和の街並みを再現してますね(^-^)

今回食べたラーメン
その1
無垢ツヴァイテ
alt
ドイツのフランクフルトで大人気のラーメン店とのこと…

alt
こちらは無垢ラーメン(900円)!
豚骨醤油の濃厚なスープでしたがちょっとスープが温かったな…(^^;
麺は結構な太麺でした~♪

その2
利尻ラーメン味楽
alt
こちらは北海道利尻島で採れる利尻昆布を使ったスープが特徴!
利尻島の本店も行列が凄いらしい…( ; ゜Д゜)

alt
こちらは焼塩ラーメン(900円)と味玉(150円)!
味玉も利尻昆布だしに漬け込んだこだわりの逸品。
結構あっさり系のラーメンなのでさっきのこってり系の後には最適なラーメンでした!
旨かったです♪

で、ここから帰路に就くのですが、久しぶりのバス旅!

横浜駅まで横浜線でワープして…

alt
16時49分発、横44系統戸塚駅東口行き!
「お25」号車、エアロスターワンステップ「PJ-MP35JM」(2006年式)

alt
こちらがルートマップ!
去年やったバス旅が懐かしい(*´ω`*)

戸塚駅着いたらさっさと西口のバスセンターへ!

alt
18時27分発、戸81系統藤沢駅行き
「ふ71」号車、エルガワンステップ「PJ-LV234N1」(2007年式)
エルガに乗れてラッキーでした\(^o^)/

alt
こちらがルート!
この路線は去年も乗りましたね♪

藤沢駅でまた乗り換えて…

alt
19時37分発、藤21系統茅ヶ崎駅行き
「ち80」号車、エルガミオワンステップ「PDG-LR234J2」(2010年式)
今回は運よく一気に茅ヶ崎まで行けるのが来ました(笑)

alt
こちらがルート!
どうやら3月17日にできた新しい路線のようでした…
辻堂駅までは線路沿いに、そこからは住宅地の中を縫うように走行する感じでした!

茅ヶ崎駅でまたまた乗り換えて…

alt
20時50分発、茅06系統平塚駅行き
「ひ145」号車、エアロスターワンステップ「PJ-MP35JM」(2004年式)
運転士が女性の方でした!

alt
バスルート!
こちらも去年乗りましたね♪
毎時3本ほどあるので乗り継ぎは安心です♪

平塚駅で最後の乗り換え…

21時33分発、平71系統秦野駅行き
写真は撮れませんでしたが「は26」号車、エアロスターワンステップ「KL-MP35JM」(2004年式)でした!

alt
バスルート♪
秦野駅着いたら22時過ぎて乗り継げるバスも無かったので最後は電車で一駅ワープして帰宅!

帰りだけとはいえなかなか充実したバス旅を楽しめました~\(^o^)/

と言うわけで今回は以上です!
新しいリッチ編集使いづらいね…
文字のサイズの選択肢が少なすぎる…
Posted at 2018/04/22 21:53:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「室戸岬」
何シテル?   08/10 17:07
Y@Kです。 2015年3月に免許を取得し運転の練習がてらはじめた道の駅スタンプラリーのお供としてハイドラを始めたのがきっかけで始めたみんカラ。あれから全国い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
初めて買った新車です! 2019年1月11日納車♪ 以前から欲しかった念願のヴェゼルハ ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
こちらは父親の車です。 一度だけ運転したことありますが、ほとんど助手席ですね(笑) 遠出 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
免許取得以来、母のフィットを借りてましたが、社会人になり通勤にクルマが必要になり譲り受け ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
父親のクルマ! 2022年3月26日契約。 2022年8月に一部改良があるので12月頃納 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation