
「自動車検査業務等実施要領」の一部が改正されたことにより
2023/7/3から「検査標章」(通称:車検ステッカー)の貼り付け位置が変更になりますね。
▼結論
・現在の車検ステッカーを貼り直す必要はありません
・左上に貼っている場合、今後も左上で問題ありません
■国土交通省の無車検通行の防止策による車検ステッカー表示位置変更について
従来は「前方から見やすい位置」とされていて、
フロントガラスの上部中央か、運転席から見て最も離れた左側に貼り付けるのが一般的でした。
2023/07/03以降は「前方かつ、“運転者席から見やすい位置”」へと貼り付け位置が変わります。
一般的には右ハンドル車は「右上」になりますね。
ただし、運転手の視野を妨げる場合には、視野を妨げない場所でも良いそうです。
車検ステッカーを貼らないのは50万円以下の罰則となりますが、
貼り付け位置が指定の場所でなかった場合、罰則はありません。
また、現在の車検ステッカーを貼り直す必要はありません。
ということで、
私は、今後も右上ではなく「左上」に貼ります。
極力視界を確保したいので車検後も位置を変更するつもりはありません。
(視界を妨げると主張します!)
~おまけ~
■点検シール(通称ダイヤルステッカー)について
ダイヤルステッカーには次回点検日が表示されていますが、
この期日を1年以上経過してもシールを貼り続けた場合、
50万円以下の罰金が科せられます。
逆に、貼っていなくても罰則はありません。
ということで、
期限切れで罰金になるくらいなら私は「貼りません」
視界も確保したいし。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2023/07/01 22:30:43