• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SEVEN-XROSSのブログ一覧

2024年05月17日 イイね!

アイサイト使用不可!

アイサイト使用不可!GW前にエンジンをかけたら画像の警告が出て、
アイサイト関連の機能が使えなくなりました。
あとドライブモードセレクトも使えなくなります。

「販売店で点検を受けてください」
「ADBシステム点検」


エンジンのON/OFFで改善したりするのですが、
GW前にギリギリ点検してもらったところ
まさかのステアリングホイール内部のセンサー誤検知によるものでした。

ステアリングホイール内部には、運転操作による異常を検知するセンサーや
それを制御する基板がありますが、
それが異常な検知をすると、安全のため?アイサイト機能を停止するとのことで、
交換することになりました。

・・ということで、本日、部品が届いたので交換してきました。

行く前にも何回か警告画面が出て、ずっと消えない状態だったので、
そろそろ不安になっていたので良かった・・。

作業時間3.5時間かかり、保証範囲で0円でしたが、部品は結構高価です。

・ステアリングホール ※約9万円
・ステアリングコントロールユニット ※約3万円
・脱着、交換、調整費用 ??

これでしばらく様子見かなとおもいますが、
他にも事例はあったようで解決策としては初じゃないので少し安心しています。




<補足>
このエラーが出ると、SUBARU STARLINK サポートセンターから
「【重要】SUBARU STARLINK 警告灯点灯を検知」というタイトルで、
"SUBARU販売店へ連絡してください"
"iコールボタンを押してホットラインへ相談してください"
という内容のメールが届きます。
※表現は異なります。

さすがの安全機能。素晴らしいね。
Posted at 2024/05/17 20:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2023年08月22日 イイね!

ガソリン価格の高騰

ガソリン価格の高騰-----------------------
2023/09/12
-----------------------
ハイオク:202円
レギュラー:191円
軽油:175円

ようやく少し下がった・・。





-----------------------
2023/08/30
-----------------------
ハイオク:207円
レギュラー:196円
軽油:180円


レギュラーじゃなくて、軽油が180円!?
おいおい・・。


-----------------------
2023/08/22
-----------------------
ハイオク:205円
レギュラー:194円

これ、高速SAの価格じゃないですよ。
市内の普通のガソリンスタンドの価格です。

長野に来る際は、
長野県に入る前か、
長野県を出た後に給油をおすすめします。
Posted at 2023/08/22 21:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2023年08月06日 イイね!

1st anniversary

レヴォーグ納車から1年経ちました。
あっという間でしたが、事故もなく、
トラブルもなく、無事に一年過ごせました。



もう慣れてしまって生活習慣となっていますが、

・毎日朝晩、汚れや虫、鳥糞、傷の有無などを確認する「外装チェック」

・出かけて停車した後、乗り込む前に当てられてないか「外装チェック」

・なるべく毎週、洗車場で「手洗い洗車」&「コーティングメンテナンス剤塗布」

を1年間継続してきました。

車の運転も気持ちいいですが、綺麗な状態を維持するのも気持ちいいんですよね。

ということで、久しぶりにYouTubeに動画更新しました。
【LEVORG VN】祝!納車1周年!レヴォーグの状態は?


これからも楽しく大事に乗っていこうと思います。
Posted at 2023/08/06 23:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2023年04月06日 イイね!

SUBARU Active Damper e-Tune

4/5にスバルは、電子制御ダンパー減衰力を変更することができるアップデートサービス
「SUBARU Active Damper e-Tune(スバル・アクティブダンパー・eチューン)」を開始というニュースがありました。

レヴォーグ STIスポーツの電子制御ダンパーだからこそ可能な調整サービスですね。

eチューンではこんな調整になるようですね。
・コンフォートの減衰力をスタンダード比約10%ダウン
・スポーツの減衰力をスタンダード比約20%アップ
※ノーマルの減衰力は変更なし
※車両側モニターの表示は同じ

あと、
「eチューンが施されたクルマについては、専用のエンブレムが装着される
電子制御サスペンションシステムのサプライヤーであるZFのロゴも添えられている」
ということなので、ビルシュタインのロゴを貼るスバリストも多いので、
調整よりもこのZFロゴのエンブレム欲しい方もいるのかなぁ。

価格は3万3880円(エンブレム代を含む)で、施工には別途工賃が必要とのこと。
コンフォートとスポーツモードの調整で4万は微妙な設定ですが、
エンブレムが1万とかするのかなぁ。

4/25以降に開始するということなので、
せっかくなので、ディーラーにすぐ連絡しました。
すぐ予約!と、いきたかったのですが、
ディーラーにはまだ作業要項的なものが展開されていないようで、
現時点でもまだ予約できませんでした。
可能になったら連絡いただけるようにお願いして終了です。


「OBD-II端子に診断機器を接続して、車載の制御コンピューターのプログラミングを書き替える」ということなので、
接続しているレーダー探知機外して置かなければ・・。

今週末にリコール作業予約してあるので、
また状況確認してみたいと思っています。
Posted at 2023/04/06 14:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2023年03月12日 イイね!

3月、ノーマルタイヤへ

3月、ノーマルタイヤへ本日、スタッドレスタイヤから
ノーマルタイヤに履き替えました。

近くのお世話になっているガソリンスタンドで
交換してもらいましたが
先週予約していたので他に交換している車もなく、
2名で20分程度で終了。
(18インチで1本800円)


ノーマルタイヤのローテーションはこんな感じ。
・右前→左後
・左前→右後
・右後→右前
・左後→左前

地味にタイヤの元の位置、今回の位置を管理するの大変ですよね。
※ローテーション依頼も受けてくださりありがとうございました。


2月、3月は仕事がめちゃめちゃ忙しくて、
有休も代休も取れていない状況なので、落ち着いたら

1.冬タイヤをしっかり洗う
2.コーティング(ホイール)の保護、維持のため
 リボルトEXメンテナンスリキッドを塗布
3.タイヤ保湿のための下記タイヤコーティング剤を塗布
4.通気性の良いタイヤカバーに入れて、日陰の倉庫へIN

という作業をしてようやくタイヤ交換終了の予定です。
(昨年、ノーマルタイヤも同じ作業後に保管)


<おまけ>スタッドレスタイヤの評価

今年は雪道の走行を評価できるほど雪が降りませんでした。
ほどんどドライ走行。
(年末12/24~25を含めて、今年は道路に雪があった状態は6日間だけ)

でも、自身の生活スタイル・環境から
ドライ重視でトーヨータイヤを選択したことは間違いなかったかな、と。

■冬に旅行やアウトドアスポーツなどはしない。通勤にも使わない。
 →11月~3月の4ヶ月間で1000Kmも走っていない
■BSやヨコハマなどの氷結性能のタイヤが必要な環境ではない
 →11月~3月の4ヶ月間で雪道1回、若干の氷道1回だけの走行

つまり、おすすめ出来るほど雪道を走っていないので、
スタッドレスタイヤとしての評価は来年へ持ち越しです。
ドライ走行は素晴らしいのは分かりました。
Posted at 2023/03/12 15:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記

プロフィール

「仕事が忙しくて更新できない」
何シテル?   09/11 08:23
SEVENと申します。 レヴォーグB型(VM4)→B型(VN5)乗り換えました。 (納期7.5ヶ月は長かった) みんカラ用途は、ほぼ自身の車の日記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイールナットの中の洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:05:54

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021/12/20購入、2022/08/06納車 ■納車日撮影動画 https://y ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグBタイプ 2015/04/26購入 2015/6/21納車 ■グレー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation