2022年08月23日
USBメモリの動画(mp4)を観たり聴いたりする場合、
再生順がわからなかったので確認しました。
検索>ビデオ を選択した場合の再生順です。
■ビデオの表示(再生)順
再生は全て「ファイル名」順です。
動画ファイルが入ったフォルダも「ファイル名」順です
例:USBメモリに
第1階層フォルダ「MusicVideo1」「MusicVideo2」フォルダを作成
その中に動画ファイルが入ったフォルダを格納した場合
[MusicVideo1]
>[あああ]
- 01.○○.mp4
- 02.○○.mp4
>[いいい]
- 01.○○.mp4
- 02.○○.mp4
[MusicVideo2]
>[AAA]
- 01.○○.mp4
- 02.○○.mp4
>[BBB]
-------------------------
■検索>ビデオ
1 AAA
2 あああ
3 いいい
-------------------------
と表示されます。
「AAA」フォルダを選択すると、
動画ファイルがファイル名順に表示されます。
<補足>
・フォルダも名前順(英数字優先)
・フォルダ「BBB」は動画ファイルが入っていないので表示されない
・第1階層のフォルダ名が[MusicVideo2]でも、
実際に動画ファイルが入っているフォルダ名だけでソートされる
■メーターディスプレイ上の表示
1行目:「フォルダ名」
2行目:「ファイル名」(通常は曲名など)
なぜか音楽データと異なり、曲名が2行目になります。
私は下記のような設定にしています。
-------------------------------
□フォルダ名
-------------------------------
「アーティスト名」
01.アーティストA とすることで
フォルダ表示順は変更可能ですが
メーターディスプレイの表示が微妙なので順番は諦め。
音楽系の動画でなければ、分類名や制作者名でもいいかも。
-------------------------------
□ファイル名
-------------------------------
「表示順」+「曲名」
例:01.曲名
唯一再生順を制御できるのがファイル名なのでNoはつけてます。
音楽系の動画でなければ、動画タイトルでもいいかも。
<その他適当に確認したこと>
・動画サイズは1080pでも720pでもあまり見た目は変わらない
・4K動画は動画ではなく音楽ファイル扱いになった
・動画でもフォルダを跨いだ曲送りはできない
以上、参考になれば幸いです。
Posted at 2022/08/23 23:20:39 | |
トラックバック(0) |
カーライフ | クルマ