変態・マニアとも言う(笑)
業務用アルカリ系洗浄剤
ケーエムクリーン KMR-500
本来、ギトギト油を落とすのが
主目的ですが、
普通の洗剤では落ちない
様々な汚れが落とせます!
白系の車は、汚れが目立ちますが、
汚いのをキレイにする楽しみ/感動もある♪
161アリスト パールホワイト
外側は、ソコソコキレイにしてあるのですが、
ドアを開けたら・・・
普通の人の車は、
ドアの内側ってこんな感じですよね。
ちょちょちょい! と、
キレイにしてみますか!
用意するのは、
・ケーエムクリーン KMR-500
・ブラシ
(細かな傷が絶対NGのところ以外は)
使い終わった、歯ブラシが私はおススメ!
国内メーカーのちゃんとした歯ブラシは
ちょっとやそっとじゃ、毛が抜けたりしなくていい!
もうちょっと、こだわるなら、場所に応じて、
硬め、柔らかめ、毛足の長さ、色々ありますからね。
新品買ったとしても、数百円の価値は十分ある?
ビフォー
このアリストはそうでもなかったですが、
車によっては、ドアのヒンジ部分は、
グリスがベットリ、グリスと一緒になった汚れでデロデロ
ってのよくありますよね。
KMR-500は、グリス汚れもバッチリ落とします!
1、まずは、軽く水をかけて
水で流れおちるホコリなどを洗い流す
2、直接、KMR-500をスプレー
3、ブラシでゴシゴシ
4、最後に水でシッカリ洗い流して
アフター
汚れがヒドイ場合は、1~4を繰り返して下さい。
その他の部分
ビフォー
アフター
どの車も、ここが、一番汚れてるかと。
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
見えないところにこそ美学が!
すぐに塗装を溶かすような洗浄剤ではありませんが、
強力な業務用アルカリ洗浄剤となりますので、
塗装面に使用の場合は十分注意して下さい。
使用後は水洗い、水拭き等徹底して下さい。
缶スプレーなどの簡易的な塗装はさらに注意が必要です。
部材を痛める可能性もありますので、必ずテスト使用して下さい。
ご家庭の大掃除でも大活躍!
本来、工業用の油を落とす目的が主の
業務用洗浄剤となります。
十分注意してご使用下さい。
使用に関しましは、自己責任でお願いいたします。
使用後は、水洗いを徹底してください。
今回テストとして、換気扇回りの洗浄をしましたが、
工業系油を前提とした洗浄剤となります。
一部、植物系、動物系油は分解、洗浄できない
場合がございます。(効果が薄い場合がございます)
吸引、飲用不可!
食品、食する物(食器、料理器具)には使用しないでください。
整備まではしなくとも、KMR-500が1本あると、
けっこう色んな汚れ落とせますので、おススメです。
整備、メンテナンスなどで使う、
グリスやギトギト油汚れを分解洗浄する
アルカリ系洗浄剤です。
本来は、業務用の洗浄剤