• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ketch-skyのブログ一覧

2021年11月03日 イイね!

イベント:Audi全国Web交流会2021

イベント:Audi全国Web交流会2021
【 Audiビーナスラインツーリング 】に参加させていただきました。
白樺湖付近はちょうど紅葉の見ごろ!

オーナーズミーティング系のイベントは初めてになります。
もし無礼なことをしていたら、すみませんでした。

展望所での全員集合(長い車列を綺麗にとるのが難しい)


実用系?横置きAudiの面々


ちょうど今の歳の半分のとき、車山で泊まり込みバイトをしていたので、この辺りは思い出の地。短い時間でしたが、少し昔の物思いにふけつつ、紅葉もドライブも楽しむことができました。

取りまとめくださった kuriyamaさん 、参加された皆様 ありがとうございました😊

「イベント:Audi全国Web交流会2021」についての記事

※この記事はAudi全国Web交流会2021 について書いています。
Posted at 2021/11/03 18:06:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月30日 イイね!

筑波サーキットTC2000走行(プロアイズ走行会)

筑波サーキットTC2000走行(プロアイズ走行会)サムネはKoniさんに取っていただいたもの。ありがとうございます!
Hayaさん、たかgtiさん、tomo7Rさんと参加してきました♪

快晴の天気とそれによる放射冷却で秋としてはこれ以上ないコンディション。2月にベスト(5秒8)出して以降、クルマの改良をしてもタイムが伸びず悶々としていましたが期待してサーキットへ向かいました。

〇1本目
タイヤもあったまったのでアタックしてみたところ、クリアではなくパスしながらでいきなり2月のベストを1秒くらい更新。これはイケる!と間隔調整してアタック。

当日ベスト:1'03.510
気温:約9℃
路面:ドライ

2秒以上更新できました(喜)。
しかし、チューニングレベル的に2段階以上上なのに、まだ全セクターHayaさんに敵いません。まだ伸びしろがあるとポジティブにとらえます。
あ、裏ストレート最高速だけ上回りました。190km/hでてます。やっぱり直線番長(笑)。

〇2本目
クリアを探しているうちにブレーキがフェード。残厚2mmくらいになってたので、熱容量下がって温度上がりやすくなったためと思われます。
やはり、パッドは早めの交換必要ですね。反省。ということで3本目はパス。

参加した皆さん。応援に来てくださった、
つきじ丸さん、さとっすぃさん、koni045さん、masaさん、きゃなるさん、
お疲れさまでした!ありがとうございました~♪
Posted at 2021/10/31 06:26:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年10月24日 イイね!

袖ヶ浦ライセンス取得 と 袖-1GP初出場

袖ヶ浦ライセンス取得 と 袖-1GP初出場そろそろサーキットライセンスを取ろうとふと考え、何人かと相談した上で、筑波・富士と迷いましたが袖ヶ浦のを取得することにしました。

なかなか講習日に都合が合わなそうだったのですが、袖-1GPセット取得ができると知り、勢いで緊急参戦です。

1か月前の初走行は9月下旬には珍しい真夏日だったので、気温の恩恵で一気にタイムアップ、袖-1も初出場で5位を取得できました。
(ノーマルのプロ基準タイムからのタイムアップ量をポイント化。車体・純正パーツの素性がいいとモディファイによる伸びしろが無くて不利になる傾向。レギュレーションに多大に助けられています)
いっしょに参加した SHIGEさん、さとっしぃさん、Hayaさん、たかGTIさん お疲れさまでした~♪

さて、走行を振り返ると。。。あちこち改善点だらけです。Hayaさんやさとっしぃさんのレベルの14秒前半はおろか、14秒台もまだまだ見えない。
当日ベスト:1'15.513
気温:約13℃
路面:ドライ
Posted at 2021/10/25 00:58:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年09月23日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ走行

袖ヶ浦フォレストレースウェイ走行袖森初走行です。

今回は、つきじ丸さんやkaichooさん、Hayaさんの後ろについて学ばせてもらったのちにアタックしてみました。



〇当日ベスト:1'17.176
気温:約31℃
路面:ドライ

見返してみると、色々見せてもらったのに最終的にクルマとタイヤ任せな運転になってしまいました。特に1コーナーと最終はダラダラ走ってしまっています。ギリ16秒台くらいは狙えたかも知れません。(マシンスペックによって、だいたい最高速だけはHayaさんを上回ることができるんですが今回はそれもかないませんでした)


いずれにせよ、3・4コーナーからのインフィールドは色々なライン・走り方があって奥が深く楽しいサーキットでした。是非また挑戦したいです。

当日お会いした皆様、写真をくださった らっさん、パイン6さん、Hayaさんの奥様 ありがとうございました!

ーーーーーーーーーー

近々の出没予定
 10/10 FSW ETCC見学
 10/30 TC2000
ちなみに、8月初に職域接種でワクチン2回接種は完了しています。
Posted at 2021/09/25 00:53:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年09月11日 イイね!

筑波サーキットTC1000走行(プロクルーズ走行会)

筑波サーキットTC1000走行(プロクルーズ走行会)現上司(EG6)&元上司(NB)を引き連れて接待走行会(笑)
つきじ丸さんにも応援に来ていただきました。ありがとうございました。


気温:22~25℃

1本目のみ小雨、2~4本目は曇りで路面もドライ。

〇当日ベスト:41.756(2本目)
春に出したNEXEN SUR4Gとほぼ同じタイムでベスト更新できず。。。気温が高いとはいえ、71RS+LSDの分を考えるとせめて41秒前半に入れたかったところ。SUR4Gではどうにか入れた41秒台にちょっと頑張ればポンポン入れられるけど、そこから伸ばせませんでいた。。。
GPSを見直してみると、普段と同じ場所から減速開始して減速しすぎ。。。71RSの縦の強さに合わせたブレーキングポイントに切替え出来てないです。

温度的に厳しいとはいえ、4月以降クルマの性能UPがあるのにどのサーキットでもタイム停滞中。。。この悶々とした状況を早く抜け出したいものです。

12年ぶりのサーキットで調子がイマイチ上がらなかった名機B16

個人的には、シビックはEGが最も好きです。友達に運転させてもらったときの軽快さとビュンビュン回るエンジンが印象的。
Posted at 2021/09/11 23:40:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) さん 横置きFFはレイアウト上、ハンドル-ステアリングギアボックスを繋ぐ機構をエンジン後ろ側にしか基本的に置けないので、ナックルの後ろ側にタイロッドエンドが接続され残った前側にキャリパ。何かを犠牲にしなければ置けないのが実情です。」
何シテル?   04/21 19:43
ketch-skyです。よろしくお願いします。 愛車履歴 4輪 '01~11 BB6 プレリュード SiR-Sspec '11~15 BP ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ TT RS アウディ TT RS
2台体制に伴い、S3から乗り換え。
アウディ Q2 アウディ Q2
家族用
シトロエン C3 シトロエン C3
単身赴任先の足車として増車。 良く動き柔らかい足回りの割に素直なステアリングが新鮮です。 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
普段使いからたまに行くサーキットまでバランスよく快適性と楽しさを持ち合わせてそう、と思い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation