• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ketch-skyのブログ一覧

2021年09月05日 イイね!

筑波サーキットTC2000走行(プロアイズ走行会)

筑波サーキットTC2000走行(プロアイズ走行会)Hayaさんにお声がけいただき参加してきました。

LSDと71RSの効果確認を主目的に、であわよくばベスト更新と思っていましたが、生憎の雨。タイムは考えずにいつも以上に安全を優先で走ってきました。

気温:約18~22℃

〇1本目、路面Wet、1'11.280
立ち上がり重視で走ってみるとLSDと71RSの効果で思った以上に前に進む。皆さんが様子見ということもあり、初めてセッショントップ。

〇2本目、路面Wet、1'12.756
集中力切らして伸びず。。。

〇3本目、路面Wet&一部乾きかけ、1'10.970
クリアを探すのが下手すぎて、セッション最後に強引にアタックどうにか当日ベスト。

まだまだHayaさんやたかさんの背中が見えてきません。。。

自己ベスト(2月の1'05.8)と当日ベストGPSデータを比較(サムネイル)するとWetにも関わらず、立ち上がりは早く開始できていてデータでもLSDの効果を確認できました。

いっしょに走った
Hayaさん
たかgtiさん
さとっすぃさん
SHIGEさん

応援に来てくださった
つきじ丸さん
koni045さん(レッドブルまでいただいて深謝です)

ライセンス走行前に少し話をさせていただいた
さざなみポピ夫さん

ありがとうございました!
お疲れさまでした!
Posted at 2021/09/05 15:36:46 | コメント(9) | サーキット | 日記
2021年07月18日 イイね!

タイヤ準備

タイヤ準備例年より梅雨明けが早いので、暑熱順化も伴って早くしなければですね。
みなさま、体調崩さないようにー。

秋からのサーキットシーズンに向けてタイヤを調達。結局71RSにしました。

よく言われている幅はSUR4Gと比較して2~3mm広いくらいでした。
トレッドのショルダー部が丸くなっているので、
自分のセッティングなら干渉は大丈夫と思います。

LSD+255の71RSを試すのは、仕事次第ですが早ければ8月上旬になりそうです。

255/35R18 を 9.0Jに組んだ SUR4G と 71RSの幅比較
Posted at 2021/07/18 14:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月09日 イイね!

FSW走行(Adenau走行会)

FSW走行(Adenau走行会)低気圧による豪雨で3月は当日キャンセルとなってしまった走行会のリベンジイベント。

86/BRZレース開催日のためパドックは入場制限がかかっていました。また、コロナ対策のためチケットも制限しての販売だったようです。
自分たちの走行枠のあと、Audi A1カップやロータスカップも開催されていたので見て帰りたかったですが、緊急事態宣言下で不要にとどまるもの良くないと考え、走行終了後即退散しました。


写真のとおり、TCRレースカーやスーパーカーとの混走です(汗)。
車高低すぎて見えませんが、斜め後ろにマクラーレンがいます。
FSWのライセンスは持っていませんが、S-4枠とかこんな感じなのでしょうか。


〇 路面:ドライ、気温約23℃
当日ベスト:2'05.031
タイヤ内圧を温感2.0~2.1にセット。これまでの高速コーナーでのリアの不安定さは解消し、コーナリングスピードは微増。しかし、気温上昇によるエンジンパワーダウンで相殺したようです。残念。
(昨年12月Stage1での最高速:249km/h、当日最高速:248km/h)


気温・路温以外にも、前記レースの後で、路面状況がかなり悪かったです。(タイヤカスだけでなく、ドッグファイトによる路外ダスト)TCR車両もベストの5秒以上落ち。マクラーレンのオーナーさんもベストより軽く3秒以上落ちるとおっしゃっていました。


GT300に復帰した密山選手(Adenau代表)に同乗走行もしてもらいました。アタックラップにコカ・コーラでスピン車両が発生&再始動できなかったためか赤旗となりそのまま同乗走行終了に。これまた残念。
ただ、当日の環境でも2分1秒はのせられそうとのこと。アウトラップだけでも、セクター2は自分のベストより1.5秒以上速い。自分はやはり100Rが遅く、進入スピードが低いし、立ち上がりまで踏みなおしが発生しています。

また、車両に関するコメントもいただきました。
「バランスはよく仕上がっていると思いますが、クルマの性能を活かすならば、もっとちゃんとしたグリップのタイヤが必要ですね。」
とのことでした。
フィッティング確認・練習用と考えていたけど、それなりに走るならそれなりのタイヤを準備しなければなりませんね。まぁ、腕磨くのが先ですが(笑)。
(SUR4GをはいたTTRSやRS3で1分55秒を切るような動画を拝見していたので少し期待してしまいましたが、2年在庫のせいかグリップはいまいちでした。)
Posted at 2021/05/11 02:59:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年05月02日 イイね!

筑波サーキットTC2000走行(プロアイズ走行会)

筑波サーキットTC2000走行(プロアイズ走行会)どうも、最近みん友さん達に
Jeremy Clarkson
ばりのパワーキチガイと思われて
いないか不安なケッチです。


255/35R18 & Stage2の効果確認のため、
また、朝イチの枠で10時前に走行完了でき、
お昼ごはん時までに自宅に帰れることから、
奥さんの許可もでて参加することにしました。

つきじ丸さんに応援に来ていただいたものの、
FSWに続きトホホな結果。。。

また、つきじ丸さんのお知り合いの
TTS乗りの方にもご挨拶させていただきました。

気温:約15~20℃

〇1本目
 ダンロップ~80Rを最短ラインを意識して走ってみると、
 ケツが出て踏み込めず。

〇2本目
 1本目を受けて、80R入口をアウト側にとりなるべく真っすぐ
 のラインになるようにしてみた。
 このためにダンロップを小回りにした分ダンロップの
 ボトムスピードを落としすぎてしまった。
 でもこれが当日ベスト、235&Stage1で出した
 個人ベストよりコンマ7くら遅い。
 1’06.552(sec1:27.616, sec2:26.724, 12.212, Max Spd:181.421)

〇3本目
 気温も上がり、エンジンパワー落ちてきてタイムも伸びず。

腕磨くのが第一だけど、SUR4Gのぐにゃぐにゃ感が気になりレスポンス重視のために温感2.4~2.5で使っているのがいけないのかなぁ。
確かにタイヤを見直してみるとセンター摩耗傾向になっているし、5/9のFSW(3月に低気圧で現地でキャンセルになったリベンジ走行会)では2.1くらいまで下げてみます。
Posted at 2021/05/06 22:45:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年04月18日 イイね!

FSW走行(プロアイズ走行会)

FSW走行(プロアイズ走行会)直線番長現る現る~。

2回目のFSW。
前回から、 
 タイヤサイズ・車高調・排気&ECU-StageUP
と仕様変更してきた車の性能UPとスキルでどれだけタイムアップできるか。

〇1本目 ほぼドライ、気温約16℃
アタック1周目で盛大に1コーナーミスって 2'04.881 これが当日ベストに。

この後はミスばかり。。。

〇2本目 ドライ、気温約20℃
せこい考えで重量を抑えるために燃料ギリで出走。終盤ラップがまとまったところストレートでガス欠気味で吹けなくなり、ベスト更新を逃す。。。

クルマはストレートで251km/hも出ているのに、現状のペースだとセクターベストがつながったとしても、2分3秒。100Rと低速区間の走り方が全然ダメなようです。


自分はソロ参加していたのですが、別口の応援で来場されていた、koni045さん や たかGtiさんにお会いできました。また、1月のTC1000でお話して、みん友にさせていただいたmulaさんもお連れ様の光岡Zero1乗りの方と本走行会に参加されていて再会することができました。
タイムはトホホな結果でしたが、走行自体は楽しめましたし、皆さんとお話しできたりしたのでいい週末を過ごせました。

装着パーツ等
Tires : NEXEN SUR4G 255/35R18,
Intake : Racingline R600
Exhaust : Milltek Turbo-Back System
ECU : Racingline Stage2
Suspension : Racingline Track Sport Coilover
Brakes : Fr Racingline Stage3 Kit, Rr : Balance it Rear big rotor
Brake Pads : Racingline JP
Posted at 2021/04/23 21:30:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) さん 横置きFFはレイアウト上、ハンドル-ステアリングギアボックスを繋ぐ機構をエンジン後ろ側にしか基本的に置けないので、ナックルの後ろ側にタイロッドエンドが接続され残った前側にキャリパ。何かを犠牲にしなければ置けないのが実情です。」
何シテル?   04/21 19:43
ketch-skyです。よろしくお願いします。 愛車履歴 4輪 '01~11 BB6 プレリュード SiR-Sspec '11~15 BP ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ TT RS アウディ TT RS
2台体制に伴い、S3から乗り換え。
アウディ Q2 アウディ Q2
家族用
シトロエン C3 シトロエン C3
単身赴任先の足車として増車。 良く動き柔らかい足回りの割に素直なステアリングが新鮮です。 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
普段使いからたまに行くサーキットまでバランスよく快適性と楽しさを持ち合わせてそう、と思い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation