
先週からの51のエンジントラブル。
今日何とか明日からの仕事に支障が出ないようにいつもお世話になっている整備士さんに、走れる様にしていただきました。
以前から電装系が弱ってるかなと感じてたが、先週のエンストの際はオルタの寿命かと思いましたが、
バッテリーチャージするとエンジンは割とスムーズに始動する。
では、バッテリーが寿命かと思ったけど急速充電してもらってしばらくはエンジンがかかっていたから、極端に弱っていたとも考えにくい?
弱っていたんだろうけど、ここ何回かのジャンプ?で酷使して寿命を早めてしまったのかもしれない?
Vベルトの鳴きも出て、実際延びと摩耗も出ていたのかもしれない・・・・・・・・・・
と考えながら整備工場へ持っていくと、何度かエンジンをかけ直しても一発でスムーズに始動する??
あら?駐車場出る時はカチカチゆーてかからんかったのに何で?
何かはっきりとしない原因があるのではないかと整備士さんに調べていただくと・・・・・・・・・・
バッテリーのプラマイ端子?に着いてるクリップ?(詳しい名前判らん 汗)が、
旧くなってヒビが入り、内側の接触面の錆で腐食し、接触不良を起こして充電が上手くいかなかった。
のが最大の原因でした(脂汗
これも経年劣化だったンですね・・・・・・・・・・・
いや~私、まるで想像できませんでしたわ(汗
オーナーとしてあきませんわいね(さらに汗
(;- -)
綺麗な端子に交換していただき、エンジンを回して十分に充電してから御礼を言って工場を後にしました。
とりあえずこれで落ち着いたのかな?と半ば安堵してると、ガソリンが無いことに気付きセルフで入れて、
さて帰ろうかとキーを捻ると、
「カチカチカチカチカチカチ・・・・・・」
あら?バッテリーが完全に終わってしまった様で、
またかかりません(滝汗
(;゚Д゚)マジデスカ?
お店の方にジャンプさせてもらい、いつもオイル交換しているフルGSへ即効ダッシュで向かいバッテリーを新品に変えていただきました!
この時、 さすがにもうトラブルを終わりにしたいと焦ったせいで
「高いのでも構わんので新品に交換してください」て口を滑らしたら、
見事に高価なバッテリーを付けていただきますたいな!
(; Д )゜゜
まあ今回のトラブルの勉強代としては安く済んだのでしょう。
まだ様子を見ないと不安ですが、これで落ち着いてもらうことを祈るばかりです。
再来月のカードの引き落としが痛そうやなぁ~~~~(泣
(ノД`。)・゜・。
これにて終幕!

Posted at 2011/01/25 22:48:28 | |
トラックバック(0) |
ジムニーいろいろ? | クルマ