2018年05月30日
30位だって(爆)
1PVだそうな。
(笑)
ま、そんなもんでしょ。
だって、ネタないんだもん(笑)
Posted at 2018/05/30 18:25:27 | |
トラックバック(0)
2018年05月27日
最近、ブログとかでハザードランプの使い方に関する意見の記事を読んで、
いろいろと考えさせられた。
これ、昨日の「ふせいぱらめいた」の後半部分(シツコイ
要は無闇やたらな使い方は道交法違反になるからしないほうがいいという、
内容だった気がする。
そう言われても、その時の現状によっては使った方がいい場合もあるし、
まあ、臨機応変に対応して行けばいいだべなぁ?
と思ってたら今度は別のブログで、
クラクションの使い方に関する記事も出てた。
やはり、クラクションの無闇な使い方は道交法違反やし、マナーとしてもどうなのか?
だったかな?詳細は忘れた(マテ
仕事帰りの休憩中にそのブログを見てたけど、
さあ、帰ろうかとコンビニの駐車場を出ようとすると、
右から自転車がこちらに向かって走ってきた。
片手スマホに両耳イヤホン(爆)
自転車がこちらに気付かず近づいて来る。
クラクションを鳴らせば道交法違反!
自転車がこちらに気付かず近づいて来る。
クラクションを鳴らせば道交法違反!
おもいっきり1回鳴らすに決まっとるやろ!!(怒)
こちらに気づいた自転車は怪訝そうな顔で避けて通りすぎていったけど、
ここで胸の中で溜まってたモヤモヤの正体がハッキリした。
違反だ、マナーだ言う前に、
事故防止と安全確保の為に、
正しく使えばいいだけの話だろ?
それで違反を問われるなら、
仕方がない。
なんか、つまらんことを考えてたけど、
決して疎かにしていいとは思ってない。
事故を防ぐ為にどう努力して、
安全に繋げていくか、
毎日考えて、動いていかなきゃダメか、
こうして文章に残すことで、
忘れないように自分に伝え続けていく。
というような内容を書いて、
アップロードしたら、
みんカラさんが「ふせいぱらめいた」だっつーて、
上げさせてくれんかった。
昨日はいじけてやったワイ(シツコイ
読んでくださった皆さま方も、
ご安全に運転なさってくださいまし。
やっぱり、無事故が1番だと
思ってこの駄文を、おわります。
失礼しやした(笑)
Posted at 2018/05/27 18:19:57 | |
トラックバック(0)
2018年05月27日
長めに書いてふせいぱらめいたと言われたので短めに(爆)
昨日、仕事の納品先へ行く途中で、
交差点脇の橋の欄干?に突っ込んどる車を見つけた。
信号待ちの中、他のクルマは素通り。
青になって交差点を曲がり、
道路脇にハザードで停め、
すぐに事故したクルマに駆け寄ると、
中でドライバーがぐったりしている。
ガラスを叩いたり声をかけてみるが、
反応がない。
すぐに警察に通報しようと電話をかけると、
脇から一人の通行人がこちらに来て、
おもむろにドアを開け、
ドライバーの脈や呼吸を確認し始めたのだった。
警察にドライバーの状況を説明し終わると、
その彼は自分がまだ仕事の途中なのを知ったのか、
先に行くよう促してくれた。
それに甘え、仕事へ向かうのだが、
正直、彼のした行動を見て、
自分にはあそこまでやる知識も認識も無く、甘い判断で行動したのかと、
少し嫌悪になった。
とは言え、あの場で何が出来るかと考えれば、
すぐにプロの手に委ねるしかないと思った。
ただ、知識として覚えたとしても、
実践できる自信はやはり持てない。
難しく考える悪癖だけど、
とりあえず、その時自分がやれることをする。
それしかないのか?
昨日はいろいろと考えさせられることが多かった。
頭の中が疲れたようだ。(笑)
とりあえず、
この辺でお開きにしとこう。
また、
「ふせいぱらめいた」なんて叱られたくないから(笑爆)
Posted at 2018/05/27 17:59:40 | |
トラックバック(0)
2018年05月26日
って何ですか?
みんカラさ~ん?
長め多目の文章書いて投稿したら、
「不正パラメーター」という表示で、
投稿できませんでした(爆)
てなわけで、バーストカルナバル診たいに、
連載の形で書こうかな?
でも、面倒いよ~~~(爆)
Posted at 2018/05/26 23:27:48 | |
トラックバック(0)
2018年05月24日
オセロだけどね(爆)
でも、ガキの頃やってても絶対に無かった。
全部真っ黒!!(笑)
有り得ん!!(笑)
ま、レベル3の初心者向けですが(爆)
シンプルで楽しい~♪
Posted at 2018/05/24 18:51:56 | |
トラックバック(0)