• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月01日

日本最長国道「国道4号」ハイドラCP 走破の旅

日本最長国道「国道4号」ハイドラCP 走破の旅
S660を手に入れてから 早くも約10ヵ月が経ちまして
すっかり「S660ジャンキー」になってしまった私ですが、
S660ライダーとなってからは初めて迎えるGWなので
連休中に何か「一発やってやろう」との思案のはてに
思いついたのが「東京-青森」を結ぶ 日本最長国道
「国道4号チェックポイント制覇」への挑戦です!!

1都7県に渡る総延長約743.6kmの国道CP18ヵ所を
奪取すべく、少々変則な2泊4日のドライブに出発!!
alt



と言っても、740km

100%下道じゃないよ...






最初に断わっておきます、いつにも増して長いです、
最後までお付き合い頂けましたら、むせび泣きます...






DAY1 4/29(Fri)


この日は「第3回ツインリンクもてぎ走行会」でした
GWの初日だけに常磐道はパンパンの渋滞なので
もてぎへの往路を利用して、まずはここ...


 ②草加警察署付近
alt
さすがに交通量が多く、しかも警察署の前なんで
駐車も出来ず、この写真撮るのに警察署を3周 f(^_^;)

実際、「国道4号」を走っていればCPは取れますが
それだけじゃ味気ないので、チョッと手間ですが
CP名になっている場所を写真に収める事に...
じゃないと、ブログが成立しませんし(笑)


道の駅ごかalt
今までに訪れた事のある道の駅の中でも屈指の広さ、でもって、すげえ交通量


④道の駅しもつけalt
この辺り4号線は既に大渋滞(-_-;) 施設には入らず写真だけ~



↓ここからは「もてぎ走行会」終了後です



⑤鬼怒中学校近辺
alt
暗くて写真撮るのに苦労した...


⑥阿久津小学校近辺alt
撮影はともかく、MAX腹が減っていた...

この後、宇都宮で絶品「味噌カツ」に出会いますぅ!! ヽ(^。^)ノ



↑ここまでは序章  1日休みを入れて、ここから本気出す!!






DAY2 5/1(Sun)


Booking.com のCMのセリフ

「あなたは休暇に出かけるのではない、冒険に出発するのだ!!」

まさにそんな気分の2泊3日 ヽ(^。^)ノ



①国道4号 :起点 日本橋alt
東京在住の私にとって仕事でもプライベートでも何度となく
ここを「通過」しましたが、ここを「訪れた」のは実は初めてです

alt
ぶっちゃけ首都高を走っているだけで取れてしまう
起点CPですが、この旅の「出発点」として敬意を表し
ちゃんと自宅から下道を走り立ち寄りました。

alt
「日本国道路元標」日本の全ての道の起点がここ

(上の写真のS6の手前に写っているのがこれです)



その後、首都高・東北道経由で先日獲得済みの
②から⑥を飛び越して、「矢板IC」までワープ!!

どうやら、雨雲を追いかけてドライブしているらしく、
空は青いのに道路はWET、車が一番汚れるパターン (T_T)


⑦那須の湯ドライブイン近辺alt
かなり「昭和」な感じがする施設 ちゃんと温泉がある


⑧鏡石駅近辺alt
JR東北本線が走る駅、時刻表では1時間に1本だった気が...(^_^;)

少々見えづらいですが赤線のトコ見てね


⑨道の駅安達alt
「国道4号」のCPは下り線で取れるのに、
「道の駅」のCPは上り線側に行かないと取れない!!
CARVIEW 意地悪だ...(T_T)


⑩船岡駅近辺alt
あんまり駅らしくない「駅舎」
屋根の上の「鯱鉾」が勇ましいけど意味不明


この後、スポーツランド菅生や道の駅 村田に立ち寄り
仙台周辺を走り回ってホテルに投錨です

alt
伊達の牛タン本店で晩飯



さすが本場!!

やわらかくて旨いわ... !(^^)!





DAY3 5/2(Mon)


夜半から未明にかけ降雨、朝S660 びっしょり~
またいつ降り出してもおかしくない低い雲の朝

 

⑪仙台市中央卸売市場alt
GWだけに市場はお休み、ガラガラ~


⑫築館インター付近alt
シャッター切ったら偶然「初代RX-7」が写った!!
免許取り立ての頃 スッゲエ憧れたもんです...
今見てもカッコいいなぁ~



一関付近の洋食屋で昼飯alt
カミさん注文の渡り蟹のトマトソースパスタ
「喰えるもんなら、喰うてみぃ!!」的な面構えで
突っ張ってたけど、カミさんに喰われた...


しかもあっさりと (^_^;)



alt
中尊寺に立ち寄るもさすがGW
駐車場に入るのにも長蛇の列なので、ここは断念!!


⑬前沢駅付近alt
それなりに立派な駅舎なのに誰もいない...


⑭いわて花巻空港付近alt
それなりの空港だけに誰もいない...


この後、周辺の「道の駅」などCPを拾いながら
盛岡の「元祖平壌冷麺 食道園」で晩飯alt

さすが本場、こりゃ間違いない!!

alt
ちなみにスープは少し甘く、カクテキの量で辛さを調節します

alt
で、こっちがデザートです f(^_^;)


食事後、国道4号から一旦逸れて今夜の宿泊地
隣り町の「雫石プリンスホテル」へ...

すっかり陽は落ちたけど 曇天はいまだに
続いており、ホテル横のロープウェーを使った
「星空ツアー」は星が見えず中止でした。




ほんと「満天の星空」に縁が無い!!





DAY4 5/3(Tue)

快晴ヽ(^。^)ノ 朝からオープン!!

alt


alt
予報では28℃まで気温が上がるって...
彼方に「岩手山」が見えます


alt
今年最後の桜に間に合いました


alt
再び国道4号に戻って「岩手山」


⑮一戸駅付近alt
いわて銀河鉄道線の駅

少々見えづらいですが赤線のトコ見てね


⑯道の駅とわだalt
大きくて綺麗な「道の駅」なんですが
ガッツリと胃袋を満たしてくれそうなメニューが少ない(←個人の感想です)
アイスクリームとかスイーツ系は充実してんだけど...(笑)

ここで十和田市内の「台湾混ぜソバ」の
人気店「てんやわんや」さんの情報を入手、
さすがに肉は食べ飽きたんで向かってみる事に

alt
「てんやわんや」へ向かう途中17000kmをマーク


alt
お昼をずいぶん外したのに混んでた。
いかんせん「台湾混ぜソバ」そのものが
初めてなので、何とも言いようが無いのですが、
また喰いたいか?って聞かれたら...


alt


喰いたいです!!





ここで再び国道4号を離れ、八甲田経由のアプローチに変更

そこは昨年S660が納車された翌日のドライブで訪れた場所で
S660で初めてオープンで走った場所でもある 思い出の地

今度は新緑のトンネルを走れると思いきや...



 辞めときゃ、
 良かった!! 



何でって、新緑のトンネルは走ったものの、
八甲田山の山頂付近にはまだ3m位の積雪が有り
ほぼ真夏日の気温がガンガン雪を溶かして
その雪解け水が川の様に道路を流れている!!

それも水が道路を横切っているのではなく、
「道路の幅で流れてくる!!」ってパターン



軽く「滝登りと川下り」の雰囲気
味わいました (-_-;)


それはそれで楽しかったけどね~



青森市街をかすめて今回のドライブで一番北に位置するCPへ


⑰浅虫温泉駅付近alt
駅周辺で何かのイベントをやっているらしく
車では近寄れないので、浅虫温泉のシンボリックな
「湯の島」とサンセットを背景に一枚で、リーチ!!






青森県庁前
⑱国道4号:終点 

 alt
とんでもなく長い旅路の終点にしてはあっさりした場所 ( ゚Д゚)
せっかくなんだから、車を止める場所が有ればいいのに...


alt
なんてことはない普通に「国道」 速攻で写真撮って即移動


alt

獲ったどーーーーー!!


alt
青森県庁前のトリップメーター たったの1030kmです...


その後、周辺を軽く散策

alt
青森駅前にて


alt
青函連絡船「八甲田丸」と青森ベイブリッジ






そして、最後の難関が


 帰路です...

泣きたくなるほど遠いです!!


alt
ここから乗り 2回の給油を挟み 約8時間


alt
約8時間に渡り延々と睡魔とのバトルを繰り広げ無事到着!!
途中仙台付近は雨でキツかった... (-_-;)







とんでもなく 長くて楽しいドライブを終えて...





まず、こんな無茶
ゴールデンウィーク
 じゃなきゃ出来んよ...








そう、やっぱり
「冒険」でした!!
(笑)














無駄に長いブログの終点までお付き合い頂いた皆さんにオマケ













alt
これだけは見逃さないぜ!! (笑)






最後までお付き合い頂きまして本当に感謝です!!

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2016/05/07 06:11:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

窃盗未遂…
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2016年5月7日 7:26
スゴすぎです。ステキな冒険ですね。
やってみたくなりましたが超大変そう、
コメントへの返答
2016年5月8日 2:22
いやいやホントにいい大人の冒険でしたよ~
チョッと無謀なプランの方が萌えるんですが...
私って変ですかね?(笑) あきびさんも是非~
2016年5月7日 7:34
長旅 大変お疲れ様でした
冷麺後のデザートに 焼肉定食❤️
さすがです👍

私も 以前までは 毎年 青森まで 車で行き そこから フェリーで 函館市へ渡り 北の大地を 旅していましたが 当然 高速でした
あの距離を 下道で 行こうだなんて…
素晴らしいです🎉
ついでに 帰路は 寄り道で 日本海側に登ってきて 国道7号 & 8号も 制覇し
途中 私とハイタッチ出来たかもしれません 笑

これからも 全国の 酷道⁉️制覇を目指し 頑張って下さい
コメントへの返答
2016年5月8日 17:30
「デザートに焼肉定食」にツッコんでくれるのは
さすがフードファイターのスギりんさんだわ~
有り難うございます!!
S660でドライブするなら何処へ行ったって
楽しいので目的地選びには全然困りませんね~
いつかはフェリーに乗って「北海道」までって
思っていますが、いつになる事やら...(笑)

それはそうと、今回の旅で約1800kmを走って
すれ違ったS660はたったの4台!! (←少ねえ...)
その4台ともハイドラ―でなく、突然バッタリの
シュチエーション、ちゃんと手を振り合えたのは
そのうちの1台だけ...
スギりんさんとはしょっちゅうお逢いしてますが
いつかトンでもない所でハイタッチしてみたい~
「酷道」ウマいこと言うな(-_-;)
2016年5月7日 8:02
仕事で青森までほぼ下道で行ったことはありますが、プライベートだったらゼッタイ無理〜!
そう言えば2月頃には山形からヒッチハイカー載せながらもほぼ下道でつくばまで夜通し走ったっけ・・・^_^;
コメントへの返答
2016年5月8日 2:25
ROCKDOGさんは仕事でも走る上に、S660でも
何処でも行っちゃうとこが凄いですよね...
青森だって、S660だったら楽しいですよ(笑)
S660にヒッチハイカー乗せるの面白そうですが、
ハイカーは大体デカい荷物持ってるし...(^_^;)
2016年5月7日 9:36
お疲れ様でした~!
無事に冒険が終わりましたね。
しかも下道(゜ロ゜;ノ)ノ

日本橋の道路元標、初めて見ました。
なんか感動的ですね(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年5月8日 17:12
有難うございます!
冒険から無事帰還し任務完了です!! (`_´)ゞ
道路元標あらためて見ると良いもんですよね
あの「東海道」だってここから始まって…
えっ、東海道? なに「五十三」って??
うぅっ、西の方から呼ばれてる気がする~(笑)
2016年5月7日 16:31
お疲れさまでした!!
なんとR4制覇を考えるなんて・・・
それを実行するなんて・・すごいですね(笑)

ワープ前の報告で
私んちの近くの通ってますよ(笑)
阿久津小・・・何があるんですか???
ご近所さんです(笑)

すべての国道制覇を目指している人も
いるようですから、
次は2番目に長い国道、1か2号線?ですか~?
本当に冒険ですね!!
コメントへの返答
2016年5月9日 8:58
有難うございます!
我ながらえらい事を考え付いたもんだと思いますが
全て結果オーライです、良い思い出になりました~
ホントに疲れましたけどね...(^_^;)

阿久津小学校は RA272さんのご近所なんですね~
まさか「4号」が曲がってるなんて思わないから
「平出工業団地」交差点の下にくぐっちゃうし、
その後、戻って 4号が二手に分かれて鬼怒川を
渡る辺りは大渋滞だし、それなりに苦労しましたw
今は「知らない景色に出会う」って為だけに
どこでも行っちゃいますけど 全国の国道制覇は
いつか「シルバーマーク」を付けてですかね(笑)
2016年5月7日 18:33
こんばんは、とっても楽しく読ませていただきました。
素敵な冒険でしたね。最後の1枚もすごい!

先日は、コレクションホールの前で入れ違いでしたね。
ご挨拶せずに先に帰路に付いてしまい失礼しました。
コメントへの返答
2016年5月8日 17:26
しょーもないブログにつきあって頂いて感謝です!!
最後の一枚は「道の駅十和田」の先 3-4km走った
場所に有ります、いつかその目でご覧下さい~(笑)
私がコレクションホール前で写真撮ってる時に
お見かけした黄色は Muttanさんだったんですねぇ
ブログ写真拝見しました、カーニバルイエローが
映えて素敵な写真でした~
2016年5月8日 6:47
長旅、ご無事で良かったです。
長くて、最後はむせび泣き。でしたね。

マフラーが写真に写ってなかったようですが、
なにか?
コメントへの返答
2016年5月8日 17:28
有り難うございます!!
そこツッコんでくれるとは、ユウキとミサトさん
さすがに侮れませんねぇ~(笑)
新品の「柿本改」が走行会の前日に付きました!!
柿本サウンドを響かせR4走ってやりましたよ~
2016年5月9日 12:21
京都・三条大橋でお待ちしてます(笑)
コメントへの返答
2016年5月9日 16:23
53番目 大津宿 で連絡します、必ず待ってて~(笑)
2021年4月29日 11:58
初めまして<(_ _)>
ハイドラ4号でグーグル先生に聞いてみたらヒット致しまして(汗;
このGWの休暇にて、自分も4号コンプリしてみようと参考にさせて頂きました。
お陰様で無事、自分も最終目的地を日本橋と致しましたが。
ちょっとcpずれてるんですね。
コンプリ出来ねぇ~と焦りながらも何とかコンプリ出来ました。
帰りの首都高もおっかなびっくりでしたが無事帰宅出来ました。
参考にさせていただきました、本当にありがとうございます。
コメントへの返答
2021年5月3日 19:17
ぐり~んさん コメント有り難うございます
「最長国道4号」のコンプおめでとうございます!!
仙台からだと「上下2部制」になるんですね、
お疲れさまでした、ご無事で何よりです(笑)

あんな拙い記事でも、お役に立てて頂けたなら
幸いです、お礼なんてとんでも無いっすよ。
あれからもう「5年」もたってるなんて...
今更ながら自分の記事を読み返してみて
あの時 感じてた「楽しさ」を思い出しました、
そのきっかけを私に下さって逆に感謝です。

昨今、東京ナンバーが外へ出づらい状況なので、
あのチャレンジの様な「もうヘトヘトだよぉ~」
って感じる位のドライブがしたい!! (笑)

プロフィール

「発表時からこのCMだったらもっと早く契約してたかも...(笑)https://youtu.be/U08YdKBPZm8?si=5O5cgwjqZXj4PDmi
何シテル?   06/17 17:41
ブログ名の「Midship Amusement」はBEATのキャッチコピー 時を経てS660に乗る事になって「RETURNS!」に... 今はSUVに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ PCX]ホンダ(純正) スイッチボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 12:14:20
クロスカブにPCX(JF56)用右スイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 08:52:49
ホンダ,S660のボンネットにグロスカーボンフィルムを施工させていただきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/14 17:24:54

愛車一覧

日産 フェアレディZ RZ34 (日産 フェアレディZ)
さぁ、踊ろうか... Fairlady Zのカタログってマジで”写真集” 表紙をめく ...
ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
新型シビックの「スポーツe:HEVが凄い!!」って評判は知っていた。 そんな折、同じシス ...
ホンダ レブル1100DCT REBEL (ホンダ レブル1100DCT)
クロスカブ110でお世話になっているショップではレンタルもやっている その稼ぎ頭は「レブ ...
ホンダ クロスカブ CC110 CC110 (ホンダ クロスカブ CC110)
'17年年末、年明けに発売される新型クロスカブを雑誌で見た。 その時 何となく「このバイ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation