• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kidsballのブログ一覧

2015年08月01日 イイね!

「ほうとう」を食べに 山梨へ!!

「ほうとう」を食べに 山梨へ!!

「ほうとう」とは、山梨県(甲斐の国)を中心とした
地域で作られる郷土料理で、小麦粉を練って
ざっくりと切った麺(極太うどんを潰した感じ)と
野菜を味噌仕立ての汁で煮込んだ料理です。




その「ほうとう」が突然食べたくなった。


山梨県まで行って「ほうとう」を食べ、日帰り温泉施設でゆっくり過ごし、
温泉につかりながら夜景を楽しむ。そんな予定だった。

朝9時頃に出発し、昼過ぎには「ほうとう」にありつける
そう思っていたら、とんでも無い大間違いだった。

中央道での事故は調布を起点にて新宿まで16kmの大渋滞
気温35℃の猛暑の中、しばらく渋滞につきあったが...


遠くに見える掲示板、渋滞通過まで 「40分」 の表示



近づいてよく見たら「140分」だった。 (ToT)






マジで勘弁してして下さいよ...







根負けして首都高を降り、ただひたすら下道を走る、
首都高を諦めたクルマ達で一般道も当然混んでいる。



「ほうとう」を食べているハズだった昼過ぎに、
なぜかコメダ珈琲の国分寺店でトーストを食べていた。


そのうちに、相模湖付近で起きた事故渋滞と調布のそれが繋がった。




もう一体何キロ渋滞なんだか
わからない...(T_T)




でも、不思議と「ほうとう」を諦める気にはならない。
(俺はいったいどんだけ「ほうとう」が食べたいんだ?)


10km以下の渋滞なら、「大したことない!!」と
八王子ICから中央道に乗り直し、いざ山梨・甲府へGO!!




初志貫徹だ!!






途中、流れ始めた中央道はド派手な雷雨!!

頭上に閃光が走り、雷鳴が轟いても、
テンションはさがるどころか、さらにアガって行く...
もう軽く「トランス状態」または「無敵状態」ってヤツ?




で、中央道を勝沼ICで降り、山梨市内を走ること約30分

日帰り温泉施設「ほったらかし湯」に到着
ここで日没まで過ごし、「ほうとう」は夕食へ変更です~


ここには「あっちの湯」と「こっちの湯」の2か所の露天風呂がある
2か所だけど、それぞれが「男女別」なので、計4か所


拡大して頂くと解りますが、入浴料は800円と、チョッとお高め

しかも、「あっち」と「こっち」は別料金、これはかなり考えモノです。
せめてセットで1200円とか、タオル付きで1500円ならねぇ...


でも、泉質が良いんです!!
トロっと、まとわりつくようなお湯です。


だから、人気なんですよ、ここ


上の料金表の下に「これ」がある。
迷ったら、サイコロで決める!!

時に、「運」任せも悪くない。


そしてこの温泉の名物、ここへ来てしまうもう一つの理由
それがこの「温玉あげ」旨いんですよ、これが... (^_^;)



外はサクサク、
中はとろ~り、
ほんのり塩味。



食券をどうそ~ 130円です。



卵のサイズは大きくは無いので、その気になれば一口ですが...

ったいない!!



中がコレ、これを見ているだけで幸福感が味わえます  (^_^;)




そしていよいよ温泉です

私は解放感と眺望の良さから、いつも「あっちの湯」へ...



その眺めがこれ!!

眼下に甲府盆地を見下ろす立地にあり、朝はご来光を、
夜は煌めく街の夜景をお湯につかったまま楽しめます。

それが、「泉質の良さ」と共に、人気があるもう1つの理由です。



お湯は34-5℃で程良く「ぬるめ」

女湯の「あっちの湯に」にいたカミさんによると、入浴してすぐに
ざっと夕立があり、その雨が上がった後に虹が掛ったそうです。

(私はお湯につかりながら爆睡してました。 なので、写真はイメージ合成です)



湯上りの夕涼み

左半分はさっきの雷雲、その隙間からきれいな夕焼け雲


もう、この頃にはお腹の減り具合はMAXです
危なく、またあの「あげ温玉」を買うところだった...





お土産コーナーで売っていたTシャツ



危なく買うところだった...(^_^;)



こういうの好きだぁ~



で、19:30頃「ほったらかし湯」をあとにする訳ですが、
来た時よりも駐車場にクルマが断然多い!!
みんな「夜景」目当てなんですね、やっぱり。




でもって、夜景です。

山を下りながら、途中の「名前もない展望台」で1枚

笛吹川フルーツ公園付近から見る甲府盆地の夜景は
「新3大夜景」に選ばれたんだとか...
あとの2つは何処だか知りません、すみません。




お湯につかりながらでは無かったものの、夜景も堪能して
ようやく「ほうとう蔵 歩成」さんへ到着!!



「ほうとう味くらべ大会 三連覇」が輝かしい

美味い
決まってる!!





で、メニューです!!

ほうとうは2つのお肉の具の種類で分かれています




B-1グランプリで優勝して、一躍メジャーになった山梨の「鳥モツ煮」
カミさんのビールのあてでございます...

美味いんですが、かなり甘い味付けなので、
七味を振りかけて頂くとバランスが取れて、うまさ倍増

B-1優勝グルメ 侮るなかれ!! って感じです。
帰りにレジでお土産に買いました (^_^;)





ようやく、待ちに待ったほうとうが来る!!
麺が太くて厚いだけに、20分位かかったと思う。

カミさんが注文した「黄金ほうとう信玄どり入り」
野菜からでる「うま味」が際立ちます。



私が注文したのは「黄金ほうとう山梨ワイン豚入り」

野菜のうま味はもちろん、豚肉の脂身から出る脂が、
イベリコ豚の様な「ほんのりした甘さ」で、
若干の「コッテリ感」が加わり...



私的に ストライク です。






参りましたっ!!

 





カミさんとシェアして両方とも「最後の一滴」まで食べ尽くしました。




満腹のおなかを抱え、家路に向かう 21時頃には、
昼の渋滞が「ただの夢」だったか様に順調に流れる高速を
ロールトップを外して、きれいな満月(?)をめでながら
ドライブし帰宅しました。


何だかんだ今日は320km位走ったと思いますが、
東京の下道を走ってもエスロクは楽しい...








バスダンプ
後ろ以外はね...






Posted at 2015/08/03 03:23:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「発表時からこのCMだったらもっと早く契約してたかも...(笑)https://youtu.be/U08YdKBPZm8?si=5O5cgwjqZXj4PDmi
何シテル?   06/17 17:41
ブログ名の「Midship Amusement」はBEATのキャッチコピー 時を経てS660に乗る事になって「RETURNS!」に... 今はSUVに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
234567 8
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ PCX]ホンダ(純正) スイッチボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 12:14:20
クロスカブにPCX(JF56)用右スイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 08:52:49
ホンダ,S660のボンネットにグロスカーボンフィルムを施工させていただきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/14 17:24:54

愛車一覧

日産 フェアレディZ RZ34 (日産 フェアレディZ)
さぁ、踊ろうか... Fairlady Zのカタログってマジで”写真集” 表紙をめく ...
ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
新型シビックの「スポーツe:HEVが凄い!!」って評判は知っていた。 そんな折、同じシス ...
ホンダ レブル1100DCT REBEL (ホンダ レブル1100DCT)
クロスカブ110でお世話になっているショップではレンタルもやっている その稼ぎ頭は「レブ ...
ホンダ クロスカブ CC110 CC110 (ホンダ クロスカブ CC110)
'17年年末、年明けに発売される新型クロスカブを雑誌で見た。 その時 何となく「このバイ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation