• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kidsballのブログ一覧

2016年04月16日 イイね!

千葉県「道の駅」ハイドラCP獲得の巻 決着篇

千葉県「道の駅」ハイドラCP獲得の巻 決着篇

昨年11月に勝浦タンタンメンを食べるかたわら
千葉の「道の駅」を巡って走ってから、もう半年...
その間、色々(峠Pや東海道53次など)寄り道を
しながらも、千葉の「道の駅」CPコンプリートに
いよいよ決着をつける日がやって来た!!






プチ衝撃な展開に向け、今日も笑顔で出発!!




「今日は何が起きるか?」
お楽しみ!!


出発時 海ほたる付近の事故でアクアラインに
約10kmの渋滞が発生していた...

事故処理後の渋滞解消を少し期待してゆっくりめの出発

結局、渋滞状況は変わっていなかったが、
そこそこ「流れる渋滞」だったので、15分で通過


海ほたるを過ぎれば何んてこと無い... 渋滞って不思議だ!!

最初の目的地はここ「袖ケ浦フォレストレースウェイ」

ここは昨年3月、S660発表直前にプレス試乗会が行われた場所
納車待ちの間にその試乗レポート動画を何十回見た事か...(笑)

そこでカミさんが見つけたネタ、手前のタンポポの茎と見比べると...

笑えるほど太い 極太タンポポ に うっとり


もうすでに「違う植物」じゃね?


何かに似ていると思ったら、シルエットがこれだった...


バオバブの木 (笑)

今日最初の道の駅「あずの里いちはら」に到着

ここの裏手の高台には公園があってバーベキューが
出来るらしいが、S660じゃ厳しいか?(笑)

併設の「ベーカリーアンドカフェ ホワイトベル」でブランチ

どれも美味かったが「奇跡のカツサンド」は絶品だよ~
名前の通り期待を裏切らない旨さっす!!

たいして広くない店内(←ゴメンね!! )なのに
「温め直し用」のトースターが4ヶ所に有る。

しかも、焼き過ぎてパンを焦がしたら、
「無料で交換してくれる」って、凄い!!
欧米じゃ考えられん、おもてなしの心だね

道の駅「ながら」へ向かう途中のダムの駐車場
広々してるがトイレ無いし、ましてやカレー屋も無い(^_^;)


道の駅「ながら」

地元農協の直売所な雰囲気だけに人の出入りは多い

道の駅「ながら」トイレ内

人がビビるんだから、ツバメはどんだけビビるんだ?


これでもイケる気がするけど...


どお?(笑)

菜の花が咲く土手が見えたので侵入してみた~

道の駅「オライはすぬま」

広くていい感じ、看板のうたい文句「本家いわしの里」とあるぐらいだから、
イワシ料理は期待できるのかも...?「イワシフライ定食」食べてみたいっす!!

途中、昭和の森~東金ダムの移動中によく見かけた



「八街」(=やちまた)と言う地名

(上の写真は芝山付近の物です)




軽くツボって標識でその地名を見るたびに
「やっちまった!!」みたいでおもしれえ~









って、笑っていたら...










見かけるたびに、ゲラゲラ笑っていたら...














本当にやっちまった!! 

















道路脇縁石で、


















ガツン!! ( ̄△ ̄;)














柿本が逝ってしまいました...




 (-∧-)合掌


パイプのRの部分がシャーシに接触してしまい
わずかな隙間はあるものの、アイドリングSからの始動時に
振動による接触で「ガガガガガガ...」と
とんでもない音を立てる~ (T_T)

救援を求めるべく、近くのホンダカーズに飛び込んで
リフトアップしてもらい、パイプとシャーシの間(〇印)に
バールを突っ込んで接触音防止の応急処置

実はここ あるみん友さんのホームディーラー(笑)

作業後、工場長の外山さんとしばし談笑
普通のお客さん並にコーヒーまで出してくれて、
「最低限度の処置なので、代金は結構です、
そのかわり、また遊びに来て下さい!!」って...


ホンダ車オーナーである事を誇りに思える「ネ申」対応!!




本当に遊びに来ますよ?!





一旦は折れた心だったが、
「過ぎた事をくよくよ考えたってしょうがねえ!!」と決め、
「次どこのマフラーにしようかな~?」に切り替えて
予定に一切の変更を加えず、ドライブを続行です!!


道の駅「風和里しばやま」

そんなに広くない割には往来の激しい所でしたね~

色々売ってたけど目に留まったのがこれ!!

酸っぱくてウマい~ まぁ、1本 300円だからね...
ウマくなかったら、目も当てられないけどね(笑)

道の駅「多古」

広々しており、施設も新しく気持ちのいいロケーション
ここはなかなかオフ会向きな場所ですね~


で、ここを訪れたことで千葉の「道の駅」
23/24ヶ所でコンプリートに






リーチっ!!




併設の「あじさい館」 地元愛にあふれてる~

川の岸辺に沿って「あじさい遊歩道」ってのがあって、
6月中頃には「あじさい祭り」が開催されるようです

道の駅「多古」を出てすぐ近くの菜の花畑

もう少し陽が高ければ綺麗だったに違いない、惜しいっ!!

すっかり日も落ちた頃、今日の晩飯
「多古ピザアンドバーガーズ」に到着


チーズバーガー(ピザ待ちでポテト食べたんで少し減った)と
Mサイズピザ(メキシカンとハワイアンのハーフ&ハーフ)

普段、ピザと言ったらパン生地オンリーな私でも
「こりゃうめえ!!」と感じるクリスピータイプ

コーラの炭酸が「ほぼ抜け切っていた」以外は弱点無し!!
「ただ甘いだけの黒い水」だったぜぃ~(笑)



腹もいっぱいになったので次は風呂、「かりんの湯」に到着
本当は晩飯と風呂は逆が良かったんですが、
温泉がそう多くない千葉では贅沢は言えません....(^_^;)

普段から 流行っているのか、または
そういう時間帯なのか? 大入り満員でした!!

それだけにあまりゆっくりはせず、ホントにひとっ風呂
コンパクトな場所だけにチョット寄るにはいい感じ~

そして、ついに 24ヶ所目の道の駅「くりもと」へ

21:20で 誰もいない貸切状態





で、ついに取りました!!



えへへ... (*゚ー゚)>


やるときゃ、やるのさ!!




実は昨年11月の「タンタンメンツアー」の時点では
千葉の道の駅は「24ヶ所」だったのですが、
現在ネットで調べると「27ヶ所」になっています。

すでに存在するのに、まだハイドラに
登録されていない新設の道の駅が3ヶ所

道の駅 保田小学校 平成27年12月オープン
道の駅 季楽里あさひ 平成27年10月(?)オープン
道の駅 みのりの郷東金 平成27年11月オープン

24ヶ所でコンプリート出来るのは「今のうち」って事で...







まず、ひと段落

軽~く寄り道をして帰路へ...

残念ながら、いつもの様に無事には帰って来れなかった...







実はこの翌日(17日日曜日) 近所のSABで
ブリッツフェアをやっており、ブリッツマフラー装着の
S6デモカーが来ているって事なので、見に行ってみた...





今までオフ会等でさまざまなマフラー音を聞いたし、
この日のブリッツも結構良い音だったけど、
私はやっぱり「柿本改」の低音が好き~










なので









多分、同じマフラーを
買い直すと思いま
す!!











今回の反省を踏まえ、ここで誓い申し上げます...










バックする時はちゃんとモニターみます!!









それから....









もう二度と「八街(やちまた)」を

笑いません!!


八街にお住いの皆さんごめんなさい!!





m(__)m








って言うか、軽くトラウマで笑えませんよ... (^_^;)







最後までお付き合い頂きまして感謝です!!
Posted at 2016/04/21 18:31:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「発表時からこのCMだったらもっと早く契約してたかも...(笑)https://youtu.be/U08YdKBPZm8?si=5O5cgwjqZXj4PDmi
何シテル?   06/17 17:41
ブログ名の「Midship Amusement」はBEATのキャッチコピー 時を経てS660に乗る事になって「RETURNS!」に... 今はSUVに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ PCX]ホンダ(純正) スイッチボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 12:14:20
クロスカブにPCX(JF56)用右スイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 08:52:49
ホンダ,S660のボンネットにグロスカーボンフィルムを施工させていただきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/14 17:24:54

愛車一覧

日産 フェアレディZ RZ34 (日産 フェアレディZ)
さぁ、踊ろうか... Fairlady Zのカタログってマジで”写真集” 表紙をめく ...
ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
新型シビックの「スポーツe:HEVが凄い!!」って評判は知っていた。 そんな折、同じシス ...
ホンダ レブル1100DCT REBEL (ホンダ レブル1100DCT)
クロスカブ110でお世話になっているショップではレンタルもやっている その稼ぎ頭は「レブ ...
ホンダ クロスカブ CC110 CC110 (ホンダ クロスカブ CC110)
'17年年末、年明けに発売される新型クロスカブを雑誌で見た。 その時 何となく「このバイ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation