• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさむですのブログ一覧

2009年09月24日 イイね!

ommykaira → Tommykaira

シルバーウィークはいかがでしたか?
今日から仕事ですよね?

私は有給です(・∀・)ニヤニヤ


朝、Tommykairaエンブレムを交換しました。
ommykairaブランドともお別れです。


新旧並べてみる。


古いやつはかなりくすんでいますね(´ヘ`;)


で、いきなり装着。
剥がして、貼るだけなので一瞬の作業w




で、昔の画像と比較してみると・・・


Tommyの位置が微妙に違う(´ヘ`;)
Tommyとkairaが別のパーツで、場所あわせに失敗ですな・・・


Newロゴはワンピースだったはず?なので、こっちがでたら貼り替えようかなぁ・・・


意味もなく整備手帳を載せてみたw
Posted at 2009/09/24 10:43:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年11月23日 イイね!

DIY LED装着 リベンジ編

こんばんは♪

3連休、いかがお過ごしですか?
連休じゃない人もいますか・・・(´ヘ`;)

昨日も今日も京都市内はえらい人です。
昨日の京都観光?に話はまた後ほどw


今回はLEDの完成編です♪
先日の第一回装着編では、購入したLEDが駄目だったので返品して
金曜日に新しいのが届きました。
購入先の話では寒いとチューブが硬化して基盤がおれやすくなってるので注意して下さい
とのとこなので、ストーブのついた暖かい部屋で丸まったチューブをのばしました。

のばし終えて一度、試験点灯しました。
 
今度は2本ともちゃんと点灯しました♪
しかし、1本は少し接触が悪くたまに消えます・・・
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!

試験点灯後、ストーブの前でモールに固定して事前準備完了。

外に出て作業開始。
前回、いろいろ試行錯誤した経験があったので配線引き込み準備まではスムーズに

助手席の配線はここから
 

ドアの付け根の配線チューブに穴を開けて、ワイヤーをたどって配線を車内へ。
助手席はすんなり通すことができました。
しかし。。。
運転席側は既にいろいろ配線が通っていてパンパン。。。
ワイヤーすら通せませんでした(´Д⊂グスン
仕方ないのでピラーから配線を引き込むことに(´ヘ`;)

配線つないでLEDをボディに固定する前に再度、試験点灯♪

まだちゃんとついてましたv( ̄Д ̄)v

DEXを見に行ったおやじが営業マンにLEDの作業をしているの話をしたらしく
「ジャッキアップポイントは外して下さいね。」
と警告を受けたとの連絡を受けたのでそのポイントは外してタイラップで固定。
ポイントから外れているのかは不明w

ひとまず完成したので、後は夜を待つことに。


夜になってあの駐車場で撮影会♪w
 

(*´д`*)ハァハァ

 

あれ!?
ライセンス灯が片方切れてるじゃありませんかw
あしきを師匠!
代替、よろしくお願いします!!!w



下から見ると。。。
あれ?
まっすぐじゃないですな。
モールだからまっすぐになるはずなのだが。。。
不思議なw


兄貴がPanasonic lumix.jp G1 を購入したので、それでもパシャリ♪


デジイチはやっぱり綺麗ですな~♪

こんな遊びも。
 

レンズに網目模様のカバーを取り付けて撮影するとこんな風になりますw


ナンじゃこれ!w
すごいことになってますなw



とりあえず今回のLED装着DIYはこれにて完了。
DIYって楽しいけどなかなかしんどいですなぁ・・・

次はなにをしよう。
(・∀・)ニヤニヤ


フォトギャラリー①
フォトギャラリー②
フォトギャラリー③
Posted at 2008/11/23 23:33:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年11月15日 イイね!

DIY エロED装着 の巻

今朝は早起きしてがんばりました。
はぃ、エロEDの装着です♪

試行錯誤しながらだったのでブツブツ言いながら施工しました。

その心を吟じます♪

届いたエロEDをはりきって取り付けていると~~
だんだん無口になり、イライラしてる気がする~~

あると思いますw


配線をねじ込み~配線を接続して達成感で満たされながら点灯試験をしてみると~~
エロEDがちゃんと点灯しないことがある~~~~

あると思います(´Д⊂グスン


(´・ェ・`)


今回のDIYはみんからの整備手帳を徘徊して、情報収集してから作業に
取りかかったつもりです。
↓こんな手順でやりました。おかしいところは突っ込んでください♪



今回は購入したエロEDとLAN用のモールを準備しました。
エロEDをむき出しでつけるのは「なんだかなぁ~」と思ったので、モールに固定していかにも
製品らしくしてみようと思いました。

最初はモールにエロEDのイボにあわせてドリルで穴を開けてモールに固定しようとしました。

しかし・・・
穴を開けるのがかなりのタイムロス。
10個開けるのに1時間ほどかかりました。。。
だって、穴とイボがずれるんだもの(´Д⊂グスン

( `_ゝ´)ムキッーーー

めんどくさくなったので。。。あきらめましたw
結局、モールの片方に3M製の両面テープで固定w
とりあえずエロED本体の加工は終わりです。
次に配線です。

整備手帳を検索していると一誠會さんがアンダーLEDを装着された時の様子が載ってました。
一誠會さんのページを拝見させていただきました。
やり方はこんな感じ

※一誠會さん、リンクを貼らせていただいております。
 不都合である場合、削除いたしますので、ご連絡ください。



同様にやってみよう~ってことでリアシートをはぎ取ってシートしたがあらわに。


灰色の所にカッターで切り込みを入れて配線ガイドを突っ込んでみる・・・

あれ???出てこない!!??


ゴソゴソ手探りで見てみたけど、出てきてなさそう・・・
隣にある黒いところからも突っ込んでみたけど、でませんでした(´Д⊂グスン
これはアンダーパネルも取らないと駄目なんでしょうか??

教えて下さい~~(´ヘ`;)


あきらめかけたそのとき、ドアを開けると・・・

なにやらぁゃιぃ。。。
手を突っ込むとフェンダーまで貫通している!!!


インナーフェンダーのピンを外して線をねじ込む。。
このピンがバカになっているのか3つのうつ1つしか外れなかったから大変。。。
無理矢理突っ込んだみたいな・・・

そしたらドアのところにでてきました。


ドアの所に出てきたのでこいつを車内へ引き込むにはどこがあるか考えました。
( θ_Jθ)コマッタモンダ

ドアへの配線が詰まったチューブがあったのでそれに沿わせて引き込もうとしたけど
狭くて断念・・・
仕方ないのでそのまま上に持って行ってピラーから挿入。


とりあえずドアを閉めた時に噛んでなさそうなので大丈夫っぽいが、ほんとに大丈夫
なんでしょうか??
みなさん、どう思います??

とりあえず車内に引き込むことができたので次にエロEDの固定方法について考えました。
3M製の両面テープで固定するのだが、やっぱりタイラップでも固定した方がいいよな
と思ったのでタイラップで固定することに。
タイラップは半田ごてでアンダーパネルに穴を開けて通らせました。

半田ごてで開けた穴はいびつなもので。。。空気抵抗になりますw
これで後はエロEDをつけるのみ。

車内に戻って配線の取り回しを実施。
製品の線ではスイッチまでたどり着けなかったのでスイッチまで延長。
そして接続。

エロEDを固定する前に試験点灯をしてみました。


あれーーーーーーーーー!!!!!???
途中でエロEDの光が途絶えているではないですか?!??!?!?!??!?
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!

今までやってきた作業が水の泡ですよ(´Д⊂グスン
反対側も接続して点灯してみましたが同じ結果に・・・
これは初期不良になるのか!?!?
販売元に問い合わせてみよう・・・。゚(゚´Д`゚)゚。


そんなこんなで2日間かけてがんばったエロED取り付けDIYは・・・
無残にも失敗に終わりました・・・
(´・ω・`)ガッカリ・・・

また、挑戦しよう・・・


エロED装着①
エロED装着②
Posted at 2008/11/15 17:17:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「9年目の車検 http://cvw.jp/b/245137/47534345/
何シテル?   02/16 09:01
結婚しちゃいました!! これからはレガシィの現状維持! もしくは・・・ 乗り換えか!? 2015年3月7日 大安 レガシィからラフェスタハイウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レイブロス 
カテゴリ:レイブロス
2009/11/01 22:52:40
 
RAYS 
カテゴリ:RAYS
2009/11/01 22:51:53
 
Tommykaira 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/07 21:45:03
 

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
次の車はファミリー仕様! おとなしく乗りますw
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
レガシィの前に乗ってました。 マフラーに車高調、へたってたブレーキ周り一式 それぐらい ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
別れを告げました。。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
兄貴の車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation