• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

valley artsのブログ一覧

2019年03月10日 イイね!

サマータイヤへの交換

サマータイヤへの交換だんだん暖かくなってきましたねぇ~。
ファンヒーターも朝晩だけで充分といった感じです。

先日、都内で打ち合わせの帰りこんなビルを発見。



早稲田大学の近くですが、なかなか外から見てもおしゃれなビルです。
どんなオーナーさんで誰が住んで知るんでしょうか?
気になります。


さて、そろそろ暖かくなってきたのでさすがにスタッドレスはもう必要でないと判断し 昨日サマータイヤに交換しました。

交換したのでAudiQ2です。

早速、しまってあったサマータイヤを取り出してガレージへ。

タイヤを取り外す前に、先日購入したエーモンのクロスレンチ。



これ、安くて便利です。

そして、いつもながらのジャッキアップでスタッドレスタイヤを取り外しました。



まずは、ホイールボルトについている専用工具でキャップを外して
少しこのボルトを緩めてジャッキアップです。

まあ、めったにタイヤ外すことがないので
中をのぞくとこんな感じです。




こちらは、ほぼA3と同じ構造。

こうやってみるとFFの足回りは複雑だ!








前輪タイヤが終わると続けて後輪タイヤの交換。

同様のステップで取り外します。

反対側も同じように




後輪は、こんな感じです。
今回のQ2はリアの構造がA3のダブルウィッシュボーンと違ってマクファーソンなのでシンプル。言い方を変えると安さ満点。笑








ということで約1時間ほどで交換作業は終了。

無事、リア・フロント交換完了です。





完成です。



この後、車と取り外したスタッドレスをカバーに包んで裏庭の倉庫へ保管。

今回、、メーターは4334km



取り外した時のメータは2204km

2ケ月で約2204kmの走行でした。

そして、結果的に1回も雪に合わなかったので出番がないが安心感ということで。

また、来年お世話になります。
Posted at 2019/03/10 12:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi A3 | 日記
2018年09月17日 イイね!

ドラレコ購入取り付け

ドラレコ購入取り付け久々の投稿です。

車の当て逃げから心が回復しません。笑

さて、R172には当初からドラレコ導入していたんですがAudiA3SportsBackにはまだ搭載していませんでした。

最近、気になる機種がでたので、そのドラレコを購入してみようかと

購入した機種はこちら。



パイオニア CarrozzeriaのND-DVR40です。
ドラレコを導入するにあたって一番気にしているのはデザイン。
いかにもつけていますてきな、つる下げ方式のものは嫌なので
R172もそうですが、コンパクトな一体型が良いのです。

以前から中華製はよく見かけていたんですが、ようやくここにきてコムテックやパイオニアからこのようなデザインの製品が出てくるようになりました。


ということで、Amazonで早速注文。



それと一緒に、配線ケーブルを注文しました。こちらは純正ではなくエーモン 電源ソケット DC12V/24V60W以下 ヒューズ電源タイプ 1542 というもの。

これは、ヒューズボックスのヒューズを交換して電源を取れるお手軽な製品。
これと本体のシガーソケットをつなげばOK。


早速翌日届いたので、取り付け。

まずは、取り付け場所。

ヒューズボックスは、グローブBOXの後ろにあります。



見にくいけど、この奥の黒のプラステック部分を手前に引くとヒューズボックスが現れます。

ここを開けると右側にヒューズボックスがあります。



エーモンのコードは15Aの平型ヒューズなので、15AのものでACC連動のものと取り替えます。47番の青のリアワイパーから取り出しました。プラス側は上方向の端子です。

写真のように入れ替えるだけ。ヒューズの引き抜き工具はエンジンルームのヒューズボックスの二についていますので、そちらを利用。

次にアースですが、こちらは助手席のグローブBOXの横の内装をはがします。

この部分です。



ここを開けると、奥にGNDのアースが取れるねじがあります。



ここのマイナスのケーブルを接続。

そして、シガーライターのソケットの接続をしてこの部分をグローブボックスの奥にしまいます。



これで、電源の取り出しは完了。

元に戻します。



残りは、ケーブリング。

グローブボックスの横からケーブルを引き出して、Aピラーに合わせてケーブルを引き回します。

Aピラーはこのロゴがあるところを上に引き抜くと外すことができます。






しかし、外すと大変なので少し浮かすだけで十分です。
エアーバックが内蔵されているので、干渉しないようにケーブルを中に入れていきます。





そして、フロントの上部にケーブルを回して



あとは、本体を両面テープでとめて完成です。



写真のピントがずれてしまいましたが。

設定はデフォルトのまま。

付属の8GByteのMicroSDですが32GをAmazonで購入しました。

なかなかよさそうな感じです。

Audiの場合。かなり取り付けるところが限られてしまいます。
ルームミラーの後ろには、センサーがついていてすこし外れた場所しかありません。
結局ETCのアンテナの下につけております。

まあ、これで安心して運転ができます。

この製品は、本体にバッテリーが内蔵されていて振動や人を検知して録画する機能ががありとても便利です。

R172にも同じ製品に入れ替えようか考え中。
Posted at 2018/09/17 13:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi A3 | 日記
2018年03月11日 イイね!

湘南Tサイト モーニングクルーズに参加してきました

湘南Tサイト モーニングクルーズに参加してきました本日は、朝早くから湘南Tサイトのモーニングクルーズに参加してきました。

今回のテーマは「スポーツカー」。

今日は朝から天気も良く、
たぶんいっぱい参加者がいるかと思ったら250台以上も集まったらしい。

今回は特別にPresented by TOYOTA GAZOO Racingということで、GRのレーシングカー展示、GRの車両展示、試乗会の案内もありました。また、レーシングドライバーのトークショーもあり会場は朝からかなり盛り上がっていました。


今回限りのスペシャルパーミットいただきました。



GAZOO Racingからは86の展示車もありました。




会場はこんな感じで、たくさんの人であふれていました。









会場には、色々な車がありましたが、今回牛とか馬の車はいなかったような。

いつも見かけるバックトゥフューチャーの車。




一番目立ったのは、この2台。
左側のはかなりそのままの状態を維持している。



最後にじゃんけん大会でプレゼント。

ひとがすごく集まっています。



まあ、プレゼントには興味がないので、ここで退散。

近くなのでまた行くとしよう。
Posted at 2018/03/11 17:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi A3 | 日記
2018年03月10日 イイね!

Audi A3 法定点検 2年目

Audi A3 法定点検 2年目早いもので、A3 Spotsbackを購入して2年たちました。
そこで、法定点検のためディーラーへ。

車自体は非常に調子いい。
以前のA3は工程点検ごとにオイル交換 つまり1年ごとにオイル交換していたんだか、これじゃあエンジンなど調子悪くなる。

そこで、今の車は半年ごとにオイル交換をしているのでエンジン回りはすこぶる調子いい。

この2年で約25000kmを乗っている。

まあ、毎日使っているから仕方がないけど毎月1000km以上走っていることになる。

さて、朝市ディーラへいったらいつもの営業担当の方が出迎えてきて、早速コーヒーをいただきながら車の点検の案内を。

今回はフリーウェイなので無料です。

ディーラーでホワイトデーのポップコーンいただきました。



さふょう内容は、オイル交換やワイパーゴムブレーキフルードエアフィルターなどを交換して、色々と点検です。

朝一番に行って、お昼過ぎには完了。
いつもながら車をピカピカにしていただきました。

毎回申し訳ない。

内容はこの通り。



その間Q2を貸していただきました。

それは、別ブログで。
Posted at 2018/03/10 18:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi A3 | 日記
2018年03月04日 イイね!

本日のディナー

本日のディナー今日はとっても暖かったですよねぇ~。

長袖1枚でも汗をかくほど。

朝からこんな暖かいのは久しぶり。
先日出張に行ったアメリカのカリフォルニアを思いだします。

そんな中、お昼からジムでさらにいつも以上に汗をかき
全身びっしょり、お風呂に入って自宅へ・・・


夜は、家族でディナーに行きました。
最近発見した新しいステーキハウス BULLS です。


お店の外見は、こんな感じです。
最近できたお店です。

なかなかいい感じの外見です。



中は、落ち着いた木目調で統一されています。




カウンターの向こうは、このようなキッチンです。

可愛いウェイトレスさんもいます。



そして、一番コストパフォーマンスのいいチャクアイステーキとAセットのライスを注文。

無料でバターのトッピングが付きます。
ソースは4種類。ニンニク醤油・オニオンソース・おろしポン酢・デミグラスソース。

今回は、デミグラスソースのミディアムレアで頼みました。

スープは、コンソメスープです。


やってきました、チャクアイ お皿があつあつで湯気がいっぱい。



あっという間にたいらげてしまいました。

味は、もちろんとってもおいしいです。

また行くことにしよう。
Posted at 2018/03/04 22:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi A3 | 日記

プロフィール

「エミーラ順調です http://cvw.jp/b/2451511/48491398/
何シテル?   06/17 18:47
valley artsです。 よろしくお願いします。 LOTUS EMIRA 2.0をメインに乗ってます。 Open Car Club Kanto...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヨッシー@440さんのBMW 4シリーズ カブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 15:36:51
GW後半 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 22:34:17
M&#39;z SPEED / EXCLUSIVE ZEUS Sticker Sheet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 15:35:41

愛車一覧

ロータス エミーラ ロータス エミーラ
LOTUS EMIRA 2.0
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
初めてのAMGです。 よろしくお願いいたします。 妻がメインで乗るため、街乗りで使いやす ...
アウディ Q2 アウディ Q2
Q2 1.0TFSI Sports. このポリゴンデザインSUVがとても気に入り購入に ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
これまで乗っていたA3と入れ替えに新車を購入しました。 この車を購入する際に、本当に色 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation