• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

valley artsのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

フロントグリルの弄り

今日は、朝から快晴です。

気分がすごくいいですねぇ~。

昨日は、休日にもかかわらず会社でお仕事でした。 orz...

でも、会社の有料地下駐車場に停めて出勤したので楽々。

連休にもかかわらず、首都高はガラガラ。

当然オープンで風をあびながらの快適クルーズ。


そして、帰宅したら荷物が届いていた。

今日は、その届いた荷物の取り付けを・・・


さて、Audi A3 8V ですがみんカラのお友達のブログとかを
拝見しているとフロントを弄りたくなる。

今のデフォルトのフロントは、こんな感じです。




まずは、ナンバープレートを外して準備です。










そして、ナンバープレートの台も外します。






これで、取り付けの準備は良し。


さて、購入したのはフロントグリルのアルミモールです。

みん友のとんだばやしさんから色々とご指導いただきました。

しかし、そのままでは付きません。

フロントグリルの一番下の部分はレーダーがあり、横に伸びているラインの一部分が切り取られているので、これに合わせなければいけない。

そこで、その部分を切り取る作業から



工具を使えば、簡単に短時間で切り落とせる。

そして、これらのモールを取り付けるんですが・・・

その前に、ナンバープレートホルダーを弄ります。


このナンバープレートホルダーは欧州プレートが基本なので
日本のナンバープレートサイズにするとあまりの部分ができてしまいます。

それが、こちら。



この部分プラステックそのままでなんだかなぁ~

特に、フロントグリルのほかのところを弄っても
ここ部分がカッコ悪すぎ。

そこで、この部分をカーボン化しました。

ドライヤーで角の部分を慎重に温めて伸ばして合わせます。

出来上がりは、こちら。




半分できたところで、比べてみましょう。



う~ん、いい感じで仕上がっています。

のこりの部分も作ります。
完成品は、こちら。




さて、車に戻ってこのナンバープレートホルダーをもとの位置に戻して

アルミプレートをグリルに貼ります。

途中の過程はざっくりと省略して、完成はこんな感じ。






別途 購入していた純正のSlineのボンネットバッジも取り付けました。








う~ん、いい感じで仕上がりました。

満足、満足。

かなり引き締まったフロントです。

カーボン+アルミプレートグリルお勧めです。
Posted at 2016/04/30 11:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi A3 | 日記
2016年04月29日 イイね!

Audi Magazine

新車を購入すると3年間(たぶん)送られてくる
Audi Magazineが届いた。

そういえば、以前の車を購入した時も送られてきたなぁ~。

本日 届いたのはこちら。



New audi A4が特集として載っている。
読み物としては面白い。

このような雑誌を送るのは日本だけではない。

以前、アメリカで暮らしていた時に
Audi A4Quatrroに乗っていたが
やはり新車購入から3年くらいは
このような雑誌が送られてきたなぁ~。

それに、お店のイベントがあって
レーサーのサイン会みたいなものもやっていました。
Posted at 2016/04/29 19:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi A3 | 日記
2016年04月29日 イイね!

コンソールのパーツ取り付け

先日のブログでも書いたが
コンソールのBOX部分のBOXというかトレイを購入してすっきりしました。




しかし、この部分なんだか味気ない。
というかちょっと安っぽくありません?

そう、メルセデスはここの部分がアルミで作られているのだが
A3は黒の標準のフェイクレザー。

ネットで探したら、こんなのがあったので早速ポチとして購入しました。

取り付けたあとはこんな感じです。




大陸製なので、品質が悪すぎ。

Slineの文字も雑すぎ(笑)。

しかし、見た目にはよさげなので当面取り付けておくか。
Posted at 2016/04/29 19:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi A3 | 日記
2016年04月29日 イイね!

Audi キーカバー カーボン仕様化

連休初日は 関東晴れましたねぇ〜。

オープンカーで走るにはピッタリです。

と言いつつも本日は、休日出勤で会社に出ております。

休みなので、会社に初めてR172できてみました。
地下に駐車場がるのですが、やはり駐車場代高いです。
高速代もかなりかかります。

まあ、いいかっ。

本日 自宅を6時頃に出発したんですけど
都内まで全く渋滞なし。
ガラガラでした。


さて、Audi A3の車の鍵ですがもはや車に刺して運転することはなく
カバンの中に入れて持ち運ぶだけのものになっております。

しかし、先代のA3の鍵は5年も経たないうちに
表面の透明な部分が剥がれてきてボロボロになってきました。

妻のキーにはレザーのキーに合わせた形状のものを
はめ込んで使っていたのでそうでもないのですが
金属にぶつかって擦れてしまうとこうなるようです。


妻のキーはそのまま古いキーから移植してレザーキーケースを利用するのですが
もう一つのキーにもキーケースをと思って購入しました。

ケーケース自体は、車体に合わせて白を購入したのですが
黒と白のツートンカーラーとなってしまいました。

そこで、カーボン仕様にすることに、
半分までできた様子がこちら。





曲面が多いのと、小さくて細かい作業なので大変です。
ドライヤーで温めながらカーブを丁寧に決めていきます。

そして、完成したのがこちら





なかなか、良い感じで仕上がりました。
ツートンより断然いい。
Posted at 2016/04/29 14:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi A3 | 日記
2016年04月25日 イイね!

Audiのステッカーチューン

Audi A3の購入に合わせて、ステッカーチューンを・・・・


とりあえず定番のGeckoを作ってみました。



こんな感じでリアのウィンドウに張り付けてみましたが


なんか違う。


妻からも、ステッカーばっかり貼っているんじゃないと怒られているし
なんだか白で作ったのが少し派手。
しかもワンポイントの赤が目立つ。

もう少し渋く乗りたいので、ここまで作って張ったが



却下。



さて、気を取り直して
4Dのカーボンがあったのでこちらで作成してみました。

完成品は、こちら。



うん、なかなか渋くてよい感じです。

そして、同じ場所に貼ってみました。

出来上がりはこんな感じ。




よく見ないとわかりませんが、黒のガラスにカーボン柄のGecko渋いです。
下側のAudiロゴもいい感じです。

派手にきめるより、こちらの方が断然いい。

ということで、調子に乗ってAudiロゴもカーボンで作ってみました。





カーボンの柄が良い感じです。

そして、こちらはサイドミラーの下側の黒の分に貼りました。
当初、予定では白で作るつもりでしたが
この目立たない黒カーボンいいです。



みえないですよねぇ~(笑)

ひそかなおしゃれということで・・・
Posted at 2016/04/25 22:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi A3 | 日記

プロフィール

「エミーラ順調です http://cvw.jp/b/2451511/48491398/
何シテル?   06/17 18:47
valley artsです。 よろしくお願いします。 LOTUS EMIRA 2.0をメインに乗ってます。 Open Car Club Kanto...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヨッシー@440さんのBMW 4シリーズ カブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 15:36:51
GW後半 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 22:34:17
M&#39;z SPEED / EXCLUSIVE ZEUS Sticker Sheet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 15:35:41

愛車一覧

ロータス エミーラ ロータス エミーラ
LOTUS EMIRA 2.0
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
初めてのAMGです。 よろしくお願いいたします。 妻がメインで乗るため、街乗りで使いやす ...
アウディ Q2 アウディ Q2
Q2 1.0TFSI Sports. このポリゴンデザインSUVがとても気に入り購入に ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
これまで乗っていたA3と入れ替えに新車を購入しました。 この車を購入する際に、本当に色 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation