昨日は、R172クラブのTRGでしたがどうしてもこちらが優先で参加できませんでした。
その理由は、車を入れ替え新車を購入し その納車日だったからです。
納車は、ディーラーでセレモニーとなっています。
これまで乗っていた車を下取りにだしたので
そのままディーラーへ車で向かいました。
一通り、書類の説明と引き取りの手続き。
それが完了すると、いざ新車とご対面。
私の利用しているディーラーは、納車の専用部屋があって
そこで、車の取り扱い説明。
そして、店長・メカニックさんの紹介の後、
なんと花束を頂きました。
#前回もたしか、ホテルの食事券と花束を頂きました。
そして、お店で記念撮影をして自宅へ戻りました。
さて、購入した車はこちらです。
Audi A3 Sportsback TFSI
後姿
もう1枚
全体はこんな感じ
はい、お気づきだと思いますが これまで乗っていた車と同じ車種です。
一応、モデルチェンジしているので違う型式で 一般に言う 8P から 8V での乗り換えです。
しかし、いくらモデルチャンジとはいえAudiデザインは基本キープコンセプトですのでよっぽど車を知っている人でないと、わからないだろうなぁ~。
だから、今回は色をあえて黒から白にしました(笑)。
このA3 8Vは、車の車検時や試乗会なので何度も載っているのですが 今回改めて色々な車と比べてみたんですが、家族で乗る車としてはこればベストという結論になりました。
他の車の候補としては
■ Mercedes A-Class
外見もスポーティだし良いのでで第一候補でした。
しかし、どうしても許されないのでギアのシフトがコラムの電子タイプになっていること。
それと、荷物が積みにくい。リアハッチゲートの入り口が狭く。大きな荷物が積み込みにくい。
後ろの座席が狭いのと、リクライニングの角度がきつい。まっすぐ座っている感じ。
運転の間隔は、ハンドルも重くていい感じなんですが・・・
■ Mercedes GLA
もう少し、空間があればと思い。
こちらも見たんですが、やはりコラムのギアシフトは無い。
スポーティと思っていたんですが、意外に運転席が高く 見切りがいいのだがどうも中途半端。
■ Mercedes CLAシューティングブレイク
ならば、これなら荷物が積めるじゃないかと思って試乗した。
やはり、コラムシフトはダメ。
しかも、室内空間が運転席を含めてサイドのピラーが頭の横に迫ってくる。
身長180cmの自分にはシートを一番低くしても圧迫感がある。
荷物が多い家族の車としてはいいのですが 微妙
■ MINI 5Door Cooper
じゃあ、別の車ではと思い MINIを試乗。
おしゃれで心が動く。
乗った感じも悪くない。
しかし、荷室が狭すぎる。
後ろの席も予想外に狭い。
最近の車の後席の角度が90度に近く、乗っていてつかれる。
しかも、オプションが色々つけると予想以上に高価になる。
■ MINI Crossover
それなら、荷物が積める大きめのMINIはということで試乗。
まあ、悪くはない。
このクロススオーバーは、プラットフォームが1世代前なので
ちょっと古い感じがする。
荷物も積めるし、しかし何か違う。
MINI全体に入れるんだけど
落ち着いてみると 最初の乗ったワクワク感があるんけど
悪く言うつもりはないが この車 国産のFITとかそんな感じで
なんていうんだろう完全に一般大衆車という運転ポジションとシートのつくり。
小型車の高級車という感じではない。
その他、新しいC-ClassとかA4とかは、やはり予算と車体が大きいのでこちらはパス。
そして、BMWの1とかも考えてみたものの 今は違うとは思うが、昔のBMWの故障の多さがどうしてもトラウマで選択肢から除外。
VW GOLFも考えてみたが、こちらも荷室が狭いので却下。
まあ、その他の車の色々と見ましたがどれもピンとこない。
そこで、もう一度Audiのディーラーに行ってA3とQ3を試乗。
もちろんA4も試乗。
新しいA4はとても良い。本当にこれが変えるなら文句はない。
この車、でかい。子供も運転するのでこの車の長さと幅は取り回しにくいと考える。
しかも、予算が足りないし、どうせ買うならAvantなのだかまだ発売されていない。
では、Q3はというと目線が高いので乗りやすいし荷室も十分あるのでいいんだけど
プラットフォームが古いので色々な装備が最新ではない。
じゃあ、もう一度A3を考えてみようということで
改めて、試乗してみたらとても良い。
まず、荷室はこれまでと同様に大きく、フツーに買い物いっぱいしても大丈夫。
また、180cmx90cmクラスの荷物も椅子を倒せば十分に積み込める。
さらに海外旅行で大人4人分のスーツケースも載せることができる。
これは、とても有利である。
シフトはちゃんと機械式であるべきとことにある。
コラムSWは、運転の楽しさを半減してしまう。
後部座席は、リクライニング角度が程よく寝ているので長距離で座っていても疲れない。前の8Pと比較しても6cmのホイールベースが拡張している恩恵で足元も広い。
また、NAVIの機能がメルセデスよりも良い。
特に気に入っているのがMMIについているコンシェルジュ機能。
この車には、電話回線がついていていつでもコンシェルジュに電話をかけて色々お願いすることができる。
NAVIの行き先を検索して設定までしてくれる。レストランとか施設を電話で伝えて設定ができるのは使ってみるととても便利。
また、メルセデスとおなじように、新しいオートクルーズは前車に自動追尾をしてくれる。これは、渋滞の時には非常に便利で疲れない。
それに、これまで乗っていた8Pよりも格段に静かになっている。
加速も悪くないというかこれで十分である。
下手するとメルセデスSLKのEモードより、どれだけ加速がいいか。
また、以前点検の代車で借りたときに体験したのだけど燃費がものすごくいいい。
たぶん街乗りでも13km/Lはいく。
ということで、本当に色々と悩んだんですが
同じ車を乗り継ぐことにしました。
そうそう、色だけは、変えました。
車庫に黒い車が2台はいかついと妻が申しおりまして
今度は、無難な白。
本当は、メタリックのダークシルバーが欲しかったが在庫が無い。
車のレビューはこれから載せていきますが
まずは、新車が我が家に来たとブログでした。
#しかし2年連続でくるまを購入するのは計画外でした。