以前アメリカに住んでいました。
場所は、カリフォルニア州のCupertinoというところ。
ピンときたかたが、いるかと思いますが。
そうです、アップル本社があるところ。
その本社の近くに事務所があり、その関係でCupertinoに住んでいました。
でもほとんど南側のSaratogaに近いんですが。
その時に住んでいた家は、この季節になるとこのようなデコレーションになります。
さて、アメリカは車がないと生活ができないので
住み始めはレンタカーと借りていましたが、
1か月ほどして車を購入。
車の購入は、SSNさえあれば簡単に購入できます。
もちろん、信用度としての与信が必要ですが。
普段のお買い物と同じで、展示している車をこれくださいで
そのまま乗ってかえることもできます。
そして、悩むこと1か月。
色々な車を試乗しました。
メルセデスやBMWやポルシェやVWやトヨタ車など
そして行き着いたのがAudi A4。
色々と乗り回してみると、アメリカの広大な大地を高速移動するときや普段の移動でもとても使いやすいです。
しかも、見持つがいっぱい積める問条件ではこれに勝るものはない。
アメリカの住んでいた家は、このように2台の車がガレージの中へ停められるようになっています。
そのほかに、客人用としてアプローチに2台。それ以上は共同のパーキングが30台くらい停められる場所がこのコミュニティにはありました。
このコミュニティには、そのほかに共同のテニスコートやプールやジャグジーなど充実しています。
当時のアメリカナンバーはこれ!
はじめは、ナンバープレートないまま走ります。
ナンバープレートなしというのはこういう状態です。
ナンバープレートの部分に、ディーラーのロゴが入ったプレートが仮に置かれています。
これが許されるのがアメリカ 笑っちゃいます。
ナンバープレートは、後日DMVから発送されてきて自分でつけます。
車検というのがなく、排ガスチェックのみです。
もちろん自己責任の国なのでしっかり自分でメンテナンスは行います。
もちろん、自動車税もあります。
DMVから毎年送られてきます。金額を確認してチェックにサインして送ると、後日支払い済みの証明として、シールが送られてきますのでこれをプレートに貼ります。
され、どんな車だったか振り返ってみましょう。
まずは、内装から
オーソドックスな車内です。
もちろん、左ハンドル。
これまでに、何度もアメリカに行っており
そのたびにレンタカーで乗っていたので左ハンドルの車は全然違和感がありません。
もちろん、現地の免許も取っていましたしね。
現行のモデルとさほど変わりません。
一応、アメリカで言うところのフル装備車。
全部つきです。
本革電動シートは、革の質が非常に上等です。
はっきり申し上げると、メルセデスの革よりも断然いいもの使っています。
質感が全然違います。
ドライバー目線
革ハンドル。
ライトが左側。
オートクルーズです。
コンソール
一番上等のオーディオシステムがついていて、アンプ・スピーカーがBOSEです。
デジタル衛星放送の受信機が入っていて、好きな音楽聞き放題。
だけど、自分は当時IPODにつなげるためカセットにアダプターつけて日本の曲も聞いていました。
エアコンなどは、すべてフルオートです。
もちろん、ヒートシータです。
ドア
シンプルなドアで、今のデザインと全く同じです。
スカイルーフ
大きく屋根が開き、開放感抜群。風の巻き込みもなし。
ムーンルーフにもなるので、雨の日でも大丈夫。
とはいっても、そこはカリフォルニア ほとんど雨が降らないのでいつも開けて走っていました。
アメリカ仕様と一発でわかる特別な仕掛けがここにあります。
わかりますか?
バイザーにSWがついています。
これは、ガレージオープナーです。
自宅の前に来たら、このバイザーのボタンを押してシャッターが開きます。
学習リモコンみたいな機能でリモコンを覚えさせています。
会社のガレージも同様にリモコンで開くのですが、
こちらは、学習機能が働かず結局バイザーにリモコンをはさんで使ってました。
こいいう便利機能が、各地域によってオプションであったりなかったりします。
それでは、外装にいってみましょう。
フロントグリル。
Quattroのロゴが光ります。
アップで
タイヤ
純正の17インチアルミのタイヤ。
コンチネンタルのスポーツタイヤ 235/45です。
アメリカの高速道路がそこら中穴だらけで、年に数回パンクしました。
最終的にP7にしてはいていました。
リア
とってもシンプルです。
ターボとスーパーチャージャーがついていました。
だからTのマーク。
エンジン回りです。
エンジンルームは、ぎっしり詰まっています。
Audiなのでフロントヘビーですが、取り回しは楽です。
という感じでとてもお気に入りの車でした。
色はシルバーなので、手入れも簡単。
走りはいうことなくとても楽しい。
さすがクアトロシステム。雨の日でも多少の雪でも問題ない。
高速走行は、無茶苦茶安定しているし。
加速もすごく良い。
住んでいた時は、半年に1度Audiのディーラーで定期点検。
本当に調子いい車で、もって帰りたかったです。
Posted at 2017/12/02 18:54:08 | |
トラックバック(0) |
Audi A3 | 日記