• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

valley artsのブログ一覧

2016年07月07日 イイね!

エアコン吹き出し口のパーツ

本日も大陸から注文した品物が届きました。

注文したパーツは運転席と助手席のフロントにあるエアコンの吹き出し口のパーツ。

Audi A3の室内ですが、黒のプラステック部分を縁取るシルバーのパーツが使われており、それが高級感を出しております。

だが、しかし・・・・


このシルバーのパーツとことん付いていればいいのだが
中途半端に使われている。

そこで、それを補いように大陸のメーカーで色々なものが売られているというわけだ。


今回届いたパーツはこちら。




みん友さんの情報では、届いたときに曲がっていたりしたものがあるようだが
今回注文した会社は、プチプチに加えてきちんと段ボールに入れられて
とても丁寧な梱包で、曲がりなどは全くなし。

物も仕上がりがとてもよかったです。


これを早速取り付けました。
夜中の作業で見えづらいですが

取り付け前は
こおのような感じですが



このパーツを取り付けると

こんな感じで高級感が出ます。



反対側も同じように



写真が見えづらいので、昼間取り直して再度アップします。
Posted at 2016/07/07 23:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi A3 | 日記
2016年07月05日 イイね!

最高燃費の旅 飛騨高山と白川郷

先日の金曜日、会社の有休を使って休みを頂き、妻とドライブに行ってきました。

行ってきたのは、飛騨高山から白川郷です。

本来ならば、泊まりで行く距離なのですが翌朝どうしても予定が入って家にいなければいかにのでやもえず日帰り旅行となりました。

今回旅のお供にチョイスしたのは Audi A3 8V Sportsback
初めての長距離旅行です。

この車をチョイスした理由は、第一に不慣れな場所に行くときになんといっても頼もしいAudiのコンシェルジュサービス。
行きたい場所や、開いている時間、レストランの検索など色々とやっていただき本当にありがたいです。

これを十分に使いこなすのも今回Audiを利用した大きな理由です。
結果から言いますと、このチョイスは本当によかったです。

道に迷うことなく、目的にたどりつくことができるし
駐車場を案内してナビにせっっとしてくれるは、お勧めのレストランを探してくれるは本当に頼もしい相棒です。


さて、今回の走行距離はなんと706kmでした。たぶん1日の走行距離として自分が運転した中では最高ではないでしょうか?

さすがに、家に帰ったときは疲れましたが朝6時に家を出てお昼前には現地に既に到着して、お昼地食べて観光して夕食食べて自宅には23時前には到着。

高速は、オートクルーズとACCのおかげで軽くハンドル操作で楽ちんです。

あまり疲れることなく運転を楽しむことができました。

そして、一番びっくりしたのは燃費。

なんとメータ上で18.6km/L 満タン法でも 18.4km/L
と驚く燃費の良さです。

往復してもガソリンメータは1/4以上残っていました。

さて、ここからは旅の話です。

まず、向かったのは長野の松本です。
自宅から圏央道を通って中央高速を経て長野道へ。
松本からはひたすら下道を通って、飛騨高山へ向かいます。
途中上高地がありますが、今回はパス。
一部区間は有料道路のトンネルを使って快適ドライブです。

さすがに平日は道が空いています。

そして、飛騨高山へ行く前に有名な大鍾乳洞によりました。

鍾乳洞の入り口は、こんな感じです。



ここから、中に入っていきます。

入り口は広く、川となって水が鍾乳洞の中に流れています。

途中のいくつもの鍾乳洞の見所があります。


なかは、ひやりと夏でも寒いくらいです。

ここからは、しばし鍾乳洞を堪能してください。





























どうでしょうか?

素晴らしい景色がこのようにず~と続きます。

入り口から出口まで約30分。
階段をいっぱい上ります。

出口から外に出て、入り口まで戻るのですが
こんなに中で歩いたんだなぁ~と感心しました。

かなりへとへとななります。



鍾乳洞を堪能した後、飛騨高山へ向かいます。
ここから約30分くらいです。

まず、おなかが空いたので
飛騨牛のお寿司を食べることに・・・





とっても、おいしかったです。
まさに、とろけるとはこのことです。

平日の高山は空いているかと思いきや
修学旅行生や海外の旅行客でいっぱいです。





少し散歩した後、お目当ての飛騨高山ラーメンを食べに行きます。



ザ・中華そばという感じのラーメンでとっても美味しかったです。

お腹もいっぱいなったところで
高山の町中を散策します。
















さて、高山を堪能した後、白川郷へ向かいます。

高山からは高速で40分ほどで到着します。
この白川郷もとっても混んでいました。

藁ぶき屋根の家並みがとってもきれいです。


















それぞれの家を外から、中から拝見して田舎もいいもんだなぁ~と感動しました。

そして、最後に丘の上から全体を見るために
バスに乗って移動。

ここの展望台からの眺めは圧巻でした。






ということで、夕方までここ白川郷の観光をして岐路に向かいました。

途中、夕飯を食べるためにまた、高山によって飛騨牛のおいしい
ハンバーグやさんで食べることに



ハンバーグのふわふわオムレツ包みといった感じでしょうか
とっても美味しかったです。

というこで、久々に妻と楽しいドライブでした。
Posted at 2016/07/05 23:49:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi A3 | 日記
2016年07月04日 イイね!

禁断のVCDS入手 〜すでに導入済みのみん友さん教えてください〜

Audi A3 8V Sportsbackを大人の弄りを目指しているのですが
色々と調べてみるとVCDSというソフトがあるらしい。
先日もみん友さんのブログでも紹介されていた。

そんな便利なものがあるならと思い、
webで調べて Ross tech社純正のOBDIIのUSBケーブルを購入しました。

このケーブル一応動作保証が付いているので
中華製のなんちゃってでではなので、安心して使えるが少々お高い。




だけど、コンピュータをいじるのはかなり危険を伴うので安心を値段で買っているようなもの。


昨日は、朝から快晴で昼間にコンピュータを室内に持ち込んでの作業は暑すぎるので
夕方からVCDSに初挑戦。




ソフトのインストールはRoss Techのホームページから
ダウンロードしてインストールするだけ。

PC環境はwindows10のPanasonic AX2を利用しました。
こちらは、タブレットにもなるラップトップPCです。

インストールは、いとも簡単に終了。

ケーブをOBDIIにつなぐと、グリーンのLEDが点灯して接続は大丈夫なことを確認。
ドライバーもちゃんと認識してOKです。

早速Logを収集して、中身に問題ないことを確認。


やりたいことは以下の通り

1)TVを走行中でも観れるようにしたい
2) メータをニードルスィープ仕様に
3) デイライトを利用できるように
4) バック時に助手席のミラーをした方向に
5) 夜間左右の方向指示機動作時に、フォグランプと連動
6) 方向指示器の点滅回数を増やす
7) エアコンの自動モードの時、風量がわかるように表示


などです。

1)ってVCDSで A3 8Vではできないのかなぁ〜
できないのであれば別途この機能がキャンセルできる機器を購入するしかないのか?

とりあえず、一番やりたい3)のデイライト化は色々な方の記事を参考になんとか設定することができました。
続いて、2)のニードルスィープは設定のところでエラー表示となり挫折。
なんどやってもダメなので、ここで断念。

どなたか上記1)〜 7)の設定方法詳しくご教授していただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

しかし、本当に禁断のお遊び道具買ってしまった。

本当は、CPMのレインフォースメントが先に欲しかったのに
また先延ばしだぁ〜。

写真は、後ほど。
Posted at 2016/07/04 12:40:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | Audi A3 | 日記
2016年07月04日 イイね!

シートの隙間

毎日暑いですねぇ~

先日、日帰り長距離ドライブに行ってきました。
その様子は、別途書きます。

今日はA3のパーツをいつもの大陸から送られてきました。


注文したパーツはこちら、
Slineロゴ入りのシートの座面とセンターコンソールの間を埋めるもの。

というのも、私を始めとして妻も家族も
このシートの隙間によくものを落とす。

特に携帯とかね。

毎回落とすと手が届かなく、拾うのに苦労します。
硬貨もたまに落とします。

だから、たまに洗車して室内掃除すると色々なものが出てきます。

そんな無駄な時間を割かないためにも、こんな便利グッズがあるなんて・・・
早く知ればよかった。



取り付けは、簡単。
シートベルトの留め金部分に挟むだけ。

取り付け後はこのような感じになりました。








運転席から見ると、Slineのロゴで統一感があります。

Posted at 2016/07/04 00:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi A3 | 日記
2016年05月28日 イイね!

再挑戦

再挑戦明日は、休日出勤となっており
本日はそのためにやることがいっぱい。

朝早くに起きて、クリーニング出したり
かかりつけの病院で検査の結果を聞きに行ったり
まあ、休みといってもやること満載です。

朝は晴れていたけど、お昼からは曇り空。
これは、洗車日和なのでAudiとMercedesの2台を一気に洗車しました。
Mercedesは前回コーティングしてから約1年たってしまったので
今回は徹底的にきれいにしました。

3Mのコンパウンドの一番細かいものと
仕上げ用コンパウンドで 細かい傷とウォーターデポジットを除去して
その上からコーティング保護をかけて終了。

久しぶりにピカピカになりました。
コーティング自体はガラスなので
一番細かいコンパウンドでは全然剥がれません。

そのため、年一度はこのようにきれいにしてあげることで
車を維持できます。





さて、本題です。

先日、諦めたSlineのホイールキャップですが最挑戦しました。

購入した商品はこちらです。


先日のブログで、紙と書きましたが間違いです。
アルミでした。
しかし、紙のように薄い素材です。

紙と間違えたのは、裏の両面テープの影響でした。

しかも、この両面テープはすぐ剥がれるは
取り付けるにはこのテープじゃ全然だめです。


まず、アルミホイールのセンターキャップを取り外します。

取り外したセンターキャップはこちら。



表面が汚く見えるのは、保護のためにビニールが付いているためで
このキャップ自体が汚いわけではありません。

前回、こちらのアウディの4リングのロゴが立体的なので
このセンターキャップがそのままポン付けできませんでした。

この裏側を見ると、



このように、この部分だけを外すことができます。

そこで、このつめの部分をうらから押すと

えぃっ

とかけ声をかけると

ご覧のとおり、この部分がぽろりと外れます。



意外と簡単に取れました。



そして、取り外したキャップはこちら。



これで、つけられると思いきや


いやいや、まだまだ難関が・・・・


このセンターキャップを外すときに穴があるんですが
このまま新しいS-lineのセンターキャップカバーを付けてしまうと
穴がふさがってこのパーツが取れなくなります。


そこで、その穴の位置にドリルで穴を開けます。
約4mmのドリルを使いました。



穴は簡単に開きます。
これを4つとも同じ位置に開けます。



バリが出るので、きちんと処理してね。


そして、このパーツを取り付けようか思いましたが
やはり大陸製、両面テープが全然だめですぐ剥がれてきます。

そこで、すべての両面テープをはがします。




剥がした後は、こんな感じ。
アルミの薄い板になりました。



これに3Mの両面テープを取り付けます。



両面テープの裏をはがして、



さて、いよいよ取り付けです。



こんな感じで、貼っていきます。
このアルミの部分のRとセンターキャップのRが微妙に違うのですが両面テープで無理やり取り付けです;

4つとも取り付けました。
あ~っ、本当に大変な部品です。



これをAudi A3 Sportsback 8Vにもどします。

この戻した状態で表面の保護のビニールを外します。

タイヤ全体からみるとこんな感じです。




拡大してみました。





う~ん、なかなか良い感じです。





といことで、少し時間がかかりましたが
ぶじ装着することができました。


しかし、大陸製は加工が絶対必要なものばかりだ。

まっ、安いからいいけどね。
Posted at 2016/05/28 16:53:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi A3 | 日記

プロフィール

「エミーラ順調です http://cvw.jp/b/2451511/48491398/
何シテル?   06/17 18:47
valley artsです。 よろしくお願いします。 LOTUS EMIRA 2.0をメインに乗ってます。 Open Car Club Kanto...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヨッシー@440さんのBMW 4シリーズ カブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 15:36:51
GW後半 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 22:34:17
M&#39;z SPEED / EXCLUSIVE ZEUS Sticker Sheet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 15:35:41

愛車一覧

ロータス エミーラ ロータス エミーラ
LOTUS EMIRA 2.0
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
初めてのAMGです。 よろしくお願いいたします。 妻がメインで乗るため、街乗りで使いやす ...
アウディ Q2 アウディ Q2
Q2 1.0TFSI Sports. このポリゴンデザインSUVがとても気に入り購入に ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
これまで乗っていたA3と入れ替えに新車を購入しました。 この車を購入する際に、本当に色 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation