• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEANUTS fanのブログ一覧

2015年07月17日 イイね!

常に向かい風...

台風...凄かったですね。
昨日は悪天候の為自重しましたが、今日は走りました。
クルマで...ではなく、自らの脚で...ランニングですよ。
先週は、天気が良すぎて危うく熱中症になりかけたりして........
最近は少し練習も軽めな感じにしていましたが、今日は久々に10km以上走りました。

今日みたいな曇天の日は暑くなくって走りやすい筈ですが、
とにかく風が強くて参りました。向かい風はしんどいモノです...
角を曲がっても、折り返しても、何故か常に強い向かい風にさらされ、
心が折れそうでした。
練習の為には良い負荷にはなりそうですが、エラかったです。
なんて日だ!?



球宴1日目のホームランダービーをテレビで観て......
実際打つ方よりも、投げる方の要素が大きそうな感じがしました。
山田選手は、なんだか打ち難そうな感じに見えたし...
まぁ...打ち易い玉を投げるのも難しそうですケドね。


ジャイアンツの菅野投手と小林可夢偉...
顔の雰囲気が少し似てると思ってるのはワタシだけかしら?
Posted at 2015/07/17 23:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月14日 イイね!

世代を感じた瞬間

職場内で使っている台車(手押し車のワゴン的なヤツ?)
その都度コスパ重視で発注している為、色んな形のモノがあります。
特定のタイプの台車を「アレ持って来て」
...と説明する時に色んな自己流な言い方がありますね。

ある時に、若いコに「そこにスタビライザー付きの台車ありますかね?」
と、訊かれました。 ん? スタビライザー?
当然、『コ』の字型の棒状のパーツを思い浮かべ、スタビ付きの台車なんか無いだろ?
と思い、訊き返すと、
車輪の上の円盤ですヨ! と言われ合点が行きました。
キャスターの直上に接触防止の為のゴム製の円盤が付いていて、
例えば車輪が壁にぶつかる前に円盤が衝撃を吸収してくれます。
要するに、ミニ四駆世代なのです。
バンパーの四隅に水平に取り付けられてる小さな車輪の事を
スタビライザーというらしいですね。

ミニ四駆は勿論知ってますが、凄く流行った頃とは少しズレてるワタシです。
ホーネットやグラスホッパーとかをただ走らせていたくらいで、
軌道内を走らせるレースが全盛だった頃にはもうガンプラに移り気してました。(笑)

ちょっとした世代違いを感じて、如何ともし難い気持ちになりました。
Posted at 2015/07/14 00:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月09日 イイね!

スターダストクルセイダーズ

今更ですが、
録画が貯まっていた ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダーズ
やっと全話観終わりました。
いやぁ...感動したと同時になんだか疲れましたね。
原作は、学生だった頃に夢中になって読んでいました。
とても懐かしくも、アニメによる表現の進歩に感心しつつも24話分を一気に観ました。
(そりゃぁ疲れもします)

学生の頃に夢中になったモノって、きっと一生引きずって行くモノだと思います。
当時読んだ本も漫画も音楽も、とっても大切なモノです。

中でも、ジョジョの第3部はとっても印象に残っていて、
第1部と第2部はちょっと怖かったけど、この第3部は
敵も味方もそれらの戦い方もバラエティーに富んでいて、読み応えが凄くて
飽きずに何度も読んだ筈でしたが、やっぱり細かい所を所々忘れてしまっていて
少し新鮮な感覚もありつつ愉しく観ました。 最高!

個人的には、声優さんの怪演(?)も毎回楽しみのひとつでした。
ジャッジメント役の有本欽隆さんや、ダービー(弟)役の諏訪部順一さんとかは
他ではちょっと聞けないようなぶっ飛んだ演技が強く印象に残っています。
「次はどんな大物声優さんが?」とか、「楽しそうに振り切ってるなぁ〜」
......なんて思ったりして...

いろんな事を思い出したり、新たに感動したり、とても楽しかったですよ。
良かった!
Posted at 2015/07/10 00:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月07日 イイね!

不運って、こーゆー事? 〜F1 イギリスGP感想〜

大改修されたシルバーストンサーキットも、だいぶ見慣れてきました。
昔の超超高速サーキットだった頃とは似ても似つかぬレイアウトになったケド
現存するグランプリコースの中では、依然高速サーキットではありますよね。

スタート直後、白いクルマの蹴り出しがとても良くって、
久し振りにトップ争いの激しいバトルが楽しめましたね。
ところが、ジェンソン・バトンが0周リタイヤ!?
確か、母国イギリスの このコースで 優勝どころか表彰台に上がった事がないバトンさん
毎年不運なレースが続いてる印象です(特に去年なんて...)
今のマクラーレン ホンダでは表彰台なんて絶対に不可能ですが、
せめて良いレースして欲しかったですよ。。。ホントに残念!

決勝レースが終わってみれば、いつもの結果...(笑)
波乱要因もあったけど、結局 総合力の差が出たのかなと。。。
Posted at 2015/07/07 11:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月03日 イイね!

おかえり! 大熊猫!

ウチの大熊猫アクセラは、夕方に退院となりました。

原因となったブレーキング時の異音の内容は......
左後と右前から速度に比例した周期で『ミシ......ミシ......ミシ......』
って感じの軋み音の様な音が聞こえるんです。
やっかいなのは、常に聞こえるのではなく暫く走ると音が鳴り出す感じで、
長い距離を走る程音が大きくなって行きます。
3ヶ月前に法事で熊本まで行った時なんか、周りの人達が振り返る程でした。
因みに、制動力の方は全く問題無いです。

1ヶ月程前に診てもらった時は、
左後のブレーキローターに段差みたいな磨耗があったそうで、
ローター交換&パッド研磨となりました。
その時は異音はスッキリ収まっていて、安心したのですが、
先週、マツコさんの動作確認のため遠出した折に再発しました。

今回は、調査の結果大きな異常は見つからず、
左後のブレーキパッドの面取りをやったら音は収まった
......との事です。

今日大熊猫を引き取った後、少し乗り回した範囲では確かに収まっています。
前回も暫くしてから再発した経緯もあるので、様子を見て行きたいと思います。
症状から鑑みて、コレで治ったのも何だか腑に落ちない気もするし........

なにはともあれ、異音というのは厄介なモノですね。
度々、無償で対応して頂いている販売店のみなさんには大変感謝しています。
Posted at 2015/07/03 21:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近、MAZDA 3のエクステリアって、ランティスっぽい雰囲気あるよねぇ?
、、、とか思ってます。」
何シテル?   07/25 20:16
この名前の通り、 スヌーピーやチャーリーブラウン達が登場する漫画『PEANUTS』が 大好きなおっさんです。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド サンちゃん (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
手前に居る機体の方が、ウチのサンちゃんですよ。 撮影場所:道の駅 久米の里(岡山県)
マツダ RX-8 ハチ (マツダ RX-8)
約9年間で18万キロ弱一緒に過ごしました。 本当に良い相棒でした。 きっと一生忘れられな ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 大熊猫(パンダ) (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
白と黒の配色の感じがパンダっぽくない?...ってワケで、この様に呼んでます。 のんびり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation