• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とにとにのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

燃費報告&お酒紹介

燃費報告&お酒紹介~燃費報告~
昨日実家に帰省するにあたり
ATF交換後の長距離移動でした
ので燃費計測を行いました!

大人2、子供2、荷室はカバンや
ベビーカー等フル積載状況です。
ガソリンも満タンからスタートし、
燃費走行は意識せず、300キロ弱を
走った結果、平均燃費は14,9km/l。

数字自体スタッドレスタイヤ装着、
中国道のアップダウンを考慮すれば
そこそこの数字かなと思います。
因にATF交換による改善代は+1km/L
程度あったと感じました。


~お酒紹介~
前回少し紹介しました五百年蔵
と言う鹿児島の芋焼酎です。
無事、実家に届いてましたが、
外観形状が普通じゃないんです!
普通売られてる日本酒や焼酎は
一升瓶に入ってますが、これは
陶器のカメに入っており、同封
された竹杓で飲むタイプです。
気分は鏡開きですね(笑)
半分ネタ的要素で購入しましたが
ジジも喜んで貰えたし、後は親戚が
揃う年末年始に飲むだけです!


Posted at 2012/12/30 08:59:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月28日 イイね!

ワコーズのATF

先日ワコーズのATFに換えてみた。
と言うのも車両購入から35000km出前で
交換には少し早い気もしたが、純正ATFは
スリップ気味でダイレクト感が薄れており、
きちっと動力を伝達出来てないのではと。

純正ATFに替えるのが一般的なんでしょうが
また3万kmしたら同じように滑りだすのも
面白くないため、社外品をチョイスすることに。

nutecが本命でしたが少々値段がはるのと
施工ショップが限られるのでパスしました。
後は前から気になっていたワコーズのやつ。
ハイパーSと言う銘柄で純正+αの金額で交換
出来、評判もなかなか良かったのでこれを
チョイスすることに。ワコーズ商品は以前に
RECSを2度施工した経験があり、体感出来る
くらいエンジンコンディションが回復し、
私の中で信頼のおけるメーカーなのです。

今回循環式にて8L交換しましたが、明らかに
アクセルペダルを踏む量が減りました。
今までの感覚で踏むと加速し過ぎるくらい。
現在スタッドレス装置で燃費はあまり期待
出来ませんが年末の帰省時にエコランを
心がけて燃費計測をやりたいと思います。
皆さんも機会あればお試しを!決して
ワコーズの回し者ではありませんので!(笑)
Posted at 2012/12/28 22:49:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月24日 イイね!

クリスマスプレゼント

クリスマスプレゼント我が家には1日早くサンタさんが
クリスマスプレゼントを届けてくれ、
今朝娘がプレゼントを開けてました。

昨年は仮面ライダーフォーゼの
変身ベルトをお願いしてたので
今年も同類の変身ベルトかと思いきや
黒いギターをサンタさんへリクエスト。

夏あたりから特にゆずのwith youと言う
曲にハマっており、FNS歌謡祭やMステ等
ゆずが出演する音楽番組は全て録画し、
毎日繰り返し見ています。彼女の中では
ゆず無し生活は考えられないくらいです。

ゆずの中でもサブリーダーのガンちゃん
がお気に入りで、黒いギターで演奏する
姿が焼き付いているんだと思います。

本物のサンタさん以外にもジジババ
サンタの協力もあり、豪華なプレゼントに!

子ども用の黒いギター&マイクスタンド、
ゆずのライブDVD(with you収録版)です。
早速ギターとマイクをセットし、
DVDをプレイヤーに挿入したら娘は
ゆずになりきってました(笑)その時の一枚。

本物のサンタさんとジジババサンタに
感謝感謝です。本物のサンタには手紙を
書き、ジジババには電話でお礼を。
私からもジジババへ日頃の感謝の気持ちを
兼ね、芋焼酎(五百年蔵と言うカメ入のお酒)
と正月用の魚(寒ブリ、イクラ等の詰合わせ)
を早速注文しました。と言いながら帰省した
際にはチャカリ味見はしますが(^_^;)

さて今年も残すところ1週間です。
ノロウィルスやインフルエンザが流行って
別の意味での寝正月にならないように
体調管理は万全にやりたいものですね!

ps.私にもサンタさん来てくれないかなー。
ゆずのDVDを良い音源で聞きたいと言うのは
建前でオーディオ構築したい病が再燃中(笑)


Posted at 2012/12/24 22:52:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月24日 イイね!

エボの車窓から

エボの車窓から先ほど我が家にもサンタさんが
やってきてくれ後は子供たちが
起きてくるのを待つだけです。
それまで昨日のダート練習会の
様子をアップすることに!

昨日は5時30分起床、6時30分出発、
途中知り合いのM谷さんをピックし、
いざタカタへ!道中はM谷さんの
ドライビングスクールでしたが、
さほど運転操作の悪いクセは指摘されず。
ステアリング蛇角を最小限にくらい。
ちなみにM谷さんは元ラリー屋さんで
現在はドライビングスクール講師でもあります。

無事8時40分にタカタ到着。外気温は1℃。雲。
路面は雨と雪の影響でドロドロ&最悪な状態。
今回の相棒はブーストアップ仕様のランエボ。
最大加給圧が1.3強だったので馬さん300頭分?
走行前の準備も終え、いざ慣熟走行へ!
全くグリップしません・・・。だってドライタイヤ
ですもの!(笑)ちなみにウェット用もあるが、
溝がない、交換するのがかったるい(←主因w)etcの理由から1日ドライタイヤで走る事に!!

3速140キロからのフルブレーキングで2速に
シフトダウン。ブレーキングとハンドリングで
ドリフト姿勢をつくり、アクセルワークで
コーナーを抜け、立ち上がりでアクセル全開!
車の姿勢が崩れてもステアリング操作で
カウンターをあてるのでアクセルは踏みっぱな!
こんな事を朝から夕方までやってました(^_^;)

久々に脳内麻薬が大量分泌して興奮状態に、
モータースポーツはやってナンボです!
辞められません(笑)また来年も参加予定です。
ちなみにヘルメットあれば助手席に乗って
ダート体験走行は可能です。勿論タダです(笑)
Posted at 2012/12/24 07:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | クルマ
2012年12月16日 イイね!

ハンドル

ハンドル昨日は初回の車検見積もり
&オイル交換するためDへ。
ついでにフロント周りから音が
するので点検も兼ねて。

フロントのカタカタ音はやはり
スタビブッシュのヘタリみたい
ですが原因は??でした。
交換する際に部品チェックします!

Dラー作業中に新型アテンザの試乗車
が空いてたので営業マンの方に
試乗したい旨を伝えていると、横から
「雨降ってるし、今日じゃないとダメ?」
と嫁の一言。ハンドル握れませんでした(涙)

なので店内の展示車に息子と乗車。
すかさず息子はハンドルを握り上機嫌。
ハンドル好き決定!オヤジの味方(笑)

無事 、オイル交換と車検見積もりが終り、
近くのショッピングセンターへ寄ることに。
嫁が買い物するので子ども2人連れて
店内をブラブラしてると娘がゲーセンへ。
(久々使ったけどゲーセンって言う響き懐かしいw)
TVの影響(関ジャニ∞が太鼓の達人でゲストと競う)
で、太鼓の達人がお気に入りな娘。
サンタさんにもwii版をお願いしてました。
太鼓を叩き終わると隣のマリカーのとこへ。
(オヤジもスーファミのマリカーにハマってた!w)
ドラポジ合わせてハンドル握ってました。
恐るべき4歳児。どんな子どもに成長するやら。

※ダートは来週末に延期となりました(T_T)
Posted at 2012/12/16 07:32:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@FRマニアさん
次期愛車かどうなるか楽しみです!きっとフルバケ入れたMRの軽量2シーターかな。もちろん荷台のある黄色ナンバーだよねw」
何シテル?   04/08 00:12
CRプレマシー乗り、DIY大好きな2児のパパです。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16171819202122
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

上納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 21:59:47
やっぱり安全第一? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 19:43:35
アテンザ試乗してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/27 20:20:56

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
車検を受けるか悩んでましたがエコカー減税の恩恵を受けれるタイミングだったので思い切って乗 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation