• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とにとにのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

NHK ニュースウォッチ9にて

NHK ニュースウォッチ9にて仕事から帰宅後、毎日の日課であるNHKのニュースウォッチ9にチャンネルを合わせると、何とカープ特集をやっていた!どうも首都圏でカープファンが増加しており、しかもその多数が広島とは全く縁のない方々だそうだ。ちなみに東京ドームで開催される試合のうち、1試合平均の入場者数が多いのが巨人vs広島だそうだ。その結果からも「カープが熱い!」ことが伺える。

では何故カープを応援するかというと、弱さに秘密があるようだ。12球団で優勝から一番遠ざかり、毎年Bクラスが定位置になっていたカープ。そんな苦しみながらも必死になってボールに食らいつき、追いかけ勝利を目指す姿に勇気や自信をもらい、共感し、生きる糧となり、結果的にカープの虜になるそうだ。確かに強いチームは応援しなくても勝つし、同じ一勝だけど重みが違う。それに大物助人の助けを借りず(台所事情からから借りれないとも言える)、若手選手を育て起用する球団方針も好意が持たれている理由かもしれない。

ペナントレースも残り10試合を切り、阪神との2位争いが激しくなる中、前田智徳選手の引退発表があり、個人的にはCSを勝ち上がりリーグ優勝して有終の美(胴上げ姿)を飾って欲しいところ。9月の好調が維持されれば夢じゃない!さあ、最後の一踏張りだ!
Posted at 2013/09/30 23:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月24日 イイね!

究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)
マツダ /プレマシー/H20/濃杏
■Q2:性別/年齢(年代)を教えてください。
男/30代半ば
■Q3:愛車の保管状況を教えてください(例:屋外、屋根付き駐車場…etc)
野外、屋根付き駐車場
■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。(複数選択可)
①通勤や通学 ②街乗り ③ドライブ ④レース ⑤その他(具体的に教えてく
ださい。)
①、②、③
■Q5:洗車頻度(例:2週間に1回、1か月に1回…etc)と洗車場所(例:自宅、洗車場、ガソリンスタンドなど…etc)を教えてください。
1ヶ月に1回
■Q6:手洗い洗車を行いますか?
①はい ②いいえ

■Q7:ネンドクリーナー等を使用しての鉄粉除去を行いますか?
①はい ②いいえ
①(時々)
■Q8:専用クリーナー等を使用しての水アカ除去は行いますか?
①はい ②いいえ

■Q9:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択し
てください。(複数選択可)
①スプレーコーティング ②コーティング(塗り込みタイプ) ③WAX ④半練りWAX ⑤その他 ⑥行わない

■Q10:Q9で①と答えた方にご質問です。今使っているスプレーコーティング剤
を教えてください。

■フリーコメント
今までは耐久性を考慮し半練りWAXを使っているが、比較的背の高いミニバンの天井拭き取りはいつも大変。耐久性に差がなければ是非スプレータイプに替えたい。先ずは試して実感しないと!


※この記事は究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」 について書いています。
Posted at 2013/09/24 23:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年09月16日 イイね!

9月16日

9月16日ちょうど7年前の今日、嫁と一緒に歩むと誓った記念すべき日。当時を振り返ってみることに。

当日は大型台風が接近する中、海辺の式場の控え室で挙式開始を待っていた。その時、式に参列予定のkirihata氏から一本の電話が入った。『二次会の会場に来てるんやけど予約されてないよ!』と。私の頭の中はパニック。そして、挙式の事が一瞬にして頭の中から消えてしまった。実はkirihata氏に2次会の取り纏め&司会をお願いしており、場所や料理は私が3ヵ月前にそこの店長と話をして確保していた。どうもその3ヶ月の間に店長が店を辞め、きちんと引き継ぎがなされていなかったようだ。

時間がないぞ!こちらに非はない事をkirihata氏に伝え、後の事を彼に託した。ちなみにkirihata氏は学生時代に生徒会長や論文発表なども経験、ネゴシエーションやディベートの能力はピカイチであり、私はその能力をかった上でお願いした。余談だが、彼は現在、食の6次産業化をゼロから立上げた起業家である。

挙式が始まるとハプニングの事も忘れ、あっという間に挙式も終わり列席頂いた方々からフラワーシャワーの祝福を受けていた。その時、kirihata氏から交渉成立の言葉を貰い、私自信安堵した。

実は交渉には裏話が存在する。本命の場所だけでは流石にリスキーだとkirihata氏は考え、他のお店もあたってくれた。流石、出来る男。しかしここはアウェーの地。近隣のお店の情報は無し。その時、式場の受付に『hotpepper』が置いてある事にkirihata氏は気がつく。急いで受付に走り、手に取った。それは『chokkoto pepper』。そう、私達の披露宴で使用する席次表、食事メニュー、新郎新婦の紹介などが記載されたオリジナルの書き物で、パッと見は本家と見間違える程のクオリティー。この書き物、私の叔父が印刷会社を経営しており、企画を持ちかけたところ快く引き受けてくれた。その結果、kirihata氏のナイスボケが生まれ、少し凝った甲斐があった。

さて、2次会会場の心配もなくなり披露宴かスタートした。披露宴の司会は私の熱望により『DJButch』氏にお願いした。某地区に住んでいた時にラジオから聞こえたあの独特な語り口調、私の中では世界一のディスクジョッキーである。また、中学生の参加者は学生服のシャツにサインしてもらっていた。果たして学校に着て行っても問題にならなかったのか今も不思議だ(笑)

DJButch氏が得意なモノマネも交え披露宴も中盤に。余興では又もやkirihata氏にお願いし素敵な曲(世界で1つだけの花)をプレゼントして貰った。

ただ、その後には現在東京で活躍するプロのミュージシャン(私の友人で彼の父上はカーネギーホールでライブを行った有名なミュージシャン)に演奏して頂き、kirihata氏達の笑いに溢れる余興から静寂を取り戻した余興へと移った。

式も終盤、新郎新婦を代表して私が挨拶した。実は何を喋ろうか事前に考えてきたが、いざその場に立つと考えて来た言葉が出てこない。正確には挙式、披露宴を通して感じた事が無意識に私の口から言葉として発していた。喋り終ると親父が目に涙を浮かべ手を差し伸べた。男同士の熱い握手。今もあの瞬間は忘れられない。

そんな親父も本日CX5を契約。若い頃はスカイラインに憧れていたようだが大卒でも手が出せない高級車。ブルーバードを購入し何度もドライブに連れて行ってもらった。何故か親父の運転だけは酔わなかった。私のドライビングルーツはここにあるのかもしれない。

ブルーバード、カムリ、ジェッタと乗り継ぎ、現在は20年、20万㎞オーバーの初代オデッセイ。祖父の介護の為に購入し、祖父の他界後もトラブル無く親父の相棒として活躍している。思い出の詰まったクルマを買い換えにあたり何か寂しい気もするが、新しい相棒でまた楽しい思い出作ろうや!さあ、年末は温泉旅行だあ!

結婚記念日に予約したランチを食しながら親父の契約報告を電話で聞き、我が家にとって9月16日は切り離せない運命の日なのかもしれない。

来年の記念日もこのお店を予約することに。
Posted at 2013/09/16 23:32:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

風邪引きさんの誕生日

風邪引きさんの誕生日昨日は息子君の2歳の誕生日でしたのでバースデイケーキとプレゼントを準備し、自宅でお祝いをしました。

しかし、季節の変わり目でもあり、私以外の家族は皆風邪引きさん。幸い、症状は軽く熱が出ないので助かりましたが、息子君の鼻は・・・であり、写真映りはご想像の通りです。

誕生日という記念すべき日、本当ならドライブがてらイベントを考えていましたが、この状況ではどこにも行けず。ちょうど県北のタカタサーキットでディレチャレの北陸・中国地区の予選が開催され、クルマ好きの子供達にモータースポーツの楽しさ・凄さを体験させようと計画してましたが、致し方無いです。

ドライバーとして参加された内藤(源)さんの走りも見せたかったのですが、次回のお楽しみです。また、ベスモファミリーの大井さんも駆けつけていたらしく、これまたショックです。

内藤さんからは一緒に走ろう!とお声がけして頂いていますが、現時点プレマシー以外で走れるクルマが無いのが現状。これはプレマシーをイジっちゃえ!という天の有り難い御言葉なんでしょうか(笑)

マイナー車で走るのは嫌いじゃないですが(^_^;)いや、返ってそちらが好みです。シビック買わずにミラージュ買ったのもその理由の1つ。あっ、やばい。ライトウェイトのFF車の中古車を検索している自分がいる(笑)嫁にシバかれる・・・。
Posted at 2013/09/15 06:05:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月07日 イイね!

a voyage of riding pleasure! ~走る歓びを求めて~

a voyage of riding pleasure! ~走る歓びを求めて~息子の誕生日まで後もう少し。少しフライング気味ですが誕生日プレゼントを購入しました。

最近息子の好みがはっきりしてきていますが「これが欲しい」とリクエストするにはまだ至っていません。その為、今回親の判断で購入を決めたのが写真の「STRIDER」と「BELL製ヘルメット」の2点。

小さなお子さんがいらっしゃるご家庭ならご存知かと思いますが、「STRIDER」は簡単に言えばペダルが装着されていない自転車です。しかもブレーキもついていないのでピストと同じく公道での走行は出来ません。近くの公園での使用・練習に限定されそうです。

じゃこの中途半端な自転車で何を練習するかと言いますと、転けない&脚が地面に着かない為のバランス感覚を養うトレーニングなのです。

自転車の一番の難関は同時に「漕ぐ」動作と「平衡」を保つ必要がある所だと思います。だから乗り初めは補助輪が着いた4輪状態でスタートし、自転車の運転に慣れてきたら補助輪を外すと思います。でも補助輪を外した瞬間、フラフラした運転になって全く乗りこなす事が出来ません。だって補助輪つけていた時はバランス感覚を養うトレーニングをやってないんですから!

じゃあ、先にバランス感覚を身につけた方がいいんじゃないの?という疑問・課題に応えたのが、この商品です。ペダルが無いので地面を蹴る力だけが自転車の推進力となり、後は進む自転車のバランスを取る事に専念出来ます。バランス感覚を一度つかめば、後は漕ぐ動作を追加してやるだけです。

実はこの考え方、「伊東家の食卓」で放送された内容(通常の自転車のペダルを取り外し、最初にバランス感覚を養う)と同じです。乗りこなす時間も早かったです。

一人で運転出来るようになれば行動範囲だって広がるし、友達も増えます。それに自転車を操っている!と言う歓びも湧いてくると思います。早く息子にもその感覚を味わせてあげたいなあ♪

さぁ、ヘルメット被って練習だあ!
Posted at 2013/09/07 23:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@FRマニアさん
次期愛車かどうなるか楽しみです!きっとフルバケ入れたMRの軽量2シーターかな。もちろん荷台のある黄色ナンバーだよねw」
何シテル?   04/08 00:12
CRプレマシー乗り、DIY大好きな2児のパパです。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
891011121314
15 161718192021
2223 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

上納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 21:59:47
やっぱり安全第一? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 19:43:35
アテンザ試乗してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/27 20:20:56

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
車検を受けるか悩んでましたがエコカー減税の恩恵を受けれるタイミングだったので思い切って乗 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation