
今日は朝から天気がいいぞー☀️
絶好の洗車日和、、、
てなわけで、日頃の行いの良さか?
有給消化の為に入れておいた今日の休みがハチャメチャにいい天気なので、朝から洗車に励んでました。
綺麗になったレガシィを見ていて
どこか行きたいっ!!って
そんな訳で、先日履いたピレリのウインタータイヤの具合も兼ねて
Let's日光~(*´ч`*)
まだ午前中なので一般道から、、、

草木のドライブイン
いつもは気づかなかったけど、

こんなのあるのね、、
もう何回も来てるのに今日初めてきづいたw
日光トンネルを抜けたあたりからチラチラ雪が、、、
外気温が知らぬ間に0度に(๑•﹏•)
ちなみに群馬の地元は15度くらい
イロハ坂の登り口あたりから側道に雪も残っていました
タイヤの確認が今回のメインテーマなので、まずは軽めに流して

いつもはあまりよらない展望台へ、、、
平日だからかあまり人はいないかな
、、、と思っていたらその後続々と坂を登って来ていました

明智平のロープウェー乗り場にて
男体山とロープウェーとレガシィの3ショット

男体山とレガシィと五平餅の3ショットw
ここの五平餅は、絶品です(*´ч`*)
寒い時は特に💕
注文してその場で囲炉裏焼きなので、少し時間は掛かりますが、待っている価値はあると思います
あまり人がいない時は、しちりん?のようなもので焼いてますけどね、、、
この展望台から第1イロハ(下り)が良く見えます

まさにつづら折り~
ここから見てイロハは綺麗に雪がなさそうなので、金精峠周りへと計画変更~
その前に日光行ったらいつも寄る『中禅寺湖』へ

男体山をバックにレガシィと中禅寺湖
まだ路肩に雪はすごいものの道路に雪はなし、、、
さすが観光地
綺麗に除雪してあるわ~
とりあえず戦場ヶ原を抜けて『金精峠』へ、、、
急に周りの車少なくなって来たと思ったら

金精峠手前の辺りから雪だらけ
途中で除雪車抜いたので、ここからは除雪前になるのかな
ちなみに外気温-8度
地元と23度の気温差w
日光舐めてた
そこそこ薄着だったので、あまり車から降りれず
まぁー
タイヤのトライとしては
ピレリのSOTTOZEROで、
何事もなく金精峠超えられました。
ちなみに積雪は道路に3cmくらい
路肩は、、、わからないけど30cmはある
入ったらバンパーがもげるねw
何度かラフなアクセル操作したものの、
カウンターで戻せる程度
※VDC有りで
下りのブレーキでは、強めにかけるとアンダーは出るものの、抜けばニュートラルステアへ
※VDC有りで
これらは多分、タイヤよりレガシィのポテンシャルの高さなのかもしれない(´ω`*)
国産スタッドレスのVRXやIG5+の方が雪道はいいとおもいますが、ドライではSOTTOZEROかなー
オーナーの使い方ですかね
(でも密かにIG5+が欲しいと思ってる)
帰り道に
いつもなら素通りするとこですが、まだ早い時間だったので『吹割りの滝』へ

道中にお店が連なっていますが、雰囲気が独特w
個人的には『TЯICK』の映画イメージw
そんなこんなで

吹割りの滝へ
「東洋のナイアガラ」と言われているそうです
んー
そこまで言うかなー
周りの景色は綺麗な場所なので、また天気がいい時に行ってみたいとは思います
そこから更に足を伸ばして『赤城山』へ

大沼湖畔にある『赤城神社』へ、、、
さ、さむい
赤城ってこんな寒かったっけ?
(外気温-3度)
とっとと車に乗り込んで帰路へ着きました
また車が汚れたので、、、
明日は洗車だ(。>ㅿ<。)
連日の洗車だー(。>ㅿ<。)
今朝の洗車前より汚い(。>ㅿ<。)
でも楽しかったからいいかw
また明日綺麗にしてあげるねっ(人 •͈ᴗ•͈)
Posted at 2015/11/27 20:17:41 | |
トラックバック(0)