• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

274dpapaのブログ一覧

2015年10月08日 イイね!

利根川沿いをドライブ 千葉県

利根川沿いをドライブ 千葉県









こんにちは。

今日の天気は快晴、とっても気持ち良い。

風は・・・強すぎ。

半年ほど前、圏央道が東関東道に接続され、

つくば中央ICから、千葉県につながりました。






今日は、圏央道に乗って利根川沿いの千葉県側を
ドライブして来ました。

新しい道路は、きれいで気持ち良いでーす。





圏央道の牛久阿見インターから乗り、

東関東道の香取インターまて。




途中、大栄PAで休憩。





香取インターを降りて、県道55号線を香取市内方面へ。

まもなく 香取神宮が右手に。







ここは、写真のみで出発。

つぎは、道の駅、川の駅 水の郷 さわらです。

香取市なのですが、さわら なのです。

以前、ここは佐原市でした。合併により香取市に。





↑何で写真が重なってるんだろう??直すのめんどうなので、そのままで。


↓利根川です。









こちらが、川の駅 さわら です。





川の駅って珍しいですよね。水郷ならではの駅。


香取市を後にし、利根川沿いを上流へ向けて走ります。



道の駅 こうざき。









奥見える橋は、圏央道の利根川橋梁です。

写真右側が利根川です。


行きは、この橋を右から左方向に渡り

東関東道へ走りました。





ここで、橋(常総大橋)を渡り
茨城県に。






お土産でーす。  えっ、何処へ行ってきたの??

だって、道の駅 さわら で買ったんだよ。




風~~ピュ~~。 (#^.^#)。。
















Posted at 2015/10/08 17:40:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月06日 イイね!

奈々ちゃん パーツ取付けました。

奈々ちゃん パーツ取付けました。


←奈々ちゃんです。




秋ですね。過ごしやすい季節になりましたね。

朝、晩は寒いくらいです。皆さん風邪ひかないようにして下さいね。


先日、パーツレビューに掲載させて頂いたパーツの取付けの報告です。


最後までお付き合い下さい。


取り付け前。




取り付け後。



ホワイトパールの塗装が輝いてまぁす。 超綺麗!!(*^.^*)






キュートな奈々の お尻 いかがですか?

ずぅ~と見ててもいいですよぅ。



SUZUKI SPORT 純正 リアランプガーニッシュです。

リアランプは、社外パーツに交換してますので、フィッテイングに不安がありましたが

問題なく取り付けできました。ランプ本体は ソナー製LEDです。

う-ん いけてますね。


つぎは。



YSA RACING ハンドブレーキカバーです。

カーボン風です。本物の炭素の板ではありません。

1メートルくらい離れて見ると、カーボンにみえま~す。

もっと、もっと、ずぅっと遠くに離れると見えません。

以上、パーツ取り付けでした。



続きまして、ここまで我慢して、他人の車自慢を根気強く見ていただいたお礼に、

dpapa&奈々ちゃんから  ワンポイントアドバイスをプレゼント!!全員にもれなく。


奈々のリアの写真をご覧下さい。

リアワイパーが付いてません。私が外しまた。

この状態ですと車検に通りません。 ワイパーを外した事は問題ないのですが、

(もともと付いてない車の方が多いですよね。)

ワイパーアームを取り付ける ピボット (ガラス中央下の出てるやつ)が、突起物

とみなされ、危険なので駄目なのです。(へぇ~)

と言う事で、早い話 奈々は違法改造車らしいです。

保安基準不適合です。 変な部品をつけたり、ちゃんとした部品を外したり、

どちらも駄目です。

皆さん、車は完全ノーマル状態で乗りましょう。



あと、一つ秘密が・・・実は、左フロントのワイパーも付いてないんです。

どこかの写真を見てください。誰にも言わないでね。


最後までご覧いただきありがとうございました。

ワイパーが嫌いな 自動車オタクでした。


Posted at 2015/10/06 03:19:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月29日 イイね!

奈々壱 燃費記録を更新しました!

奈々壱 燃費記録を更新しました!今回の給油で、15.55Km/Lの燃費を記録しました。過去最高です。

燃費記録の投稿を始めてから、今回で四回目。過去三回は14.8Km/L
平均でしたが、プラス0.7のUP。特に燃費を気にして低燃費走行はしてません。

新車時、フルノーマルで11.5Km~12.0Km/L位いでした。


改造、改善、改悪、最悪??・・・やり放題、何でも有りで現状です。


燃費向上の要因で考えられるのは、

エアクリーナー交換(エアチャンバー)。
エンジンとボディーへ追加アース。
排気系アース。(エキマニ、触媒下、リアピース接続部の三ヶ所。) 
メインマフラー交換。
スロットルコントローラー。(ピボット製、常時スポーモード7で使用。)

等等・・・。

 最大の要因は、エンジンオイルだと思います。過去三回平均14.8は
モービル1使用。(モービル使用前は、13.5前後でした。)

今回は、ZV37の274930エンジン、YV37の274Aエンジン
搭載車専用の 日産純正エクストラセーブ・X Mスペシャルを使用しました。
やはり、低フリックションオイルの効果凄いですね。

それと、モービル1、Mスペ両オイルは、エンジン低回転時のトルク感UPを
体感できますよ。
又、排気系アースも、吹けあがりが改善効果ありです。

ZC71Sにお乗り皆さん、燃費はどのくらいですか?。


読みにくい文章ですみません。国語苦手です。(^^)



奈々も嬉しい。
Posted at 2015/09/29 02:52:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月24日 イイね!

カーボンパーツ変色  悲しいですぅ。

カーボンパーツ変色  悲しいですぅ。お気に入りのカーボン製パーツなのですが、最近、表面のクリアコートが白く変色。

カーボンボンネットによく見られる症状と同じです。(涙)。

ルーフスポイラーは、表面がすこしザラザラ感が・・・。

アイラインは、白いドット柄になり始めました。

ワックス等で、何とか阻止しようとしましたが努力が足りず・・・×。


お日様のギラギラ紫外線には勝てませんてしたぁ。

交換するか、塗装しちゃうか、外しちゃおうか。やっぱりそのまま(爆)。





何か良い解決策をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください。



ルーフスポラーは、「こんなスイフト見たこと無い」の カルチザン製。
アイラインは、チャージスピード 撃速 製。
両社とも、高品質のメーカーなのですがねぇ。(ここだけの話ですが、高かったです。爆)(^^)

下のカタログは、撃速です。



奈々も悲しい。
Posted at 2015/09/24 17:19:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月22日 イイね!

良い天気

良い天気今日は、快晴 ちょっと暑いくらい。

普段あまり乗らないQ50の洗車。

明日はQ50が通勤快速。

奈々はお休み zzz。

洗車完了。綺麗になったぁ!!。
Posted at 2015/09/22 17:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ねおち さん ☆彡はーい ありがとうございます😊」
何シテル?   05/05 22:27
274dpapaです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートライトカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 17:02:39
BRIGHTZ ステンレスドアスピーカ―ベゼル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 09:15:44
絶対に許さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 09:20:28

愛車一覧

日産 スカイライン 大っきい白い子 (日産 スカイライン)
BEAARQLV372DA-AAB- DBA-YV37     274A     #Q ...
スズキ スイフトスポーツ 白い子 2号機 (スズキ スイフトスポーツ)
ZC33S 2号機 2020年5月25日発売マイナーチェンジ 2型 スポーツ 6MT 4 ...
スズキ スイフトスポーツ 33S 1号機 (スズキ スイフトスポーツ)
2020年5月25日発売マイナーチェンジ 2型 スポーツ 6MT 4AB-ZC33S ...
スズキ スイフト 奈々壱 (スズキ スイフト)
スイフトZC71S   フォトアルバムもご覧ください。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation