• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchi012345のブログ一覧

2016年12月17日 イイね!

「無限サーキットチャレンジ」 Round3 本庄でサーキットデビューしました! (*^^)v

「無限サーキットチャレンジ」 Round3 本庄でサーキットデビューしました! (*^^)v












皆様、こんにちは (*^^)v
「Mr.無限」ことnonchi012345です。
いつも「イイね!」やコメントなど本当にありがとうございます。
とてもブログ更新の励みになっております。


今回は埼玉県にある本庄サーキットで開催された「無限サーキットチャレンジ」Round3に参加してきました。中学生の頃にTVでF1中継を観てからずっと憧れていたサーキット走行。

もう20年近くも前の免許を取りたての頃、友人達は皆、トレノ・レビン・MR-2・180SXなどの「頭文字D」に出てくるような車に乗っていました。自分はいろいろと事情があって、これまでに乗り継いできた車はスポーツ走行には不向きな車ばかりでした。なので車弄りも「走り」に特化することは全く無く、電飾などのドレスアップを重視して、そういうサーキット走行などの世界は意識的に見ないようにしてきました。(本当は羨ましかったのですが・・・)

30歳を迎え、結婚を機に車の必要性が少ない都内に住むことになり、車を降りてから10年振りにFITを購入したのが約2年前。当初は小学生になった息子を連れて出掛ける為と買い物の足として使うつもりでしたが、豊富なパーツの魅力に・・・いつの間にか虜になり、経験したことの無いスポーツ志向の弄りの世界に身を投じてました。(笑)

そうして・・・ついに「みんカラ」やオフ会でのみん友さん達との出会いがきっかけとなり、ずっと昔に憧れていた世界に遅咲きながら踏み入れるチャンスを手に入れることが出来ました。


もう年齢もそんなに若くないので・・・
「元気なうちに・・・やりたいことはやっておかないと」ですね!

「Mr.無限」のサーキットデビューは「無限サーキットチャレンジから❗」と・・・そんな訳で約半年ほど前から、この日の為に合わせて準備を進めておりました。
※無限スポーツサスペンションは想定外の廃番でしたが・・・

「無限サーキットチャレンジ」は開催日の40日前からが受付ということで・・・
PCの前で待機してネットで日付が変わるのと同時に申し込みをしたら、まさかの1番でした。(笑)
今回、申し込んだのは「ベーシッククラス」です。このクラスはサーキット走行が未経験~5回までの入門者を対象としているクラスで、ゲストドライバーの講習と15分の走行×2回と抽選制でゲストドライバーが運転する車に同乗走行できるという、とってもお得なコースでした。


当日、一週間前に案内の封筒が届きました。
一気に実感が湧いてきました!(´ω`)✨



参考までに・・・当日に配布されたものを含めこんな感じの内容でした。
(全部ではありませんが・・・)



【注意事項】



【スケジュール】



【コース見取り図】
大阪での熱い夜に「KEI@GP5」さんから教わっていた通り、ブレーキが肝のコースでした。



【参加者リスト】
S2000やインテグラが多い印象でしたが・・・最新のシビックタイプRの姿もありました。
フィットは全部で5台でしたが・・・うち4台は自分を含めた身内でした。
初めてだったので知り合いと一緒に走れるのが凄く安心でした。実際の「氏名」は本名記載でしたが・・・当然、ブログ用に隠し処理を行ってます。(笑)




そんなこんなで、迎えた12月16日(金)の当日、前夜。
仕事が終わった後に伺った場所には・・・見覚えのあるイエローのFITが!(´ω`)✨



そうなのです!
実は一緒に参加予定のみん友さんで、いつもお世話になっている「けんたんfd3s」さんの御好意で少しでも現地入りの負担を軽くする為にと、自宅に泊めて頂いたのです。他に「はたのっち.com」さん「ZUBIKU」さんも一緒に深夜までたくさんお話できて楽しかったです。本当にありがとうございました。(^_^ゞ


翌朝、6時に「けんたんfd3s」さんのみん友さんである「バルトロ」さんがやってきてました!
一番後方、黒のGE8が「バルトロ」さんです。
いよいよ本庄サーキットを目指して出発です!









ひたすら走ること1時間少々、ついに到着です。



本庄サーキットです。
寒かったけど・・・雨じゃなくて本当に良かったです。



コースはこんな感じでした。









「無限フラッグ」カッコイイ!超カッコイイ! 
テンションが上がりま・・・?



と思ったら・・・
一枚だけ逆さまに付いてるし!(笑)





今回はサーキット走行の経験がある「HiroS@ムッチュ☆提督P」さんがサポートに来てくれました。(´ω`)✨
初めてで慣れない事前準備を手伝ってくれたり、走行中の写真を撮ってくれたりして下さり、もぅ本当に心強かったです!



準備中の様子




ハッチオープン!




右から・・・「はたのっち.com」さん・「けんたんfd3s」さん・「nonchi012345」・「バルトロ」さんの順です。



こんな感じで・・・



準備万全です!




周囲の様子はこんな感じでした。



もう全部の車が速そうに見えて仕方なかったです。









「Sparco」の商品が展示されてました。




落ち着く間もなく開会式が始まりました。
フラッグの説明などがあったり・・・



ゲストドライバーさんとして「山野 哲也」選手と「中山 友貴」選手がいらしてました。



開会式後は無限のデモカー2台を囲んで集合写真撮影を行いました。



この2台の無限デモカーはゲストドライバーの同乗走行体験に使われてました。



暫くして早速、他のグループの方々の走行が始まりました。
皆様、タイヤを鳴らしまくっての走行で・・・初めてサーキット走行を目にした私は驚くばかりでした。



そして・・・





まさかの赤旗・・・
開始早々、数分で走行中の一台が最終コーナーからの立ち上がりでクラッシュをしていました。
レッカーで運ばれていく車を目にして・・・「やっぱりサーキット怖いわ」・・・と一気に不安が募ります。
しかし、そんな状況を横目にしながらベーシッククラスの私達は講習を受けることに・・・


ゲストドライバーの山野選手からサーキット走行についての基本的なアドバイスやタイムについての考え方などを解説して貰いました。






                           そして・・・



                           ついに




                           初走行です!







最初はもう、訳が分からなくて全然ダメでした。
下手したら車が横転しちゃうんじゃないかと怖くてスピードも出せませんでした。(笑)


1本目の走行後に「HiroS@ムッチュ☆提督P」さんより、「もっとブレーキを思いっきり踏んで大丈夫」というアドバイスを頂き・・・さらに以前「KEI@GP5」さんが話していた「車は思っている以上にかなり走れる」という言葉を思い出して2本目に挑みました!


※撮影画像提供・「HiroS@ムッチュ☆提督P」さん









シビック TYPE-Rを猛追!
ではなく・・・パスして貰った直後だと思います。((笑))
シビック速いよ。(>_<)

















そういえば「けんたんfd3s」さんは無限製品の体験装着に当選してました!
無限のスタッフによってMD8が取付けされていました。



MD8はあるけれど、無限のスタッフさんに直に装着して貰っているのは羨ましかった・・・です。



走行後、「はたのっち.com」さんは足回りにトラブル発生で、山野選手も駆け付けてアドバイスを受けていました。



走行画像&その他
S2000ばっかりな気が・・・





















零戦をイメージしたS2000です。オーナーさんはとても気さくな外国人さんでした。
閉会式ではゲストドライバーさんからの特別賞を受賞されていました。







シビック TYPE-R (ブラック)






ちょっと貴重な?白と黒のコラボ



無限デモカー









同乗走行に当選しました。



運良く山野選手の運転で無限シビック TYEP-Rに乗ることが出来ました。
コースを2周走って貰えました。



超速い・そしてブレーキ凄い・立ち上がりがまた速い・・・FITとは別次元でした。
勿論、山野選手の超一流のドライビングテクニックもあってのことなのは言うまでもありません。



こちらはS660
前にも無限フェアで座っていますが、身長に合わないからシビックで良かった。(笑)






全スケジュール終了後に閉会式。
「バルトロ」さんと2人で最後まで残り参加しました。






ジャンケン大会でスポーツドリンクや無限グッズをゲットしましたよ!



初めてのサーキット走行でしたが、事故もなく無事に走り終えることが出来ました。まさかこんな歳になってから若かりし頃の憧れが叶うとは思っていなかったので、自分的にはタイムよりも安全に楽しんで車を傷めないで帰ってくることができてとても満足でした。



ヘルメット後ろのステッカーは以前にみん友さんの「ばん@G さん」さんが作ってくれたものを使用させてもらいました。知ってる方なら一発で私だと判りますね!(笑)
本当にありがとうございました。



翌日、頑張ってくれたFITさんを洗車してオイル交換やタイヤのローテーションに出しました。
洗車の際に・・・ホイールのセンターキャップが熱でヨレていたり、飛び石でホイールが削れているのを見つけました。「公道とは違って本当に過酷な状況下での走行だったんだ」と改めて思いました。ままたサーキットを走りたいけど、大切な愛車を綺麗に維持したいというのは難しいように感じました。



後日、無限に問い合わせて交換用にセンターキャップを注文しました。

これがきっかけとなり、廃番で絶望的だった無限サスペンションに一筋の希望を見出すことに繋がるのですが・・・それはまた次の機会ということで



一緒に参加して下さった皆様、サポートしてくれたみん友さん、本当にありがとうございました。
また、走れる機会があったら走りたいと思います。
Posted at 2017/02/18 12:12:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年11月20日 イイね!

山梨までお出掛け&プチオフをしました! (*^^)v

山梨までお出掛け&プチオフをしました! (*^^)v









皆様、こんにちは (*^^)v
「Mr.無限」ことnonchi012345です。
いつも「イイね!」やコメントなど本当にありがとうございます。
とてもブログ更新の励みになっております。


箱根の真っ白な霧の世界から、どうにか無事に帰宅した翌日・・・
今日は「みん友」さんにお会いする為と嫁のイベント参加の同伴兼、運転手として山梨県までドライブに行って参りました。




朝7時過ぎに自宅を出発して中央道を走り山梨県入りをしました。
予定の時間まで少し余裕があったので、地元のオートバックスへ行きました。




ここでまさかの「GOOD YEAR」のステッカーを発見!
さすが地方の店舗は品揃えが違います。
感激して大量購入しました!(嬉)



 【PM12:00】 
嫁が参加したがっていたイベント会場に到着しました。





「オバケン ゾンビパーク甲府」





正直、理解に苦しみますが・・・うちの嫁は大のゾンビ好きでして・・・(ーー゛)
内容は制限時間の間、ゾンビから逃げ回り会場内でキーワードを探して解析し脱出をするというアトラクションとのことでした。日頃から車弄りを容認してくれているのでたまにはお付き合いとなりました。
「みん友」さんの「立花響」さんともここで待ち合わせ。
大黒PAでお会いして以来、久し振りの再会を果たしました。(´ω`)✨
しかし、今回は残念ながら愛車は、修理中とのことで代車での登場でした。

※以前、お会いした際の「立花響」さんの愛車の図



今回は「立花響」さんにもイベントに参加していただく事に・・・(笑)


徐々に人が増えてきました。






我々も用意を整えて待機列に並びます。
受付で渡されたライフテープ2本を腰に装着します。ゲーム中、ゾンビに破かれてしまうとウィルスに感染して「死亡」となる設定だそうです。有料課金でゾンビに攻撃が出来る銃をレンタルできます。
弾数は12発でゾンビに向けて撃つことで一定時間の足止めが可能となるそうです。



いよいよ開始!
ゾンビ達が暴れ出します。
可愛い女の子のゾンビになら捕まっても良いかも・・・と邪念が湧きました。



ちょっとした演出を観てゲームスタートがスタートしました。



スタートした途端に嫁は単独行動を始め出し・・・消えていきました。
どうやら常連さん達と合流しに行ったようです。(笑)
自分は「立花響」さんと2人でミッションクリアーを目指します。

屋内外にゾンビがウヨウヨしていました。



逃げ惑う参加者・・・



結果は・・・
【嫁】 無事にミッションクリアー
【nonchi012345】 ミッションクリアー出来ずに生還
【立花響】さん 途中でライフテープを切られて「死亡」となりました。


子供の頃にやっていた「鬼ごっこ」や「警ドロ」に近い印象でした。
そういえば・・・「警ドロ」って地域によっては「ドロ警」と言ったりする場合もありますね。
皆様の地域では何と呼ばれているのでしょうか?

最後に記念品を頂きました。



イベントを楽しんだ後は「立花響」さんに地元を案内して頂きました。
まずは近くのスーパーで職場の後輩に頼まれていた、お土産の「信玄プリン」を購入。
「信玄餅」は良く見かけますが・・・「プリン」の方は売られている場所が限られている様です。
とっても美味しかったです。

代車のN-BOXさんと駐車場で記念に1枚



「フルーツ公園」
昨日は見えなかった富士山を見ることが出来ました。
今回、息子は「ゾンビは嫌だ」と嫁の実家に避難してしまいましたが・・・
いつかここからの景色を見せに再訪したいと思いました。



撮影をしていたら汽車タイプの乗り物が通過



ここでも記念に1枚
次にお会いする時は「立花響」さん本来の愛車と撮影が出来るのを楽しみにしたいと思います。



明るい時間帯の景色を楽しんだ後は山梨名物の「ほうとう」を食べにお勧めの店に連れていって貰いました。何度かグランプリに輝いている有名店とのことでした。



こちらもとっても美味しかったです。



嫁は運転する気が全くなく・・・決定打として「日本酒」を飲み始めてました。
(´ω`)💧



食事を終えた後、「立花響」さんとは公園の駐車場で再会を誓い合いお別れとなりました。
最後は公園近くにある「フルーツ温泉」に立ち寄り、疲れを癒して帰宅しました。
とても綺麗な建物でした。
露天風呂の中にはリンゴがたくさん浮いていましたが、季節によっていろんなフルーツが投入されるのでしょうか?・・・謎です。



温泉の駐車場からの夜景




「立花響」さん
今日は1日、本当にありがとうございました。
また、お会いしましょう!
Posted at 2017/01/17 12:05:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年04月23日 イイね!

SAB東雲 シュアラスター カーウォッシュマイスター講習に参加させて頂きました

SAB東雲 シュアラスター カーウォッシュマイスター講習に参加させて頂きました










皆様、こんにちは (*^^)v
いつも「イイね!」やコメントなど本当にありがとうございます。
とてもブログ更新の励みになっております。

今日はSAB東雲で開催されたシュアラスター カーウォッシュマイスター講習に参加してきました。
以前に開催された時に参加したかったのですが・・・オフ会と日程が被ってしまい半年振りに念願が叶っての参加となりました。日頃から仲良くさせて頂いている「みん友」さん達も一緒に参加してくれました。



御一緒させて頂いたのは・・・・

「*つらら*」さん
「えりりんたん」さん
「ken@GK5 」さん + お友達さん
「HOPPERS」さん
「〆G さん〆」さん
「noryo636」さん
「KEI@GP5」さん
「HiroS@ムッチュ☆提督P」さん

計9名の方々でした。
皆様、お疲れ様でした。


横一列に並べて駐車です。



FITのみですが・・・記念に撮影。


こうして見ると皆様、「無限のフロントアンダースポイラー」の装着率が・・・高いですね~(笑)


白2台・オレンジ2台・青2台、そして・・・シルバーは1台だけでした。(泣)



【AM11:00~】
いよいよ講座の開始です!
ざっと見た感じですが参加者の7割は身内の皆様でした。(笑)


シュアラスターの講師の方から洗車の仕方についてのレクチャーを1時間ほど教えて頂きました。


最初に水洗いをする際にはタイヤ・ホイールから行うと効率が良いこと、粘土を利用してボディーに付着している鉄粉を除去すると手触りがツルツルになりワックスやコーティング剤がより効果的に
なることなど、色々と参考になるお話を伺うことが出来ました。

私を含めて殆どの「みん友」さん方も粘土の利用方法と効果については初めて知った方が多く・・・
講習後には粘土を挙って購入していました。(笑)
ちなみにシュアラスターさんの粘土の場合、FITのボディーサイズなら2~3回分くらいは量が取れると仰っていました。毎回、使っていたら「お財布に厳しいー」と思いましたが・・・
いただいた洗車マニュアルには使用の目安は数カ月~半年に1回程度と書かれていましたので、これならどうにか続けることが出来そうです。

商品サンプルや洗車の手順・個別の汚れに対しての対処法などが記載されたマニュアルにステッカーなどをいただく事ができました。ゼロプレミアムだけでも価格的に十分すぎるサービスですね~


後日、受講の記念としてピンパッジと受講証が送られてくるとのことでした。
こちらも楽しみにしておきたいと思います。


講習終了後は洗車グッズ購入や雑談をした後に昼食を摂り、首都高に乗ってすぐ目の前にある辰巳第一PAで休憩と撮影をすることにしました。フェラーリ・ポルシェ・ランボルギニーと普段は滅多にお目にかかれない車が割と普通に停車しています。(°∀°)


自宅から15分程度で気軽に来れるので、最近は大黒PAよりも訪れる頻度が増えてます。
ここのPAにある自動販売機で売っている1本400円のコーヒーが気になって仕方ありません。
いづれレビューしたいと思います。


「HOPPERS」さん辰巳第一PAのポールポジションをゲットです!




先日、ブログで辰巳第一PAでの夜景撮影を投稿させていただいた際に、「今度、撮影を!」との依頼をいただいたので今回は「HOPPERS」さん・「KEI@GP5」さんお二人の撮影をさせていただく事にしました。なるべく他の利用者の方に御迷惑を掛けない様、タイミングを見計らって撮影をしました。



夜の撮影に向けてスムーズに撮影を行うため、ポジションの確認をしました。










【PM7:00~】
雑談をしていたら、あっという間に夜に・・・
一時、嫁から「帰宅命令」と「御飯作れ命令」が通達されましたが・・・宅配ピザを奢ることで御許しをいただき、なんとか危機を脱出しました!(笑)
こちらは「*つらら*」さんのFITです。設定確認も兼ねて撮影させて頂きました。








いよいよ、本格始動です!
当初は夜景撮影をするつもりは無く夕方には帰宅予定だったので三脚は持参しておらず・・・
いつもの様に手持ちでの撮影となりました。

※手持ちの方が臨機応変に構図を変えたりするのが可能なこと、手持ちでの撮影技術が上達する 
  こと、すぐに撤収が可能なので・・・実は好んで使っていないという節もあります。

まずは「HOPPERS」さんからです。


露出補正をもう少しだけ上げた方が良かった気がしますね~(´ω`)💧
















続いて「KEI@GP5」さん
ボディーカラーが暗かったのでシャッターを切りやすくするために設定を変えました。
先程の画像に比べて後ろの空の色合いが明るめになっているのが判るかと思います。






























ついでばかりに私のFITさんも・・・




やっぱり私はこちらの色合いの方が好みです。







【PM20:45】
この日は天気も良く1日中、半袖のTシャッで過ごしていたら・・・かなり日焼けしていました。(´ω`)💧

帰り際に偶然、立ち寄ったというオレンジFIT2のオーナーさんと出会い、「みん友」さんになって頂きました。一昨年の全国オフでのドレコンで上位に入られた経験があるそうで・・・とてもカッコイイ感じのカスタムをされていたのが印象的でした!

撮影も無事に完了したので最後は皆様とGWでのオフ会での再会を誓い解散となりました。


皆様、本当にお疲れ様でした~(´ω`)
Posted at 2016/04/30 07:20:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年12月19日 イイね!

SAB大宮バイパス「無限フェア」に行ってきました!

SAB大宮バイパス「無限フェア」に行ってきました!












皆様、こんにちは! (^O^)/
いつも「イイね」やコメントありがとうございます。


今日は自身にとって4度目となる「無限フェア」に行ってきました。

みん友さんがパーツを取付ける予定との事だったので様子の立会いと、いつものお仲間さん達、
初めてお会いするみん友さんと対面する為に昼過ぎに自宅を出発して大宮を目指しました。
14時に到着した時には皆様、先に到着されて既に盛り上がっておりました。


【いつもの御二人様の車】

*つらら*さん


Gさん さん



【久し振りにお会いできた御二人の車】

HiroS@N.M.A.さん 




kane.さん

元はインテグラ乗りでKEI@GP5さんやHiroS@N.M.A.さんらと古くからお付き合いがあるそうです。
現在の愛車は【ポルシェ ケイマン】 8月の戸田での無限フェアの際にお会いしてから、4ヵ月振りに再会しました。以前ブログで「次に機会があったら是非、助手席に載せて下さい」と書いていたのを覚えていて下さり・・・近隣の道路を一回り乗せて頂きました。(*^^)v



初めてポルシェに乗りましたが、何かもう凄かったです! 普通の交差点とかを曲がる時とかもスピードを活かしたまま凄く気持ちよく安定して曲がったり、本当に別次元の体験でした。
kane.さん。貴重な体験を本当にありがとうございました。


そして・・・本日のメインイベント その①

近場なのに今まで機会がなく、お会いしたことの無い年みん友さんで年内に、是非お会い
したいと思っていた・・・HOPPERS様です。 
ようやくお会いすることができました。感激であります。 (^^ゞ

御自分の弄りの方向性が確立されていて、とても素晴らしくまとまってました。いつも画像で
お車を拝見しておりましたが、実車の方が断然カッコ良かったです。


(フロント)


(サイド)
ピラーなど細部に拘りのカスタムが施されていました。


(リア)
ランプは以前から興味があったのですが、念願かなって初めて実物を見ることができました。


遠くからわざわざ本当にありがとうございました。


メインイベント その②

みん友さんのKEI@GP5さんが無限スポーツグリルを装着されました。
※ピットから出てきたところを修正の手間を省くためピラーで姿が隠れた瞬間を激写です!(笑)
  面倒臭がりで本当にスミマセン  (>_<)



装着したばかりの無限グリル
詳しくは御本人様が既にブログ等で紹介されておりますが、これはまだ完成形ではありません。
あとひと手間が入っての完成だそうです。次回、お会いする時が楽しみです。

(ー_ー)! はっ! いつも撮影をする時には映り込みしないよう気を付けているのですが・・・
ピカピカのグリルに何者かが・・・(笑)



こちらとも感動の3度目になる再会です!
お馴染み「無限FIT」のデモカーです。無限レカロのセミバケットシート欲しいなぁー 
これ1つで同じタイプのシートが2つ買えちゃうくらいお高い。(>_<) 
フルバケに至っては問題外!(笑)





最後に記念写真を撮りました。

パーツレビューで紹介させていただいた無限リムステッカーの初お披露目となりました。


最後は待って、待って、待ち遠して駐車場のスペースが空いたの確認して移動して・・・
ようやくFIT全台が勢揃いでの集合写真です。



とても楽しい時間を過ごすことができました。
皆様、またお会いしましょう!

PS・けんたんfd3s様。
入れ違いになってしまい本当に残念でした。
燃費の話も又聞きさせていただきました。今度、みんなで熊谷に押し掛けても良いですか?(笑)
Posted at 2015/12/21 22:00:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年11月02日 イイね!

東京モーターショー2015に行ってきました!

東京モーターショー2015に行ってきました!












皆様こんにちは! (^O^)/

今日は仕事の有給を使い「東京モーターショー2015」に行ってきました。
週末に新しいパーツを取付け、前日の夜に洗車までしましたが・・・あいにくの雨でした。(;一_一)

こういったイベントは1人で来ることが殆どなのですが・・・今回は職場の先輩の息子さんを連れて2人で行ってきました。 実はこの息子さん、私が今の職場に入職した時は1歳で・・・今年の春に20歳になりました。職場で年に数回開催される旅行やキャンプ等で会う機会があり、ずっと交流があったのが幸いしてなのか、今もなおオヤジになった私のことを慕ってくれておりまして・・・(>_<)

たまたま1年間だけアルバイトとして一緒に働くことになり、聞けばモーターショーに興味があるとのことだったので・・・「よしっ じゃあ連れて行ってやる!」ということで今日を迎えることになりました。


たくさん撮影をしたのですが・・・
あまりに人が多く画像処理が面倒なのと、他の方もたくさんアップされているので少量の掲載とさせていただきます。


まずは・・・こちら!
RX-VISIONです。 10時の開場後、一番最初に見に行きました。



やはりFITオーナーとしてこれは外せません。 目も口も動き・・・しかも喋ります。可愛すぎる!





トラクターや重機もありました。 何気にカッコ良かったです。





シビック タイプRには順番待ちでシートに座ってきました。





他にもレースカーなど本当にたくさんの車が展示されていましたが、後は他の先輩方にお任せするとして・・・
残りは「尾根遺産」の画像で目の保養をして頂ければと思います。(笑)

ちなみに「尾根遺産」って言葉は最初に目にした際、全く意味が判らなかったのですが・・・
「おねいさん」って入力して変換すると最初に出てくるんですね。(笑)

では早速、未熟な腕前での撮影ですが、お楽しみ下さい。
※何か問題がありましたら、ご連絡を頂ければすぐに削除致します。

【尾根遺産①】 市川 歩美さん (^^♪一番好みのタイプかも・・・


【尾根遺産①-②】


【尾根遺産②-①】


【尾根遺産②-②】


【尾根遺産③-①】 個人的にタイヤはやっぱり 「GOOD YEAR」ってことで・・・(笑)


【尾根遺産③-②】


【尾根遺産④-①】


【尾根遺産④-②】


【尾根遺産⑤-①】


【尾根遺産⑤-②】



17時過ぎに会場を後にして「東京ゲートブリッジ」と東雲SABで時間を潰し、最後は社会勉強の為にどうしても連れて行きたかった大黒PAに向かいました。みん友の「Gさん」様がわざわざ駆け付けて下さりました。せっかくなので記念に2枚!

【フロントビュー】


【リアビュー】この日の為に装着した「H」エンブレムのドレスアップステッカーが赤く目立ってます。



3人で次々にやってくるカスタムカーを観ながら雑談をして過ごしました。
その後、12時過ぎに大黒PAを後にして川越まで連れを送り届けて、午前3時前に自宅に戻りました。

それにしても、あんなに小さかった彼が同じくらいの背丈になり、私の運転する車の助手席に座って一緒にモーターショーや夜の大黒PAで大人の時間を一緒に過ごすようになるなんて・・・
ちょっと不思議な感じもしましたが、対等な大人として付き合いをすることが出来るようになったのが
本当に嬉しい一日でした。

※ちなみに背丈は同じでも・・・彼は父親が英国人なので髪色はブロンド・顔も小さくてイケ面です。外観のスペックは全て完全に負けています。 (笑)

みん友の「Gさん」様もわざわざ駆けつけて下さり、本当にありがとうございました。(*^^)v
また、宜しくお願い致します。


将来、息子が同じようになるには10年以上も先の話ですが・・・
何か楽しみが1つ増えた気がしました。




Posted at 2015/11/21 16:54:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「約8年間、猛暑の夏も極寒の冬もずっと頑張って働いてくれていたドライブレコーダーのブラケットが経年劣化でボロボロに砕けてしまったけど…新しい交換用パーツが届いた!✨(゚∀゚)

昼間の車内が暑いうちにフロントガラスから初代君を取り外して2代目君に付け替えて復活させねばな。」
何シテル?   08/17 10:26
nonchi012345と申します。またの名を「Mr.無限」 無限パーツを中心にカスタムをして不足分を他社のパーツで補いながら自分の理想の愛車を追い求めており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

明日はTC1000で走行会♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:23:30
ドアミラーSWイルミ点灯~取付編その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 22:27:57
ドアミラースイッチ照明付き、NスラッシュDOP流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 22:11:20

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド FITさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
ホンダ フィット3・GP5  Fパッケージに乗っています。 2015年4月納車です。約 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation