• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchi012345のブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

「ツインリンクもてぎ」サーキットクルーズ再び  (*^^)v

「ツインリンクもてぎ」サーキットクルーズ再び  (*^^)v









皆様、こんにちは!
Mr.無限ことnonchi012345です。(^^ゞ
5月の初旬、GW谷間の平日に御一人さまでのドライブで「ツインリンクもてぎ」でのサーキットクルーズを初体験してから僅か4週間・・・とても良い場所だったので今回は週末に行われた小学校の運動会の振り替え休日&職場の有給を使って家族連れで遊びに来ました。



さすがに平日なので空いていました。




サーキットクルーズの受付時間まで少し時間があったので「グランツーリスモカフェ」で時間を潰しました。前回、購入を迷ったまま買わずにいたストラップを今回は自分用のお土産として購入です。




受付けの時間が近づいてきたので店外に出ると・・・







そこには・・・




前回のサーキットクルーズで・・・









先導車だった「CR-Z」ちゃんのお姿が!









感動の再会!









受付を済ませブリーフィングルームへ・・・
前回とは部屋が違っていました。



スタッフさんから走行時の注意事項の説明を受けます。
大事な部分は同じでしたが、前回の人はコースの特徴や見所などを詳しく解説して下さっていて、とても勉強になったのですが今回は無し。この辺りは担当スタッフさんによって違いがあるのかも
しれません。(´ω`)💧



今回は参加者が少数なので先導車は「CR-Z」1台でした。
並び順も前回の誘導とは違い「準備ができた方から車の後ろに付いて下さい」との指示だったので素早く準備を済ませ先頭をゲットすることができました。(*^^)v




今回はホームストレート脇からのスタートでした。




前回も書きましたが、サーキットクルーズでは追い抜きは禁止で車間距離も大きく取れます。
余程のことが無い限りまず事故やトラブルに遭遇する可能性は低く、雰囲気を満喫できるので興味のある方には本当にお勧めです。✨v(´ω`)



走行後に並び順で先導車との記念撮影です。
前回はグリッドに並んだ状態で撮影でしたが、通常は車体を並べての撮影みたいです。




初公開となる・・・嫁&息子の「Mr.無限Jr」です!(^^ゞ
現在は休止状態ですが嫁はパーツレビューの【嫁バレ危険度】でお馴染みですね。(笑)




スタッフさんにお願いすれば撮影をして貰えます。




走行証明のカードは季節やイベントによりデザインが違うとの話でしたが・・・
今回のカードはコレでした。




ちなみにGWの時はこんな感じのデザインでした。かなり印象が違いますね。




クルーズ後はホンダコレクションホールでASIMOを見学しました。




今回は手話を披露してくれていました。




ASIMOを観た後はホテルに向かいお昼を食べようと思いましたが・・・
まさかの4分遅れで受付終了。(´ω`)💧




記念にボードだけ撮影しました。(泣)




敷地内の道がとても広く、歩行者や対向車が少なかったこともあり・・・




久し振りに嫁がヤル気をだして、実に1年振り以上にFITさんのハンドルを握ることになりました。しかし、せっかくの無限レカロはまたもや「座り辛い」と酷評されてしまいました。




どうしたらあの素晴らしいシートの良さが伝わるのでしょうか? (´ω`)💧



お昼はモビパーク内で食べました。
こういった施設での食事は「値段の割に・・・」と思われがちですが、ここの場合はどれも結構イイ感じでした。家族も満足していました。




「Mr.無限Jr」のサーキット観覧席デビューです。





本当はカートに乗せたかったのですが・・・(´ω`)💧
本人よりNGが出たので仕方なくそれっぽい写真だけ撮らせてもらいました。





息子は現在10歳なのであと8年経てば車の運転免許を取得できます。
その時、「彼に今の愛車を譲り渡せたら良いなぁ~」と勝手に思っています。
それが現在の愛車=FITさんと自分とのカーライフのゴールだと思っています。その日を迎えるまでは大切に乗り続けていたいですね~ (´ω`)✨




モビパークの巨大迷路で遊んだ後はハローウッズで木工体験をしました。




色々な工作メニューがありましたが「パチンコ」作りを選んだようです。
スタッフのお兄さんの説明を受けながら一生懸命に作業してました。




帰り途中の駐車スペースでFITシャトルのオフィシャルカーを発見!




15時過ぎに「ツインリンクもてぎ」を出発しました。




すぐ近くにある「道の駅 もてぎ」に立ち寄りお土産のバームクーヘンを購入。
ここでも「タイヤカス さきいか」を発見しましたが今回は購入を見送りました。




ゆず塩ラーメンが美味しかったです。




家族連れで初めての「ツインリンクもてぎ」と「サーキットクルーズ」でしたが、とても楽しめたようで息子は「また来たい」と言っていました。また機会があったら訪れたいと思います。(^^ゞ


Posted at 2018/08/15 03:22:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年05月01日 イイね!

「ツインリンクもてぎ」でサーキットクルーズを体験してきました。 (*^^)v

「ツインリンクもてぎ」でサーキットクルーズを体験してきました。 (*^^)v














皆様、こんにちは!
Mr.無限ことnonchi012345です。(^^ゞ


以前にオフ会で訪れた「ツインリンクもてぎ」今回はGW谷間の平日に有給が取れたので、たまには1人の時間をゆっくり過ごすのも悪くないかと思い・・・出掛けることにしました。


今回の目的は2つです。


①サーキットクルーズを体験すること

②名物の「タイヤカスさきいか」を買ってくること



「サーキットクルーズ」は走行会などとは違い、比較的ゆっくりな速度で追い抜きなどをせず、サーキットの雰囲気を楽しめるとのことで、以前からとても興味がありました。足回りや車体に負担を掛けず、後続の速い車に進路を譲ったりを気にせず事故の心配も無い、ただのんびりと走行が楽しめるという点にとても魅力を感じたのです。

「タイヤカスさきいか」は前回、お土産として購入した際にとても好評で「また買ってきて!」と職場の同僚たちからのリクエストに応える為に・・・お遣い要員になりました。


一世代前の言い回しだと・・・ズバリっ! 「パシリ」ですね。(笑)



11時30分までに予約した「サーキットクルーズ」の受付を現地で済ませなければならないので朝7時過ぎに自宅を出発。オープンより少し早めに現地に着きました。




ここも鈴鹿に並ぶHONDAの聖地の1つです。汚れた車のままで入る訳には行きません。(笑)
ゲートオープンまでは高速で付着した虫アタックの残骸をフキフキして待機しました。




受付までは時間的に余裕があったので、コレクションホールの見学をすることにしました。




今年でちょうど20周年の様です。








































バイクも多数展示されてました。







「NR」は前回も掲載した気が・・・




































最後は「R」のトリプルショット








「無限」仕様



 
やっぱりカーナンバーは「16








こちらも「16」





最後も「16」

なぜ「16」なのか・・・
先日の無限サーキットチャレンジにてスタッフさんに理由を聞きましたが知らない方が幸せだったかも・・・(笑)




でも、良いのです。(´ω`)
自分は気に入ってます。だって「無限」好きの「Mr.無限 」ですから。(笑)



























「伝説のマシン」




ブラウン管越しに見ていた憧れのマシンでした。でも、実はウィリアムズの方が・・・ガンダムっぽいカラーリングで好きでした。




この配色・・・今見てもやっぱりガンダムだ。(笑)




コレクションホールのエレベータもは拘りが感じられました。




1階のミュージアムショップで目的の「タイヤカスさきいか」を購入。
ここでは8つ程購入。きっとこの日の最大購入者となったでしょう。(笑)
これで目的は1つ達成できました。(^^ゞ




こちらは本物の「タイヤカス」本当に商品と良く似ています。




ホールの見学後は受付場所のコントロールタワーを目指しました。
前回はここまで入らなかったので、初めて本コースを見ることができました。




とにかく広いです。








GWっぽく鯉のぼりが風になびいてました。




パドックに到着です。
走行会の方々が走ってました。




















パドック脇にコントロールタワーがあります。




こちらで受付をします。
ちょっと緊張しました。(´ω`)💧




受付で代金3,300円の支払いと申込書類の記入をしました。
※書類はブログ掲載の許可をいただいてます。








コース概要図




その後、ブリーフィングルームで走行に関しての説明を受けました。
今回は参加人数が30台超えで多いので通常とは少し違い、先に記念撮影などを行ってからの走行で、バイク2グループ・車2グループの4計4グループに分かれて順に走行とのことでした。
平日とはいえ、やっぱりGW期間中は人気がある様です。





外でスタッフさんの誘導で隊列を作ります。
すると何と・・・目の前にはCR-Zのセーフティーカーが・・・・(驚)




まさかの先頭・・・キタァーーーー!




ただの偶然なんでしょうが・・・自身の「HONDA」と「無限」への愛が呼び起こした「奇跡」だと思うことにしておきます。(嬉)




カウントダウンしながら暫しの撮影タイムです。




スタッフさんにお願いをすればシャッター押して貰えますので1人で行ってもバッチリ愛車と一緒の写真がバッチリ撮れます。自分も撮って貰いましたが掲載は・・・控えておきます。(笑)




この状況、最高にテンションが上がりますね。




ポジション最高です。素敵過ぎる!
誘導中はずっとハザード点灯だったのですが、CR-Zのスタッフドライバーさんから「後ろを見ていてずっと気になっていたんですが・・・FITにこんなヘッドライトあるんですね」と嬉しい突っ込みをいただきました。




後ろはS2000でした。




セーフティーカーもたくさん撮影しました。












どれも全てカッコいいです。




















いよいよ、時間が迫ってきました。




サーキットクルーズではヘルメットやグローブの装着義務は無いのですが、せっかくなのでグローブ
だけは装着しました。初めての体験に走行会の時よりもドキドキ状態でした。




先にバイクのグループがスタートした後に間隔を置いてスタートです!
1週4.8キロのコースを2周走行します。




ドラレコが大活躍!




所々で何枚か撮影できました。




無事に走行終了。パドック内に戻ります。




走行後は記念の走行証明カードが貰えます。季節やイベントでデザインが変わるそうです。
今回はGW仕様でした。コレクションするのも楽しいかも。
これで2つの目的を両方、コンプリートすることができきました。(*^^)v




コントロールタワー前の「グランツーリスモ カフェ」でお昼を食べました。
ゲームの体験試遊台も置いてありました。



「孤食」(笑)



自分のお土産用に「無限」の帽子もゲットしました。
たぶんこれは製造が終了している旧モデルではないかと・・・




最後はモビパーク内を散歩しました。
道端でシビック発見!




メインスタンドも自由に出入りできました。何やらお巡りさん達が練習していました。


ハッ!( ̄□ ̄;)!!
違反者を捕まえるためのテクニック練習・・・なのか?(笑)


ちょっと不思議な光景でした。




初めての経験でしたが「サーキットクルーズ」も走行会とは違う興奮を味わうことができました。
本当に楽しかったです。走行会は敷居が高いと感じている方でも「サーキットクルーズ」なら何の準備も必要なく楽しめるのでお勧めです。今度は家族連れで改めて再訪したいと思いました。




Posted at 2018/06/01 12:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年12月09日 イイね!

大洗へドライブに行ってきました! (*^^)v

大洗へドライブに行ってきました! (*^^)v





皆様、こんにちは!
Mr.無限ことnonchi012345です。
(^^ゞ
今回は年内最後のドライブに行こうと思い立ち、家族3人で大洗へドライブに行きました!


きっかけは「みんカラ」で超有名なバイク乗りのブロガー様の投稿を拝見して無性にそこの店のカニが食べたくなり、居てもたっても居られず・・・出かけることになりました。(°∀°)





早朝に出発した甲斐があり、混雑する前に現地に到着しました!






「かに弥」さんです。
看板に出ている「カニめし」・「カニ汁」が今回のターゲットです。






これ2つで合わせて1000円なんて・・・とってもリーズナブル! ✨(°∀°)✨
ちなみにどちらもお土産としてお持ち帰りが可能です。
※カニ汁の方は家から鍋を持参されることをお勧めいたします





終始無言で全部を食べきるのに1時間くらい掛かってしまいました。(笑)



食後に息子は「暫くカニは食べたくない」と贅沢なことを言っておりました。





その後はすぐ傍にある「めんたいパーク」を見学しました。
入場料・駐車場代は無料でした。





普段は明太子はあまり食べないのですが、試食したらとても美味しかったです。
さすが「かねふく」の明太子ですね。





お昼はおにぎりを購入。価格は300円越えだったかと思いますが、大きさもあったので大満足でした。海苔と米も美味しかったです。





最後は那珂湊の市場でお土産に海産物を購入しました。


画像はマグロです。




小5の息子が「家で丼にして食べたい」と頑張って大きなサーモンの刺身を値切って安くしてもらっていました。(笑)




また、春になって暖かくなったら訪ねたいと思います。v(´ω`)

Posted at 2018/04/21 19:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年11月19日 イイね!

山梨 オバケンゾンビパーク甲府に行ってきました! (*^^)v

山梨 オバケンゾンビパーク甲府に行ってきました! (*^^)v











皆様、こんにちは!
Mr.無限ことnonchi012345です。(^^ゞ


無限サーキットチャレンジでの走行を無事に終えた翌日、嫁様の運転手となり、昨年に引き続いて
「オバケンゾンビパーク 甲府」に参加する為に、山梨県まで行きました。



早朝に出発して昼に現地へ到着!
隣にはレンタカーのFITがこちらにスリスリして来ました。




会場で受付を済ませます。




ゾンビさん登場!




説明を受けてエリア内に潜入です。
さりげなく・・・もげたウデを持ってますね。(´Д`) これを拾ってゾンビに投げ放ち、食べている間に逃げるそうです。








エリアマップと銃です。
銃は10発だけゾンビに使えて一定時間の足止めが可能です。 ※火薬で音が出ます





制限時間内にゾンビにライフベルト(紙テープ)を切られないように上手く立ち回りながら、
エリアに隠されているパスワードを探して謎解きをします。




グランドにも・・・




建物内にもたくさんのゾンビ達が・・・





ハッ!見つかった!
絶対にロックオンされてる・・・(´ω`)💧





「いやぁーーーー」(ToT)
必死に逃げながらの撮影でブレブレです。(笑)



「ゴメンなさい・・・ゴメンなさい・・・助けてーーーーー」(笑)



むむっ!
可愛い感じの女子高生が・・・✨(´ω`)










「大丈夫ですか~?」 (^o^)丿















「NO!」(´Д`)





可愛そうだけど・・・銃を使用して危機回避です。





こっちにも使います。




さっきのゾンビさんにも・・・





ガンダムUCネタ知っている人が近くにいたら・・・・
「う、撃てませーーーん!」ってやりたかっけど今回は見送りました。(笑)






外には嫁の知り合いというゾンビさんが・・・






躊躇わずに銃撃します!ナイスショットを頂きました!





謎解きはクリアー出来ませんでしたが・・・とりあえず今回も時間内の生存は達成して参加賞を貰いました。✨v(´ω`)





走り回って小腹が減ったので屋台で軽食を・・・


何だ!これは・・・(°∀°)





割と辛いのは強いので、思い切って「10辛」でお願いしました。




この時点では暫定トップでした。
食べるのは余裕だけど・・・出す時が怖いな~((( ;゚Д゚)))





せっかくなので近場の有名店で「ほうとう」を食しました。




量も程よく美味しかったです。







帰りに昨年、地元の「みん友」さんに紹介していただいた温泉に立ち寄りました。







ここは露天風呂の中に本物のフルーツが沢山、投入されているのが特徴です。
この日は大かぼちゃとリンゴが浮いてました。





お土産はこちらの「信玄プリン」を買いました。
新しく抹茶味が加わった様です。







少しの渋滞があり、談合坂SAで仮眠をしましたが、23時過ぎには無事、都内に帰って来れました。来年の参加はどーなるのかな~未定です。(笑)
Posted at 2018/04/21 18:28:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2016年12月10日 イイね!

大阪J'Sレーシング ファクトリーに行ってきました! (*^^)v

大阪J'Sレーシング ファクトリーに行ってきました! (*^^)v











皆様、こんにちは (*^^)v
「Mr.無限」ことnonchi012345です。
いつも「イイね!」やコメントなど本当にありがとうございます。
とてもブログ更新の励みになっております。


さて、10月の無限フェアで「無限スポーツサスペンション」 F・Lパッケージ用が廃番になっていた
という衝撃の事実を知り途方に暮れていた私ですが・・・(ーー゛)

みん友さんから「一緒に大阪にあるJ'Sレーシングさんのファクトリーを見学がてら金脚の話を聞いてみては?」とありがたいお誘いを頂きました。



「無限で無いパーツはJ'Sレーシングのパーツで補う!」



というポリシーを持っているので・・・同行させて頂くことにしました。



12月9日(金)に職場の忘年会を途中退席させていただいて・・・
深夜0時過ぎに東名自動車道の「中井PA」で同行のメンバーの皆様と合流しての出発です。


いよいよ大阪へ向けて「不眠の旅」の始まりです。


今回の大阪遠征に合わせてリアのステッカー配置を変更しました。



夜中の高速を走る!
最初は楽しいドライブ!(´ω`)✨



さらに走る!(´ω`)💦
ちょっとキツいから車内に常備している「お嬢様聖水」を飲んでエナジー補給!



眠気にも耐えながら「強・眠眠打破」を飲み走る!(・・;)💦💦



夜明け前も走る!(´Д`)💦💦💦



朝も走る!(ToT)💦💦💦💦
あれ?眠眠打破が効いてるのか・・・全然、眠くない! (^o^)丿



ついに到着しました!\(^o^)/
仕事では来たことがありますが、初の愛車・完全プライベートでの大阪入りです。



最初の目的地である「第三突堤第七岸壁」通称、「七岸(なながん)」です。
関西方面の皆様の写真画像ではお馴染みの場所ですね。皆さんが訪ねてくる理由が良くわかる素敵な場所ですね!
感激して・・・同行の皆様とすぐに撮影を行いました。




【今回の旅のお友達①】

「HiroS@ムッチュ☆提督P」さん
先日の榛名でも御一緒しました。七岸には以前にも訪れているとのことで、今回の旅のメインルートガイドでした。
















【今回の旅のお友達②】

「KEI@GP5」さん
今回の大阪遠征のお誘いをしてくれました。
一番身近な、FITアドバイザーのみん友さんです。













【今回の旅のお友達③】

「プーCHAN」様
先に紹介したみん友さんと古くから交流があるそうで、過去の車歴ではFITオーナーだった時も
あったそうです。今回のメンバーの中で唯一、J'Sレーシングのファクトリーにも訪れたことがあり、
色々と事情にも精通されているという・・・とても心強い方でした。



ロードスターカッコいいですね。ソウルレッドの深みのある赤が海の色と対照的で引き立ってますね。








良いですね!
次に機会があったら、お願いして助手席に乗せてもらおう!(´ω`)



自分の「記録用」
途中で岸に船が着いてしまったので、写りこまないように場所や角度を変えながら撮影したのですが
、構図が定まらず、ダメでした。














リアは後続の車だけでなく、対面のすれ違った車からも目に付くので個性的に目立つようにしております。目立つので悪いことは出来ませんね。(笑)



こんな感じで撮影をしていたら・・・



「ゆるオフ」でお馴染み、大阪在住のみん友さんである「ふ~太」さんが・・・来てくれました!(´ω`)✨
せっかくなので記念に集合写真を撮りました。






この後、用事のあった「ふ~太」さんはすぐにお帰りになられましたが、たった数十分の為だけに
顏を出しに来て下さり本当に感激でした!


「七岸」を後にした後は、マツダブランドスペース大阪に展示されているマツダ ロードスター RF (プロトタイプ車両)を見学するために大阪駅へ向かいました。



ちゃんとマツダ ロードスター RFが展示されていました。
身長183㎝の自分にとってはギリギリの運転スペースでした。
みん友さん達はルーフ開閉スイッチを何度も体験していたのが印象的でした。(笑)



こんな物もありました。



マツダブランドスペース大阪の見学を終えた頃には昼を過ぎていたので、大阪名物の大本命である
「タコ焼き」を食べる為に電車に乗り、評判の良さそうな有名店の1つに数えられている「わなか 千日前本店」を訪れました。
圧倒的な物量とお求めやすい価格・・・都内では考えられません。さすが、「食い倒れの街」と称されるだけはあります。


「くいだおれ太郎」



おや?
馴染みのみん友さんとニアミスする場面も・・・(笑)



道頓堀の街並み






街並みが某ゲームに登場する架空の繁華街「蒼天堀」にとてもよく似ている気が・・・
ゲームの世界に入り込んだような感じがして散策しているだけでも楽しかったです。



少し観光気分に浸った後はもいよいよJ'Sレーシングのファクトリーに向かいます!



・・・が!



渋滞と迷子になり・・・当初予定の到着時間を大幅に遅れることに・・・




わざわざ自分達のファクトリー訪問に合わせて、関西にお住いのみん友さんが駆け付けて下さっていたのに大遅刻してお待たせすることになってしまいました。
皆様、遅れて来たことよりも無事の到着を喜んで下さり・・・本当に頭の下がる思いでした。


本当に申し訳ありませんでした。



右から順に・・・「98式アルフォンス」さん・「§黒船§」さん・「えりりんたん」さん
ファクトリーには駐車場が無いそうなので、付近の有料駐車場から歩いて向かいます。



                             

                            そして・・・



       ついにJ'Sレーシング様のファクトリーに到着です!





サンタ帽が・・・



トロフィーがたくさん飾ってありました。



スタッフさんの御厚意でガレージの見学を自由にさせて頂きました。
いつもJ'Sフェアのデモカーで見ているFIT2と大阪で感動の再会!



普段は見れない場所も・・・(>_<)









1月のオートサロンで展示されていたS2000






これは・・・凄いことになってますね。
そういえば、スタッフさんからS660のデモカーが廃車になったことを伺いました。何度か撮影させて頂いてたので残念です。(>_<)









こちらも気になりました。



到着したのが18時過ぎだったので・・・19時の閉店まで僅か1時間足らずの見学でしたが、みん友さん達と一緒にとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

ホテルに帰る前には、みん友さん達と一緒に居酒屋にて車談議に華を咲かせました。当然、ドライバーの皆様はノンアルコールでしたよ!
無限サスペンションへの未練話話もたくさん聞いて貰いました。(^o^)v


最後はまたの再会を誓い合い、駆け付けてくださった皆様とお別れをしました。



ちなみに宿泊したホテルは・・・手配の行き違いでツインのハズがダブルベッドの部屋でした。


同室の「KEI@GP5」さんと夜中まで熱い夜を過ごしました!(笑)
(実際は初めてのサーキット走行についてのアドバイスを受けていただけですけど・・・)
深夜2時過ぎ、ここでようやく一日半振りの睡眠となり不眠の旅が終わりました。 (-_-)zzz


翌日、朝一でホテルをチェックアウトして再び、ファクトリーを訪問しました。



昨日は撮影できなかったファクトリーの外観!


ちゃんと無限のロゴもあります!
素晴らしい!























確か・・・以前に見た時の改造費の総額は1200万円だったような気がしたけど、改めて凄いなぁ~


たくさんのHONDA車・・・



驚異の駐車技術!


これは凄い!さすがプロ!



本来の目的を思い出して・・・
無限サスペンションに代わるJ'Sの金脚についてもJ'Sの梅原さんに直接、話を伺うことができましたが、やっぱり3cm以上ダウンになるとのことでした。とっても魅力的な足回りなのですが・・・普通に街乗りをしていて擦る心配をしながら走るのは精神衛生的に宜しくないので、悩んだ末に今回はとりあえず見送ることにしました。やっぱり自分的な実用の理想は2cmダウン程度のような気がするのです。




さて、実は今日もファクトリーを訪問した理由がもう1つあったのです。



                           
                         それは・・・





J'Sレーシングのイメージガールのおふたりにお会いすること!(笑)




この土日のうち、今日だけ来訪とのことだったので「東京から来たんです~帰る前にお願いします~」と記念に撮影をさせて頂きました。 ※ブログへの掲載許可も頂きました!(*^^)v


「沢井絵理」さん












「吉岡紗夜」さん









「合わせ」



「阪上 霜月」仕様FITに最高の組み合わせでの贅沢な撮影をさせて頂きました! 
おふたりとも素敵でした~寒い中、本当にありがとうございました。



梅原さんとも記念撮影をさせて頂きました!
身長がほぼ一緒でしたが・・・さすが鍛えているだけあって細マッチョな感じで凄くカッコ良かったです!
とても良い思い出になりました。



帰り際に「お好み焼きを食べて東京に帰ります!」と話したら・・・
何と梅原さんがわざわざ手書きで行き付けのお店を紹介して下さりました。


                       超感激です! 



               本当にありがとうございました!



そんな訳で梅原さんに紹介して頂いた、お好み焼き屋さん「キャベツHouSe」さんへ行きました。



お勧めされただけあって凄く美味しかったです!





大阪遠征の旅はあっという間に過ぎ去り・・・帰りはあっという間でした。




3月の鈴鹿オフ会を懐かしみながら・・・
「赤福」と年末ジャンボを購入!
当選したら・・・
マネーパワーで無限に廃番になったFパケ用サスペンションの製造再開を依頼をしたいと思います。(笑)



「刈谷ハイウェイオアシス」ではエビ煎をリピート購入で爆買い!



「NEOPASA岡崎」では「味噌かつ」を食しました。



ん?(ー_ー)!!、みん友さんが近くに・・・(笑)
今回の旅でいつも関東まで来られている御苦労が良く判りました。(^^ゞ




その後も安全第一の運転とカルガモ走行で深夜0時過ぎに中井PAに到着して解散となりました。
今回の大阪遠征ではたくさんの皆様に親切にしていただき有意義な時間を過ごすことが出来ました。また、機会があったら関西を訪れたいと思います。


そして・・・サスペンション問題は振り出しに戻りました。(笑)



皆様、本当にありがとうございました。
Posted at 2017/02/14 03:33:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「約8年間、猛暑の夏も極寒の冬もずっと頑張って働いてくれていたドライブレコーダーのブラケットが経年劣化でボロボロに砕けてしまったけど…新しい交換用パーツが届いた!✨(゚∀゚)

昼間の車内が暑いうちにフロントガラスから初代君を取り外して2代目君に付け替えて復活させねばな。」
何シテル?   08/17 10:26
nonchi012345と申します。またの名を「Mr.無限」 無限パーツを中心にカスタムをして不足分を他社のパーツで補いながら自分の理想の愛車を追い求めており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日はTC1000で走行会♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:23:30
ドアミラーSWイルミ点灯~取付編その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 22:27:57
ドアミラースイッチ照明付き、NスラッシュDOP流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 22:11:20

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド FITさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
ホンダ フィット3・GP5  Fパッケージに乗っています。 2015年4月納車です。約 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation