• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchi012345のブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

「頭文字D」聖地巡り、榛名山へドライブに行きました! (*^^)v

「頭文字D」聖地巡り、榛名山へドライブに行きました! (*^^)v











皆様、こんにちは (*^^)v
「Mr.無限」ことnonchi012345です。
いつも「イイね!」やコメントなど本当にありがとうございます。
とてもブログ更新の励みになっております。


今回は「みん友」さんと一緒に秋の榛名山周辺をドライブして参りました。
春に一度、オフ会で訪れてるのですが、とても素敵な場所だったので、改めてゆっくり過ごしたいと思っての再訪となりました。


でも本当は・・・夏以降に導入した「リジカラ」「無限のブレーキ」「無限RECARO」を榛名の峠で試したかったという事実は・・・今だから白状します。(笑)


「みん友」さんとは4月にOPENしてからずっと気になっていた、こちらのお店の駐車場で待ち合わせをしました。
「RacingCafe D`z-garage」様です。
頭文字Dをイメージしたデザインのお店で「プリン」が名物の様です。




ちょっと遊んで撮影を・・・
シルバーボディにメタルスライムって似合いますね。それに早そうな感じ。(´ω`)




今回、わざわざ御一緒して下さったのはのは・・・
「*つらら*」さん・「HiroS@ムッチュ☆提督P」さんのお二方です。



運良く、並べて駐車することが出来ました。



まずは、お店の脇にあるガレージを見学させていただきました。
















「AE86」のドリンクホルダーには「頭文字D」の作中と同様に紙コップが置かれていました。
※さすがに水は入っていませんでした。(笑)



お店のデモカーはどれも凄いチューンがされていました。










一部の車は販売もされている様でした。




この日は「86」乗りの方のオーナーさんが多数、来店されていました。オフ会だったのかもしれませんね。



あちら・・・



こちらに・・・多数の「86」を確認しました。



少し離れての撮影。
店の外観の様子が伝わるでしょうか?



店内は撮影OKとのことなので、遠慮なく撮影をさせていただきました。



入ってすぐのところに見覚えのある「RED SUNS」スタッカーがありました。
他にも店舗オリジナルのステッカーがありました。



早速、名物の「プリン」を注文します。
ショーケースの中は鮮やかな色のテイストのプリン達が・・・



各プリンには作中のキャラクターの名前が付けられていました。



注文の際には名前と個数でオーダーします。(笑)
う~ん 少し照れる。(*/ω\*)


1個648円と少々お高い気もしますが・・・空いた容器はお土産用に持ち帰れることを考えれば納得が出来る気も・・・するかな?



これは!
噂の・・・定価65000円もするアルミ削り出しの「プリンケース」では! (4個収納可)
誰か購入された勇者はいるのだろうか・・・



そんな訳でとりあえず、1つお買い上げしてみました。
「藤原拓海」のプリンの容器には「藤原豆腐店」のロゴが書かれていました。
味は豆腐にちなんだ「豆乳」味でした。この辺りの拘りはファンの方には嬉しいですね。
ちなみに店員さんにお願いすると、食べ終わった容器は持ち帰り用に洗ってくれます。



店内の様子を・・・



スクリーンには劇場版の映像が映し出されていました。



「BRIDE」のフルバケットシートもたくさん並んでいました。



当然ながら、原作コミックスは全巻完備されていました!(笑)
でも、残念ながら原作者の「しげの秀一」氏のサインや原画などは特に見当たりませんでした。



元々、地元で有名なプリン屋さんが経営しているらしく、プリン自体はとても美味しかったです。
お土産用に他の種類も購入して帰り際まで預かって貰うことにしました。


次に訪れたのは・・・
こちら「伊香保おもちゃと人形 自動車博物館」です。
こちらは何度か訪れたことがありますが・・・
今回は特に4月~新しく展示されている物を撮影したく寄り道しました。



ミリタリーチックな展示物たち・・・



男性なら思わず「ニヤっ」としてしまいそうですね。



実はここ、トイレの中なのですが・・・



この博物館は本当にディスプレイの仕方がカッコ良くて痺れてしまいます。







写真撮影の練習にもなります。


何だかとても懐かしい気分になりました。






人形やおもちゃ・車がセンス良く飾られています。



お馴染みの「86」と「藤原豆腐店」も
実写版の撮影で使われた物を移築して展示してあります。


















これは・・・「本当なのか?」
なぜかこれだけツボにハマってしまいました。(笑)







今回の目的物を発見!
「RX-7」です。この車体の初代オーナーは「頭文字D」の原作者とのことで、以前に某オークション
で出品されていたのを見かけましたが・・・ここのオーナー様が落札されたようですね。



「86」との2ショットも・・・
とても絵になります。(´ω`)✨



他にもたくさんの旧車が展示されてます。


















カフェスペースの雰囲気も凄く好きです。



これは特にたまりませんでした。
動いたら・・・強そう。



いろんなお土産が売られているのですが、今回はこちらのカエルさんから・・・




一番、可愛く見えた子を自宅へお迎えすることにしました。とってもラブリ~❤



博物館を後にして、少し遅い昼食にしました。
「*つらら*」さんから御紹介を頂いたお店に立ち寄りました。
「水沢うどん」・・・「讃岐うどん」「稲庭うどん」と並んで「日本三大うどん」と称されているだけ
あってとても美味しかったです。



食後は榛名の峠でのワインディングと撮影を楽しみました。
「頭文字D」でお馴染み、榛名のダウンヒルのスタート地点での記念撮影をしました。

「HiroS@ムッチュ☆提督P」さんのインテグラが一番、雰囲気にマッチしてました。






途中、謎の外国人達が現れて、好き勝手に撮影される状況に・・・
でも、うちのFITさんもちゃんと撮影してくれていたので・・・嬉しくなり、許しました。(笑)













撮影を済ませた後は・・・「裏・榛名」を走り抜けて、こんなユニークな撮影に挑みました!




「秘技・溝落とし!」



山岳部だけあって、日が暮れると周囲はすぐに暗くなってしまいました。肉眼ではかなり暗かったのですが・・・榛名富士との記念撮影の為にISOを上げて対応しました。



同じ設定でも数分違うだけで、こんなに変わってしまいます。



取り置きをお願いしていたプリンを受け取りに再び、「RacingCafe D`z-garage」へ夜はライトアップされているようでした。






昼間とはまた違って、良い雰囲気です。



最後も「*つらら*」さんからの御紹介で地元のハンバーグ屋さんへ、これも美味しかったですね~




無事に自宅へ戻りお土産を確認。
大好きな「GOOD YEAR」のステッカーも見つけることが出来ました!




プリンは家族にも好評でした!
(´ω`)✨

アルミケースは買えないので紙製BOXにて持ち帰りました。(´ω`)💧



冬タイヤは履かないし、雪道は怖いので(笑)
暖かくなったら、また「みん友」さん達をお誘いして再訪したい思います。
写真は撮ってませんが、メロディラインの一本道が本当に絶景なのでまた走りたいです。(´ω`)✨


今回、お付き合いしてくださった「*つらら*」さん・「HiroS@ムッチュ☆提督P」さん
本当にありがとうございました。お疲れ様でした。(´ω`)✨
Posted at 2017/01/05 22:22:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年04月06日 イイね!

初桜と最後の桜

初桜と最後の桜











皆様、こんにちは (*^^)v
いつも「イイね!」やコメントなど本当にありがとうございます。


天気予報で首都圏の桜は今日が見納めということでしたので休暇を貰って撮影に出掛けることにしました。

現在の愛車である「FITさん」が納車されたのが去年の4月17日でしたので初桜のドライブとなりました。都内にも有名な桜の名所はたくさんあるのですが、せっかく車があるので両親に会いに行きがてら桜を楽しもうと・・・実家のある千葉県に向かいました。

途中で幾つかスポットに立ち寄ったのですが・・・車と一緒に撮影をするには適当な場所が見当たらず・・・実家に着いた後に両親を乗せて「キッコーマン」で有名な野田市にある「清水公園」に行きました。ここは関東周辺でも有名な花見スポットの1つです。


公営の駐車場は平日にも関わらず満車でしたので、個人経営している駐車場へ・・・
よく観光地でおばちゃんが手招きをして誘導してくれるアレです。(笑)


少し園内を歩きながら撮影をしてみました。








桜が散り始めていたので帰り際には車の上にも花びらが落ちていました。


桜の本数がとても多く良い場所だったのですが・・・今回は自分なのかで「ピン!」とこなくて車と合わせての撮影には至りませんでした。(;一_一)
そんなこんなで夕方に両親と食事をしながら・・・「車買ったから桜と一緒に撮影しようかと思って帰ってきたんだけど・・・」と話をしていた時に思いがけない話を聞くことに・・・




実家から歩いてすぐの場所にある町内会の集会場を今年中に建て替えるらしいのですが、その時に敷地内にある桜の木を伐採することが決まったとのことでした。


自分が物心ついた時から当たり前のようにあった桜の木・・・小学生の頃にはよく近所の人と一緒に遊んでいました。嫁には内緒ですが・・・高校生の時に初めて付き合った彼女に告白をした場所がこのすぐ真裏の公園で・・・その時もここの桜が満開で咲いていました。(笑)
本当に驚きとショックでいっぱいになりました! (>_<)


住宅地の真ん中にあるので景色も何もあるような場所ではないのですが、これが最後の桜・・・
もう2度と見ることが出来ないと分かった瞬間、自分だけの特別な撮影スポットをようやく見つけることが出来ました。

これがその桜の木です。


他の方々が愛車と一緒にアップをされているようなロケーションに比べたら恥ずかしい限りですが、
写真には写らない思い出がたくさん詰まっている大切な場所です。
18時30分を過ぎていて暗かったのですが・・・設定調整をしてなるべく明るくなるようにして撮影しました。


ついでだったので近所の桜も一緒に撮影しておきました。









本当に偶然、最後ギリギリのタイミングで記録を残すことが出来ました。
両親のお陰です。今年ばかりはどんな名所の桜より、今までずっと身近にあった思い出の桜の木が自分にとっては最高の撮影ポイントになりました。


来年は・・・愛車と家族と仲間と一緒に新しい思い出となる場所が見つけられたらいいな~(´ω`)
Posted at 2016/04/24 15:00:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年02月13日 イイね!

そして再び「浜焼き」へ! ドイツ村イルミネーションも撮影しました (*^^)v

そして再び「浜焼き」へ! ドイツ村イルミネーションも撮影しました (*^^)v









皆様、こんにちは!(^O^)/
いつも「イイね!」やコメント本当にありがとうございます。



今日は嫁と息子を連れてドライブ&写真撮影に出掛けました。
行先は・・・つい先日、みん友さん達と一緒に浜焼きをした千葉県木更津市にある、「海鮮茶屋 活き活き亭」さんと
以前より行ってみたかった「東京ドイツ村」です。
LED大好き人間の私にとっては「夢の国」・「聖地」みたいなところですね。(^^ゞ

※ちなみに昔からなぜか千葉の有名行楽スポットは「東京」と名の付く場所が多い気がしますが・・・
千葉県出身の自分としましてはとても残念な限りです。(´ω`)💧

 「千葉は東京の植民地じゃ無いんだよ~」(笑)


朝11時の開店を狙って都内を出発!
前回、お昼時になってからは混雑していたので余裕を持って到着しました。

【嫁オーダー】土日限定の「王様海鮮丼」です。

一部で私が「みん友さん」と抜け駆けした為の罪滅ぼしとの噂もありましたが・・・
断じて違います。自主的な感謝の気持ちを込めた奉仕活動です!(笑)



【自分オーダー】土日限定の「生シラス丼」です。



早い時間に行くとお買い得品があり・・・リーズナブルに!



ちなみに小学2年生の息子は車で拉致されて、せっかくの休日にゲームが出来なくなってしまったのが原因でお怒りに・・・(>_<)
海産物には興味を示さずに終始、黙って焼き鳥を焼いて食べていました。


食後は袖ヶ浦市内にある「東京ドイツ村」に向かいました。
元々は愛車のFITさんで長崎のハウステンボスまで行ってイルミネーションの撮影に行きたかったのですが、嫁から反対されてしまい「どうしよう」と調べたとろ・・・こちらのイルミネーションのことを知って訪れることにしました。


「聖地」に到着!車を停めた後はイルミネーションが始まるまでの間、家族でパターゴルフをして楽しみました。



夕方16時過ぎになると続々と車がやってきました。
はとバスなどの観光バスも来てました。
ちなみに夕方からは入場料が1人に対してではなく、車1台に対しての料金設定になるそうです。



日没前にライトが点灯されました。これからが本番です!


今回は久し振りに夜景・イルミ撮影に挑みました!
本来なら少しでも手振れを防止する為に三脚の仕様が望ましいのですが・・・
面倒なので三脚は使用しませんでした。撮影技術と機材の性能で乗り切りたいと思います。(笑)
代わりに心強いアイテムを用意!

カメラ好きの方ならご存知かと思います。「クロスフィルター」です。
これをレンズに装着してイルミ撮影をすると・・・


御覧ください。これが・・・



このようになります。 \(◎o◎)/!
どうですか?この眩いばかりの輝き!



画像を変えてもう一度、これが・・・



こうなります。「光の王国」バンザイ!



ちょっと「くどい」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが・・・
私はこちらの非日常的な方が好みです!
ここからは全てクロスフィルター装着での画像となります。


まずはロケットです。



こちらはロケット内にスイッチがありボタンを押すとカウントダウンのアナウンスが始まり・・・
全点灯する仕組みになっていました。



少しのタイミング差でも輝きの具合が違い印象が変わりますね。



上のに比べるとやゃ落ち着いた感じに撮れました。



ハートにフラミンゴが描かれてますね。



キラキラです。(^o^)丿☆彡



LED好きの私には本当に堪らない光景です。



幻想的な光景が広がっております



虹のアーチ


虹のアーチ内にて撮影


圧巻のイルミ群です。



空中に舞っているシャボン玉のような物体は割ると粉になって崩れてました。



音楽とイルミの融合がとてもロマンチックな雰囲気を演出してました。









2月末までの土曜日は限定で花火も上がります! クラゲかな?


クラゲ2号(笑)

















三脚を使用せず息を止め設定を調整して慎重に撮影しました。



手持ちでの花火撮影にしては、とても良く撮れた気がします。




最後は「みんカラ」らしく車ネタをご紹介です。
イルミネーションの一角でこんなイベントが行われていました。



ハートデコ仕様のピンクアクア! FITじゃないのが残念です。(>_<)



息子もイベントに参加して車体にステッカーを貼っていました!



同じクラスの女の子らしいです。
確かに・・・好きじゃない人が彼女になっても困りますねー(笑)
とても純粋な想いと一生懸命に書いた文字を見ると・・・
何だか父親としてはとても嬉しい気持ちになりました。


いゃーLEDって、イルミって本当に素晴らしいですねー
今度のDIYではフロントグリルへLEDの追加装着を行いたいと思います。(^o^ゞ


お陰様で、家族で1日楽しく過ごすことが出来ました。

東京ドイツ村のイルミネーションは4月10日まで開催とのことです。
皆様も愛車でのドライブに如何でしょうか? (´ω`)
お勧めですよ!
Posted at 2016/02/19 02:22:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年08月12日 イイね!

FITさん初のアクアライン・京葉道走行!

FITさん初のアクアライン・京葉道走行!









今日は仕事の夏休みを利用して、FITさんを駆り出して家族でマザー牧場に行ってきました。
※今回一枚だけ携帯で撮影した海ほたるの画像をトップにしておこうと思います。


出発前にちょっとしたパーツレビュー用の撮影と取付けをして・・・
首都高~アクアライン~京葉道と走り、無事に目的地について子供や動物の撮影をしている
時に、驚愕の事態に気が付きました。


なんと・・・「記録用のSDカードが入ってませんでした」(笑)

普通にシャッターが切れていたので・・・画面端に表示が出ていた様なのですが・・・
全く気付きませんでした。現地の売店でも、まさかのカード売切れで完全終了でした。(ToT)/~~~

出発前の昨夜にパーツレビュー「無限 Hi-Pressure Radiator Cap」を投稿した時にPCにカード
を差しっぱなしだったことをすっかり忘れてしまった
幸いにして嫁がスマホとビテオを所持していたので、貴重な夏休みの思い出はどうにか記録に
残すことができました。「危なかったです」(>_<)

せっかくの外出、子供の前でカッコ悪い「うっかりパパ」のままでは居られませんでしたので・・・
幼き記憶の中にカッコ良いパパを少しでも覚えてもらうべく、約21メートル(ビル7階程度)の高さ
からのバンジージャンプを敢行してきました! (*^^)v

あまりに躊躇なく飛び降りたので・・・
「前振りのリアクションがなくて面白くなかった」と子供・嫁の2人に叱責されてしまいました。
飛ばなければ、飛ばないで・・・・絶対に文句を言うくせに・・・飛んだらこの仕打ちとは!(笑)


道中、帰りのアクアラインや海ほたる駐車場で6台もの青FIT3を見かけました。
本当に人気のあるカラーなんですね。それから21時30分過ぎに辰巳のPAを通り過ぎた時にも
オレンジと青のFITが5~6台位程、止まっていたような気がしたのですが・・・
私はそのまま本線を走り抜けていたので見間違いかもしれませんが、もしかしたら諸兄・諸姉の
皆様の誰かだったのかもしれませんね。


最後に1つご報告を・・・

先日、HONDA FIT JAPAN MEETING 2015 | フィット全国オフ2015に参加申し込みをしました。
初めての参加で、直接の面識がある方も誰一人としていませんが・・・たくさんのFITが集結する
様子を直に観たら、きっと感無量・胸熱だと思い、参加させていただく事にしました。
お友達の皆様の中でも参加される方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。(^^ゞ

それまでにガラケーからスマホにしてハイタッチドライブのアプリを導入出来たら・・・
現地に向かう際、絶対に楽しいんだろうなぁ~と妄想中です。
Posted at 2015/08/13 01:03:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年08月02日 イイね!

FITさん初の関越走行!

FITさん初の関越走行!












諸事情により「無限FIT」になりきれませんでしたが・・・
哀しみを乗り越え、家族と毎年恒例の秩父ドライブに行ってきました。

本当ならフル無限エアロで初めてのドライブになるはずで以前から楽しみだったのに・・・
別の機会にお預けとなりました。

思い返えせば去年、ここに来る際にレンタカーで借りたFIT3の使い勝手の良さがとても
印象的だったのと、約10年前にCR-Vに乗っていたことが理由で、「またHONDA車に乗りたい」
ということで、今回のFIT3の購入への大きなきっかけになったんだったと思います。




※もう少し横からFITさんのアングル


先日の「無限フェア」で購入して両サイドにもエンブレムを装着しました。

上下段で合わせて・・・・

  「無限MUGEN HYBRIDって読めなくもないですね。

何か普通のHYBRIDよりも凄そうな感じがします。
(実際には気分しか変わりませんが・・・それが一番重要だったりもします!)



【川マスの掴み取り】



捕獲して塩焼きで頂きました。(^O^)


【カブトムシ・クワガタ採り】





BBQなど一日満喫して帰宅しました。
帰りに激しい雷雨に見舞われたので、翌日に洗車をしてFITさんを労わってあげました。
Posted at 2015/08/04 23:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「約8年間、猛暑の夏も極寒の冬もずっと頑張って働いてくれていたドライブレコーダーのブラケットが経年劣化でボロボロに砕けてしまったけど…新しい交換用パーツが届いた!✨(゚∀゚)

昼間の車内が暑いうちにフロントガラスから初代君を取り外して2代目君に付け替えて復活させねばな。」
何シテル?   08/17 10:26
nonchi012345と申します。またの名を「Mr.無限」 無限パーツを中心にカスタムをして不足分を他社のパーツで補いながら自分の理想の愛車を追い求めており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日はTC1000で走行会♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:23:30
ドアミラーSWイルミ点灯~取付編その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 22:27:57
ドアミラースイッチ照明付き、NスラッシュDOP流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 22:11:20

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド FITさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
ホンダ フィット3・GP5  Fパッケージに乗っています。 2015年4月納車です。約 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation