皆様、こんにちは (*^^)v
「ゆるオフ広報課」のnonchi012345です。
いつも「イイね!」やコメントなど本当にありがとうございます。
とてもブログ更新の励みになっております。
今回は3月19日に岐阜県で開催された「ゆるオフ E&W 2017」への参加前日談です。
昨年、鈴鹿サーキットにて開催されたオフ会から1年、久し振りにお会いできる皆様・新たに
出会える皆様との交流が本当に待ち遠しいオフ会でした。
【3月17日】
まずは遠方へのお出掛け前のお約束として今回もディーラー様での点検です。
いつもお世話になっているディーラー様へ愛車を引き取りに向かいました。
しかし・・・
今回は点検だけではありません。
せっかくのオフ会です。少々ドレスアップを施しての参加を考えました。
まずは・・・こちら! (^o^)丿
「特注ヘッドライト」
某オークションで限定5台で販売されていたものを購入しました。
方向指示器はシーケンシャル仕様・通常時にはデイライトにもなるという優れものです。
ハロゲン仕様のFITには簡単取付けという手軽さも魅力的でした。
カッコいいですね~(´ω`)✨
安心の「合格証」もバッチリです!
本当に信用して大丈夫なのか・・・? この時は何も疑う余地などありませんでした・・・(笑)
続いては・・・こちら!
ついに・・・キタァーーーーーーーーーーーーーーーー\(◎o◎)/
「無限 スポーツサスペンション F・Lパッケージ用」で御座います!
廃盤騒動から数カ月に渡って諦めずに探し続けて・・・まさかの奇跡的な入手です!
ディーラー様に「補修パーツ品として入手は出来ないか」と相談をして「無限」様に問い合わせて頂いた結果、各部を補修品扱いで1点づつ購入して1台分を何とか揃えることが出来ました!
ちなみに、この時点でもう「無限」様には補修用パーツも数個しか無く、もう1台組めるかどうかという・・・本当にギリギリの在庫状況だったそうです。
ディーラーの担当の方から「在庫あるそうですが、普通の購入よりも割高になります。どうしますか?」と聞かれましたが・・・「金額は気にしなくていいので直ぐに抑えて下さい!」とつい熱くなりながらお願い致しました。お値段は通常価格の135,000円に対して少々割高の160,000円でした。
まるで大好きだった娘への告白を躊躇っていた間に他の男に奪われてしまったかのような・・・(笑)
あの、かしわ沼南での「無限フェア」で入手が絶望的だと思われた時の喪失感を思えば全く後悔はありません。寧ろ清々しい気持ちで心の中のモヤモヤが一気に晴れ渡った気がしました。(´ω`)✨
ちなみに「みん友」さんからの情報提供では「S」パケ用との違いはスプリングレートのみだそうです。たったそれだけの違いでもぢうしても拘りたかった部分なので大満足です!
ちなみに特殊な揃え方をしたせいか・・・取扱説明書は明らかにコピーでの複製仕様でした。
こうしてついに・・・目指していた「Mr.フル無限」になることが出来ました。
今まで応援や協力を頂いた皆様、本当にありがとうございました。
先日のメーターと合わせて支払いが大変ですが・・・(笑)
後は頑張って働きます。(^^ゞ
【3月18日】
さて、感動も覚めやらぬ間に一夜明けて、オフ会の開催される岐阜県を目指して自宅を出発です。
まずは今回、現地まで御一緒していただける「みん友」さん達と合流をする為に待ち合わせ場所であるSAB東雲に向かいました。
今回の旅のお友達は・・・
「はたのっち.com」さん・「noryo636」さんの御2人です。
「ハイドラ」起動。
途中、休憩を入れながら日没前に「諏訪湖SA」に到着しました。
あいにくの曇り空でした。(´ω`)💧
記念の3ショット撮影
20時前に無事、現地入りを果たせました。
今回は「道の駅」での車中泊を予定してましたので、とりあえずお風呂と食事を済ませる為に事前にリサーチしていた温泉「武芸川の湯」に立ち寄りました。
館内の設備がとても綺麗でした。
ご飯大盛りを頼んだら・・・
まさかの御茶碗2つが登場!(笑)
無事に道の駅に到着です。
実は今回、新たに導入したヘッドライト・・・実は大いに問題ありの品でした。
こちらは「noryo636」さんの純正LEDのロービムです。
こちらも新導入のヘッドライトで夜の闇を明るく照らします!(´ω`)✨
あ、あれっ?(´ω`)💧
まさかのビックリ照射距離、ちなみにハイビームにしても純正ロービム以下の照射でした。(笑)
これは本当に洒落になりません。道中、夜道の運転は怖かったので御2人に間を挟んでもらっての移動で凌ぎました。
無理を言って自己責任と言うことで社外品の取り付けをお願いしたのですが・・・さすがにこれはキツいですね。
(´ω`)💧
車検に対応しない弄りはポリシーに反するので純正戻しも含め、どうするか早急に対策を考えないといけない状態でした。ちなみにこれが最大調整の状態です。(笑)
ここからは各自、車中泊となりました。まだ3月とはいえ深夜の最低気温は2℃でした。途中で何度か寒さで目が覚めてエンジンを回して暖房を入れながら夜を越しました。 運良く朝焼けの撮影に成功!
前日よりの車中泊組の皆様をあちこちに確認できました。
オフ会が始まるまで何人かの皆様と見た目重視、実用性は皆無のヘッドライトをネタにして雑談をして楽しい時間を過ごしました。(笑)
下の画像、良く見ると前輪の無限リムテープが無くなってるのが判るかと思います。途中の諏訪湖SAで休憩した際にリムガードごと剥がれそうだったので処分しました。
実はリムガードと無限テープは1輪分を常に予備として持参しているのでオフ回の前には無事に復活を果たせました!(´ω`)✨
いよいよ、待ちに待った「ゆるオフ E&W 2017」の開催です。
どんな楽しい一日になるのかワクワクです。
さて今回は私の「ゆるオフ E&W 2017」の会場入りまでを報告させて頂きました。
次回のブログではオフ会の様子や参加された皆様の愛車の御紹介をしたいと思います。