• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchi012345のブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

「ゆるオフ East&West Combination Meeting in 鈴鹿」 【オールFIT画像コレクション編】  【2部】

「ゆるオフ East&West Combination Meeting in 鈴鹿」 【オールFIT画像コレクション編】  【2部】















皆様、こんにちは! (*^^)v


3月20日(日)に鈴鹿サーキットで開催された「ゆるオフ East&West Combination Meeting in 鈴鹿」に参加させて頂いた報告ブログもついに大詰め!
「出発編」「オフ会編」に続きましての「オールFIT画像コレクション編」です。

容量の関係で分けた残り後半分を【2部】として掲載にさせていただきます。自分がお名前を把握しているオーナー様の車は合わせてご紹介させていただきます。v(´ω`)✨

上手く撮影出来てない部分もありますが・・・
各オーナーの皆様・・・アップの努力に免じてお許し下さいませ。(笑)


「ゆるオフ East&West Combination Meeting in 鈴鹿」
【オールFIT画像コレクション編 2部 全15台+α】



諸兄・諸姉の皆様の自慢の愛車たちをどうぞご覧ください!


【ゆる20-1】
「kyohe!×G-T」さん
私と同じく無限メインのカスタムをしています。


【ゆる20-2】
17インチのMD8カッコ良いですねー
今回のオフ会では私と「kyohe!×G-T」さんの2人のみお揃いでした!


【ゆる20-3】


【ゆる21-1】
「hi632(ヒロミツ」さん
お名前のネーミングのセンスが気に入りました!
フロントフォグのガーニッシュに一工夫凝らされているのが印象的でした!


【ゆる21-2】


【ゆる21-3】
柿本のマフラーですかな。ワイパーの縦上げ実は私も検討中です。


【ゆる22-1】
フロントがとても独創的ですね。珍しいスタイルの印象を受けました。
スタイルといえば・・・
個人差もあるのでしょうが、それだけでなく地域等によっても弄りの方向性に違いがある様に感じました。


【ゆる22-2】


【ゆる22-3】
リアのブラック×パープルの組み合わせが鮮烈ですね!
ウィングにスポイラー・マフラーと重装備仕様になってました。


【ゆる23-1】 ※画像提供 【Gさん】さん ありがとうございます! (*^^)v

自分の撮影タイミングと合わず、後回しにしたら単独での撮影を逃してしまいました。
画像提供にて補完させていただきます、
「オーナー様、申し訳ありませんでした」


【ゆる24-1】
「nonchi012345」私の愛車で御座いますね!
アラバスターシルバーで唯一の参加者となりました。


【ゆる24-2】
無限MD-8に合わせて2輪用の無限リムステッカーをアクセントに貼ってます!
意外とすぐ痛ん剥がれていくので・・・そろそろ新しく張り替え予定です。


【ゆる24-3】
リアは後続の車など長く目に付くことが多いので目立ち易くしてます!
一番のポイントは「無限 MUGEN  FIT」のエンブレムです。これを付けてるからには無限FITのデモカーを目指しますよ!(笑)


【ゆる25-1】
「結愛vsモモンガふぃったんHV」さん
今回のオフ会では紅一点のオーナーさんでした。


【ゆる25-2】
車に詳しくない職場の後輩も「可愛い!」と絶賛していました!


【ゆる25-3】


【ゆる25-4】
勝手ながら個人的に「ベストホイール賞」に決定! (*^^)v
Tシャツとか和風のデザインが大好きな私にはビビビっと来ました!
直接、ご本人様にお願いをして撮影の為にホイール向きを直して頂きました。


【ゆる26-1】
「WALLGUY」さん
弄りの方向性がしっかり決まっていて、とても素敵な1台です!
でも、その素敵さよりもこのナンバー隠しが・・・(笑)
私もこういったユーモアーのある人間になりたいです。


【ゆる26-2】


【ゆる26-3】
赤ラインのアクセントがとても似合っています。私も同系統のカラーなので参考にしたいと思います。


【ゆる27-1】
「M@C 」さん
オフ会では珍しい少数派の「Fパケ」オーナー様です。私と一緒ですね!
「何にも付いてないから何でも付けれる!」と同じグレード同士で会話が盛り上がりました!


【ゆる27-2】


【ゆる27-3】
NOBLESSE 左右4本出しマフラーが大迫力です!さらには「Fパケ」ウィングからRS用テールゲートスポイラーに換装しているのがポイントです。



【ゆる28-1】
「98式アルフォンス」さん
フロントのグリルと左右アンダーに装備している電装がインパクトありますね。


【ゆる28-2】


【ゆる28-3】
オプションのガーニッシュはLED発光するタイプとしないタイプとがありますが・・・
昼間だとどちらか判らないですね。納車当時、私も無限リアスポイラーと装着を悩んだパーツです。
両方の装着は加工が必要なんですよね?「えりりんたん」さん!(笑)


【ゆる29-1】
「えりりんたん」さん
そういえば私にとってリアルにお会いして交流させていただいた最初の遠方の「みん友」さんはこの方でした。最近はこちらへ良くいらっしゃるので遠方な気がしませんが・・・(笑)


【ゆる29-2】


【ゆる29-3】
先程のコメントした無限リアスポイラーとガーニッシュの同時装着がこちらですね。


【ゆる30-1】
「ハマTAKA」さん
佐賀県から来た「フリエール」さんとほぼ同等、仙台から鈴鹿まで一般道で走破されていました!
前日、四日市の夜景撮影で御一緒させて頂きましたが・・・
昼間からは想像も付かないほど、フロント周りのブルーイルミが鮮烈な光を放ちます。
また、細かなDIYも得意とされていて非常に勉強になる弄りをされています。
良く見ると無限グリルにカーボンラッピングが・・・


【ゆる30-2】
無限のサスペンションを導入されています。以前、大黒で初めてお会いした際、足回りについて
のお話をたくさん聞かせて頂きました。


【ゆる30-3】


【ゆる31-1】
「けむちん.com」さん
シンプルにスッキリとまとめた印象ですが、所々が明らかにノーマルとは別仕様になってます。


【ゆる31-2】


【ゆる31-3】


【ゆる32-1】
「そらちん.com」さん
私の住まいから近くに住んでいらっしゃる「ゆるオフ」の先輩です!
最近はサーキット走行もされています。まだ、自分はサーキットを走ったことはありませんが・・・
「そらちん.com」さんからお話を聞かせ頂く度に興味が湧いてきます!
フロントのリップが特徴的です。


【ゆる32-2】


【ゆる32-3】
ガーニッシュの「無限」ロゴがワンポイントでカッコ良くもあり、とても目立ちます!


【ゆる33-1】


【ゆる33-2】


【ゆる33-3】


【ゆる34-1】


【ゆる34-2】


【ゆる34-3】


【ゆる35-1】
「れんくま」さん
「オールFIT画像コレクション」最後はこの方が相応しいですね。
みんカラの車種別ランキングで何度も1位になっている車ですよ~


【ゆる35-2】
WORKの新ホイール導入されてました。今回のオフ会参加にあたってホイール新調している方、
結構いらっしゃったようです。


【ゆる35-3】


【番外編】
 「ゆるオフ」はFITの割合が殆どですが、車種限定ではないのでFIT以外の車にも出会えます。


【ゆる36-1】
「02Rmasa.com」さん
今回はご家族連れなのでヴォクシーでの参加ですが、無限バンパー仕様のオレンジFITのオーナーさんであります。


【ゆる36-2】


【ゆる35-3】


【ゆる37】
こちらのヴェゼルすぐ近くに停まっていたのでハッキリと覚えていたのですが・・・
こちらも・・・まさかの撮り忘れをしていました。
画像提供の支援をいただいて1枚のだけの掲載で本当に申し訳ありません。

※画像提供 【れんくま】さん (>_<) ありがとうございました。





さて皆様、如何だったでしょうか?
全国には、まだお目にかかったことの無い個性あふれるFITが多数あるとは思いますが・・・
ここに参加されたオーナー様の愛車も皆相当なレベルの拘りと弄りをされている方々でした。

オフ会当日、ある方がこんなことを仰ってました「地元の県内には2~3台くらいしかFITの弄りをしている人がいない」と・・・そんな方々も含めて各地から集まり、互いに大好きな車での交流を深めることができるのが大規模オフ会の最大の魅力です!

ちょうど一年前、約10年振りに車を購入した私ですが、一度もオフ会などの集まりには参加したことがなく・・・少しだけ気になって行ってみたいと思ったりもしながら、どうしたらいいのか判らず・・・とても不安でした。

でも半年前に勇気を出して全国オフに参加したことがきっかけで・・・今や多くのFIT先輩や仲間と知り合うことが出来て劇的に周囲の状況が変わりました。
本当に一度、参加してしまえば何てことはありません! (*^^)v

1人で弄りを楽しむのも勿論、良いですが・・・互いに見せ合ったり、語りあったり、弄ってくれる仲間がいると本当に視野が広がります。より楽しいカーライフを過ごすことが出来ます。

初めてリアルに「みん友」さんとお会いして一緒に道路を走った時の興奮は今でもハッキリ覚えていますね~

今回の「ゆるオフ East&West Combination Meeting in 鈴鹿」の報告を読んでくださった方の中に、以前の私と同じような思いをされている人がいたら・・そんな方への勇気の後押しになれたら幸いです。いつの日にかそんな皆様とお会いしたり、今回の参加者の方々と再会が出来る機会があることを願いつつ報告を終わりにしたいと思います。



今回のオフ会を企画された皆様・参加された皆様・報告を読んでくださった皆様・・・

 

「本当にお疲れ様でした!」

Posted at 2016/04/10 14:01:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ | 日記
2016年03月20日 イイね!

「ゆるオフ East&West Combination Meeting in 鈴鹿」 【FIT画像コレクション編】 【1部】

「ゆるオフ East&amp;West Combination Meeting in 鈴鹿」 【FIT画像コレクション編】 【1部】















皆様!大変お待たせいたしました!
「出発編」「オフ会編」に続きまして・・・いよいよ「ゆるオフ East&West Combination Meeting in 鈴鹿」に参加された「オールFIT画像コレクション編」です。自分がお名前を把握しているオーナー様の車は合わせてご紹介させていただきます。v(´ω`)✨

容量の関係で【1部】【2部】に分けての掲載にさせていただきます。


上手く撮影出来てない部分もありますが・・・
各オーナーの皆様・・・アップの努力に免じてお許し下さいませ。(笑)


 「ゆるオフ East&West Combination Meeting in 鈴鹿」
【オールFIT画像コレクション編 1部 全19台】
 



【ゆる01-1】 
「☆秀明☆」さん
記念すべき最初の1台目はこちら!
オフ会開催の立役者のお一人です。本日は顔面相撲でお世話になりました。
関西勢の多数参加は、この方のカリスマ性による影響もあってのことだと思われます。


【ゆる01-2】
これは・・・本当に低いですね~
この後のプレゼント交換の景品で更に低くなったそうですが・・・(笑)


【ゆる01-3】


【ゆる02-1】
フロントアンダーのオレンジが車体の黒にとてもマッチしていました。


【ゆる02-2】


【ゆる02-3】


【ゆる03-1】


【ゆる03-2】


【ゆる03-3】


【ゆる04-1】
「ミーノ@GK5」さん
白の「RS」って珍しい気がします。オレンジの数が多い印象があるせいかな?


【ゆる04-2】


【ゆる04-3】


【ゆる05-1】 
「セバス1111」さん
新調したホイールがカッコ良かったです。偶然、帰りのコンビニでお話をすることが出来ました。


【ゆる05-2】
このホイールデザインと配色は好みかも❗


【ゆる05-3】


【ゆる06-1】
「*つらら*」さん
もう本当にここではお馴染みの方です。
自分にとってはとても頼りになる兄貴分的な方でお世話になりっぱなしです。
今回はホイール・タイヤを新調しての参加です。


【ゆる06-2】
新調されたマットブラックのホイールもバッチリ捉えて撮影することが出来ました!


【ゆる06-3】


【ゆる07-1】
「なっちゃん」さん
今回のオフ会参加に先駆けて「みん友」さん申請を頂きました。ありがとうございます。
前夜祭でも御一緒しました。また会う時には一緒にカメラ談義も楽しめそうですね!


【ゆる07-2】
車高もバッチリ落としてますね。


【ゆる07-3】
フロント・リアのナンバーカバー良いです!


【ゆる08-1】
「フリエールFIT」さん
S・A・G・A 佐賀県が生んだ「白い弾丸!」
鈴鹿までの走破距離は全参加者の中でも1・2を争う彼に距離という問題は小さなことのようです。


【ゆる08-2】


【ゆる08-3】
リアには「ゆるクマ」ステッカーが!
「ゆるオフ佐賀支部!」


【ゆる09-1】
「hiromi313」さん
自作オリジナルのナンバー隠しがイイですね!


【ゆる09-2】


【ゆる09-3】
フロント・リヤのガーニッシュも素敵です。フロント・サイド・リアに施している赤ラインもGOOD!です。


【ゆる10-1】
「Zero stage」さん
グリルが特徴的でカッコいいですね。


【ゆる10-2】


【ゆる10-3】
ノブレッセもイイですね~


【ゆる11-1】
「ヨシユキ」さん
フロントのカーボンがイイですね~


【ゆる11-2】
サイドからでも判ります大迫力のウィング!


【ゆる11-3】
テールランプ上部のカーボンがカッコいいですね。


【ゆる12-1】
「はせちん.com」さん
オレンジFITの要所に純正の黒パーツを取り入れてオリジナリティーを出しています。
「ゆるオフ」では最速ドライバーとの噂も・・・


【ゆる12-2】


【ゆる12-3】
リアのレッドエンブレムがカッコいいです!


【ゆる13-1】
「ふ~太」さん


【ゆる13-2】


【ゆる13-3】


【ゆる14-1】
「Gさん」さん
こちらもお馴染の方ですね。今回の鈴鹿オフに一緒に参加できて本当に良かったと思います。
フロントのオリジナル「無限」ドレスアップが最高にカッコいいですね!


【ゆる14-2】


【ゆる14-3】
リアの「HONDA」ステッカーはご本人の自作で、実は私も同じ物を譲り受けて貼ってます!


【ゆる15-1】
「蒼龍@GE8」さん
珍しいカラーでした。ご本人にお話を伺ったら限定色だとか・・・
フロントガラス前の横並びでゆらゆら揺れている奴がメチャ可愛い感じでした!
この画像では付いてませんが・・・何より凄かったのがナンバープレートの取付け場所でした!


【ゆる15-2】


【ゆる15-3】


【ゆる16-1】
「ken@GK5」さん
先日の横浜シンボルタワーでのオフ会がきっかけで「みん友」さんになっていただきました。
鈴鹿からの帰りは最後まで御一緒しました。


【ゆる16-2】
自慢の6MTですが・・・帰りの渋滞にはken@GK5さん、泣かされてましたね~


【ゆる16-3】


【ゆる17-1】
「§黒船§」さん
一部では関西の「首領」とも呼ばれている「§黒船§」さん。噂通りとても人当たりの良い方で皆様が
慕っている気持ちがとても判りました。またお会いしたい方の1人です。
一度見たら忘れない程にインパクトのあるフロント構えですね。


【ゆる17-2】
皆様、とても車高の低い方たちばかりでしたが・・・その中でも一際、低かったような (笑)


【ゆる17-3】
ナンバープレート隠しは隠し処理の手間が省けて、とてもありがたいです。
さすが「首領」! お心遣い痛み入ります!


【ゆる18-1】
「ベートーベン」さん
LEDフォグいいなぁ~


【ゆる18-2】


【ゆる18-3】
リアガーニッシュとマフラーの組み合わせが重厚なイメージですね。



【ゆる19-1】
こちらのオーナー様はJ'S RACING中心のカスタムになっていました。


【ゆる19-2】


【ゆる19-3】



 皆様、如何でしたでしょうか?
どのFITも個性的なものばかりですね~
これだけ素晴らしいFITが勢揃いだと、今後の弄りに刺激や影響を与えてくれるものばかりですね!
 


※オーナー様のお名前が判る方、掲載して欲しいという方がいらっしゃいましたら情報提供をお願い致します。


 【第2部】では残りのFITやオフ会に参加された他の車両も合わせてご紹介させて頂きます。 ご期待ください!

(´ω`)💧
まだ私の愛車も登場しておりません・・・(笑) 
Posted at 2016/04/08 02:00:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ | 日記
2016年03月20日 イイね!

「ゆるオフ East&West Combination Meeting in 鈴鹿」に参加させていただきました。     【オフ会編】

「ゆるオフ East&amp;West Combination Meeting in 鈴鹿」に参加させていただきました。     【オフ会編】









皆様、こんにちは (*^^)v
いつも「イイね!」やコメントなど本当にありがとうございます。


「ゆるオフ East&West Combination Meeting in 鈴鹿」に参加させていただいたので
その様子を「出発編」「オフ会編」の2部構成で御報告したいと思いましたが・・・
容量の関係で全部のアップが無理だということが判明しました。

・・・ということで急遽ではありますが「オフ会編」「オールFIT画像コレクション編」とに分けて
報告をさせて頂きます。
楽しみにされていた方々がいたら本当に申し訳ありません。
でも・・・実は一番ショックなのは私自身です。(´ω`)💧

そんな訳で今回はオフ会当日の様子をお届けする「オフ会編」です。
前回以上の画像数、まとまりのない文章でお見苦しいかと思いますが・・・
少しでも様子が伝わればと思います。 



では・・・アップする私も読んで下さる皆様も張り切っていきましょう!


3月20日(日)
【 AM6時~ 】
今回の旅に際しての最重要ミッション・・・
「不倫旅行」(笑)・・・と疑惑をかけながらも遠征を許してくれた嫁。前日に残った仕事を請け負って早退を支援・激励してくれた職場の後輩が所望する伊勢名物「赤福」を購入する為に一路、伊勢神宮を目指して出発しました!

事前にネットで「赤福本店」はAM5時から営業しているのは調査済み。完璧なプランニングです!



「この時間に出発すれば・・・AM11時のオフ会に余裕で間に合う」



最初は本気でそう思っておりました。(笑)



【 AM7時25分~ 】
一般道で走ること1時間少々、目的地である伊勢神宮に到着です。
とても走りやすい道路でスピード違反しそうでしたが・・・この日の為に搭載したレーダー探知機が大活躍してサポートしてくれました!(笑)

せっかくなので参拝をしてから買い物をすることにしました。
東京と違って空気も澄み渡っていて、とても気持ちの良い散歩が出来ました。





ちょっとした観光気分に浸りながら、本当に清々しい気分でした。(´ω`)



ちなみに・・・
嫁と後輩からの依頼は「赤福本店」で購入して欲しい(証拠画像が必須)でした。
この画像を見て判った人は私の万死に値する失態にお気付きになったと思います・・・・(泣)


私、この時点では全く知りませんでした。(>_<)
この後、ネットで調べた本店を探して駅周辺まで出歩くのですが、全くそれらしい店を見つけることができなくて不安になりもう一度、調べてみると・・・


「伊勢神宮」には外宮・内宮とがあり・・・
「赤福本店」は内宮にあるという驚愕の事実を知ります!( ; ゜Д゜)



急いで車に乗り込みナビを起動して内宮を目指すことに・・・


【  AM9時30分~ 】
内宮付近の市営駐車場にようやく到着しました。
満車直前、ギリギリセーフでした。さすが3連休!

川沿いを急ぎ歩いてお店を目指します。


ようやく、それらしき場所に到達します。








そして・・・ついに発見しました!








「赤福本店」です!v(´ω`)✨



とりあえず証拠画像の撮影を行い、嫁・後輩へ現地からメール報告を済ませ購入です。
後から行った鈴鹿サーキットでも普通に売ってましたが・・・(笑)
本店の画像が何より必要だったので仕方ありません。 (ーー゛)


せっかくなのでこちらも参拝をしていくことにしました。
まずは賑やかな通りを散策していきます。


一風変わったお店を発見しました❗


ん? マンボウかな? あれ? 
特価品? 値段が・・・0の数おかしくない?
無限のフルバケットシートが買えちゃうような・・・



ちょっ・・・
これ絶対に0の数を書き間違えてるんじゃないの? (´ω`)💧
うちのFITさん「Fパケ」が買えちゃうくらいなんですけど・・・(笑)

しかも売約済み!



ファミリーマートも街並みに合わせた外観になってました。


これも凄いですね!
興味がありましたが時間が無いので写真だけ撮りました。


ようやく内宮の鳥居に到着です。
外宮に比べて観光客の数が段違いでした。


足早に本殿を目指して進みます。


普段からお酒は嗜んでませんが、これはじっくり見たかった・・・全て地酒でした。


他にも大きな大木がありました。本当に歴史が深い場所なんでしょうね。


ついに本殿前に到着です。鳥居の先で大きなカメラを手にしていたせいか「撮影禁止です」と声を掛けられてしまいました。 (;一_一) それくらいのマナーは弁えているのに・・・
きっと日頃からモラルの無い人がたくさん撮影しているんでしょうね。同じカメラ好きとして恥ずかしい限りでした。


家内安全・鈴鹿オフ会の成功・参加者の皆様が無事に帰宅できるよう交通安全を・・・
たった30円ポッキリでお願いしてしまいました。 ちょっとセコかった気がします。(笑)


【 AM11時15分 】
既にオフ会の開始時間を過ぎてしまいました・・・前日入りしてるのにまさかの大遅刻です❗

最初から内宮に来ていれば大丈夫だったハズですが、自分の調査不足が招いた失態です。(T0T)



とりあえず、無事にお土産の「赤福」をゲット!これで何も思い残すことなくオフ会に向かえます。
※後から「さふぃあ」さんに教えていただいた「醤油ソフト」・・・事前に知ってれば食べたかったです。(泣)

本当は飛ばして鈴鹿サーキットの会場入りをしたいところでしたが・・・
「ゆるオフ」のステッカーを背負って暴走行為をする訳にはいきません!
パトカーにラブコールされても困るし・・・
焦る気持ちを抑えつつ、安全運転で会場を目指しました。(笑)


【 PM12時25分~ 】

オフ会開始の時刻から遅れること1時間30分余り・・・
参加台数37台の最後の1台として、ようやく会場入りを果たせました。 (*^^)v
昨日、お世話になった前夜祭組の皆様・いつもお世話になっている関東勢の皆様・初めましての皆様全員と感動の対面です。


無事に駐車スペースに駐車完了!
街中ではたくさん走っているアラバスターシルバーですが・・・なんと私の1台のみでした。


オフ会の参加証も準備完了!
後日、主催の「れんくま」さんから教えていただいたのですが・・・
なんとこれ、ナンバー隠しにもなる様に設計されていたそうです。あいにく当日は風が強かったので
残念ながら実用には至りませんでしたが素晴らしいアイデアだと思いました。 




会場内にはたくさんの諸兄・諸姉の皆様のFIT達が勢揃いでした。




オフ会では圧倒的な台数を誇っている青組! 


白も人気色で多く見かけますね。


こちらもオフ会では多数派のオレンジ勢!
奥にはドラえもんカラーでお馴染みのスカイブルーが!



ブラック軍団と珍銀・アラ銀・ディープサファイアブルーの皆様



残念ながら全色勢揃いにはなりませんでしたが
総勢37台のカスタムFIT達は圧巻でした。




オフ会の楽しみ方は人それぞれで車を並べたり・・・


関西名物の「顔面相撲」を行ったり・・・



新しい出会いや交流を深めたり・・・


クジ引きでプレゼント交換を行ったり・・・


皆様、それぞれ楽しい時間を満喫されていました。


ちなみ顔面相撲は関西勢の皆様が言うには・・・
「車高の低さを争うだけではなく、組合せの妙を楽しむ」のだそうです。

そんな訳で外装は無限エアロで固めているものの・・・
車高だけはノーマルな私のFITさんも「*つらら*」さんの提案により参加してました。

お相手をしていただいたのは・・・
日本で一番車高の低い(推測)FIT3の「☆秀明☆」さんであります!


※【画像提供】 「*つらら*」さん




※【画像提供】 「WALLGUY」さん


とても良い記念になりました。
「ありがとうございました」 (*^^)v


ちなみに・・・この時になぜ「してました」なのかというと・・・私は愛車のキーを「*つらら*」さんに預けて別の場所にいたからです。



それが、こちら!


恥ずかしながらサーキットに来るのは初だったので、「ken@GK5」さんと一緒に見学をしてました。

HONDA創始者の本田宗一郎氏の名言
この言葉はとても有名ですね。


サーキットは一般の二輪のレースが行われていましたが、出入りが自由だっのでメインスタンド
へ行って観戦することにしました。

無数のエキゾーストノートを耳にしながらワクワクの気持ちで階段を踏みしめ・・・




ご覧ください! 
TVでしか見たことのなかった憧れの鈴鹿のホームストレートの姿が!
「無限」のパネルもバッチリありました!



※普段は全く使わない「スーパーワイド」流し撮りでの処理撮影モードを使用しました。
 ホームストレートの長さが良く伝わりますね。



人生初のレース観戦もすることができました。
25LAP全て観てしまいました。(笑)


マーシャルカーは「シビック タイプR ユーロ」ですかな?



機会があったら・・・自分の愛車でコースを走ってみたいなぁ~と思ってしまいました。
いつか体験走行だけでもしてみたいな~

【 PM16時~ 】
楽しかったオフ会も終わりを迎えました。
会場を完全撤退することに・・・

「皆様、本当にお疲れ様でした」

皆様、各地へお戻りになられていきました・・・「お気をつけて~」 (^^ゞ


最後はサーキットに隣接している遊園地でお土産を購入。
帰りが同じ方角の「ken@GK5」さんを加えた4台で鈴鹿を後にして帰路に着きました。

F1ドライバー直筆のグッズやこんなものが展示されていました。


最後に記念撮影を撮りました。


この後すぐに観覧車のイルミが点灯したのですが・・・カメラを片付けた後だったので断念。


【 PM22時~ 】
渋滞を抜けてようやく落ち着いて休憩できるところまで来れました。
刈谷ハイウェイオアシスでは名古屋名物のこちらをいただきました。(^O^)/



3月21日(月)
【 AM6時 】
休憩を取りながら小雨の降る新東名を走り抜け、雨上がりの朝焼けを浴びながら首都高を通って・・・
無事に帰宅することが出来ました。

「長旅お疲れさま」「無事の安全と素晴らしい思い出をありがとう」 FITさん
キミのオーナーになれて本当に良かった・・・・v(´ω`)✨




家に帰るまでが「ゆるオフ」
参加された「みん友」さん達からも帰宅の報告が続々と届き、全員が無事に帰宅できたみたいです。

最長距離の遠征オフ会でしたが本当に楽しかったです。
また機会があれば鈴鹿にFITさんと「みん友」さん達と一緒に行きたいと思いました。


企画・主催をして下さった「れんくま」さん
参加された皆様、本当にありがとうございました!
 



そして嫁と後輩にも無事、「赤福」を届けることも出来ました!(*^^)v
こうして私の今回の「ゆるオフ」は無事に終わりを迎えたのでした。
※ブログアップという任務以外・・・(笑)


さて、次回のブログでは今度こそ本当に「ゆるオフ East&West Combination Meeting in 鈴鹿」に
参加された皆様の愛車をご紹介したいと思います。
こうご期待下さい。 (*^^)v
Posted at 2016/04/06 02:00:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ | 日記
2016年03月19日 イイね!

「ゆるオフ East&West Combination Meeting in 鈴鹿」に参加させていただきました。     【出発編】

「ゆるオフ East&amp;West Combination Meeting in 鈴鹿」に参加させていただきました。     【出発編】










皆様、こんにちは (*^^)v
いつも「イイね!」やコメントなど本当にありがとうございます。


今回は「ゆるオフ East&West Combination Meeting in 鈴鹿」に参加させていただいたので
その様子を「出発編」「オフ会編」の2部構成で御報告したいと思います。


他の皆様の報告に比べ多過ぎる画像、まとまりのない文章でお見苦しいかと思いますが・・・
少しでも様子が伝わればと思います。どうぞ宜しくお願い致します。(´ω`)💧


今回は*つらら*さんの計らいで事前に関西・四国・九州方面からオフ会に参加される皆様方と
LINEで連絡をとり、前日入りして前夜祭と称して事前オフ会をしようということになりました。
また体力的な不安や嫁・職場の後輩からお遣いも頼まれていたので早朝に出発となりました。

3月18日(金) 【 出発前日 】
約1000キロの長旅になるので、ディーラー様でオイル交換と空気圧の調整をしていただき、
この日の為に新しいステッカー・レーダー探知機・ドラレコを搭載しました!



洗車も済ませてカメラのバッテリーなどの備品も準備万全で就寝。 (^o^)丿

「でも楽しみ過ぎて殆ど眠れず・・・」(笑)



3月19日(土) 【 AM5時~ 】
地元のセルフスタンドでガソリンを満タンにして待ち合わせの海老名SAに向けて出発です!(^o^ゞ



【 AM6時~ 】
海老名SAに到着。連休で混んでいないか心配でしたが無事にGさんの車の隣に駐車できました。
今回は免許を取得したばかりの弟さんも一緒に同行です。


その後、*つらら*さんとも合流。


*つらら*さんはオフ会の為にホイールとタイヤを新調されていました。


海老名をAM7時過ぎに出発した後は豪雨に見舞われながらの走行となりました。
※この時点で昨夜の洗車は・・・見た目的には意味がなくなってしまいましたが、オフ会前
に皆様とお会いできることを楽しみに想像しつつ、洗車をすることでモチベーションが高まるので
自分の中では洗車効果は心の中でピカピカに生きてますので大丈夫でした!(笑)

久し振りに無限のリアフォグが「ここぞ!」とばかりに大活躍でした。途中の富士川SAで休憩。
AM12時にウナギでお馴染みの浜名湖SAに到着しました。

愛車のFITさんは納車してから1年間、大黒PAよりも西に行ったことが無かったので・・・
「本当に遠くに来ているんだなー」と感無量でした!せっかくなので記念写真を少々。







富士川~浜名湖間はGさんの弟さんが運転を担当していました。
免許取得からすぐにこんなカッコいい車を運転できるなんて・・・弟冥利に尽きますね。(笑)





当ブログではお馴染みの恒例3ショットです。(笑)







浜名湖SAで軽く昼食を済ませて次なる休憩スポットを目指します!
鈴鹿までの道のりはまだまだ先です。

【 PM13:30~ 】
刈谷ハイウェイオアシスに到着しました。
ここは他のSAとは異なり観覧車に温泉施設などの付加設備がとても充実していました。
上り・下りどちらからでも入れる構造が大黒PAを連想させますが・・・規模は圧倒的に
こちらが大きかったです。
あと・・・エビ煎餅が本当に美味しかったのでお土産に購入しました! (*^^)v



混雑の影響で3台一緒の駐車は断念・・・(-"-)


ここでも愛車の記念写真を撮りました。
今回は「みんカラ」のプロフィール画像としても流用が利かせられる程度のレベルを意識して
撮影に臨んでおりますが・・・如何でしょうか?(汗)









初めての道路で「ハイドラ」のバッジも順調に回収しながら次なる休憩場所を目指します。


【 PM14:30~ 】
鈴鹿へ向かう最後の休憩場所となった伊勢湾岸道・湾岸長島PAに到着しました。
すぐ傍に隣接している遊園地のコースターが印象的でした。







天候もかなり上向きに回復してくれました。


移動中は時折、ポップコーン?による通話をしながらの走行だったので、道路のコンディションや雑談をしながらの本当に楽しい道中でした。



【 PM15:20~ 】
ついに本日の旅の終着点・・・HONDAの聖地、三重県鈴鹿市に到着です。
自己満足の話で恐縮ですが、以前から「鈴鹿市内を走行する際には・・・」と心に誓っていた
F1中継のオープニングテーマでお馴染みT-スクェアさんの楽曲で「TRUTH」を聞きながらの
市内入りという小さな夢が叶いました!

※当時はマクラーレン・ホンダやA・セナよりはガンダムのカラーリングに近いウィリアムズ・ルノーの車体と
R・パトレーゼやN・マンセルのファンだったというのは秘密です・・・

愛車のFITさん、自分も含めて・・・ついに鈴鹿に初上陸です!









きっと今回のオフ会やみん友さん達が居なければ、自分がこの地に来る機会なんて一生なかった
かもしれません。
オフ会の主催をされた「れんくま」さんや他の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。

「本当にありがとうございます」




さて話は変わりますが・・・まずは皆様ご覧ください!
このハイドラの画像!

「ハイドラ」では右上の青のマークは同じメーカーの車種を意味するお馴染みの印ですが・・・
「ハイドラ」だけでもこんな状況でした。



本当に鈴鹿市内はホンダ車の割合が高く・・・
日頃、なかなかお目にかかれないレア車やFIT達が大挙していました。(嬉)
嬉しいことに無限アコード・無限CR-Z・無限N-BOXとか普通に目撃することが出来ました。

※余談ですが・・・1日にCR-Zと10台超えですれ違ったのは初めての経験でした。
「さすが! 聖地!」


【 PM16:45~ 】
そんな驚きの鈴鹿市内を走りながら宿泊先のホテルに到着。
その後は出発前にLINEで連絡を取りあっていた「関西⇒ウェスト組」の前日入りの皆様と「前夜祭」と
称して焼肉屋で夕食を御一緒させていただきました。

皆様、とても良いお人柄の方達ばかりで楽しい時間を過ごすことが出来ました。

食後は四日市の工業地帯をバックに夜景撮影オフ会となりました。
移動の際に「WALLGUY」 さんがFITの助手席に乗って下さり、車弄りに関する会話を楽しむことが
出来たのが嬉しかったです。途中、仙台から一般道で鈴鹿入りした超人の「ハマTAKA」さんとも合流して、自分の車の撮影と合わせて少し撮影をさせていただくことが出来ました。

わざわざ東京から三脚を持参したのに・・・自分の愛車なのに・・・
設定確認のテスト撮影のつもりだったので・・・手持ち撮影での記録しか撮ってませんでした!(笑)





「ハマTAKA」さんの青FITです。
こちらは三脚を使用してみました。







手持ち撮影の為にISOの感度を上げている自分のFITの画像の方がノイジーな画像になってしまっていますね。(笑)


1日目、鈴鹿に向けて一緒に連れ立ったみん友の「*つらら*」さん・「Gさん」さん・(弟さん)本当にお疲れ様でした。「前夜祭」で御一緒させていただきました皆様も本当にありがとうございました。


さて、次回のブログではオフ会参加前からの観光報告。嫁と職場の後輩から頼まれた「ある物」を購入するために伊勢を奔走することになってしまうエピソードも含めましての報告です。


目玉は勿論、皆様お待ちかね・・・・ 
「ゆるオフ East&West Combination Meeting in 鈴鹿」に参加された 諸兄・諸姉の皆様方の本当に素晴らしい愛車の数々、オールFIT フロント・サイド・リアの完全画像コレクションです!

最後まで読んで下さりありがとうございました~ 
Posted at 2016/03/31 21:24:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ | ニュース
2016年02月28日 イイね!

ゆるオフ×802 MEETING 2ndに参加させて頂きました。(*^^)v

ゆるオフ&#215;802 MEETING 2ndに参加させて頂きました。(*^^)v











皆様、こんにちは (*^^)v
いつも「イイね!」やコメントなど本当にありがとうございます。



今回は「ゆるオフ×802 MEETING 2nd」に参加させて頂きました。
※この時点では「ゆるオフ 広報課」では無かったので・・・今回は名乗りませんよ~(笑)



オフ会の参加当日は朝の洗車から始まります。
この日もAM6時のゲート解放と同時にホーム洗車場に赴いて洗車をしました。

実は今回のオフ会の参加に際して2週間前から注文していた在庫切れ状態の「無限 スポーツサイレンサー」が前日の夜に奇跡的にお店に入荷した連絡をメールで頂いていたのですが・・・気付いたのが深夜で・・・(ー_ー)!!

でもでも・・・せっかくのオフ会
「できれば装着して参加したい!」


と思い・・・ダメもとで開店間際に連絡を入れさせて貰ってお願いしたところ・・・


お店の方から「OK」を頂けたので開店の9時と同時に作業をお願いすることになりました。
(°∀°)


こちらが今回、お世話になった「ヤトウタイヤ 江戸川店」様です。
自宅から15分くらいのところにあります。


楽天などでも通販で購入することができるのですが・・・足回りを中心にかなりお値段が安くお勧めです。実は昨年の秋にオークションで購入した「MD8」装着に際してタイヤを入れ替えた時にもお世話になりました。


ついに憧れの「無限 スポーツサイレンサー」との対面です!


最初に注文をしていた商品に間違えが無いか確認をさせて頂きました。


確認後、取付け作業が始まりました。
スタッフの方のお邪魔にならないように少し離れたところから様子を見守ります。(笑)
大切な愛車の作業状況をちゃんとお願いすると見せて下さる心配りも嬉しいですね。



純正マフラー最後の勇姿です。


まずは取り外し作業から・・・


店舗の目の前にある歩道橋からの撮影です。
愛車のFITさんが見えます。


非常に手際良い作業ですぐに純正マフラーが外れました。
車体のアンダー部分の様子が見えますね。


こちらが外れた純正マフラーと新たに取り付ける無限マフラーです。
タイコのサイズが一回り程度、小さい様です。
純正マフラーは約10ヵ月、6000キロ使用しました。「今まで本当にありがとう」



無限マフラーの取付けが始まりました。


あっという間に終了です。






バッチリ装着されました。これでまた一歩、フル無限に向かって前進することが出来ました。
これで外見だけならパッと見でフル無限ですね! (´ω`)✨


ヤトウタイヤのスタッフの皆様の御厚意で何とかオフ会前のマフラー装着と集合時間にも間に合うことが出来ました。(*^^)v
本当にありがとうございました。 

とても親切なお店なので良ければ是非、皆様にもお勧めですよ!

※ちなみに先日、ヤトウタイヤ様の「みんカラ」ページに私のFITさんの様子が掲載されていました。
 もし良ければついでに観て頂けると嬉しいです!

【リンク先】
https://minkara.carview.co.jp/userid/501706/blog/c427932/



さて、そんな訳でマフラーの慣らし運転をしながらAM11時前に大黒PAに到着して会場に一緒に向かう「みん友」の皆様と合流させて頂きました。その後は横浜シンボルタワーの駐車場にてオフ会に参加したのですが・・・今回は他の皆様との会話や仲間内の「みん友」さん方に多大なる支援を頂いてのフロントグリル内にLEDテープを仕込む弄りに熱中した為、1枚も写真を撮ることが出来ませんでした・・・


「本当に申し訳ありません」 (>_<) 



その後、残留組の皆様と横浜ベイブリッジ傍のイエローハットに向かいました。
ここからは少しだけ写真があるのでご紹介いたします。

店舗の屋上駐車場からベイブリッジが見えます。お馴染みの大黒PAは目と鼻の先です。






































前日にこの場所で「インパクトブルー」というグループのオフ会があったそうですが・・・・
こちらはFITブルーの皆様方です。(笑)




日が落ちた後はいつもの様に大黒PAに向かいました。




こちらは一番左側のオレンジRSのオーナーでいらっしゃる「はせちん.com」さんのエンジンルーム
の様子を撮影させて頂きました。弄りをされている部分以外でもハイブリッドとはルームの様子が違いますね。










後姿も・・・


マフラー装着記念に単独でも一枚。



皆様、本当にお疲れ様でした!
Posted at 2016/05/08 00:31:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ | 日記

プロフィール

「約8年間、猛暑の夏も極寒の冬もずっと頑張って働いてくれていたドライブレコーダーのブラケットが経年劣化でボロボロに砕けてしまったけど…新しい交換用パーツが届いた!✨(゚∀゚)

昼間の車内が暑いうちにフロントガラスから初代君を取り外して2代目君に付け替えて復活させねばな。」
何シテル?   08/17 10:26
nonchi012345と申します。またの名を「Mr.無限」 無限パーツを中心にカスタムをして不足分を他社のパーツで補いながら自分の理想の愛車を追い求めており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日はTC1000で走行会♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:23:30
ドアミラーSWイルミ点灯~取付編その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 22:27:57
ドアミラースイッチ照明付き、NスラッシュDOP流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 22:11:20

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド FITさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
ホンダ フィット3・GP5  Fパッケージに乗っています。 2015年4月納車です。約 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation