皆様、こんにちは!
Mr.無限ことnonchi012345です。(^^ゞ
5月の初旬、GW谷間の平日に御一人さまでのドライブで「ツインリンクもてぎ」でのサーキットクルーズを初体験してから僅か4週間・・・とても良い場所だったので今回は週末に行われた小学校の運動会の振り替え休日&職場の有給を使って家族連れで遊びに来ました。
さすがに平日なので空いていました。
サーキットクルーズの受付時間まで少し時間があったので「グランツーリスモカフェ」で時間を潰しました。前回、購入を迷ったまま買わずにいたストラップを今回は自分用のお土産として購入です。
受付けの時間が近づいてきたので店外に出ると・・・
そこには・・・
前回のサーキットクルーズで・・・

先導車だった「CR-Z」ちゃんのお姿が!
感動の再会!
受付を済ませブリーフィングルームへ・・・
前回とは部屋が違っていました。
スタッフさんから走行時の注意事項の説明を受けます。
大事な部分は同じでしたが、前回の人はコースの特徴や見所などを詳しく解説して下さっていて、とても勉強になったのですが今回は無し。この辺りは担当スタッフさんによって違いがあるのかも
しれません。(´ω`)💧
今回は参加者が少数なので先導車は「CR-Z」1台でした。
並び順も前回の誘導とは違い「準備ができた方から車の後ろに付いて下さい」との指示だったので素早く準備を済ませ先頭をゲットすることができました。(*^^)v
今回はホームストレート脇からのスタートでした。
前回も書きましたが、サーキットクルーズでは追い抜きは禁止で車間距離も大きく取れます。
余程のことが無い限りまず事故やトラブルに遭遇する可能性は低く、雰囲気を満喫できるので興味のある方には本当にお勧めです。✨v(´ω`)
走行後に並び順で先導車との記念撮影です。
前回はグリッドに並んだ状態で撮影でしたが、通常は車体を並べての撮影みたいです。
初公開となる・・・嫁&息子の「Mr.無限Jr」です!(^^ゞ
現在は休止状態ですが嫁はパーツレビューの【嫁バレ危険度】でお馴染みですね。(笑)
スタッフさんにお願いすれば撮影をして貰えます。
走行証明のカードは季節やイベントによりデザインが違うとの話でしたが・・・
今回のカードはコレでした。
ちなみにGWの時はこんな感じのデザインでした。かなり印象が違いますね。
クルーズ後はホンダコレクションホールでASIMOを見学しました。
今回は手話を披露してくれていました。
ASIMOを観た後はホテルに向かいお昼を食べようと思いましたが・・・
まさかの4分遅れで受付終了。(´ω`)💧
記念にボードだけ撮影しました。(泣)
敷地内の道がとても広く、歩行者や対向車が少なかったこともあり・・・
久し振りに嫁がヤル気をだして、実に1年振り以上にFITさんのハンドルを握ることになりました。しかし、せっかくの無限レカロはまたもや「座り辛い」と酷評されてしまいました。
どうしたらあの素晴らしいシートの良さが伝わるのでしょうか? (´ω`)💧
お昼はモビパーク内で食べました。
こういった施設での食事は「値段の割に・・・」と思われがちですが、ここの場合はどれも結構イイ感じでした。家族も満足していました。
「Mr.無限Jr」のサーキット観覧席デビューです。
本当はカートに乗せたかったのですが・・・(´ω`)💧
本人よりNGが出たので仕方なくそれっぽい写真だけ撮らせてもらいました。
息子は現在10歳なのであと8年経てば車の運転免許を取得できます。
その時、「彼に今の愛車を譲り渡せたら良いなぁ~」と勝手に思っています。
それが現在の愛車=FITさんと自分とのカーライフのゴールだと思っています。その日を迎えるまでは大切に乗り続けていたいですね~ (´ω`)✨
モビパークの巨大迷路で遊んだ後はハローウッズで木工体験をしました。
色々な工作メニューがありましたが「パチンコ」作りを選んだようです。
スタッフのお兄さんの説明を受けながら一生懸命に作業してました。
帰り途中の駐車スペースでFITシャトルのオフィシャルカーを発見!
15時過ぎに「ツインリンクもてぎ」を出発しました。
すぐ近くにある「道の駅 もてぎ」に立ち寄りお土産のバームクーヘンを購入。
ここでも「タイヤカス さきいか」を発見しましたが今回は購入を見送りました。
ゆず塩ラーメンが美味しかったです。
家族連れで初めての「ツインリンクもてぎ」と「サーキットクルーズ」でしたが、とても楽しめたようで息子は「また来たい」と言っていました。また機会があったら訪れたいと思います。(^^ゞ
Posted at 2018/08/15 03:22:15 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記