• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchi012345のブログ一覧

2018年07月28日 イイね!

【無限フェア】 SABかしわ沼南に行ってきました。 (*^^)v 

【無限フェア】 SABかしわ沼南に行ってきました。 (*^^)v 










皆様、こんにちは!
Mr.無限ことnonchi012345です。(^^ゞ
今回はSABかしわ沼南で開催された「無限フェア」に行ってきました。
都心周辺での「無限フェア」の開催告知が全然なくモヤモヤしておりましたが・・・
ようやく行動範囲内での開催情報を「みん友」さんから教えていただき馳せ参じました。


今年最初の「無限フェア」は以前、購入を決意するも「スポーツサスペンション廃盤(F・L専用)」という辛い事実を知ってしまった思い出の地・・・にして実家の隣、千葉県柏市あるSABかしわ沼南店でした。


国道6号線・16号線を使い11時過ぎに到着!
距離的には近いのですが都内からだと渋滞が激しくちょっと面倒な場所です。(笑)




「みん友」さんの「KEI@GP5」さんと店内へ・・・(´ω`)✨



「キタァーー」所狭しと「無限」グッズが展示されていました。




今回のデモカー


その① 「シビック FK2  Type-R」
いつも拝見しておりますが・・・そのうちFK8に変わってしまうんだろうな。






その②
・・・あれ? (´ω`)💧
今回は1台しか展示していない?








遅れて登場の「S660」です。
入庫する瞬間に立ち会うことができました。



無限デモカーのナンバーは大体「16」
なぜ大体なのか・・・それは全部見たことがないから!(笑)
今まで実際に見た限りでは全部「16」



今回も運悪く、MC後のFITデモカーの2台あるうちの(RS)との対面は叶わず・・・(泣)
このままではデモカーを見る前にボンネットを購入してしまうことになりそうな予感。


無限スタッフさんの話では年末までに「大宮」「戸田」「東雲」での無限フェア開催予定があるとのことで、今回はエアロボンネットの購入は見送ることにしました。在庫も5枚あるとのことだったので「大丈夫なハズ」と確信。


まだ2~3年の徘徊ですが・・・個人的に「大宮」と「戸田」はサービスが良い気がしますので、そちらに期待することに。


今回の一番の目的はこちら・・・



新発売の「折り畳みコンテナ」です。
既に別デザインの物を10個近く使っており、車内でも工具入れなどとして愛用しているのですが・・・



 「Mr.無限」としては購入をせざるを得ない!



【大】と【小】の2タイプ・・・
組み合わせて重ねることも可能。
使い勝手と品質の良さは別商品で確認済み。
うん。カッコいい! 
ハァハァ・・・(´Д`)



無限のスタッフさんから「トリコロールカラーを施している分だけ他に比べてコストが掛かっているが価格は同等!」と力説を受ける。しかも今回はフェア価格で10%OFF!


聞けば今回は【大】10個・【小】20個を持ち込んで来ているとのこと。
周りの人も気になっている方が数名・・・売れ行きも好調らしい。





これは・・・「買わねば!」




意を決して【大】1個・【小】1個を購入・・・



スタッフさん 「【大】はトラックに積んであるので取ってきますのでお待ちください」と・・・





                         待つこと数分・・・・





スタッフさん 「すみません【大】の方を会社でトラックに積み忘れてました」




・・・・と、まさかの謝罪。





                  (´Д`) 「ダメだこりゃ!」



「明日、持ってくる」と言われましたが、明日は仕事だし時間や労力を考えたら割に合わなすぎるので【大】は見送りました・・・今回は【小】だけを「みん友」さんと一緒に購入してお昼を御一緒して帰宅しました。





今回は今年初めての無限フェアで楽しみにしていたのでが・・・色々と残念な感じでした。


次回のフェアに期待です!



Posted at 2018/08/13 21:10:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月22日 イイね!

J'S RACING 横浜でブレーキライン交換をしていただきました。(*^^)v

J'S RACING 横浜でブレーキライン交換をしていただきました。(*^^)v










皆様、こんにちは!
Mr.無限ことnonchi012345です。(*^^)v
今回は「J'S RACING 横浜」様でブレーキライン交換をしていただきました。


「Mr.無限を名乗っているのに何故に他社のパーツ?」と思われる方も居るかと思います・・・
無限で製品化されている箇所のパーツは当然、無限製品を選ぶのですが、製品化されていない箇所のパーツに関しては他社様の製品を導入しています。その中でも特に割合が多いのが「J'S RACING」様のパーツでして、最近ではヘッドライトも導入しております。


さてさて、そんな訳でして6月の横浜店1周年記念フェアで注文をしたブレーキライン、どうせなら「みん友」さんと同じタイミングで導入したいと思い、日程調整をして当日を迎えました。



朝9時に大黒PAで「みん友」さんと待ち合わせです。
さすが日曜の大黒、ランボやフェラーリなどのスーパーカーが何台か来てました。




大黒PAを出て30分程度で「J'S RACING 横浜」に到着です。




今回、取り付けをお願いするのはこちらのパーツです。



2人で合わせて購入したので実現したパッケージの表面・裏面の同時撮影!(笑)
こちらの商品は「スチールタイプ」と「ステンレスタイプ」があるのですが・・・
店長さんや「みん友」さんのお勧めを受けて「スチールタイプ」を購入しました。




まず最初は「みん友」さんの「KEI@GP5」さんの車両から作業となりました。




作業中。




午前中にも関わらず、本当に暑かったです。




途中、店舗前の大通りを子供神輿が通り過ぎて行きました。




お店の軒下に巣を作っていたツバメを激写!
最後の1匹が巣立ちの準備をしていました。




いよいよ自分の順番です。




3月の車検で交換したばかりですが・・・
ブレーキラインの交換に際して入れ替えが必要になるので新しいブレーキフルードを用意しました。
そこは当然、無限製品を使用です。(笑)
途中、オイルタンク内での汚れのトラブルに見舞われましたが、スタッフの方に丁寧に取り除いていただいたおかげで無事に解決することができました。




久し振りにサスペンションと対面しました。
思い返せば導入を決意した時には既に廃盤となっていた無限サスペンション (F・L仕様)
これを探し続けるモチベーションを維持できたのはKEI@GP5さんをはじめとした「みん友」さん達の
お陰でした。ここまでカスタムを進めて来れたのもサスペンション探しの時に諦めなかったお陰だと
思っています。




こうして今回のブレーキライン交換完了にて、約3年掛りでの「FITさん」の足回り補強が全て終わりました。帰り道では交換によるブレーキタッチの違いもハッキリと実感することができました。



御一緒して下さった「みん友」さんのKEI@GP5さん・暑い中、作業をして下さった「J'S RACING 横浜」のスタッフ様、本当にありがとうございました。
Posted at 2018/07/25 10:41:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年06月19日 イイね!

10月に「ツインリンクもてぎ」でHONDA車の大規模オフ会開催

10月7日に「ツインリンクもてぎ」でシビック・S660・CR-Z・FITをはじめとしたHONDA車の合同オフ会が開催されます。





たくさんのHONDA車好きの皆様と車種の枠を越えて交流が出来るチャンスですね。

参加には事前の登録が必要となります。
詳しくはリンクをご覧下さい。



この記事は、秋にイベントやりますについて書いています。
Posted at 2018/06/19 09:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月03日 イイね!

ゆるオフ「Daikoku Sunday」に参加してきました。(*^^)v

ゆるオフ「Daikoku Sunday」に参加してきました。(*^^)v









皆様、こんにちは!
Mr.無限ことnonchi012345です。(*^^)v
今回はゆるオフ「Daikoku Sunday」に参加してきました。



久し振りの大黒PAでのオフ会・・・期待に胸がドキドキでした。



「大黒PAよ! 私は帰ってきた!」












ゆっくりできる感じではなくなり・・・1年近く来るのを見送っていた夜の大黒PAですが日曜日の夜だったからなのか静かな雰囲気でした。(´ω`)✨




夜の撮影・・・下手になってました。(笑)
(´ω`)💧




お久し振りの方々とも会うことができました。




途中でお帰りになった方と入れ替わり。











参加された皆様、お疲れ様でした。(^^ゞ
Posted at 2018/07/11 10:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ | 日記
2018年05月28日 イイね!

「ツインリンクもてぎ」サーキットクルーズ再び  (*^^)v

「ツインリンクもてぎ」サーキットクルーズ再び  (*^^)v









皆様、こんにちは!
Mr.無限ことnonchi012345です。(^^ゞ
5月の初旬、GW谷間の平日に御一人さまでのドライブで「ツインリンクもてぎ」でのサーキットクルーズを初体験してから僅か4週間・・・とても良い場所だったので今回は週末に行われた小学校の運動会の振り替え休日&職場の有給を使って家族連れで遊びに来ました。



さすがに平日なので空いていました。




サーキットクルーズの受付時間まで少し時間があったので「グランツーリスモカフェ」で時間を潰しました。前回、購入を迷ったまま買わずにいたストラップを今回は自分用のお土産として購入です。




受付けの時間が近づいてきたので店外に出ると・・・







そこには・・・




前回のサーキットクルーズで・・・









先導車だった「CR-Z」ちゃんのお姿が!









感動の再会!









受付を済ませブリーフィングルームへ・・・
前回とは部屋が違っていました。



スタッフさんから走行時の注意事項の説明を受けます。
大事な部分は同じでしたが、前回の人はコースの特徴や見所などを詳しく解説して下さっていて、とても勉強になったのですが今回は無し。この辺りは担当スタッフさんによって違いがあるのかも
しれません。(´ω`)💧



今回は参加者が少数なので先導車は「CR-Z」1台でした。
並び順も前回の誘導とは違い「準備ができた方から車の後ろに付いて下さい」との指示だったので素早く準備を済ませ先頭をゲットすることができました。(*^^)v




今回はホームストレート脇からのスタートでした。




前回も書きましたが、サーキットクルーズでは追い抜きは禁止で車間距離も大きく取れます。
余程のことが無い限りまず事故やトラブルに遭遇する可能性は低く、雰囲気を満喫できるので興味のある方には本当にお勧めです。✨v(´ω`)



走行後に並び順で先導車との記念撮影です。
前回はグリッドに並んだ状態で撮影でしたが、通常は車体を並べての撮影みたいです。




初公開となる・・・嫁&息子の「Mr.無限Jr」です!(^^ゞ
現在は休止状態ですが嫁はパーツレビューの【嫁バレ危険度】でお馴染みですね。(笑)




スタッフさんにお願いすれば撮影をして貰えます。




走行証明のカードは季節やイベントによりデザインが違うとの話でしたが・・・
今回のカードはコレでした。




ちなみにGWの時はこんな感じのデザインでした。かなり印象が違いますね。




クルーズ後はホンダコレクションホールでASIMOを見学しました。




今回は手話を披露してくれていました。




ASIMOを観た後はホテルに向かいお昼を食べようと思いましたが・・・
まさかの4分遅れで受付終了。(´ω`)💧




記念にボードだけ撮影しました。(泣)




敷地内の道がとても広く、歩行者や対向車が少なかったこともあり・・・




久し振りに嫁がヤル気をだして、実に1年振り以上にFITさんのハンドルを握ることになりました。しかし、せっかくの無限レカロはまたもや「座り辛い」と酷評されてしまいました。




どうしたらあの素晴らしいシートの良さが伝わるのでしょうか? (´ω`)💧



お昼はモビパーク内で食べました。
こういった施設での食事は「値段の割に・・・」と思われがちですが、ここの場合はどれも結構イイ感じでした。家族も満足していました。




「Mr.無限Jr」のサーキット観覧席デビューです。





本当はカートに乗せたかったのですが・・・(´ω`)💧
本人よりNGが出たので仕方なくそれっぽい写真だけ撮らせてもらいました。





息子は現在10歳なのであと8年経てば車の運転免許を取得できます。
その時、「彼に今の愛車を譲り渡せたら良いなぁ~」と勝手に思っています。
それが現在の愛車=FITさんと自分とのカーライフのゴールだと思っています。その日を迎えるまでは大切に乗り続けていたいですね~ (´ω`)✨




モビパークの巨大迷路で遊んだ後はハローウッズで木工体験をしました。




色々な工作メニューがありましたが「パチンコ」作りを選んだようです。
スタッフのお兄さんの説明を受けながら一生懸命に作業してました。




帰り途中の駐車スペースでFITシャトルのオフィシャルカーを発見!




15時過ぎに「ツインリンクもてぎ」を出発しました。




すぐ近くにある「道の駅 もてぎ」に立ち寄りお土産のバームクーヘンを購入。
ここでも「タイヤカス さきいか」を発見しましたが今回は購入を見送りました。




ゆず塩ラーメンが美味しかったです。




家族連れで初めての「ツインリンクもてぎ」と「サーキットクルーズ」でしたが、とても楽しめたようで息子は「また来たい」と言っていました。また機会があったら訪れたいと思います。(^^ゞ


Posted at 2018/08/15 03:22:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「約8年間、猛暑の夏も極寒の冬もずっと頑張って働いてくれていたドライブレコーダーのブラケットが経年劣化でボロボロに砕けてしまったけど…新しい交換用パーツが届いた!✨(゚∀゚)

昼間の車内が暑いうちにフロントガラスから初代君を取り外して2代目君に付け替えて復活させねばな。」
何シテル?   08/17 10:26
nonchi012345と申します。またの名を「Mr.無限」 無限パーツを中心にカスタムをして不足分を他社のパーツで補いながら自分の理想の愛車を追い求めており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日はTC1000で走行会♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:23:30
ドアミラーSWイルミ点灯~取付編その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 22:27:57
ドアミラースイッチ照明付き、NスラッシュDOP流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 22:11:20

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド FITさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
ホンダ フィット3・GP5  Fパッケージに乗っています。 2015年4月納車です。約 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation