皆様、こんにちは!
Mr.無限ことnonchi012345です。(*^^)v
今回は3度目となる【無限サーキットチャレンジ】に参加してきました。
会場は前回の昨年11月と同じく筑波1000でした。
初心者の自分にとっては2度目なので今回は気持ち的にも安心感があります。(笑)
走行会の朝は早いです。(´ω`)💧
今回も「KEI@GP5」さんと守谷SAで待ち合わせをして現地を目指します。
下道に降りて目的地の近くになった頃には一緒に参加される「みん友」さん達のアイコンが・・・
無事に到着です。
今回は「ハピワン」さん・「KEI@GP5」さん・「HiroS@DC5-T.S.」さん・「銀狼のるーちゃん」さんといった良くお会いする方々の他に・・・「坊愚」さんと御一緒させて頂きました。
「坊愚」さんとはみんカラ上で以前から交流があり、いつかお会いしたいと思っていました。
なかなかタイミングが無かったのですが・・・今回、ようやく対面を果たすことが叶いました。
今回も大活躍の吸盤革命!
センターキャップはこれで簡単に取り外せました。
本当に便利ですね。
走行の準備をしていたら、あっという間に開会式の時間になりました。
いつも2台ある無限のデモカーが今回は1台?
本当に1台? もしや後から新型FITのデモカー来るのか?と僅かな期待に胸を躍らせます・・・(笑)
開会式の会場脇に無限仕様の「ステップワゴン」を発見!
もしや・・・これが2台目のデモカーなの?
「無いだろう」と思いながらも、みんなで乗り合わせて同乗走行したら面白いかも・・・と期待感で
胸熱な気分になりかけました。(笑)
そんな間にも開会式は進み、走行に関しての注意事項・各種フラッグの説明を受けます。
でも心は上の空、新型FIT来るかな?
どうせS660かシビックだろうな・・・・うーん。(>_<)
などと予想していたら・・・
やっぱりやって来ました。
「無限ステップワゴン」は我々を欺くだけの存在だったようです。(笑)
前回に同乗したCIVIC FD2 無限RRでした。
その節はお世話になりました。
FITでなく残念でしたが、青と赤の2ショットが素敵です。
今回も無事に当選です。まだ3回目なので判りませんが、恐らく落選する方がレアな気が・・・多分、スタッフさんが希望する全員の期待に添えるように配慮して下さっているんでしょう。
毎回の無限サーキットチャレンジ参加の楽しみの1つになってます。「講師ドライバーの運転する無限仕様のデモカーに同乗できる」本当に贅沢な体験ですね。
ちなみに今回も前回と同じRRに同乗でした。
こちらは参加者リストです。
場所柄、関東の方が圧倒的に多いですが、遠方からの参加者さんもいました。
12月にお見受けした車とドライバーさんも結構いらっしゃいました。
今回も初心者に最適、安心・安全なベーシッククラスでエンジョイ勢として走行します。(笑)
S660・S2000はいつも参加者が多い気がします。
今回はインテグラが少なかった感じでした。
開会式後は自分達の走行順番が来るまで、ほぼ自由時間になります。
この間に走行準備や皆様の愛車の見学をしたりしてのんびり過ごしました。
途中で各車両を見ながら、参加者に声を掛けて下さる無限のスタッフさんとお話をさせて頂きました。前回の参加も覚えていて下さっていて、とても光栄でした。話の途中、ずっと以前から疑問に思っていた無限のカーナンバー「16」の起源についての質問を伺いました。ここでは触れませんが予想もしなかった思い掛けない驚愕の真実を知ることが出来ました。(笑)
今回の為に新しくステッカーを装着しました。
前回とは違って天候も良く気持ちの良い1日でした。
NSXで参加される方もいらっしゃいました。
今回も講習や走行後の総評で走行のコツや楽しい車の話をたくさん聞かせて頂きました。
S660の走行グループ
「ハピワン」さんも向かいます。
「坊愚」さんも・・・
「ハピワン」さんが秘密のアドバイスをしていたのかな?
いってらっしゃーい。
普段からサーキット走行わ嗜まれているだけあって走りが違ってました。
自分も「KEI@GP5」さんと一緒にベーシッククラスで2度目の筑波1000を走りました。前回よりは緊張せずに走れました。
※画像提供 「HiroS@DC5-T.S.」さん
自分自身での撮影は無理なので本当に助かります。
写真販売の業者さんも撮影をして下さるのですが、知り合いの方に撮って頂くと嬉しいですね。
色んなアングルから撮影して下さっていて感激です。
とても良い記念になりました。
「HiroS@DC5-T.S.」さん、本当にありがとうございました。
走行後の一休み
暇な時間に趣味の撮影を少々。
最近、マイブームのメタルスライムとヘルメットのショット!車体カラーと同じシルバーという点が気に入ってます。
後ろに残しておいたフィッシュサンド・・・どうやら不在の間、鳥に略奪されたようです。恐るべし筑波の野鳥!(´Д`)
撮れるタイミングで気になった車を撮影しました。
講師ドライバーの御一人である「山野 哲也」選手にサインを頂きました。初めて参加した時の同乗走行ドライバーだったのが山野選手だったので嬉しかったです。・・・3回も参加すると雰囲気にも慣れてきて講師ドライバーさんが会場内を見回っていたり会話できるチャンスに気付けるようになります。今回は色紙とサインペンを持参しておきました。
楽しい時間は「あっ」という間で閉会式です。
「坊愚」さんが講師ドライバーが選ぶ特別賞を受賞されていました。
ご機嫌な「坊愚」さんと賞品との記念撮影。これで参加費分はかなり取り戻せたのでは?
恒例のジャンケン大会。
前回はヘルメットケースを決勝で逃しましたが今回は無事に景品をGETです!
今回もお子様が強運を発揮しておりました。本当に親孝行ですね~
2日後が車検切れだったので、今回は参加を直前まで悩んだのですが、参加できて良かったです。車検をきっかけにヘッドライトやリアゲートガーニッシュなどのパーツ入れ替えを予定しているので、この姿のFITさんとしては最後の勇姿となりました。
リアガーニッシュはVISION製から無限のリアゲートガーニッシュに交換します。
「Mr.無限」としては迷い無き決断です。次はエアロボンネット・・・か?(笑)
このハロゲン仕様のヘッドライトも気に入ってます。
最後は皆様と愛車を並べて記念撮影をしました。
また、一緒に走りたいと思います。(^^ゞ
今回も充実した「無限サーキットチャレンジ」でした。
皆様、お疲れ様でした!