• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchi012345のブログ一覧

2017年09月16日 イイね!

SPOONのスタビライザー取付けに行ってきました! (*^^)v

SPOONのスタビライザー取付けに行ってきました! (*^^)v









こんにちは!
「Mr.無限」ことnonchi012345です。

今日は先日、SAB東雲で開催されていた「リジカラフェア」(今後はSPOONフェアになるらしい)で
衝動買いをしてしまったスタビライザーの取付けに来ました。




取付けは17時~だったので時間に間に合うように現地を目指します。
立ち会いの「みん友」さんの姿も・・・
仙台でお世話になった「aki(^^)v」さんが仕事の都合で近くに滞在中とのことで、わざわざ東雲まで電車で訪ねてきて下さいました。






SAB東雲に到着!
「86」関係のイベントがあったようで店舗前にはデモカー達が・・・



3連休の初日とあって駐車場は大混雑でした。




作業時間になりスポーツ担当窓口を目指します。
立ち会いの皆様と一緒にカウンターで手続きをしていたら・・・


店員さん 「皆さん、お連れの方ですか?」と・・・



店員さんの粋な計らいで、全員の駐車料金を無料扱いにしていただけました。(嬉)
✨(°∀°)✨

驚かれる方もいるかと思いますが、SAB東雲は駐車場が1時間以降は有料なのです。
他では考えられないですね。(´ω`)💧


指定されたピットに車を移動して、スタビライザーとの感動の対面です。
今回も「ブログに載せたいので」とお願いをして作業前にパーツの撮影をさせてもらいました。



いよいよ、作業開始です。




店内を散策したり・・・



駐車場で車を眺めたりしながら終了の連絡を皆様と一緒に待ちました。


営業車かイベント用のデモカーかは判りませんでしたが・・・
車のナンバーはやっぱり「556」でした。(笑)



当初は1時間程度の作業時間と伝えられてましたが、なかなか終了の連絡が無く、
以前の東雲の悪夢が頭を過りましたが・・・

フロントタイヤを外したり、狭い箇所の作業だったらしく
2時間30分後に無事に取付けが終了しました。



純正のスタビライザーとも感動の対面です!
一目でSPOON製との太さの違いが判りました。




「今まで2年半の間、本当にありがとう!」



最後に皆様の愛車と記念撮影をしました。
「ハピワン 」さん・「KEI@GP5」さん・「HiroS@DC5-T.S.」さん
ありがとうございました。



皆様とお別れした後は・・・せっかく会いに来てくださった「aki(^^)v」さんと一緒にスタビライザーの
感触を確かめながら「大黒PA」へご案内させていただきました。


珍しくの渋滞を抜けて21時30分過ぎに大黒PAへ着!



一緒に名物の「つけ麺」を食べようと楽しみにしていたのですが、今年の4月からフードコーナー
が21時までの営業となってしまったようで、「つけ麺」を食べることが叶いませんでした。(泣)
「辰巳第1PA」に立ち寄り、近所のラーメン屋により新宿でお別れとなりました。

「aki(^^)v」さんは整備に関する知識・技術が豊富な方なので助手席に同乗していただいて、車に問題はなさそうなことと、スタビライザーの効果を一緒に実感して貰えたので、とても安心することが出来ました。深夜までお付き合い下さり、本当にありがとうございました。(^^ゞ



翌日、9月17日(日)も「KEI@GP5」さんの「リジカラ」の取付け作業に立ち会う為に、再び東雲に。
昨日とは顔触れが違います。


「Gさん@」さん・「ken@GK5」さん
「ken@GK5」さんは諸事情により、同じシルバーのFIT3での来訪でした。
たぶん去年の夏の時もこの車だったような気が・・・



作業中の様子



無事に作業が完了して愛車に向かう「KEI@GP5」さんのお姿。



ちゃんとリアの「リジカラ」が確認できますね。



MC後のオプションである「エアロフィン」が装着されていました。




高速走行時にかなりの安定性を実感することができた「スタビライザー」
これで、また皆様と一緒に走るのが楽しくなりそうです。(´ω`)✨


皆様、本当にお疲れ様でした!
Posted at 2017/10/11 21:07:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ | 日記
2017年07月16日 イイね!

全国オフ「FIT MEETING PROJECT 2017」に参加させて頂きました! (*^^)v

全国オフ「FIT MEETING PROJECT 2017」に参加させて頂きました! (*^^)v












こんにちは!
「Mr.無限」ことnonchi012345です。
今回は7月16日(日)に富士スピードウェイで開催された「FIT MEETING PROJECT 2017」に参加させて頂きました。(^^ゞ


前日の「無限フェア」でのプチオフ後に出発をして山梨県の某所に前日入りしてGWでの仙台遠征の際にお世話になった「みん友」さん達と一緒に「前夜祭」を行う予定でしたが・・・家庭の事情により出発が深夜3時になってしまいました。



AM5時過ぎ・・・待ち合わせ場所に到着です。
GWにお世話になった皆様と感動の再会を果たせました。



「ハマTAKA」さん・「結愛vsモモンガふぃったんHV」さん




ステッカーも仙台でお会いした当時のまま!(嬉)



「aki(^^)v」さん



ステッカーが増えていました。(^o^)



他に「SiR-lab.」さん・「はたのっち」さんの姿も!
※画像は「SiR-lab.」さん



出発前に深夜の高速で受けた「虫アタック」のケアーをしていてたら、通りすがりのオジ様から
「凄い車だね。大事に綺麗にしてるね!」と褒めてもらえました。(´ω`)✨



会場の富士スピードウェイを目指して出発です。
周囲の車に配慮しつつ、アップダウンのある山道を眠気覚まし代わりに走りました。
何度、経験しても皆様とのカルガモ走行は楽しいですね!



会場では食料や飲料の調達が大変とのことだったので、途中のコンビニでオフ会用の昼食を買い込みました。「はたのっち」さんのみ前進駐車でした。(笑)



富士スピードウェイに到着です!



まだ入場ゲートが開いてませんでした。
ゲート前の駐車スペースに何台ものFITが到着していましたが、これだけでもオフ会っぽい雰囲気ですね。



知り合いの方も多数、いらっしゃってたので挨拶回りをしていたら・・・
あっという間に入場時間となりました。






いよいよ、全国オフの開始です!



開会式が始まり、協賛されているメーカーの皆様からの挨拶が行われていました。







そして・・・









キタァーーーーーーーーーー!














後期型FIT3の無限デモカー



「無限」が来ることは事前に知っていたのですが・・・
昨日の東雲「無限フェア」での話では後期型のデモカーのお披露目の話は秋頃との話だったので、
もしや、オレンジRSが東雲から来るのか?とも考えてしまいましたが・・・本当にサプライズでした。(´ω`)✨


一気にテンションMAXに!



いらしていた「無限」スタッフの方が本当に感じの良い方で無限への「愛」を伝えた後に色々とお話を伺うことが出来ました。合わせて画像の撮影・掲載の許可もいただけましたので細かく公開したいと思います。


まずは「フロントグリル」
HONDAセンシングの影響で「H」のエンブレムが大きかったです。



「試作品」と書かれているプレートが貴重ですね。



こちらは来年2月に発売予定の「パワースイッチ」
カタログに掲載されているのはオレンジだったような・・・少しタイプが違っていました。
ブレーキを踏むと周囲の外径が一緒に点灯するようになっていました。



「テールゲートガーニッシュ」






サイドからの存在感が圧倒的です!



「スポーツサイレンサー」は見た目に関しては特に変わっていない様子でした。
「リアアンダースポイラー」はデザインが別物になっていましたが、「リアフォグ」健在でした。



一番見たかった「ボンネット」は残念ながらありませんでした。
もともとカタログでは、こちらのモデルには装着されていないし、昨日の「無限フェア」では「まだ枚数が無くテストでも使用している」との話を伺っていたので仕方ないですね。







無限の最新デモカーを見れただけで参加した価値があり大満足でした。
当日は170台近い参加との話を伺いましたが・・・とても暑かったので今回はいつものような撮影は断念してのんびり過ごすことにしました。


せっかくなので少しだけオフ会の様子です。






観客席が入るだけでカッコいい!



会場のスペースに余裕があり、ちょうど良い間隔での駐車スペースでした。



知り合いの方もたくさん居ました。
「えりりんたん」さん




「モナ*」さん
茂木でのオフ会以来でした。



「535fit」さん



出身県が一緒で歳が同じことが判り一気に親近感が!









途中でフォグ周辺にメッキパーツの取付けDIYを行いました。



片側だけ装着しての比較画像



フォグ点灯



帰りの高速走行で取れないか心配だったので、追加の両面テープで補強しました。



サイドも新しいステッカーでドレスアップを向上!(´ω`)✨




じゃんけん大会や閉会式が終わった後は皆様、それぞれグループ撮影をされていました。
昨日、東雲でお会いした「moko☆」さんの姿も!






























台数が多くてかなり離れた場所で広角で撮影しないと収まりませんでした!(笑)




会場を後にして「みん友」さん達と沼津港を目指します。



途中で迷子になるアクシデントがありましたが、無事に合流できました。



海鮮丼も食べれました。



帰りは渋滞だったのでファミレスと温泉で「みん友」さん達と一緒にのんびり過ごして翌日の明け方4時過ぎに帰宅しました。来年も開催が予定されているとのことだったので、次回も参加できたらと思います。「前夜祭」リベンジも果たさないといけません!



このような素晴らしいオフ会を企画してくださった運営スタッフの皆様、本当にありがとうございました。参加された皆様もお疲れ様でした!
Posted at 2017/08/01 10:02:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ | 日記
2017年07月15日 イイね!

SABベイ東雲「無限フェア」に行ってきました! (*^^)v

SABベイ東雲「無限フェア」に行ってきました! (*^^)v










皆様、こんにちは! (^O^)/
今回は自身にとって3度目の夏となるSABベイ東雲で開催された「無限フェア」に行ってきました。
6月29日にFIT3のMC(後期型)が発売と同時に新たに発表された無限パーツ!
一部については(前期型)にも流用が可能な様で、今後発売予定のボンネットなどが大いに気になりますが、既に販売が開始されたパーツがあったのとRSの無限デモカーとの最後のお別れなるかもしれないので対面しに行ってまいりました。


そんな訳で最初は無限FITのデモカーです。



昨年の夏は「無限スポーツサスペンションの購入検討をしている」ということで無限スタッフさんの運転に同乗させていただいた思い出が蘇ります。
でもその時は既に廃版になっていた事実を知らなかったというオチが・・・(笑)



パーツレビューサボり過ぎて1年以上書いてないので参考までに!

Sパケ・RSの無限サスペンションはフロントとリアがキッチリ指2本程度に車高が下がりますが・・・F・Lパケ用はフロントしか下がりません。リアは純正とほぼ同じです!(´ω`)💧拳が・・・グーが入ります!(笑)



新発売になった「ドアハンドルプロテクター」がちゃんと装着されていました!
しかし「スポーツペダル」は残念ながら装着されていませんでした。(´ω`)💧



今回は暑さの為、頭がヤラれているので構図などはあまり考えずに適当に撮影しています。



もちろん、他のデモカー達も撮影しています。

「無限シビック TYPE-R」
昨年12月の無限サーキットチャレンジで同乗走行体験で試乗した「シビック」と再会しました。
プロドライバーの方の技術と車体の性能が素晴らしくて「ブオォーーン  キキィー  シャッーー」と「走る・止まる・曲がる」がとにかく凄かった記憶が・・・
あれ?良く考えたら・・・1月の戸田の無限フェアの時にもいたかも?









良く見ると後ろに凄いスーパーカーが・・・\(◎o◎)/!
周囲のお客さん達がどよめいていました。
東雲ではフェラーリなどをはじめとするスーパーカーも普通に見かけることが多々ありますが、自分は無限仕様の「シビック」に心奪われ続けていました。(笑)



「無限 S2000」



無限スタッフさんの話によれば既に9年経過しているカーボンボンネットとのことでしたが、品質や保管も良いのでしょう。とても程度が良かったです。



「無限 S660」




今回の大本命!
「ドアハンドルプロテクター」を購入しました!
サイズが「S」「M」の2タイプありますが、FITは「S」サイズになります。
前と後ろで4つ付ける場合は2セットの購入が必要になります。



大物の買い入れは済んでいるので・・・今回は「無限傘」などの小物やメンテナンス用品の購入して新しくなったノベルティーグッズをGETしました。


この日、ついに「KEI@GP5」さんは念願のMD8を導入されていました。(´ω`)✨



翌日に全国オフが控えていたのとコーティング作業の為に途中帰られていきましたが・・・
そのお姿は・・・まさに「Mr.無限」でした!
早々にパーツを揃えるのも良いのですが・・・時間を掛けて少しづつ「無限化」を進めるKEIさんのスタイルの醍醐味が実は最近じわじわと判ってきた気がします。(廃版になるのは怖いけど・・・)

これからも一緒に更なる無限FIT化を進めて行きたい「最高の同志」であり「お友達」です。



今回は初めてお会いした「みん友」さん「moko☆」様・「くまけーん」様、それから1月の戸田での「無限フェア」の時にいらしていたという「Gt.kenta@gp5」様の3名とお馴染みの「KEI@GP5」さん・「ハピワン」さん・「HiroS@DC5-T.S.」さん・「hirogp5」さんらと一緒にプチオフを楽しみました。



【一番右側】 「くまけーん」様



【左側】 「Gt.kenta@gp5」様  【右側】 「moko☆」様




「ハピワン」さんの「ケンプファー号」も更に進化していました!



お仕事柄、美的センスが本当に素晴らしい!
「和」を感じさせるテイストがとても良いです。






気が付いたら18時を回り・・・初日の「無限フェア」が撤収状態でした。



デモカー達のオフショットを激写しました!(笑)



(後期型)の無限デモカーを無限フェアで見られる様になるが楽しみですが・・・
そうなると、このRSとは今までの様には会えなくなってしまうと思うと寂しい限りです。




プチオフにお付き合い下さった皆様、本当にありがとうございました。
Posted at 2017/07/31 00:58:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月19日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!6月18日でみんカラを始めて2年が経ちます!

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

皆様に仲良くして頂き、お陰さまで2周年を迎えることができました。本当にありがとうございます。

振り返ればFITと「みんカラ」との出会いで大きく人生が転機した2年でした。

これからも、宜しくお願い致します!
(´ω`)✨
Posted at 2017/06/19 11:36:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年06月04日 イイね!

「ゆるオフ Strong in the rain 」に参加しました! (*^^)v

「ゆるオフ Strong in the rain 」に参加しました! (*^^)v












皆様、こんにちは (*^^)v
「ゆるオフ広報課」のnonchi012345です。
いつも「イイね!」やコメントなど本当にありがとうございます。
とてもブログ更新の励みになっております。

今回は6月4日(日)に横浜港シンボルタワー駐車場で開催されました「ゆるオフ Strong in the rain 」の様子を報告したいと思います。3月に岐阜県で開催されたオフ会から実に3ヶ月ぶりのオフ会となりました。(´ω`)✨


当日は私用と久し振りの横浜入りで道を間違えてしまい・・・(>_<)
到着が昼過ぎになってしまいました。




「シンボルタワーよ! 私は帰ってきた!」(^^ゞ


天気は快晴でした。



天気の良さに「メタルスライム」のぬいぐるみを天日干しすることに!(笑)



車体のアラバスターシルバーが保護色になり良い感じにカムフラージュされてます。



・・・おや、こちらにも日干しが!
お久し振りの「立花響」さん



ここにもいました。
「01Rmasa」さん




オフ会開催から2時間以上が経過していたので、周りは既に盛り上がりっておりました。












今回がついに初顔合わせとなる「KEI@GP5」さんと「さふぃあ」さん。
御2人とも元インテグラ乗り同士です。



「KEI@GP5」さん



「さふぃあ」さん



こちらはまだまだ現役のインテグラ乗りである「HiroS@DC5-T.S.」さん



ゆるオフはFIT限定のオフ会ではありません。
互いを尊重し合える車好きな仲間の集まりなので様々な車種のオーナーさんも参加されています。
こちらはヴェゼルの「零0715」さん



他にも・・・
※ご挨拶できず、お名前が判りませんでした。(>_<)



今回、初めましての「まいまいfit3」様。 夫婦での御参加でした。






ゴールドのホイールが印象的!


リアも良い感じ!(´ω`)✨



こちらも初めましての「535fit」様



自分と最も御近所な「noryo636」さん



クスコの新しいタワーバーの導入など・・・エンジンルームが随分と変わっていましたね。



「無限サーキットチャレンジ」以来の「けんたんfd3s」さん。
ボンネットが「HONDAツインカム」のカーボン仕様に・・・\(◎o◎)/
今回も台湾からの友人「ZUBIKU」さんが御一緒でした。「ZUBIKU」さんも12月の無限サーキット振りなのですが・・・「あれから無限のアシストメーターも入れましたよ」とお話したら・・・
あまりの無限パーツへの陶酔っぷりに「Crazy!」と最大級の褒め言葉をいただきました!(笑)



新たに導入された「BRIDE」のバケットシート!



お馴染みのエンジンルーム



「れんくま」さんは新しいパーツの取付け作業をしていました。



取付け完了!



隣に写っているこの車とオーナー様は有名ですね。
7月1日にオープン予定の「J'Sレーシング 横浜店」の店長に就任とのこと。
これで関東近県のJ'Sユーザーは大阪まで行かなくて済むようになるのかな?



「はたのっち.com」さん



「SiR-lab.」さん



今年、初めてのFITの様な気が・・・
例のヘッドライトの件では大変お世話になりました。
「02Rmasa.com」さん



なんて素敵なサンシェードなんでしょ!
「Gさん@」さん



J'Sの「金脚」導入おめでとうございます!
「ken@GK5」さん



「teku-FIT-GP5」さん



確か、着いた時にはDIY中だったような・・・
「そらのへそ(そらちん.com)」さん



「けむ」さん



大阪からの参加!
「ふ~太」さん



「けーすけ@345」様



「hirogp5」さん









皆様と歓談をしていたら「さふぃあ」さんがお帰りに・・・
今回は奥様といらしている方が数組居らしたのが印象的でしたね。
今後のオフ会参加への理解が得られることを祈るばかりです。(笑)



今回はこんなイベント投票も行っておりました。
やはり初代マークは愛されていますね。
シンプルかつ可愛いデザインで個人的にも大好きです。



一度、お開きになった後の撮影タイムでは、こんな撮影をして楽しみました。
おなじみのJ'Sレーシング「ワザ」ステッカーを貼っている車でのコラボ撮影!












他にも自由に並べての撮影









おや・・・ヴェゼルが近づいてきましたよ。(ー_ー)!!



「顔面相撲」勃発!( ̄□ ̄;)!!




「れんくま」さん VS   「零0715」さん







車両だけでは決着が付かずに・・・
まさかの・・・
オーナー同士での直接対決が実現!(笑)
 



絶対に負けられない戦いが・・・(笑)



最後はゆるオフ広報課、撮影機材の持てる性能を最大限に駆使して・・・
60枚の大連写から厳選した一枚を掲載しました。




今回もとても楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
最後に私が到着前にお帰りになられた方々、車両の掲載ができず本当に申し訳ありませんでした。



参加された皆様、本当にお疲れ様でした。

Posted at 2017/07/11 01:43:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「約8年間、猛暑の夏も極寒の冬もずっと頑張って働いてくれていたドライブレコーダーのブラケットが経年劣化でボロボロに砕けてしまったけど…新しい交換用パーツが届いた!✨(゚∀゚)

昼間の車内が暑いうちにフロントガラスから初代君を取り外して2代目君に付け替えて復活させねばな。」
何シテル?   08/17 10:26
nonchi012345と申します。またの名を「Mr.無限」 無限パーツを中心にカスタムをして不足分を他社のパーツで補いながら自分の理想の愛車を追い求めており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日はTC1000で走行会♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:23:30
ドアミラーSWイルミ点灯~取付編その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 22:27:57
ドアミラースイッチ照明付き、NスラッシュDOP流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 22:11:20

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド FITさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
ホンダ フィット3・GP5  Fパッケージに乗っています。 2015年4月納車です。約 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation