• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchi012345のブログ一覧

2017年05月04日 イイね!

2017GWは仙台・山形へ行ってきました! (*^^)v

2017GWは仙台・山形へ行ってきました! (*^^)v









皆様、こんにちは (*^^)v
「Mr.無限」ことnonchi012345です。
いつも「イイね!」やコメントなど本当にありがとうございます。
とてもブログ更新の励みになっております。



今回はGWの連休を利用して愛車の「FITさん」では初の東北遠征として仙台・山形へ行ってきました。(^o^)丿
今回、何故この地を目指そうとしたのかには幾つかの理由がありました。


①職場の後輩で仙台出身の人が居るのですが・・・
冗談半分で「今度、仙台の方に居る、車仲間(みん友さん)に会いに行こうと思うから都合が合えば乗せていってあげるよ!」と話したら・・・あっという間に後輩の御父上に「先輩が仙台まで連れて行ってくれる」と話が伝わり、あまりに現実味を帯びて退けない状況になってしまったこと。(笑)

②廃盤騒動で遠回りをしながらも・・・無事に「無限」のスポーツサスペンション(Fパケ用)を導入できたので、最初に「無限」のサスペンションに関してアドバイスを下さり、購入への後押しを頂いた「みん友さん」に報告がてらお会いしに&慣らし運転に行きたかった。 


・・・しかし、実は3月のオフ会で会ったばかり(笑)
でも、「仙台まで訪ねて行くことに意味がある!」と勝手に思い込む。(´ω`)✨


③東日本大震災が起きてから、ずっと訪れていなかった福島・宮城の様子を直に観に行きたかった。



そんなこんなの理由があり、お世話になる皆様のスケジュール調整などの条件が上手く揃ったので、伺わせて頂くことになりました。


出発の2~3日前から少しだけ小奇麗にする為の交換作業を行いました。
1年使って黒ずんでいたハンドルカバーを新しい物に交換しました。



更にリムガードとリムステッカーを綺麗に張り直しました。



【5月4日】AM5時~


早朝からの出発です。
近所に住んでいる後輩を迎えに行き、首都高から常磐道を使って仙台を目指しました。



2年前に購入した「FITさん」のカーナビデーターだと常磐道は一部、通行不可やルートが存在しなく、東北道経由でのルートガイドが何度も表示されました。実際には2015年の3月に全線開通しているので今回は常磐道で仙台に入りたかったので構わず走り続けました。


「南相馬鹿島SA」に到着。









SA内には「相馬野馬追」を再現した、実物大のリアル蝋人形で出来ている騎馬武者の姿があり、迫力満点でした!



GWの連休ど真ん中だったせいか・・・道路はガラガラであっという間に仙台市内に着きました。
「ハイドラ!」の画面には到着を待って下さっている「みん友」さんのアイコンが見えてきました!
「来客待ち」と「来客」・・・(笑)



無事に後輩を御家族の迎えが来ていた待ち合わせ場所まで送り届け・・・
3月のオフ会以来振りに仙台の地でこちらの3人と再会を果たすことが出来ました。

画像左から・・・
「結愛vsモモンガふぃったんHV」さん
「ハマTAKA」さん
「aki(^^)v」さん



本当に嬉しい再会でした。(*^^)v
特に「ハマTAKA」さんは以前、大黒PAで初めてお会いしたにも関わらず、足回りのことを詳しく教えて下さりグレード毎に設定されている「無限」サスペンションがどれだけの物なのかを教えて下さった恩人です。たくさんの「みん友」さんからも応援を頂きましたが、あの時の話があったからこそ最後まで諦めずに探し続けられたんだと思います。



合流を果たした後は地元の「aki(^^)v」さんによる案内で仙台周辺を走り回りました。



最初の目的地に到着です。
駐車スペースがとっても混雑していましたが、ようやく場所を確保。









行列の先には・・・



「定規とうふ店」名物の油揚げ!



お昼時でお腹が減っていたので2個食べました。
出来立てはとっても美味しかったです。



山の上では東京では既に終わっている桜がまだ咲いていました。



続いては・・・



鳴子温泉へ到着。
時間の関係で温泉には入れる余裕はありませんでしたが・・・



足湯がありました。


「餅処 深瀬」
ここでは「aki(^^)v」さんが事前に予約をして下さっていたお陰で・・・



店の場所を確認後、「aki(^^)v」さんのお財布が紛失する事態が発生!
皆で慌てましたが・・・無事に発見。



名物の「栗団子」を4人で食すことが出来ました。
食べている途中にも何人ものお客さんが訪れていましたが・・・早い時は午前中で売り切れてしまうらしく、日持ちもしない貴重な団子だとか。「aki(^^)v」さん
本当にありがとうございました!(´ω`)✨


続いて・・・食後には「結愛vsモモンガふぃったんHV」さんが店内にカメラを置き忘れ、お店の方が駐車場まで届けに来て下さりました。本当に美味しくて親切な餅屋さんでした。(^^ゞ


この時点で次は自分に不幸が起こるのではないかと・・・「不幸の連鎖」がちょっと気になりました。(´ω`)💧
案の定その予感は明後日に現実となるのでした・・・(笑)


栗団子を食した後は再び、仙台市内を目指しました。
途中、日が暮れる前に立ち寄ったコンビニの駐車場で記念撮影をしました。
明日は皆様、各個に予定がありバラバラになるので集合写真を撮る最後のチャンスでした。



そういえば、コンビニの駐車場にシビックRが停まっていましたが・・・
只ならぬ雰囲気だったFIT4台と我々の存在感がオーナーさんに伝わっていた様で、ただカッコいいから見ていただけだったのに・・・(笑)
物凄い緊張した感じで去って行かれてました。



実は前日入りしていた「結愛vsモモンガふぃったんHV」さんは「ハマTAKA」さんの手により3月にお会いした時よりもステッカーが大幅にパワーアップしていました。ホイールも3月の時とは違い、初めてお会いした際に撮影をさせて頂いた桜のホイールに戻っていました。



素晴らしい!



全員、車を置いてアルコールが飲める準備が整い、居酒屋で夕食となりました。
「セリ鍋」美味しかったです。



楽しい時間はあっという間に過ぎ、皆様とお別れの時間。 (>_<)
当初、近くの道の駅で車中泊を行う予定でしたが・・・アルコールを飲んでしまったので止む無く、有料駐車場の車内で車中泊を考えたのですが「ハマTAKA」さんの御厚意でお住まいに一泊させて頂くことになりました。本当にありがとうございました。(´ω`)✨


翌日は1人旅となり、遊覧船に乗るために松島を目指しました。
運良く、ギリギリで公共駐車場に入れました。












ここも以前に何度か訪れていますが、震災後は初めてでした。
チケット購入!



船に乗り込みます。後から追加でグリーン席もゲット!






写真は撮りませんでしたが、震災の影響で一部崩れてしまった島が幾つかありました。



約1時間位のクルージングを楽しみました。御一人様で・・・(笑)




駐車場までの帰り道に「萩の月」と「ずんだシェイク」をゲット!



甘党の自分には最高でした。



たまたま近くまで来ていることを叔父にテロ的な電話にて伝え・・・
訪問の許可を貰えたので、山形に向かうことにしました。途中、松島の通りで素晴らしい撮影スポットを発見!



ちょうど待避所みたいになっていたので邪魔にならないように少しだけ撮影をしました。


同じような構図でスミマセン。
※記録用です。
















夕方に山形の伯父の家に到着。
父親の実家にあたる場所です。
裏山の墓地にて墓参りを済ませて、この日は一泊させて頂きました。


翌朝、ネットて調べた近くのコイン洗車場で洗車をして車を綺麗にしました。
都内と違って料金が驚きの低価格でした!



戻った後にさくらんぼ畑の見学に行きました。



さくらんぼの花は一週間程しか咲かないそうです。
初めて見ることが出来ました。
「今年は豊作になる」と言ってましたが・・・
実際に2ヵ月後、伯父から大量のさくらんぼが送られてきました。



本当はこれで東京に帰るつもりでしたが、別の場所に住んでいる伯母にも来訪していることがバレてしまい・・・せっかくなのでお邪魔することに。(笑)
「山形」では来客への最高のもてなしの1つとして「ラーメン」や「蕎麦」の出前出すことが文化として根付いていると父親から聞いてましたが・・・やはりこの日も伯母から蕎麦を御馳走になりました。それと、こちら!

暖房とハウスで栽培した超フライング生産な「さくらんぼ」とっても立派に見えますが・・・伯母曰く贈答用の検品から外れた品質の悪いB級品だとか・・・とてもそんなには見えなかったです。(>_<)


食後、近くの温泉に連れて行ってもらうことなり、準備をしていた際に不幸は突然にやってきました。
何と、まさかの「内鍵」をしてしまったのです。「スマートキーのFITで何で?」と何度も事態を受け入れられずにパニックになりました。しかも、手持ちの荷物は着替えとバッテリー残量が15%のスマホのみ。(笑)

残りのバッテリーでLINE仲間の皆様に相談をして検証やアドバイスを受け、やっぱり自力ではどうにもならないことが判明。、最終的には保険屋のロードサービスを呼びピッキングの末に解除して頂き、事態を無事に回避できました。業者さんが鍵を開けてくれた後、本人確認や車内の状況などいろいろと質問を受け本当に本人との確証が得られてからの引き渡しだったのが印象的でした。
今度、遠出をする時は別の場所にも鍵を用意しようと本気で思いました。(笑)


色々とありましたが、こうして楽しい東北遠征は幕を閉じました。
他にもお会いしたかった方々がいたのですが、今回は時間の関係で叶いませんでした。また、機会があれば行きたいと思います。

お世話になった「みん友」さん、本当にありがうございました!

Posted at 2017/07/03 09:29:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ | 日記
2017年04月10日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!4月17日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

無限パーツ各種!

この一年はシート・メーター・サスペンション・ブレーキローター・パッドなど大物ばかりだったような記憶が・・・(´ω`)💧

■この1年でこんな整備をしました!
定期点検・マメに液物の交換

■愛車のイイね!数(2017年04月10日時点)
900イイね!
お陰さまで1000イイね!が少し霞んで見えてきました!(^^ゞ

■これからいじりたいところは・・・

ボンネットに興味ありです。

■愛車に一言

いつもありがとう。(´ω`)✨

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/04/17 08:17:23 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年03月19日 イイね!

「ゆるオフ E&W 2017」に参加させて頂きました!(*^^)v  【オフ会編】

「ゆるオフ E&amp;W 2017」に参加させて頂きました!(*^^)v   【オフ会編】










皆様、こんにちは (*^^)v
「ゆるオフ広報課」のnonchi012345です。
いつも「イイね!」やコメントなど本当にありがとうございます。
とてもブログ更新の励みになっております。


今回は前回の【出発編】に続きまして・・・
3月19日に岐阜県で開催された「ゆるオフ E&W 2017」のオフ会編です。


いよいよオフ会の開催です。



今回は「ゆるオフ E&W 2017」の開催を記念して限定ステッカーが作成されました。
デザインや色違いのバージョンや個人ネーム入りの特別仕様まで幅広く用意されてました。



皆様、次々と会場入りされ車体カラー毎に誘導を受けながら駐車していきます。
良く観察すると仮装姿での参加メンバーさんもおりました。



ダースベーダー様も御来場されてました。(笑)






綺麗に整列完了です!






ブルーは逆側からのアングルも特別掲載!






皆様、それぞれの愛車を眺めながら車談議に盛り上がっていました!


「ゆるオフ」はHONDA車オーナーやFITオーナーだけの集まりではありません。
車が大好き、仲間に優しい皆様の集まりなのです。



いつもの様にオフ会の様子を撮影をしていたら・・・
「零0715」さんをはじめメンバーの皆様から、このような素晴らしいプレゼントを頂きました。
これまで半分は自称でしたが・・・今回で皆様から名実ともに「ゆるオフ広報課」として公認を頂けたのでしょうか?(嬉) 大切に使用させていただきます。



エントリーシートにプロフィールを記載して準備万全です!



開会の挨拶が始まりました。
いよいよ「ゆるオフ E&W 2017」のスタートです!



まずは参加者全員が各自の愛車の前に立ち、自己紹介を行いました。



皆様の自己紹介が終わった後は・・・
サプライズケーキの登場です!



実は3月生まれの方が意外と多い「ゆるオフ」、開催が偶然3月だったこともあり、嬉しい演出でした。
ケーキを手に取りながら皆で楽しく撮影会を行い・・・



最後は美味しく頂きました。



ちなみに後ろの駐車場では「GTR」のオフ会の皆様が集まられておりました。



楽しい時間はあっという間に過ぎ去り・・・お昼が近づいてきました。
「ゆるオフ」の名前入りの入園券を手に出発です。



日本昭和村の中に入り昼食を食べるBBQハウスを目指します。



























落ち着いた感じがとても良い雰囲気でした。






今回の昼食は事前の人気投票により「焼肉食べ放題のコース」となりました。



各々、テーブルに着席完了!
90分間の熾烈な食べ放題フードファイトが行われました。(笑)



食後は車を移動させながらの撮影やメンバー同士での交流を楽しみました。



シンクロ撮影に挑戦している方もいました。



夜道の帰りが、とても心配な私のヘッドライト・・・(笑)



「ハマTAKA」さん・「02Rmasa.com」さんや他のメンバーの皆様が色々と心配をして下さり、出来る限りの手を尽くしてくれましたが・・・最後まで光軸が全然上がらず改善しませんでした。(笑)


命を預ける車。車検適合しないパーツは導入しない主義なので、帰宅後すぐに純正に戻しました。
残念ながら僅か数日間の装着でしたが、皆様から多くの支援や帰宅の心配、貴重なアドバイス、
体験談などを教えて頂きました。それだけでも価値のあるヘッドライトだったのかもしれません。



今回の結論「中華製には気を付けよう!」


最後に参加された皆様全員で記念撮影を行い、今回の「ゆるオフ E&W 2017」は無事に終了となりました。




参加された皆様、本当にお疲れ様でした!                   

また、次回の「ゆるオフ」でお会いしましょう!



さて、ここからはオフ会参加車両の紹介コーナーです。
今回は各車のフロント・足元のホイールを中心にご紹介したいと思います。


ゆる1-1 
「ハマTAKA」さん



ゆる1-2



ゆる2-1
「結愛vsモモンガふぃったんHV」さん



ゆる2-2



ゆる3-1
「れんくま」さん



ゆる3-2



ゆる4-1
「KEI@GP5」さん



ゆる4-2



ゆる5-1
「けむ」さん



ゆる5-2



ゆる6-1
「98式アルフォンス」さん



ゆる6-2



ゆる7-1
「§黒船§」さん



ゆる7-2



ゆる8-1
「えりりんたん」さん



ゆる8-2



ゆる9-1
「aki(^^)v」さん



ゆる9-2



ゆる10-1
「ヨシユキ」さん
私が「Mr.無限」であるならば・・・
「ヨシユキ」さんのお姿は・・・まさに「Mr.ラストステーション」でした!



ゆる10-2



ゆる11-1
「noryo636」さん



ゆる11-2



ゆる12-1
「はたのっち.com」さん



ゆる12-2



ゆる13-1
「*つらら*」さん



ゆる13-2



ゆる14-1
「SiR-lab.」さん



ゆる14-2




ゆる15-1
「yasuyuki」さん



ゆる15-2



ゆる16-1
「hiromi313」さん



ゆる16-2



ゆる17-1
「hi632(ヒロミツ)」さん



ゆる17-2



ゆる18-1
「kt-1500 」さん



ゆる18-2



ゆる19-1
「nonchi012345」(Mr.無限)



ゆる19-2



ゆる20-1
「M@C」さん



ゆる20-2



ゆる21-1
「02Rmasa.com」さん



ゆる21-2



ゆる22-1
「オリガミ」様



ゆる22-2



ゆる23-1
「零0715」さん



ゆる23-2
オフ会の為に仕込まれたオレンジフィルムだそうです!
他のメンバーの皆様からの熱い要望によりアップでの撮影をしております。



ゆる23-3



ゆる24-1
「ゆにこーン.jp」様



ゆる24-2



ゆる25-1
「テッシー0010」様



ゆる25-2



ゆる26-1
「歌舞伎Orange(よっぴー)」様



ゆる26-2



ゆる27-1
「ken@GK5」さん



ゆる27-2



ゆる28-1
「ふ~太」さん



ゆる28-2



如何でしたでしょうか?
どれも本当に素晴らしい車ばかりの全28台でした。

                  
Posted at 2017/05/25 21:34:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ | 日記
2017年03月18日 イイね!

「ゆるオフ E&W 2017」に参加させて頂きました!(*^^)v   【出発編】 ・・・そして「Mr.フル無限」になる。

「ゆるオフ E&amp;W 2017」に参加させて頂きました!(*^^)v   【出発編】    ・・・そして「Mr.フル無限」になる。









皆様、こんにちは (*^^)v
「ゆるオフ広報課」のnonchi012345です。
いつも「イイね!」やコメントなど本当にありがとうございます。
とてもブログ更新の励みになっております。


今回は3月19日に岐阜県で開催された「ゆるオフ E&W 2017」への参加前日談です。
昨年、鈴鹿サーキットにて開催されたオフ会から1年、久し振りにお会いできる皆様・新たに
出会える皆様との交流が本当に待ち遠しいオフ会でした。


【3月17日】
まずは遠方へのお出掛け前のお約束として今回もディーラー様での点検です。
いつもお世話になっているディーラー様へ愛車を引き取りに向かいました。







しかし・・・


今回は点検だけではありません。





せっかくのオフ会です。少々ドレスアップを施しての参加を考えました。

まずは・・・こちら! (^o^)丿

「特注ヘッドライト」

某オークションで限定5台で販売されていたものを購入しました。
方向指示器はシーケンシャル仕様・通常時にはデイライトにもなるという優れものです。
ハロゲン仕様のFITには簡単取付けという手軽さも魅力的でした。



カッコいいですね~(´ω`)✨






安心の「合格証」もバッチリです! 
本当に信用して大丈夫なのか・・・? この時は何も疑う余地などありませんでした・・・(笑)




続いては・・・こちら!


ついに・・・キタァーーーーーーーーーーーーーーーー\(◎o◎)/

「無限 スポーツサスペンション F・Lパッケージ用」で御座います!



廃盤騒動から数カ月に渡って諦めずに探し続けて・・・まさかの奇跡的な入手です!
ディーラー様に「補修パーツ品として入手は出来ないか」と相談をして「無限」様に問い合わせて頂いた結果、各部を補修品扱いで1点づつ購入して1台分を何とか揃えることが出来ました!
ちなみに、この時点でもう「無限」様には補修用パーツも数個しか無く、もう1台組めるかどうかという・・・本当にギリギリの在庫状況だったそうです。

ディーラーの担当の方から「在庫あるそうですが、普通の購入よりも割高になります。どうしますか?」と聞かれましたが・・・「金額は気にしなくていいので直ぐに抑えて下さい!」とつい熱くなりながらお願い致しました。お値段は通常価格の135,000円に対して少々割高の160,000円でした。
まるで大好きだった娘への告白を躊躇っていた間に他の男に奪われてしまったかのような・・・(笑)
あの、かしわ沼南での「無限フェア」で入手が絶望的だと思われた時の喪失感を思えば全く後悔はありません。寧ろ清々しい気持ちで心の中のモヤモヤが一気に晴れ渡った気がしました。(´ω`)✨



ちなみに「みん友」さんからの情報提供では「S」パケ用との違いはスプリングレートのみだそうです。たったそれだけの違いでもぢうしても拘りたかった部分なので大満足です!



ちなみに特殊な揃え方をしたせいか・・・取扱説明書は明らかにコピーでの複製仕様でした。





こうしてついに・・・目指していた「Mr.フル無限」になることが出来ました。



今まで応援や協力を頂いた皆様、本当にありがとうございました。




先日のメーターと合わせて支払いが大変ですが・・・(笑)
後は頑張って働きます。(^^ゞ


【3月18日】
さて、感動も覚めやらぬ間に一夜明けて、オフ会の開催される岐阜県を目指して自宅を出発です。




まずは今回、現地まで御一緒していただける「みん友」さん達と合流をする為に待ち合わせ場所であるSAB東雲に向かいました。

今回の旅のお友達は・・・
「はたのっち.com」さん・「noryo636」さんの御2人です。



「ハイドラ」起動。



途中、休憩を入れながら日没前に「諏訪湖SA」に到着しました。



あいにくの曇り空でした。(´ω`)💧



記念の3ショット撮影






20時前に無事、現地入りを果たせました。



今回は「道の駅」での車中泊を予定してましたので、とりあえずお風呂と食事を済ませる為に事前にリサーチしていた温泉「武芸川の湯」に立ち寄りました。
館内の設備がとても綺麗でした。



ご飯大盛りを頼んだら・・・
まさかの御茶碗2つが登場!(笑)



無事に道の駅に到着です。
実は今回、新たに導入したヘッドライト・・・実は大いに問題ありの品でした。
こちらは「noryo636」さんの純正LEDのロービムです。



こちらも新導入のヘッドライトで夜の闇を明るく照らします!(´ω`)✨



あ、あれっ?(´ω`)💧


まさかのビックリ照射距離、ちなみにハイビームにしても純正ロービム以下の照射でした。(笑)
これは本当に洒落になりません。道中、夜道の運転は怖かったので御2人に間を挟んでもらっての移動で凌ぎました。

無理を言って自己責任と言うことで社外品の取り付けをお願いしたのですが・・・さすがにこれはキツいですね。
(´ω`)💧

車検に対応しない弄りはポリシーに反するので純正戻しも含め、どうするか早急に対策を考えないといけない状態でした。ちなみにこれが最大調整の状態です。(笑)



ここからは各自、車中泊となりました。まだ3月とはいえ深夜の最低気温は2℃でした。途中で何度か寒さで目が覚めてエンジンを回して暖房を入れながら夜を越しました。 運良く朝焼けの撮影に成功!



前日よりの車中泊組の皆様をあちこちに確認できました。
オフ会が始まるまで何人かの皆様と見た目重視、実用性は皆無のヘッドライトをネタにして雑談をして楽しい時間を過ごしました。(笑)

下の画像、良く見ると前輪の無限リムテープが無くなってるのが判るかと思います。途中の諏訪湖SAで休憩した際にリムガードごと剥がれそうだったので処分しました。
実はリムガードと無限テープは1輪分を常に予備として持参しているのでオフ回の前には無事に復活を果たせました!(´ω`)✨



いよいよ、待ちに待った「ゆるオフ E&W 2017」の開催です。
どんな楽しい一日になるのかワクワクです。




さて今回は私の「ゆるオフ E&W 2017」の会場入りまでを報告させて頂きました。


次回のブログではオフ会の様子や参加された皆様の愛車の御紹介をしたいと思います。

Posted at 2017/05/21 12:00:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ | 日記
2017年01月29日 イイね!

SAB戸田「無限フェア」に行ってきました!  (*^^)v

SAB戸田「無限フェア」に行ってきました!  (*^^)v









皆様、こんにちは (*^^)v
「Mr.無限」ことnonchi012345です。
いつも「イイね!」やコメントなど本当にありがとうございます。
とてもブログ更新の励みになっております。


今回は埼玉県にある。SAB戸田で開催された「無限フェア」に行ってきました。
ここは「みんカラ」を始めたばかりの時に初めてリアルみん友さんとお会いした思い出深い場所です。今回はその「みん友さん」の御紹介で担当の店員さんと相談した結果、フェア当日の作業混雑を回避する為、1週間前の1月21日(土)に事前にてパーツの取付け作業を行うことになりました。



さて今回、導入したパーツは・・・こちら (^o^)丿



「無限 Assist Meters」です。





品代と工賃を含めての金額条件が良かったことと、先日のサスペンション廃盤の煽りを受け、急遽ではありますが導入を決意致しました!


まずは以前と同じ思い出の場所にて3台並べての記念写真を撮りました。




メーター取付け前、最後のフロントビューです。




予定を1時間程、早めて12時より作業開始となりました!
まずは今回、無限スポーツサスペンション Sパケ用の導入される「KEI@GP5」さんがピットに向かいます。




後に続きます。動いている自分の愛車を撮影するのも妙な感じですが・・・
「こんな感じで走ってるんだ」と参考になりました。




2台揃ってのピット入り完了です!
「みん友」さんの愛車との同時作業はとても新鮮且つ本当に嬉しかったです~(´ω`)✨




作業が始まりました。




今回はメーターとサスペンションの取付けなので2台とも4時間程度の作業時間が掛かるとの
ことでしたので、その間に立ち会って下さった他の「みん友」さんとプチオフを行いました。


わざわざ立ち会いにお越しくださった「みん友」さんは・・・
こちらの方々! (*^^)v

「HiroS@ムッチュ☆提督P」さん・「Gさん@」さん・「hirogp5」さんの御三方!






特に久し振りにお会いした「Gさん@」さんは至る所に進化が加わっていました。
正面から



斜めから



運転席側



助手席側


エンジンルーム
どれも情熱を感じる弄りが満載でした。



そんな間にも作業は着々と進んでいきます。



何故か途中で位置が入れ替わっている・・・



12時から始まった作業は薄暗い18時前になって遂に完了です。



期待を胸いっぱいにして愛車に近づきます。




・・・



付いてる!



当初は導入の予定は無かったのですが・・・いざこうして付くと圧倒的な存在感です。
これで「Mr.フル無限」にまた一歩近づきました!(´ω`)✨



せっかくなのでライトアップの状態もお披露目させて頂きました。



メーターの発光色は「赤・青」で選択が可能ですが、他のイルミネーションとの兼ね合いで「青」に設定しました。



最後は全員で記念撮影を行って解散しました。





そして一週間が経過して・・・


【1月29日】(日)
SAB戸田での無限フェア2日目
ノベルティーグッズの受け取りとプチオフの為に再訪となりました。(笑)



「SAB戸田よ! 私は帰ってきた!」




まだお会いしたことも無かった「みん友」さんに恐る恐るメールをして初めてプチオフを体験してから
たった1年半で、こんなにたくさんの「みん友」さんと仲良くしていただける様になるなんて夢にも
思いませんでした。ここにいらっしゃらない皆様も含めまして、本当にいつもありがとうございます。(´ω`)✨



「KEI@GP5」さん



「kt-1500」さん



「わんたそ」さん



「銀狼のるーちゃん」さん



「はたのっち.com」さん



「HiroS@ムッチュ☆提督P」さん



「nonchi012345」



昨日、横浜アリーナで開催された「ワルキューレ」のライブに一緒に参加した「HiroS@ムッチュ☆提督P」さんと半日振りの再会2ショットでした!
♪( ´∀`)人(´∀` )♪



「無限フェア」の様子












初めて見るデモカー



皆様、扉を開けたり閉めたりして熱心に研究されていました。(笑)



お馴染みの「無限FIT」デモカー



エンブレムなど取付けている「無限」パーツの総数でなら・・・
そろそろ数的にデモカーを抜いているかも知れません。(笑)












この日は前日に続いて横浜アリーナでのライブに行く予定があったので13時過ぎには戸田を発たねばならなかったのですが、帰り際には「みん友」さんの「れんくま」さんもドライブ&ショッピングに立ち寄られてました。昨年11月の芦ノ湖スカイラインでのオフ会以来となる嬉しい再会をすることが出来ました。
(`・ω・)人(・ω・´)




ついに残すところの主要な無限パーツは「サスペンション」のみとなりました。
しかし既に廃盤の状況。今回もSABの店員さんを経由して無限にどうにかならないのか交渉をお願いしましたが・・・残念ながら入手には至りませんでした。


諦めて「Sパケ用」・「金脚」・「赤脚」を入れるしか方法は無いのでしょうか・・・
でも、やっぱり諦めきれません。
どうにかして手に入れる方法は無いのか考えた末・・・
「オートサロン2017」での無限スタッフさんとの会話とディーラー様のことを思い出し本当に最後の
可能性にかける名案が湧きました!


その名案とは「サスペンションの各部を修理品パーツ扱いとして個別に購入して1組揃える」というものです。正規品セットが廃盤でも、先日のホイールキャプのように修理パーツとしてなら在庫が存在して個々に購入可能なのではないかと考えたのです。
もしかしたら割高になるかもしれないけど・・・修理用の在庫って絶対にあるだろうし、壊して無いのに販売して貰えるかは判りませんが、我ながら良策な気がしております。(^^ゞ


ちょっと問い合わせてみたいと思います。


お会いした皆様、今回も本当にお疲れ様でした! (*^^)v
Posted at 2017/05/10 10:17:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ | 日記

プロフィール

「約8年間、猛暑の夏も極寒の冬もずっと頑張って働いてくれていたドライブレコーダーのブラケットが経年劣化でボロボロに砕けてしまったけど…新しい交換用パーツが届いた!✨(゚∀゚)

昼間の車内が暑いうちにフロントガラスから初代君を取り外して2代目君に付け替えて復活させねばな。」
何シテル?   08/17 10:26
nonchi012345と申します。またの名を「Mr.無限」 無限パーツを中心にカスタムをして不足分を他社のパーツで補いながら自分の理想の愛車を追い求めており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日はTC1000で走行会♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 09:23:30
ドアミラーSWイルミ点灯~取付編その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 22:27:57
ドアミラースイッチ照明付き、NスラッシュDOP流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 22:11:20

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド FITさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
ホンダ フィット3・GP5  Fパッケージに乗っています。 2015年4月納車です。約 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation