どうもこんばんは。
こうやって長いブログを書くのはいつ以来なのか、、、と思いつつ覚えてる限りの事を書き記します〜。
去る、9月18日にとあるオフ会に参加する為、観光を兼ねて前乗りする事に。9月17日早朝5時出発と意気込みアラームを4時にセットしたものの、アラームを無意識下で止めており起きたら6時。。。いつもの事だな、うん。
取り敢えず急いで家族全員叩き起してなんとか7時前に出発。
CX-8に乗り換えて初の400キロドライブ。色々楽しみである。
以前、同じ静岡に行ったときは前期GJアテンザ(Dからの借り物)の時はリッター20キロをたたき出したが今回はどうなるのかなぁ☺️
あ、このアテンザは後々購入してますので悪しからず(笑)
で、8ですがレーダークルーズの進歩にビックリです。アテンザは設定したスピードまで一気に加速してましたが、8は重さもあるでしょうが緩やか〜にスピードが乗る感じでこっちの方が好みですね。
そうこうしてるうちに掛川SAに到着。早くもお土産のうなぎパイをGETし次に目指すは沼津港の深海水族館。
12時過ぎに沼津港着。
嫁がめんだこ、息子がリュウグウノツカイを見たいとの事だったのですがめんだこは今は展示してないという張り紙が、リュウグウノツカイに至っては何処にあったのか分からず、、、
何しに行ったのやら。。。

ダイオウグソクムシ

冷凍シーラカンス(息子の後頭部)

アブラボウズ。
高級魚で美味しいらしいですが、人が食べると脂が消化しきれずKETUから脂が垂れ流れるそうな。

なんか洒落とるやないか。
とまぁ、前回も来たということもありサーっと見て10分程で早々に飽きてしまい昼ご飯へ。
水族館が港にあるので勿論昼ご飯は海鮮系ですね。

これも迷ったのですがやはり、

これ!
サーモンとネギトロと生しらす丼!
オマケで、
甘エビとタマゴとかまぼこ(笑)

娘と嫁は生しらす丼、息子はサーモンとマグロ丼でした。
人混みが嫌いなのと並ぶのも嫌いなので人が少ない所を狙って入ったのですが美味しかった!
腹も満足した所で次に目指すは日本一の山。
昔、子どもの頃に1度だけ車で五合目まで行った記憶があり、その時は霧で何も見えなかったのでウン十年ぶりにリベンジかましてやろうと意気込んでは見たものの当日は生憎の曇天。
微妙かなぁと思いつつ、車で行ける1番上まで登ってみたらまぁ、雲はあるけど、いい感じに視界が開けてる!

しばらくボーッと下界の様子を見ていたらあっという間に霧が流れてきて辺り一面真っ白に。。。
時間も17時前と良い時間なので下山。
その後は宿泊先の山中湖へ。
この宿泊先、会社のコネを使いなんと静岡へ行く3日前に予約。
車中泊も覚悟してたけど助かった〜ε-(´∀`;)
素泊まりとはいえ、1部屋5人までで13200円也。(1番下のグレードの部屋)

風呂が3点式ユニットバスを除くとコスパ最強。
まぁ、寝るだけなので文句はありません😁
そして、次の日の為に就寝。
続きます(予定)
ここまでで走行距離463キロ。
燃費は約16キロ。
エアコン24℃で新東名もレーダークルーズで120キロ区間は120にセットしていたのでこんなもんなのかな?
(あれ?120だめ?w)
Posted at 2022/09/20 23:17:05 | |
トラックバック(0)